国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:カ)

 →類似呼称

【全 7621事例】

1. ヤマノカミサマ,(ゾクシン)
山の神様,(俗信)
旅と伝説

2. フクノカミ
福の神

3. ラセキミョウジン,アマンジャク,イワノカケハシ
羅石明神,アマンジャク,岩の掛橋
郷土研究 1913年

4. イケナカノクラ
池中の鞍
郷土研究 1913年

5. カッパ,ガワッパ
河童,ガワッパ
郷土研究 1913年

6. カッパ,ガワッパ
河童,ガワッパ
郷土研究 1913年

7. カッパ,ガワッパ,サル
河童,ガワッパ,猿
郷土研究 1913年

8. カッパ,ガワッパ
河童,ガワッパ
郷土研究 1913年

9. カッパ,ガワッパ
河童,ガワッパ
郷土研究 1913年

10. オニ,カミ
鬼,神
郷土研究 1913年

11. カッパ
川童
郷土研究 1913年

12. カッパ
川童
郷土研究 1913年

13. コクウダイコ,カイオン
虚空大鼓,怪音
郷土研究 1913年

14. カシャ,キャシャ,ネコ
火車,猫
郷土研究 1913年

15. オクリオオカミ
送り狼
郷土研究 1913年

16. ミンツチ,ミンツチサニ,シリシヤマイヌ,カッパ
ミンツチ,ミンツチサニ,シリシヤマイヌ,河童
郷土研究 1914年

17. ミンツチ,チシナプカムイ,カッパ
ミンツチ,草人形,河童
郷土研究 1914年

18. ミンツチ,カッパ
ミンツチ,河童
郷土研究 1914年

19. カッパ
河童
郷土研究 1914年

20. カッパ,スイコ,ヒョウスヘ,ヒョウスベ
河童,水虎,ヒョウスヘ
郷土研究 1914年

21. カッパ
河童
郷土研究 1914年

22. カッパ
河童
郷土研究 1914年

23. カッパ
河童
郷土研究 1914年

24. カッパ,コウジン
河童,荒神
郷土研究 1914年

25. カッパ,ヒヤウスベ,イシ,スイジン
河童,ヒヤウスベ,石,水神
郷土研究 1914年

26. カッパ,ヒョウスベ,ニンギョウ
河童,兵主部,人形
郷土研究 1914年

27. カッパ,ヒョウスベ,ウタ
河童,ヒョウスベ,歌
郷土研究 1914年

28. カッパ,カッパマツ
河童,河童松
郷土研究 1914年

29. カッパ,ウデ,タタリ
河童,腕,祟り
郷土研究 1915年

30. ヤマノカミ,ヤマビト
山の神,山人
郷土研究 1915年

31. カミカクシ
神隠し
郷土研究 1915年

32. カミナリサマ,ワルグチ,(ゾクシン)
雷様,悪口,(俗信)
郷土研究 1915年

33. セッチン,カワヤガミ,タタリ,(ゾクシン)
雪隠,厠神,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

34. カヤ,ユウレイ,(ゾクシン)
蚊帳,幽霊,(俗信)
郷土研究 1915年

35. ヒバカリ,ヘビ
ヒバカリ,蛇
郷土研究 1915年

36. ヤマカガシ
ヤマカガシ
郷土研究 1915年

37. カラスヘビ
烏蛇
郷土研究 1915年

38. カラスヘビ
烏蛇
郷土研究 1915年

39. カラスヘビ
烏蛇
郷土研究 1915年

40. シマヘビ,シロヲロチ,カラスヘビ
縞蛇,シロヲロチ,烏蛇
郷土研究 1915年

41. フタマダダケ,カンノンサマ
二股竹,観音様
郷土研究 1915年

42. イド,カナモノ,フショウ,(ゾクシン)
井戸,金物,不祥,(俗信)
郷土研究 1915年

43. クジラ,ウマレカワリ
鯨,生れ変わり
郷土研究 1915年

44. カイブツ,マンダラ
怪物,曼陀羅
郷土研究 1915年

45. カユ,シロネズミ,チョウジャ,スミヤキ
粥,白鼠,長者,炭焼
郷土研究 1915年

46. テング,カミカクシ
天狗,神隠し
郷土研究 1915年

47. タ,オタノカミサマ,バツ,(ゾクシン)
田,御田神様,罰,(俗信)
郷土研究 1915年

48. シンハカ,シ,(ゾクシン)
新墓,死,(俗信)
郷土研究 1915年

49. ヤネ,カナモノ,ハキモノ,スイタイ,(ゾクシン)
屋根,金物,履物,衰退,(俗信)
郷土研究 1915年

50. センチノカミサマ,(ゾクシン)
雪隠の神様,(俗信)
郷土研究 1915年

51. オフダ,オカゲドシ,ハラヒ
御礼,御蔭年,祀ひ
郷土研究 1915年

52. カゴ,ガクレ,カッパ
ガコ,ガクレ,河童
郷土研究 1915年

53. アライガミ,ハバカリ,キグルイ,(ゾクシン)
洗い髪,厠,気狂,(俗信)
郷土研究 1915年

54. ヘビ,カエル,(ゾクシン)
蛇,蛙,(俗信)
郷土研究 1915年

55. カキノキ,シ,(ゾクシン)
柿の木,死,(俗信)
郷土研究 1915年

56. ハダカ,ハバカリ,カワヤガミ,(ゾクシン)
裸,厠,厠神,(俗信)
郷土研究 1915年

57. カガミ,マ,(ゾクシン)
鏡,魔,(俗信)
郷土研究 1915年

58. カミノケ,キグルイ,(ゾクシン)
髪の毛,気狂い,(俗信)
郷土研究 1915年

59. アカハチ
赤蜂
郷土研究 1915年

60. カッパ
河童
郷土研究 1915年

61. キツネ,トヨカワイナリ
狐,豊川稲荷
郷土研究 1915年

62. ウマレカワリ,シジ
生まれかわり,死児
郷土研究 1915年

63. ノウゼンカズラ,シュフ,シ,(ゾクシン)
凌霄花,主婦,死,(俗信)
郷土研究 1915年

64. カマド,キョウキ,(ゾクシン)
竈,狂気,(俗信)
郷土研究 1915年

65. アオイヒ,シチニンヅカ,ヤマブシ
青い火,七人塚,山伏
郷土研究 1915年

66. カラス

郷土研究 1915年

67. カマナリ,カマ,(ゾクシン)
釜鳴,釜,(俗信)
郷土研究 1915年

68. カラス,シニン,(ゾクシン)
鴉,死人,(俗信)
郷土研究 1915年

69. ダイバ,アカイヌノ,クツワ,(ゾクシン)
ダイバ,赤い布,轡,(俗信)
郷土研究 1915年

70. マツムシヒメ,カイコ
松蟲姫,蠶
郷土研究 1915年

71. カミノヒ,タ,シ,(ゾクシン)
神の日,田,死,(俗信)
郷土研究 1915年

72. ダイベンジョ,ツバ,カミサマ,タタリ,(ゾクシン)
大便所,唾,神様,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

73. ハカ,シ,(ゾクシン)
墓,死,(俗信)
郷土研究 1915年

74. カミノケ,カマド,キョウジン,(ゾクシン)
髪の毛,竈,狂人,(俗信)
郷土研究 1915年

75. カッパ
河童
郷土研究 1915年

76. ヤマノカミ,ケガ,(ゾクシン)
山の神,怪我,(俗信)
郷土研究 1915年

77. ソナエモノ,カラス,フショウ,(ゾクシン)
供え物,烏,不詳,(俗信)
郷土研究 1915年

78. サカサバシラ,タタリ,(ゾクシン)
逆さ柱,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

79. ヨウカイ,ヒトミゴクウ,ヤマザル
妖怪,人身御供,山猿
郷土研究 1915年

80. カワランベ,カッパ
カワランベ,河童
郷土研究 1915年

81. テング,グヒンサマ,カミカクシ
天狗,グヒンサマ,神隠し
郷土研究 1915年

82. テング,テングマツ,コシカケマツ
天狗,天狗松,腰掛松
郷土研究 1915年

83. カミノケ,トリ,ス,キョウジン,(ゾクシン)
髪の毛,鳥,巣,狂人,(俗信)
郷土研究 1915年

84. カラスヘビ,(ゾクシン)
烏蛇,(俗信)
郷土研究 1915年

85. ビワ,カン,ニナイボウ,(ゾクシン)
枇杷,棺,担い棒,(俗信)
郷土研究 1915年

86. イド,カゲボウシ,(ゾクシン)
井戸,影法師,(俗信)
郷土研究 1915年

87. ハカマイリ,シ,(ゾクシン)
墓参り,死,(俗信)
郷土研究 1915年

88. ギオンサンノヒ,ガタロ,カッパ,(ゾクシン)
祇園さんの日,河太郎,河童,(俗信)
郷土研究 1915年

89. ミズカガミ,マ,(ゾクシン)
水鏡,魔,(俗信)
郷土研究 1915年

90. カミナリサマ,(ゾクシン)
雷様,(俗信)
郷土研究 1915年

91. カワヤガミ,(ゾクシン)
厠神,(俗信)
郷土研究 1915年

92. オタノカミサマ,(ゾクシン)
御田神様,(俗信)
郷土研究 1915年

93. シンハカ,(ゾクシン)
新墓,(俗信)
郷土研究 1915年

94. ウサギ,ヤマノカミ,(ゾクシン)
兎,山の神,(俗信)
郷土研究 1915年

95. カキノキ,(ゾクシン)
柿の木,(俗信)
郷土研究 1915年

96. カワヤガミ,(ゾクシン)
厠神,(俗信)
郷土研究 1915年

97. ノウゼンカヅラ,(ゾクシン)
凌霄花,(俗信)
郷土研究 1915年

98. カラス,(ゾクシン)
鴉,(俗信)
郷土研究 1915年

99. ハカマイリ
墓参り
郷土研究 1915年

100. センチノカミ
雪隠の神
郷土研究 1915年

101. ジョフク,ナナツヅカ,タタリ
徐福,七塚,祟り
郷土研究 1916年

102. キキョウ,タイラノマサカド,タタリ
桔梗,平将門,祟り
郷土研究 1916年

103. イド,カナモノ,ビョウニン,(ゾクシン)
井戸,金物,病人,(俗信)
郷土研究 1916年

104. オンナノカオガアラワレルカネ
女の顔が現われる鐘
郷土研究 1916年

105. フルネコ,オオカミ
古猫,狼
郷土研究 1916年

106. カシャンボ,ドンガス,河童
カシャンボ,ドンガス,河童
郷土研究 1916年

107. ドンガス,カッパ
ドンガス,河童
郷土研究 1916年

108. ガメ,カブソ,カメ,カワウソ
ガメ,カブソ,亀,川獺
郷土研究 1916年

109. カシワン,ギオンマツリ
貸椀,祇園祭
郷土研究 1916年

110. オカゲドシ,オフダ
御蔭年,御札
郷土研究 1916年

111. クロカワ
黒川
郷土研究 1916年

112. ヘイケノツカ,ヒカリ
平家の塚,光
郷土研究 1916年

113. ゼンワンカシノフチ
膳椀貸しの淵
郷土研究 1916年

114. ハチガミ,マサカド
蜂神,将門
郷土研究 1916年

115. リュウ,カタナ
龍,刀
郷土研究 1916年

116. カキノキ,(ゾクシン)
柿の木,(俗信)
郷土研究 1916年

117. サクモツキンキ,ゴマ,カミ,(ゾクシン)
作物禁忌,胡麻,神,(俗信)
郷土研究 1916年

118. フタゴ,ウマレカワリ,(ゾクシン)
双子,生まれ変わり,(俗信)
郷土研究 1916年

119. カマイタチ,ツムジカゼ
鎌鼬,旋風
郷土研究 1916年

120. ガアタロ,カッパ
ガアタロ,河童
郷土研究 1916年

121. カマイタチ,カタナカジ
鎌鼬,刀鍛冶
郷土研究 1916年

122. ツバキ,カシマジングウ
椿,鹿島神宮
郷土研究 1916年

123. アヤカシ,セツブン,ダイズ
あやかし,節分,大豆
郷土研究 1916年

124. ハカバ,シ,(ゾクシン)
墓場,死,(俗信)
郷土研究 1916年

125. タロウ,ヤマノカミ
太郎,山神
郷土研究 1916年

126. タロウ,ヤマノカミ
太郎,山神
郷土研究 1916年

127. タカミサン,クビ
高見様,首
郷土研究 1916年

128. サカバシラ,ヤナリ,(ゾクシン)
逆柱,家鳴,(俗信)
郷土研究 1916年

129. カッパ,ヤマ
河童,山
郷土研究 1916年

130. カミナリ,クワ
雷,桑
郷土研究 1916年

131. カラスヘビ
烏蛇
郷土研究 1916年

132. ヒノハカマノオンナ,ボウレイ
緋の袴の女,亡霊
郷土研究 1916年

133. タイカツスルモノ,インセキ
大喝するもの,陰石
郷土研究 1916年

134. オンネンサマ,ガンショウ,ヒノハカマノオンナ
怨念様,岩礁,緋の袴の女
郷土研究 1916年

135. ダイジャ,ハト,ツツジ,カミノイカリ
大蛇,鳩,躑躅,神の怒り
郷土研究 1916年

136. ヤロカミズ,コウズイ,コエ
ヤロカ水,洪水,声
郷土研究 1916年

137. サクモツキンキ,ショウガ,トウモロコシ,カボチャ,(ゾクシン)
作物禁忌,生姜,玉黍蜀,南瓜,(俗信)
郷土研究 1916年

138. テングサマ,カタメノドジョウ,ヒ
天狗様,片目の鰌,火
郷土研究 1916年

139. サイギョウホウシ,カニ
西行法師,蟹
郷土研究 1916年

140. カミナリサマ
雷様
郷土研究 1916年

141. ヤロカミズ
やろか水
郷土研究 1916年

142. カヤ
蚊帳
郷土研究 1916年

143. ヤカンザカ
薬缶坂
『東京府豊多摩郡誌』 1916年

144. カッパ
河童
郷土研究 1916年

145. カキ

郷土研究 1916年

146. イヌガミ,サルガミ,スイカズラ
犬神,猿神,吸葛
郷土研究 1917年

147. クビツカ,オニクビツカ
首塚,鬼首塚
土俗と伝説 1918年

148. カネ

土俗と伝説 1918年

149. オオカミ

土俗と伝説 1918年

150. アヤカシ
あやかし
土俗と伝説 1918年

151. イトヲツムグオト,ヨウカイ
糸を績ぐ音,妖怪
郷土趣味 1919年

152. ナイナゼ,カワヤガミ
かいなぜ,厠神
郷土趣味 1919年

153. カミカクシ,テング
神隠し,天狗
郷土趣味 1919年

154. イヌカミ,ニンコ
犬神,人狐
郷土趣味 1919年

155. ソウノカセキ
僧の化石
土俗と伝説 1919年

156. カッパ
河童
土俗と伝説 1919年

157. カマイタチ
鎌鼬
土俗と伝説 1919年

158. カイナデ
かいなで
郷土趣味 1920年

159. カワヤガミ,ボウレイ
厠神,亡霊
郷土趣味 1920年

160. カオジュウメトオモウホドノオオキナメ
顔中目と思うほどの大きな目
郷土趣味 1920年

161. メ,チャワンノカケ,タヌキ
目,茶碗のカケ,狸
郷土趣味 1920年

162. カイカ
怪火
郷土趣味 1920年

163. カイチョウ,テング
怪鳥,天狗
郷土趣味 1920年

164. セッチンノカミサマ
雪隠の神様
郷土趣味 1920年

165. カエルイシ
かえる石
郷土趣味 1920年

166. キツネ,タヌキ,タカボウズ
狐,狸,高坊主
なら 1920年

167. カゼノカミ,チブスノエキシン(ゾクシン)
風の神,チブスノ疫神(俗信)
なら 1920年

168. カラスナキ(ゾクシン)
烏ナキ(俗信)
なら 1920年

169. オクリオオカミ
オクリ狼
なら 1920年

170. シノカラス,(ゾクシン)
死ノ烏,(俗信)
なら 1920年

171. スギノウノタイカ
杉生の大火
郷土趣味 1921年

172. ヨツヤノカイカ
四ッ屋の怪火
郷土趣味 1921年

173. カミナリ,ネコノヨウナモノ
雷,猫のようなもの
郷土趣味 1921年

174. カミナリ

郷土趣味 1921年

175. カミナリ

郷土趣味 1921年

176. カミナリ,ヘンゲ
雷,変化
郷土趣味 1921年

177. カミナリ,セキメンドウジ
雷,赤面童子
郷土趣味 1921年

178. カミナリ,ヘソ
雷,臍
郷土趣味 1921年

179. ツキマトウヨウカイ
つきまとう妖怪
郷土趣味 1921年

180. カイビ,タヌキ
怪火,狸
郷土趣味 1921年

181. カミナリ

土の鈴 1921年

182. カッパ
がっぱ
土の鈴 1921年

183. カッパ
河童
土の鈴 1921年

184. カッパ
河童
土の鈴 1921年

185. カッパ
河童
土の鈴 1921年

186. ショウカンボウ
傷寒坊
土の鈴 1921年

187. カミナリ

郷土趣味 1921年

188. カミナリ

郷土趣味 1921年

189. カミナリ

郷土趣味 1921年

190. カミナリ

郷土趣味 1921年

191. カミナリ

郷土趣味 1921年

192. カミナリ

郷土趣味 1921年

193. カミナリ,ホゾ
雷,臍
郷土趣味 1921年

194. ジンクロウカミナリ
甚九郎雷
郷土趣味 1921年

195. カミナリ,ネコノヨウナモノ
雷,猫のようなもの
郷土趣味 1921年

196. カミナリ

郷土趣味 1921年

197. カミナリ

郷土趣味 1921年

198. カミナリ

郷土趣味 1921年

199. アヤシイヒ,カミナリ
怪しい火,雷
郷土趣味 1921年

200. カミナリ

郷土趣味 1921年

201. チノデタビワ,カベヲハウエビ,タヌキ
血の出た枇杷,壁をはう海老,狸
郷土趣味 1922年

202. カワウソノゴトキケダモノ,ライジュウ,カイジュウ
獺の如き獣,雷獣,海獣
郷土趣味 1922年

203. ヤマノカミノバツ
山の神の罰
郷土趣味 1922年

204. ヤカンノバケモノ
薬鑵の化物
郷土趣味 1922年

205. カラステング
烏天狗
郷土趣味 1922年

206. マツ,カイブツ
松,怪物
土の鈴 1922年

207. ドロカケジゾウ
泥掛地蔵
土の鈴 1922年

208. タナカノジゾウ
田中の地蔵
土の鈴 1922年

209. ヤマノカミ
山の神
土の鈴 1922年

210. カッパ
河童
土の鈴 1922年

211. タカガミサマ
鷹神様
土の鈴 1922年

212. ジゾウカツオ
地蔵鰹
土の鈴 1922年

213. カラス(ゾクシン)
烏(俗信)
なら 1922年

214. カッパ
河童
民族と歴史 1922年

215. カイカ,コリ
怪火,狐狸
民族と歴史 1922年

216. カイイ
怪異
民族と歴史 1922年

217. カッパ
河童
民族と歴史 1922年

218. テング,カミガクシ
天狗,神がくし
民族と歴史 1922年

219. クロボウ,カッパ
黒坊,河童
民族と歴史 1922年

220. カッパ,ガワタ
河童,ガワタ
民族と歴史 1922年

221. キツネ,トビサカイナリ
狐,富坂稲荷
民族と歴史 1922年

222. アタマノマンナカニクチガアルオンナ,クモ
頭の真中に口がある女,蜘蛛
民族と歴史 1922年

223. キツネ,タヌキ,タカボウズ,オオニュウドウ
狐,狸,高坊主,大入道
民族と歴史 1922年

224. キツネツカイ,ムジナツカイ
狐使い,むじな使い
民族と歴史 1922年

225. タヌキガッセン,カネナガ,ロクエモン
狸合戦,金長,六右衛門
民族と歴史 1922年

226. アカシャグマ,ザシキワラシ
赤シャグマ,ザシキワラシ
民族と歴史 1922年

227. カメ,ガメ,ミミズ
亀,ガメ,蚯蚓
民族と歴史 1922年

228. アカシャグマ,チイサナコドモ
赤シャグマ,小さな子供
民族と歴史 1922年

229. ヨウカイ,カムロ
妖怪,禿童
郷土趣味 1922年

230. カハツヅミ
河鼓
『小谷口碑集』 1922年

231. カモンハナ
掃部花
郷土趣味 1923年

232. カワタロウ
河太郎
郷土趣味 1923年

233. ヘビ,カニ
蛇,蟹
郷土趣味 1923年

234. カラスナキ(ゾクシン)
烏ナキ(俗信)
なら 1923年

235. カラスナキ(ゾクシン)
カラスナキ(俗信)
なら 1923年

236. カワウソ

なら 1923年

237. カワウソ
カワウソ
なら 1923年

238. カラスナキ
烏ナキ
なら 1923年

239. タカニュウドウ,タヌキ(ゾクシン)
高入道,狸(俗信)
なら 1923年

240. カッパ(ゾクシン)
カッパ(俗信)
なら 1923年

241. イドノカミ(ゾクシン)
井戸ノ神(俗信)
なら 1923年

242. カクシガミ(ゾクシン)
カクシ神(俗信)
なら 1923年

243. ナガラガワノカジカ,ボウレイ
長良川の河鹿,亡霊
郷土趣味 1923年

244. ムシャ,ヨウカイヘンゲ
武者,妖怪変化
郷土趣味 1923年

245. ヤロカミズ,タタリ
やろか水,声
郷土趣味 1923年

246. カンゴロウビ
勘五郎火
郷土趣味 1923年

247. マクラカエシ,ザシキワラシ
枕返し,ザシキワラシ
郷土趣味 1924年

248. フチザル,カッパ
淵猿,河童
郷土趣味 1924年

249. カッパ,マクラカエシ
河童,枕返し
郷土趣味 1924年

250. ザシキワラシ,カッパ
ザシキワラシ,河童
郷土趣味 1924年

251. カッパ
河童
郷土趣味 1924年

252. ザシキワラシ,カッパ
ザシキワラシ,河童
郷土趣味 1924年

253. カッパ
河童
郷土趣味 1924年

254. ザシキワラシ,カッパ
ザシキワラシ,河童
郷土趣味 1924年

255. ザシキワラシ,カッパ
ザシキワラシ,河童
郷土趣味 1924年

256. アカテコ
赤テコ
郷土趣味 1924年

257. カブキレワラシ
カブキレワラシ
郷土趣味 1924年

258. ナナフシギ,カワロ
七不思議,カワロ
なら 1924年

259. タカニュウドウ
高入道
『三好郡志』 1924年

260. カッパ
河童
なら 1925年

261. オニ,カクシバアサン(ゾクシン)
鬼,カクシバアサン(俗信)
なら 1925年

262. ヨツヤカイダン(ゾクシン)
四谷怪談(俗信)
なら 1925年

263. ヨウカイ
妖怪
民族 1925年

264. カミカクシ
神隠し
民族 1925年

265. カセヅエ
鹿杖
民族 1925年

266. キカツケツ
飢渇穴
民族 1925年

267. ヒダルカミ
ヒダル神
民族 1925年

268. ヨシダゴテンノカイイ
吉田御殿の怪異
伝説 1926年

269. ミエナクナッタオトコ,シカ,オオキナタカイハナノヒト
見えなくなった男,鹿,大きな高い鼻の人
民族 1926年

270. カミカクシ,キツネ
神隠し,狐
民族 1926年

271. カミカクシ,テング,トブコ
神隠し,天狗,飛ぶ子
民族 1926年

272. カミカクシ,ドージ
神隠し,ドージ
民族 1926年

273. ヤマノカミ
山の神
民族 1926年

274. キョダイナカイジン
巨大な怪人
民族 1926年

275. カレヤナギ
枯柳
民族 1926年

276. ヨウカイ
妖怪
民族 1927年

277. カッパ
河童
民族 1927年

278. カアランベ,カッパ
カアランベ,河童
民族 1927年

279. カッパ,サル
河童,猿
民族 1927年

280. カッパ
河童
民族 1927年

281. カッパ,カワヘビ
河童,川蛇
民族 1927年

282. カッパ
河童
民族 1927年

283. カッパ
河童
民族 1927年

284. カッパ
河童
民族 1927年

285. ダリボトケ,ダリカミ
ダリ仏,ダリ神
民族 1927年

286. キョジン,オオヂカラ
巨人,大力
民族 1927年

287. ハナタカキオトコ,テング
鼻高き男,天狗
民族 1927年

288. ヤマノカミ
山の神
民族 1927年

289. シチニンカリュウド,シチニンミサキ,シチニンヅカ
七人狩人,七人ミサキ,七人塚
民族 1927年

290. シチニンカリュウド,シチニンミサキ,シチニンヅカ
七人狩人,七人ミサキ,七人塚
民族 1927年

291. シチニンヅカ,シチニンオチ,シチニンミサキ
七人塚,七人落ち,七人ミサキ
民族 1927年

292. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

293. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

294. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

295. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

296. カエルノコ,カミサマ
蛙の子,神様
旅と伝説 1928年

297. ヘビノコ,カミサマ
蛇の子,神様
旅と伝説 1928年

298. オニ,ツキノカミサマ
鬼,月の神様
旅と伝説 1928年

299. ミヤマオオカミ,メガミ,オンナ
彌山大神,女神,女
旅と伝説 1928年

300. フネ,カンパン,ワカイオトコ
船,甲板,若い男
旅と伝説 1928年

301. イッポンアシノカイブツ
一本足の怪物
旅と伝説 1928年

302. シラガノハナノタカイロウジン,カミカクシ
白髪の鼻の高い老人,神隠し
旅と伝説 1928年

303. カッパ,エンコウ
河童,エンコウ
旅と伝説 1928年

304. カイテイノカネノオト
海底の鐘の音
旅と伝説 1928年

305. カイオン
怪音
旅と伝説 1928年

306. イケノカミ
池の神
民族 1928年

307. カメ

民族 1928年

308. カネ

民族 1928年

309. カッパ,ガメ,カーラボーズ
河童,ガメ,カーラボーズ
民族 1928年

310. カメ,スッポン
亀,すっぽん
民族 1928年

311. カワウソ
河ウソ
民族 1928年

312. カッパ
河童
民族 1928年

313. カッパ
河童
民族 1928年

314. カッパ
河童
民族 1928年

315. カッパ
河童
民族 1928年

316. カッパ
河童
民族 1928年

317. カッパ
河童
民族 1928年

318. カッパ
河童
民族 1928年

319. カッパ
河童
民族 1928年

320. カッパ
河童
民族 1928年

321. カワランベ
カワランベ
民族 1928年

322. カッパ
河童
民族 1928年

323. カッパ
河童
民族 1928年

324. カッパ
河童
民族 1928年

325. カッパ
河童
民族 1928年

326. カッパ
河童
民族 1928年

327. カッパ
河童
民族 1928年

328. カッパ
河童
民族 1928年

329. カッパ
河童
民族 1928年

330. テング,カミカクシ
天狗,神隠し
民族 1928年

331. テング,カミカクシ
天狗,神隠し
民族 1928年

332. カッパ
河童
民族 1928年

333. タジカラオノミコト,アマノイワト
手力雄命,天岩戸
旅と伝説 1928年

334. タジカラオノミコト,アマノイワト,クズリュウシン
手力雄命,天岩戸,九頭龍神
旅と伝説 1928年

335. シンゾウ,カドマツ
神像,門松
旅と伝説 1928年

336. ツカズノカネ,アカンボウ
撞かずの鐘,赤ン坊
旅と伝説 1928年

337. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

338. カッパ,カイブツラシキモノ
河童,怪物らしきもの
旅と伝説 1928年

339. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

340. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

341. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

342. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

343. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

344. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

345. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

346. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

347. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

348. カネ

旅と伝説 1928年

349. ヤマノカミ,ヤマイヌ,テング
山の神,山犬,天狗
旅と伝説 1928年

350. ワカメ
わかめ
旅と伝説 1928年

351. タマツヒメ,カンゼオン
玉津姫,観世音
旅と伝説 1928年

352. タマツヒメ,カンゼオン
玉津姫,観世音
旅と伝説 1928年

353. カネ,エンノギョウジャ
鐘,役行者
旅と伝説 1928年

354. モチ,カイブツ
餅,怪物
旅と伝説 1928年

355. カワノヌシ,キジョ
川の主,鬼女
旅と伝説 1928年

356. ウンメイノカミ
運命の神
旅と伝説 1928年

357. ウンメイノカミ,サクサマガー
運命の神,サクサマガー
旅と伝説 1928年

358. カエル

旅と伝説 1928年

359. カンテメ,ボウレイ
カンテメ,亡霊
旅と伝説 1928年

360. オモカゲバシ
面影橋
旅と伝説 1928年

361. キイロイカミ,フジサン
黄色い紙,富士山
旅と伝説 1928年

362. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

363. ジュウジカ
十字架
旅と伝説 1928年

364. カミノオツゲ,アマゴイ
神のお告げ,雨乞い
旅と伝説 1928年

365. ヤマノカミ,カワノカミ
山の神,川の神
旅と伝説 1928年

366. ヤマノカミサマ
山の神様
旅と伝説 1928年

367. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1928年

368. レイヤク,カラステング
霊薬,烏天狗
旅と伝説 1928年

369. カミガカリ,ノロイ
神がかり,呪い
旅と伝説 1928年

370. タカラブネ
宝船
旅と伝説 1928年

371. カッパ
河童
旅と伝説 1928年

372. カッパ,ニンギョ
河童,人魚
旅と伝説 1928年

373. イケノカミサマ,リュウグウ
池の神様,龍宮
旅と伝説 1928年

374. ショウカンノン
聖観音
旅と伝説 1928年

375. イナダヒメ,カイコウ
稲田姫,怪光
旅と伝説 1928年

376. ロッカクイド
六角井戸
旅と伝説 1928年

377. シチニンミサキ,シチニンヅカ
七人みさき,七人塚
旅と伝説 1928年

378. シカ
鹿
旅と伝説 1928年

379. カネ

旅と伝説 1929年

380. ナナツノカメ
七つの瓶
旅と伝説 1929年

381. カッパ,メドチ
河童,メドチ
旅と伝説 1929年

382. カッパ,メドチ
河童,メドチ
旅と伝説 1929年

383. カッパ,メドチ
河童,メドチ
旅と伝説 1929年

384. カッパ,メドチ
河童,メドチ
旅と伝説 1929年

385. カッパ,メドチ
河童,メドチ
旅と伝説 1929年

386. テングノコシカケギ
天狗の腰掛樹
旅と伝説 1929年

387. ガァタロ,カッパ
がぁたろ,かっぱ
民俗学 1929年

388. ガァタロ,カッパ
がぁたろ,かっぱ
民俗学 1929年

389. ガァタロ,カッパ
がぁたろ,かっぱ
民俗学 1929年

390. ガァタロ,カッパ
がぁたろ,かっぱ
民俗学 1929年

391. ガァタロ,カッパ
がぁたろ,かっぱ
民俗学 1929年

392. カワノカミ
川の神
民俗学 1929年

393. カワノカミ
川の神
民俗学 1929年

394. カミカクシ,テング,ムジナ,キツネ
神隠,天狗,むじな,狐
民俗学 1929年

395. カワウソ
かわうそ
民俗学 1929年

396. カッパ
河童
民俗学 1929年

397. カッパ
河童
民俗学 1929年

398. カワウソ
かわうそ
民俗学 1929年

399. カワウソ,カワグソ,カウソ
かわうそ,かわぐそ,かうそ
民俗学 1929年

400. カミ

民俗学 1929年

401. カワウソ
河獺
民俗学 1929年

402. カミ

民俗学 1929年

403. カッパ
河童
民俗学 1929年

404. カッパ
河童
民俗学 1929年

405. カッパ
河童
民俗学 1929年

406. カッパ
河童
民俗学 1929年

407. サカナ

民俗学 1929年

408. ヨウカイ
妖怪
民俗学 1929年

409. カッパ
河童
民俗学 1929年

410. カシャンポ
カシャンポ
民俗学 1929年

411. コウシンノトリ,コウシンノツカイ
庚申の鳥,庚申の使い
民俗学 1929年

412. スワノカミ
諏訪の神
民俗学 1929年

413. スワノカミ
諏訪の神
民俗学 1929年

414. カイジン,ドクヘビ,ダイジャ
海神,毒蛇,大蛇
旅と伝説新年号 1929年

415. カシ,ダイジャ,トリ
樫,大蛇,鳥
旅と伝説新年号 1929年

416. インカ
陰火
旅と伝説 1929年

417. カラス
カラス
旅と伝説 1929年

418. カラス
カラス
旅と伝説 1929年

419. カラス
カラス
旅と伝説 1929年

420. カミカクシ,エラブウナギ
神隠し,エラブウナギ
旅と伝説 1929年

421. アヅマカンノン
吾妻観音
旅と伝説 1929年

422. オニハカ,オニ
鬼墓,鬼
旅と伝説 1929年

423. ロッカクイド
六角井戸
旅と伝説 1929年

424. アカナー
アカナー
旅と伝説 1929年

425. クルカニザーシ,ミミチリボージ
黒金座主,耳切坊主
旅と伝説 1929年

426. センジュカンノン
千手観音
旅と伝説 1929年

427. ヤマカガシ,ショウテン
山カガシ,昇天
旅と伝説 1929年

428. カナヘビ,ショウテン
カナ蛇,昇天
旅と伝説 1929年

429. アカゴツカ,ニョゲンツカ
赤子塚,如幻塚
旅と伝説 1929年

430. (ホウリキデカジヲケス)
(法力で火事を消す)
旅と伝説 1929年

431. (ホウリキデカジヲケス)
(法力で火事を消す)
旅と伝説 1929年

432. リュウ,(ホウリキデカジヲケス)
龍,(法力で火事を消す)
旅と伝説 1929年

433. カリマタノイズミ
かりまたの泉
旅と伝説 1929年

434. シカ,カンノン
鹿,観音
旅と伝説 1929年

435. カエル,ナナフシギ
蛙,七不思議
旅と伝説 1929年

436. カタメノフナ,ナナフシギ
片目の鮒,七不思議
旅と伝説 1929年

437. カンノンサマ,ダイジャ
観音様,大蛇
旅と伝説 1929年

438. アカマタ
赤又
旅と伝説 1929年

439. ベンジョノカミ,ヒツコ
便所の神,ひツこ
旅と伝説 1929年

440. ウマ,カゼ
馬,風
旅と伝説 1929年

441. カェーロク
かェーろく
旅と伝説 1929年

442. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
旅と伝説 1929年

443. アカゲノオウシ,タヌキ
赤毛の牡牛,狸
旅と伝説 1929年

444. サカサスギ
逆杉
旅と伝説 1929年

445. サカサスギ
逆杉
旅と伝説 1929年

446. ゼニ,カメ
銭,亀
旅と伝説 1929年

447. ホウモツ,タカラツカ
宝物,寶塚
旅と伝説 1929年

448. ワカモノ,バチキリ
若者,ばちきり
旅と伝説 1929年

449. スイジン,タタリ,ネンリョウガフチ,カネノネ
水神,祟り,念了が淵,鐘の音
旅と伝説 1929年

450. カッパ
河童
旅と伝説 1929年

451. シロオオカミ,レイトウ
白狼,霊湯
旅と伝説 1929年

452. ヨウカイ,サカノウエタムラマロ
妖怪,坂上田村麻呂
旅と伝説 1929年

453. アマテラスオオミカミ,チク
天照大神,筑
旅と伝説 1929年

454. ヒトコトヌシノオオカミ
一言主之大神
旅と伝説 1929年

455. エンノギョウジャ,ヒトコトヌシカミ
役の行者,一言主神
旅と伝説 1929年

456. コダマ,ヒトコトヌシカミ
反響,一言主神
旅と伝説 1929年

457. ミコガミ,カシマシン
御子神,鹿島神
旅と伝説 1929年

458. ムケツツイタチ,ニンゲンノカワ
むけつ一日,人間の皮
旅と伝説 1929年

459. モウジャ,ジゴクノカマノフタアキ
亡者,地獄の釜の蓋あき
旅と伝説 1929年

460. アッキ,カミナリ
悪鬼,雷
旅と伝説 1929年

461. イタボトケ,セキノカミサマ
イタボトケ,咳の神様
旅と伝説 1929年

462. カシ

旅と伝説 1929年

463. カンノンサマ,フエノネ
観音様,笛の音
旅と伝説 1929年

464. カンノンサマ,フエノネ
観音様,笛の音
旅と伝説 1929年

465. ヤマノカミサマ
ヤマノカミ様
旅と伝説 1929年

466. ミヤヂタケノカミサマ
宮地嶽の神さま
旅と伝説 1929年

467. タカラノコヅチ,メドチ
寶の小槌,メドチ
旅と伝説 1929年

468. ニシン,カネノネ
鰊,鐘の音
旅と伝説 1929年

469. ニシン,カミビト
鰊,神人
旅と伝説 1929年

470. アマゴイ,カミサマ
雨乞,神様
旅と伝説 1929年

471. カミサマ
神様
旅と伝説 1929年

472. カミサマ,トリイ
神様,鳥居
旅と伝説 1929年

473. シンランショウニン,カキ
親鸞聖人,柿
旅と伝説 1929年

474. オンマエマツ,ツカ
御前松,塚
旅と伝説 1929年

475. ダイジャ,カエル
大蛇,蛙
旅と伝説 1929年

476. ハテヒノカワ
ハテヒノカワ
旅と伝説 1929年

477. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1929年

478. ナノカマワリノイシ
七日回りの石
旅と伝説 1929年

479. カガミイシ
鏡石
旅と伝説 1929年

480. シズカモチ
シズカモチ
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

481. カクレザトノコメツキ
隠れ里の米搗き
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

482. アシカキババア
足かき婆あ
『芳賀郡土俗研究会報』 1929年

483. カッパ
河童
郷土 1930年

484. カッパ
河童
郷土 1930年

485. カッパ
河童
郷土 1930年

486. カッパ
河童
郷土 1930年

487. ウバイシ,カオガアカクハナノナガイオオオトコ
姥石,顔が赤く鼻の長い大男
旅と伝説 1930年

488. オオニュウドウ,カイカ,イタチ
大入道,怪火,鼬
旅と伝説 1930年

489. ユウレイセン,オオサカゴウ
幽霊船,大阪号
旅と伝説 1930年

490. カッパ
河童
旅と伝説 1930年

491. カッパ
河童
旅と伝説 1930年

492. タコ,カッパ,ヤドリ
章魚,カッパ,ヤドリ
旅と伝説 1930年

493. ニシヲカムイ
ニシヲカムイ
旅と伝説 1930年

494. カイブツ
怪物
旅と伝説 1930年

495. カッパ
カッパ
民俗学 1930年

496. カミサン,ヒノタマ
神さん,火の玉
民俗学 1930年

497. カマ

民俗学 1930年

498. ヒダルカミ
ひだる神
民俗学 1930年

499. カミカクシ
神隠し
民俗学 1930年

500. カッパ
河童
民俗学 1930年

501. カッパ
河童
民俗学 1930年

502. カミ

民俗学 1930年

503. カッパ
河童
民俗学 1930年

504. カッパ
河童
民俗学 1930年

505. カッパ
河童
民俗学 1930年

506. カッパ
河童
民俗学 1930年

507. カッパ
河童
民俗学 1930年

508. カッパ
河童
民俗学 1930年

509. カッパ
河童
民俗学 1930年

510. カッパ
河童
民俗学 1930年

511. カッパ
河童
民俗学 1930年

512. カッパ
河童
民俗学 1930年

513. カッパ
河童
民俗学 1930年

514. カッパ
河童
民俗学 1930年

515. カッパ
河童
民俗学 1930年

516. カッパ
河童
民俗学 1930年

517. カッパ
河童
民俗学 1930年

518. カッパ
河童
民俗学 1930年

519. カッパ
河童
民俗学 1930年

520. カミカクシ
神隠し
民俗学 1930年

521. カミカクシ
神隠し
民俗学 1930年

522. カミカクシ
神隠し
民俗学 1930年

523. エンコ,カッパ
エンコ,河童
民俗学 1930年

524. カッパ
河童
民俗学 1930年

525. カッパ
河童
民俗学 1930年

526. カッパ,ヒョウスンボ
河童,ヒョウスンボ
民俗学 1930年

527. カッパ
河童
民俗学 1930年

528. カミカクシ
神隠し
民俗学 1930年

529. シロトアカノキモノヲキタモノ
白と赤の着物を着た者
民俗学 1930年

530. ハカ

民俗学 1930年

531. カミカクシ
神隠し
民俗学 1930年

532. カイチョウ,ヤ
怪鳥,箭
旅と伝説 1930年

533. ヒトカマノダケ
一鎌箆竹
旅と伝説 1930年

534. ヤ,サカノウエタムラマロ,タカマル,タケ
箭,坂上田村麻呂,高丸,竹
旅と伝説 1930年

535. ヤクビョウガミ,ウンカノカミ,オニ
疫病神,ウンカの神,鬼
旅と伝説 1930年

536. ユリワカダイジン,ユミ,アシアトイシ
百合若大臣,弓,足跡石
旅と伝説 1930年

537. カミ,シラハノヤ
神,白羽の矢
旅と伝説 1930年

538. カミ,シラハノヤ,ユメ
神,白羽の矢,夢
旅と伝説 1930年

539. オクリオオカミ
送り狼
旅と伝説 1930年

540. サカサダケ
逆さ竹
旅と伝説 1930年

541. カッパ
河童
旅と伝説 1930年

542. シノゼンチョウ,ヒン,シカタ
死の前兆,変,死型
旅と伝説 1930年

543. シノゼンチョウ,ハカアナホリニンソクノゲンエイ
死の前兆,墓穴堀り人足の幻影
旅と伝説 1930年

544. シノゼンチョウ,シカタ
死の前兆,死型
旅と伝説 1930年

545. シノゼンチョウ,シカタ
死の前兆,死型
旅と伝説 1930年

546. シノゼンチョウ,ヒトダマ,シカタ
死の前兆,人魂,死型
旅と伝説 1930年

547. カンノン,ニオウサマ
観音,仁王様
旅と伝説 1930年

548. タキゾウゴンゲン,ジュウイチメンカンノン
瀧蔵権現,十一面観音
旅と伝説 1930年

549. カミカクシ
神かくし
旅と伝説 1930年

550. カイカ
怪火
旅と伝説 1930年

551. カイフビバウ
貝吹坊
『吉備群書集成』 第2輯 1930年

552. シカ,ダイジャ
鹿,大蛇
郷土研究上方 1931年

553. カメ

郷土研究上方 1931年

554. スズカゴゼン
鈴鹿御前
郷土研究上方 1931年

555. オオムカデ
大百足
郷土研究上方 1931年

556. イド,ヨドノカタ,ヘビ
井戸,淀の方,蛇
郷土研究上方 1931年

557. カワランベ
河童
郷土 1931年

558. フクロカツギ
ふくろかつぎ
郷土 1931年

559. カミカクシ
神かくし
郷土研究 1931年

560. カミカクシ,クダギツネ
神かくし,クダ狐
郷土研究 1931年

561. カミカクシ,ヤクシ,テング
神かくし,薬師,天狗
郷土研究 1931年

562. カミカクシ
神かくし
郷土研究 1931年

563. カミカクシ
神かくし
郷土研究 1931年

564. アカングワー・マジムン
アカングワー・マジムン
郷土研究 1931年

565. ナカニシ
仲西
郷土研究 1931年

566. カムロー,カー・カンロー
カムロー,カー・カンロー
郷土研究 1931年

567. カニ

郷土研究 1931年

568. アカマター
アカマター
郷土研究 1931年

569. ヨウカイ
妖怪
郷土研究 1931年

570. ヨウカイ
妖怪
郷土研究 1931年

571. ヨウカイ
妖怪
郷土研究 1931年

572. ヨウカイ
妖怪
郷土研究 1931年

573. ヨウカイ
妖怪
郷土研究 1931年

574. カッパ
河童
郷土研究 1931年

575. カッパ
河童
郷土研究 1931年

576. カッパ
河童
郷土研究 1931年

577. イタチ,カッパ
いたち,かっぱ
設楽 1931年

578. カッパ
川童
旅と伝説 1931年

579. カッパ
川童
旅と伝説 1931年

580. カッパ
川童
旅と伝説 1931年

581. カッパ
河童
旅と伝説 1931年

582. カッパ
河童
民俗学 1931年

583. カッパ,オホシサマ
河童,お星様
民俗学 1931年

584. カッパ
河童
民俗学 1931年

585. カッパ
河童
民俗学 1931年

586. カッパ
河童
民俗学 1931年

587. カワウソ
カワウソ
民俗学 1931年

588. カワボウズ
河坊主
民俗学 1931年

589. タテクリカエシ
立繰返
民俗学 1931年

590. カミナリサマ
雷様
民俗学 1931年

591. カッパ
河童
民俗学 1931年

592. カモ

民俗学 1931年

593. カクレサト
かくれ里
郷土研究上方 1931年

594. ウミカラクルカミ,フナユウレイ
海から来る神,船幽霊
旅と伝説 1931年

595. マンコウ,サイノカミ
マンコウ,サイノカミ
旅と伝説 1931年

596. フシウシジョウ,ガギュウジョウ,カメ
臥牛城,亀
旅と伝説 1931年

597. ヒタチボウカイソン
常陸坊海尊
旅と伝説 1931年

598. ヒカヒシ,ピダマ
火かひし,火玉
旅と伝説 1931年

599. カミノヒ,ニシトー・ピ
神の火,ニシトー・ピ
旅と伝説 1931年

600. ヒタチボウカイソンセンニン
常陸坊海尊仙人
旅と伝説 1931年

601. ヒタチボウカイソンセンニン
常陸坊海尊仙人
旅と伝説 1931年

602. ヒタチボウカイソンセンニン,セイエツ,イジン
常陸坊海尊仙人,清悦,異人
旅と伝説 1931年

603. ヒタチボウカイソンセンニン,シイラビクニ
常陸坊海尊仙人,シイラ比丘尼
旅と伝説 1931年

604. ヒタチボウカイソン
常陸坊海尊
旅と伝説 1931年

605. ヒタチボウカイソン,エツナギツネ
常陸坊海尊,飯綱狐
旅と伝説 1931年

606. ヒタチボウカイソン
常陸坊海尊
旅と伝説 1931年

607. カラス

旅と伝説 1931年

608. ヒカクノシロ
飛鶴の城
旅と伝説 1931年

609. カタテバラミムラ
片手ばらみ村
旅と伝説 1931年

610. スガワラミチザネ,カミナリ,カミ
菅原道真,雷,神
旅と伝説 1931年

611. タテシナゴンゲン,カサマツ
蓼科権現,笠松
旅と伝説 1931年

612. 〔ミズイデノサンジン〕,〔カラフカノヤマンバ〕
水井出之山人,虚深之山姥
旅と伝説 1931年

613. ヤマノカイイ
山の怪異
旅と伝説 1931年

614. カワタロウ
河太郎
旅と伝説 1931年

615. カタメノサカナ
片目の魚
旅と伝説 1931年

616. カッパ
河童
旅と伝説 1931年

617. カッパ
河童
旅と伝説 1931年

618. カッパ
カッパ
旅と伝説 1931年

619. ヒノカミ
火の神
旅と伝説 1931年

620. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1931年

621. オンリョウ,カイブツ
怨霊,怪物
旅と伝説 1931年

622. バカクサン
馬角さん
旅と伝説 1931年

623. オオカミ

旅と伝説 1931年

624. カッパ
河童
旅と伝説 1931年

625. カミナリ,(ゾクシン)
雷,(俗信)
旅と伝説 1931年

626. カラス,(ゾクシン)
烏,(俗信)
旅と伝説 1931年

627. シカムスメ,シカヒメ
鹿娘,鹿姫
旅と伝説 1931年

628. シカノコ,イズミシキブ
鹿の子,和泉式部
旅と伝説 1931年

629. シカノコ,イズミシキブ
鹿の子,和泉式部
旅と伝説 1931年

630. シカノコ,イズミシキブ
鹿の子,和泉式部
旅と伝説 1931年

631. シカノコ
鹿の子
旅と伝説 1931年

632. キヨヅカ,セイショウナゴン
清塚,清少納言
旅と伝説 1931年

633. フルハカ,アカゾメエモン
古墓,赤染衛門
旅と伝説 1931年

634. ウマ,サカナ
馬,魚
旅と伝説 1931年

635. スナカケババ
すなかけばば
『奈良文化』 1931年

636. カエルイシ
蛙石
郷土 1932年

637. カッパ
河童
郷土 1932年

638. カマイタチ
鎌いたち
郷土 1932年

639. カエルイシ
蛙石
郷土 1932年

640. カミナリ

郷土 1932年

641. ヨウカイ
妖怪
郷土研究 1932年

642. ツカ,ダイジャ
塚,大蛇
郷土研究 1932年

643. カッパ
河童
郷土研究 1932年

644.

郷土研究 1932年

645. カミナリ

郷土研究 1932年

646. アカゴノクビヲクウオンナ
赤子の首を喰う女
設楽 1932年

647. カメブチノヌシ
亀淵の主
設楽 1932年

648. ノシ,カッパ
のし,河童
設楽 1932年

649. ノシ,カッパ
のし,河童
設楽 1932年

650. ノシ,カッパ
のし,河童
設楽 1932年

651. アカゴイシ
赤子石
設楽 1932年

652. カワコゾウ(ゾクシン)
川小僧(俗信)
設楽 1932年

653. カラステング
烏天狗
旅と伝説 1932年

654. マッパダカノオトコ
真裸の男
旅と伝説 1932年

655. カッパ,ガッパ,ガーッパ
河童,ガッパ,ガーッパ
旅と伝説 1932年

656. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

657. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

658. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

659. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

660. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

661. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

662. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

663. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

664. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

665. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

666. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

667. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

668. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

669. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

670. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

671. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

672. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

673. ガッパ,(カッパ)
ガッパ,(河童)
旅と伝説 1932年

674. ヒ,アヤカシ
火,あやかし
旅と伝説 1932年

675. アヤカシ,ウミボウズ
あやかし,海坊主
旅と伝説 1932年

676. ショウトクタイシ,カミナリ
聖徳太子,雷
旅と伝説 1932年

677. カタメ,カドマローサマ
片目,門客人サマ
中国民俗研究 1932年

678. カシャ
火車
中国民俗研究 1932年

679. カラダノトケルクサ
体の溶ける草
なら 1932年

680. オツカイメシ
オツカイメシ
兵庫県民俗資料 1932年

681. ヒダルカミ
ひだる神
兵庫県民俗資料 1932年

682. カメ

民俗学 1932年

683. カメ

民俗学 1932年

684. ウマ,カイコ
馬,蚕
民俗学 1932年

685. カミサマ
神様
民俗学 1932年

686. カオロ
カオロ
民俗学 1932年

687. センシヅカノカイ
戦死塚の怪
俚俗と民譚 1932年

688. オオツカノタタリ
大塚の崇り
俚俗と民譚 1932年

689. デエカベエ、カイカ
でえかべえ、怪火
俚俗と民譚 1932年

690. デエカベエ
でえかべえ
俚俗と民譚 1932年

691. ミズウミヘオチルヒカリ
湖へ落る光
俚俗と民譚 1932年

692. ウタレヌカネ
打たれぬ鐘
俚俗と民譚 1932年

693. カレルイズミ
涸れる泉
俚俗と民譚 1932年

694. カンノンノミズ
観音の水
俚俗と民譚 1932年

695. カラス,(ゾクシン)
烏,(俗信)
旅と伝説 1932年

696. テンビ,カミナリ,(ゾクシン)
天日,雷,(俗信)
旅と伝説 1932年

697. キョウヅカ,(ゾクシン)
京塚,(俗信)
旅と伝説(南島談話第三号) 1932年

698. カミナリ,(ゾクシン)
雷,(俗信)
旅と伝説(南島談話第三号) 1932年

699. カラス,(ゾクシン)
烏,(俗信)
旅と伝説(南島談話第三号) 1932年

700. カジカ
カジカ
旅と伝説 1932年

701. サカナ

旅と伝説 1932年

702. イカ
烏賊
旅と伝説 1932年

703. カメ

旅と伝説 1932年

704. カリトサマ
かりと様
旅と伝説 1932年

705. カリトサマ,ヒノタマ
かりと様,火の霊
旅と伝説 1932年

706. カワノヌシ,ナマズ,ダイジャ
川の主,鯰,大蛇
旅と伝説 1932年

707. カマナリ
釜鳴り
旅と伝説 1932年

708. オシラサマ,シカリ
おしら様,叱り
旅と伝説 1932年

709. クビヅカ,ケンゲキノコエ,オンナノサケビゴエ
首塚,剣戟の声,女の叫び声
旅と伝説 1932年

710. ムシャノオモカゲ
武者の俤
旅と伝説 1932年

711. メン,オカメ
面,おかめ
旅と伝説 1932年

712. カイカ
怪火
旅と伝説 1932年

713. センジュカンノン,レイゲン
千手観音,霊験
旅と伝説 1932年

714. シバカキ
シバカキ
『方言と土俗』 1932年

715. カネンヌシ
金ン主
『天草島民俗誌』 1932年

716. カミナリ

郷土研究上方 1933年

717. ワカイオトコ,ゲイシャ
若い男,芸者
郷土研究上方 1933年

718. アカズノセッチン
明かずの雪隠
郷土研究上方 1933年

719. ヒトカゲ
人影
郷土研究上方 1933年

720. ホショウ,カイイ
歩哨,怪異
郷土研究上方 1933年

721. コマエモンヤシキノカイ,ウワバミ
駒右衛門屋敷の怪,蠎
郷土研究上方 1933年

722. オオトカゲ
大蜥蝪
郷土研究上方 1933年

723. タカニュウドウ
高入道
郷土研究上方 1933年

724. ヒトノカゲ,バケオタフク
人の影,化けお多福
郷土研究上方 1933年

725. オオムカデ
大百足
郷土研究上方 1933年

726. テング,オカンババア,ヤマウバ
天狗,おかん婆ア,山姥
郷土研究 1933年

727. オカンババア
おかん婆ア
郷土研究 1933年

728. カワテング
川天狗
郷土研究 1933年

729. センチノカミ,ホウキノカミ
厠の神,箒の神
郷土研究 1933年

730. スガタミノカンノンサン,タヌシ
姿見の観音さん,たぬし
郷土研究 1933年

731. アカンボウノナキゴエ
赤坊の泣声
郷土研究 1933年

732. カネノオト
鐘の音
郷土研究 1933年

733. カゲワニ
影ワニ
郷土研究 1933年

734. カゲワニ
影ワニ
郷土研究 1933年

735. エンコ,カッパ
エンコ,河童
郷土研究 1933年

736. ヤマンカミサマ,ジゾウサマ
山ン神様,地蔵様
郷土研究 1933年

737. ヒノタマ,カワテング
火の玉,川天狗
郷土研究 1933年

738. カワテング
川天狗
郷土研究 1933年

739. カワテング
川天狗
郷土研究 1933年

740. カワテング
川天狗
郷土研究 1933年

741. カサトサマ
かさと様
設楽 1933年

742. アヤカシ
アヤカシ
島 1933年

743. イナダカセ
イナダカセ
島 1933年

744. ウミノカミ
海の神
島 1933年

745. ミカクシ
ミカクシ
島 1933年

746. ミサキカゼ
ミサキカゼ
島 1933年

747. カイナンボシ,カイナンボウ
海難法師,海難坊
島 1933年

748. ウミカブロ
ウミカブロ
島 1933年

749. シロヘビ,クウカイ
白蛇,空海
旅と伝説 1933年

750. ダイジャ,カミサマ
大蛇,神様
旅と伝説 1933年

751. カミナリ

ドルメン 1933年

752. カッパ
河童
ドルメン 1933年

753. カッパ
河童
ドルメン 1933年

754. カワウソ

ドルメン 1933年

755. カッパ
河童
ドルメン 1933年

756. カッパ
河童
ドルメン 1933年

757. カッパ
河童
ドルメン 1933年

758. カッパ
河童
ドルメン 1933年

759. ヤマノカミ,カミカクシ
山の神,神隠し
年中行事 1933年

760. ウシ,ヤマノカミ
牛,山の神
年中行事 1933年

761. ウシ,ヤマノカミ
牛,山の神
年中行事 1933年

762. カクレババ
隠れ婆
兵庫県民俗資料 1933年

763. カッパ
河童
兵庫県民俗資料 1933年

764. ヒル,ムケンノカネ
蛭,無剣の鐘
民俗学 1933年

765. カミカクシ
神隠し
民俗学 1933年

766. カオロ
カオロ
民俗学 1933年

767. カオロ
カオロ
民俗学 1933年

768. カオロ
カオロ
民俗学 1933年

769. テング,カミサマ
天狗,神様
民俗学 1933年

770. ナンパモノノハカ,スイシニン
難破者の墓,水死人
俚俗と民譚 1933年

771. ハンジョツカ
はん女塚
旅と伝説 1933年

772. カナワノイ,ウシノトキマイリ
鉄輪井,丑の時参り
旅と伝説 1933年

773. アラキカミ
荒き神
旅と伝説 1933年

774. クジラ,オンナノカオ
鯨,女の顔
旅と伝説 1933年

775. フルダ,ウバカワ
蝦蟇,姥皮
旅と伝説 1933年

776. トウゾクノハカ
盗賊の墓
旅と伝説 1933年

777. ワカミヤサマ
若宮様
旅と伝説 1933年

778. カラス,(ゾクシン)
烏,(俗信)
旅と伝説 1933年

779. ハクバ,ウマレカワリ,(ゾクシン)
白馬,生まれかわり,(俗信)
旅と伝説 1933年

780. カミサマ,(ゾクシン)
神様,(俗信)
旅と伝説 1933年

781. カラス,(ゾクシン)
烏,(俗信)
旅と伝説 1933年

782. カニ,(ゾクシン)
かに,(俗信)
旅と伝説 1933年

783. カッパ,(ゾクシン)
河童,(俗信)
旅と伝説 1933年

784. ウスバカゲロウ,ウドンゲ,(ゾクシン)
ウスバカゲロウ,優曇華,(俗信)
旅と伝説 1933年

785. カラス,(ゾクシン)
烏,(俗信)
旅と伝説 1933年

786. ハイビョウノカミ,(ゾクシン)
肺病の神,(俗信)
旅と伝説 1933年

787. イドノカミサマ,(ゾクシン)
井戸の神様,(俗信)
旅と伝説 1933年

788. カミ,(ゾクシン)
神,(俗信)
旅と伝説 1933年

789. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
旅と伝説 1933年

790. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
旅と伝説 1933年

791. シノゼンチョウ,カラス
死の前兆,烏
旅と伝説 1933年

792. カミヨセ,ホトケオロシ,エチコオロシ
神寄せ,佛降ろし,巫女降ろし
旅と伝説 1933年

793. カクレネンブツ,ヨウカイヘンゲ
隠念佛,妖怪変化
旅と伝説 1933年

794. (ゾクシン),カラスナキ
(俗信),烏鳴
旅と伝説 1933年

795. (ゾクシン),カマ
(俗信),鎌
旅と伝説 1933年

796. (ゾクシン),(ウマレカワリ)
(俗信),(生まれかわり)
旅と伝説 1933年

797. (ゾクシン),(ウマレカワリ)
(俗信),(生まれかわり)
旅と伝説 1933年

798. (ゾクシン),カラスナキ
(俗信),鴉鳴き
旅と伝説 1933年

799. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

800. (ゾクシン),ハカ
(俗信),墓
旅と伝説 1933年

801. (ゾクシン),(ウマレカワリ)
(俗信),(生まれ変わり)
旅と伝説 1933年

802. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
旅と伝説 1933年

803. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

804. (ゾクシン),カキノキ
(俗信),柿の木
旅と伝説 1933年

805. (ゾクシン),マ,カゴ
(俗信),魔,籠
旅と伝説 1933年

806. (ゾクシン),ムカデムシ
(俗信),百足蟲
旅と伝説 1933年

807. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

808. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

809. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

810. (ゾクシン),カキノキ
(俗信),柿の木
旅と伝説 1933年

811. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

812. (ゾクシン),カラスナキ,ヨガラス
(俗信),烏鳴き,夜烏
旅と伝説 1933年

813. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

814. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

815. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

816. (ゾクシン),ヨビカエス
(俗信),呼び返す
旅と伝説 1933年

817. (ゾクシン),イキカエリ
(俗信),生き返り
旅と伝説 1933年

818. (イキカエリ)
(生き返り)
旅と伝説 1933年

819. (ゾクシン),イキカエリ
(俗信),生き返り
旅と伝説 1933年

820. カイジ
怪事
旅と伝説 1933年

821. カマ,シニンノタマシイ
鎌,死人の魂
旅と伝説 1933年

822. カタナ,テツ,ヘビ
刀,鉄,蛇
旅と伝説 1933年

823. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

824. (ゾクシン),シカ
(俗信),シカ
旅と伝説 1933年

825. (ゾクシン),シカ
(俗信),シカ
旅と伝説 1933年

826. (ゾクシン),カラスナキ
(俗信),烏泣き
旅と伝説 1933年

827. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

828. カラス,(ゾクシン)
烏,(俗信)
旅と伝説 1933年

829. (ゾクシン),ハカ
(俗信),墓
旅と伝説 1933年

830. (ゾクシン),カラス
(俗信),鴉
旅と伝説 1933年

831. (ゾクシン),アヤカシ
(俗信),妖
旅と伝説 1933年

832. カンアタリ,マモノ
神当り,魔物
旅と伝説 1933年

833. エナ,アオビカリ
胞衣,青光り
旅と伝説 1933年

834. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1933年

835. (ゾクシン),ウマレカワリ
(俗信),生まれ変わり
旅と伝説 1933年

836. (ゾクシン),ウマレカワリ
(俗信),生まれ変わり
旅と伝説 1933年

837. (ゾクシン),ウマレカワリ
(俗信),生まれ変わり
旅と伝説 1933年

838. (ゾクシン),ウマレカワリ
(俗信),生まれ変わり
旅と伝説 1933年

839. (ゾクシン),エナ,ウマレカワリ
(俗信),胞衣,生まれ変わり
旅と伝説 1933年

840. (ゾクシン),ウマレカワリ
(俗信),生まれ変わり
旅と伝説 1933年

841. オオカワジンジャ,サンノカミサマ
大川神社,産の神様
旅と伝説 1933年

842. (ゾクシン),カイジン
(俗信),海神
旅と伝説 1933年

843. (ゾクシン),(ウマレカワリ)
(俗信),(生まれ変わり)
旅と伝説 1933年

844. オニ,カミナリサマ,ゴロゴロサマ
鬼,雷様,ゴロゴロ様
旅と伝説 1933年

845. カッパ
河童
旅と伝説 1933年

846. カメイシ
亀石
旅と伝説 1933年

847. (ゾクシン),オオカミサマ
(俗信),狼様
旅と伝説 1933年

848. (ゾクシン),カミナリ
(俗信),雷
旅と伝説 1933年

849. (ゾクシン),カミナリサマ,ネコ
(俗信),雷様,猫
旅と伝説 1933年

850. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1933年

851. (ゾクシン),カイオン,(シノヨチョウ)
(俗信),怪音,(死の予兆)
旅と伝説 1933年

852. タヌキ,バカバヤシ
狸,馬鹿囃子
田舎 1934年

853. カラス

田舎 1934年

854. カマイタズ(ゾクシン)
鎌イダズ(俗信)
田舎 1934年

855. カイビ
怪火
郷土研究上方 1934年

856. スイジンシンコウ,カッパ
水神信仰,カッパ
郷土研究上方 1934年

857. トモカヅキ
ともかづき
島 1934年

858. ムエンバカ
無縁墓
島 1934年

859. エンコー,カッパ
エンコー,水虎
島 1934年

860. カナブイ,カナブヤア
かなぶい,かなぶやあ
島 1934年

861. タツクチナワ,カッパ
タツクチナワ,河童
島 1934年

862. ナダカゼ
ナダカゼ
島 1934年

863. キヂムン,アカガンダア
きぢむん,あかがんだあ
旅と伝説 1934年

864. アカシャグマ
あかしゃぐま
旅と伝説 1934年

865. オボウリキ,アカゴヲダイタオンナ
おぼう力,赤子を抱いた女
旅と伝説 1934年

866. カイギョ,ヤマメ
怪魚,ヤマメ
旅と伝説 1934年

867. カッポウドリ
かっぽう鳥
旅と伝説 1934年

868. カイブツ
怪物
旅と伝説 1934年

869. ワカガエリノミズ
若返えりの水
旅と伝説 1934年

870. アカナノバアサン
赤菜の婆さん
旅と伝説 1934年

871. ダイジャ,カエルノダンブクロ
大蛇,蛙のだんぶくろ
旅と伝説 1934年

872. ジゾウサマ,カンノンサマ
地蔵様,観音様
旅と伝説 1934年

873. ツル,イキカエリ
鶴,生き返り
旅と伝説 1934年

874. カネクズ,クソクズ,イシガメ
金くづ,糞くづ,石亀
旅と伝説 1934年

875. タカラノハリ
宝の針
旅と伝説 1934年

876. カサ

旅と伝説 1934年

877. ヤマノカミノタタリ
山の神の崇り
ドルメン 1934年

878. ノロイノカミ,ウシノコクマイリ,ウシ
のろいのかみ,丑の刻詣り,牛
ドルメン 1934年

879. カッパ,カオロ
河童,カオロ
ドルメン 1934年

880. カミ

旅と伝説 1934年

881. ショウカンゼオン
聖観世音
旅と伝説 1934年

882. カコウ,シンミョウ
火光,神明
旅と伝説 1934年

883. サルサカズキ
猿盃
旅と伝説 1934年

884. イッポンアシノカイブツ,オニ
一本足の怪物,鬼
旅と伝説 1934年

885. カミ

旅と伝説 1934年

886. カッパ
カッパ
旅と伝説 1934年

887. カッパ
河童
旅と伝説 1934年

888. カワタロウ,カワタロウ
河太郎,河虎
旅と伝説 1934年

889. カッパ
カッパ
旅と伝説 1934年

890. カッパ
河童
旅と伝説 1934年

891. カミナリ

旅と伝説 1934年

892. カミナリ

旅と伝説 1934年

893. カミナリ

旅と伝説 1934年

894. タタリ,カワカミハチマングウ
祟り,川上八幡宮
旅と伝説 1934年

895. カメ

旅と伝説 1934年

896. コガネヅカ,ニワトリ,コウロ
黄金塚,鶏,香炉
旅と伝説 1934年

897. カミナリ

旅と伝説 1934年

898. タカラヅカ,ヨメナキヅカ,キンケイ
宝塚,嫁泣き塚,金鶏
旅と伝説 1934年

899. ミケイヌ,シケイヌ,カイジュウ
三毛犬,四毛犬,怪獣
旅と伝説 1934年

900. カッパ
河童
旅と伝説 1934年

901. バカビ
馬鹿火
旅と伝説 1934年

902. タカダテモッケ,ボウレイ
高館物怪,亡霊
旅と伝説 1934年

903. オカメカミサマ
お上神様
旅と伝説 1934年

904. コウシンヅカ
庚申塚
旅と伝説 1934年

905. コウシンヅカ
庚申塚
旅と伝説 1934年

906. ウジガミ,クロゲノヨウカイ,ヒヒ
氏神,黒毛の妖怪,狒々
旅と伝説 1934年

907. カエル

旅と伝説 1934年

908. サカナ,リュウグウ,ネインヤ
魚,龍宮,ネインヤ
旅と伝説 1934年

909. ユキダマ,チセコルカムイ
雪玉,家の神
旅と伝説 1934年

910. トウベツカヂカ
トウベツカヂカ
旅と伝説 1934年

911. カッパ
河童
田舎 1935年

912. カッパ
河童
田舎 1935年

913. カッパ(ゾクシン)
河童(俗信)
田舎 1935年

914. カクレサト
隠れ里
高志路 1935年

915. シノゼンチョウ,カモウリ
死の前兆,カモウリ
高志路 1935年

916. アカズノヒトヘヤ
開かずの一室
高志路 1935年

917. カッパ
河童
高志路 1935年

918. カッパ
河童
高志路 1935年

919. ヤマノイヌ,オクリイヌ,ムカイイヌ
山の犬,送り犬,迎い犬
設楽 1935年

920. カッパ,カワコゾウ
河童,川小僧
設楽 1935年

921. クロクモ,カイブツ
黒雲,怪物
ひだびと 1935年

922. ユウレイカイドウ
幽霊街道
ひだびと 1935年

923. ジリヒキホンドー,カッパ
ジリヒキホンドー,河童
兵庫県民俗資料 1935年

924. オトコノコ,オンナ,アメカイ
男の子,女,飴買い
兵庫県民俗資料 1935年

925. カッパ
河童
昔話研究 1935年

926. カッパ
河童
高志路 1935年

927. カッパ
河童
高志路 1935年

928. カッパ
河童
高志路 1935年

929. カッパ
河童
高志路 1935年

930. カッパ
河童
高志路 1935年

931. カッパ
河童
高志路 1935年

932. カッパ
河童
高志路 1935年

933. カッパ
河童
高志路 1935年

934. カッパ,カワウソ
河童,獺
高志路 1935年

935. カッパ
河童
高志路 1935年

936. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1935年

937. (ゾクシン),サカナ
(俗信),魚
旅と伝説 1935年

938. ヤクビョウノカミサマ
厄病の神様
旅と伝説 1935年

939. ベンジョノカミサマ,イキアイ
便所の神様,行合い
旅と伝説 1935年

940. カッパ
河童
旅と伝説 1935年

941. カラス

旅と伝説 1935年

942. クマノノカミ
熊野の神
旅と伝説 1935年

943. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1935年

944. アシゲヅカ
蘆毛塚
旅と伝説 1935年

945. アシゲヅカ
蘆毛塚
旅と伝説 1935年

946. カワウソ

旅と伝説 1935年

947. カメ,セン
亀,鱣
旅と伝説 1935年

948. シンカ
神火
旅と伝説 1935年

949. サイノカワラ
賽の河原
旅と伝説 1935年

950. サイノカワラ
賽の河原
旅と伝説 1935年

951. (シノヨチョウ),カラス,ヒトダマ
(死の予兆),烏,人魂
旅と伝説 1935年

952. カジ,(ホウリキ)
火事,(法力)
旅と伝説 1935年

953. カジ,(ホウリキ)
火事,(法力)
旅と伝説 1935年

954. カジ,(ホウリキ)
火事,(法力)
旅と伝説 1935年

955. ミョートカジ
ミョート火事
旅と伝説 1935年

956. ミョートバカ
ミョートバカ
旅と伝説 1935年

957. シチニンミサキ,シチニンヅカ
七人ミサキ,七人塚
旅と伝説 1935年

958. ナナツヅカ,タマヒ,ヒノタマ
七ツ塚,タマヒ,火の玉
旅と伝説 1935年

959. ミサキカゼ
ミサキカゼ
旅と伝説 1935年

960. カワウソ,ガタロ
カワウソ,ガタロ
旅と伝説 1935年

961. カッパ,エンコ,カワウソ
カッパ,エンコ,カワウソ
旅と伝説 1935年

962. カッパ
カッパ
旅と伝説 1935年

963. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1935年

964. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1935年

965. イワナ,リュウ,カナヅルコ
岩魚,龍,金鶴子
旅と伝説 1935年

966. カワラセイノウシ
瓦製の牛
旅と伝説 1935年

967. カジカ

旅と伝説 1935年

968. ヒカリモノ,レイボク,レイム,ダルマ
光り物,霊木,霊夢,達磨
旅と伝説 1935年

969. カンノン
観音
旅と伝説 1935年

970. カッパ
河童
旅と伝説 1935年

971. カッパ
河童
旅と伝説 1935年

972. カイイ,タヌキ
怪異,狸
旅と伝説 1935年

973. ジングウコウゴウ,スミヨシノカミ,フナダマノカミ
神功皇后,住吉の神,船玉の神
旅と伝説 1935年

974. カッパ
河童
旅と伝説 1935年

975. ヘビ,カエル
蛇,蛙
旅と伝説 1935年

976. カイイ,エンクウ,ヤマビコ
怪異,円空,山彦
旅と伝説 1935年

977. アカオニ,アオオニ
赤鬼,青鬼
旅と伝説 1935年

978. カマ,ウラ
釜,温羅
旅と伝説 1935年

979. ソミンショウライ,タケアキラノカミ
蘇民将来,武塔神
旅と伝説 1935年

980. カンコウ,スガワラノミチザネ
菅公,菅原道真
旅と伝説 1935年

981. カッパ,スイテングウ,カワドウジ
河童,水天宮,川童子
旅と伝説 1935年

982. カワッパ,フクタロウ
カワッパ,福太郎
旅と伝説 1935年

983. フクタロウ,カワタロウ
福太郎,川太郎
旅と伝説 1935年

984. カッパ,アマゴゼンサマ
河童,海御前様
旅と伝説 1935年

985. カッパ
河童
旅と伝説 1935年

986. カッパ
河童
旅と伝説 1935年

987. カッパ
河童
旅と伝説 1935年

988. カッパ
河童
旅と伝説 1935年

989. カミノオツゲ
神のお告げ
旅と伝説 1935年

990. ムカデ,クモ,(ゾクシン)
百足,蜘蛛,(俗信)
旅と伝説 1935年

991. カワヤ,ツバ,(ゾクシン)
厠,唾,(俗信)
旅と伝説 1935年

992. カワヤ,ツバ,(ゾクシン)
厠,唾,(俗信)
旅と伝説 1935年

993. カワヤ,ツバ,(ゾクシン)
厠,唾,(俗信)
旅と伝説 1935年

994. ツバ,カッパ
唾,河童
旅と伝説 1935年

995. ムゲンノカネ
無間の鐘
旅と伝説 1935年

996. ムゲンノカネ
無間の鐘
旅と伝説 1935年

997. ムゲンノカネ,ヒル
無間の鐘,蛭
旅と伝説 1935年

998. ムゲンノカネ
無間の鐘
旅と伝説 1935年

999. (ゾクシン),カッパ
(俗信),カッパ
旅と伝説 1935年

1000. (ゾクシン),カラス,カラスナキ
(俗信),烏,烏鳴き
旅と伝説 1935年

1001. (ゾクシン),ハカバ
(俗信),墓場
旅と伝説 1935年

1002. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1935年

1003. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1935年

1004. イヅナ,イイヅナ,カセギ,コエゾイタヂ,イタヂノメ,エタカ,エタカキツネ,モウスケ,ジョウドキツネ
イヅナ,イイヅナ,カセギ,コエゾイタヂ,イタヂノメ,エタカ,エタカキツネ,モウスケ,浄土狐
旅と伝説 1935年

1005. イズナ,エダカギツネ,エダカ
イヅナ,エダカ狐,エダカ
旅と伝説 1935年

1006. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1935年

1007. カフラタイ,オオミミズ
加夫羅太伊,大蚯蚓
旅と伝説 1935年

1008. アヤカシ

旅と伝説 1935年

1009. (ゾクシン),タマスイ,ヒカリモノ
(俗信),たますい,光物
旅と伝説 1935年

1010. カクレバアサン
かくれ婆さん
旅と伝説 1935年

1011. カマイタチ
かまいたち
旅と伝説 1935年

1012. カネダマ
カネダマ,金玉
旅と伝説 1935年

1013. ミケン,サカヅラ,オウリョウキ,クビト,ガンコウキ,ナマハギ
眉間,逆づら,横領鬼,首人,がん光鬼,なまはぎ
旅と伝説 1935年

1014. ニチレン,サカダケ
日蓮,逆竹
旅と伝説 1935年

1015. タクセン,ショウカンノン
託宣,正観音
旅と伝説 1935年

1016. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1935年

1017. (ゾクシン),カミナリ
(俗信),雷
旅と伝説 1935年

1018. (ゾクシン),カバシラ
(俗信),蚊柱
旅と伝説 1935年

1019. (ゾクシン),カッパ
(俗信),かっぱ
旅と伝説 1935年

1020. シンラン,ヘビ,カンゼオン,イシ
親鸞,蛇,観世音,石
旅と伝説 1935年

1021. (ゾクシン),ヤマイヌ,オオカミ
(俗信),山犬,狼
旅と伝説 1935年

1022. (ゾクシン),エンコ,カッパ
(俗信),エンコ,カッパ
旅と伝説 1935年

1023. オオカミ

因伯民談 1936年

1024. オオカミ

因伯民談 1936年

1025. イヌガミ,サルガミ,スイカズラ
犬神,猿神,スイカズラ
郷土研究上方 1936年

1026. マサカドノクビ,イチョウ,オウチノキ
将門の首,銀杏,樗の木
郷土研究上方 1936年

1027. カワノトノサマ
川の殿様
郷土研究上方 1936年

1028. オオカミ
オオカミ
近畿民俗 1936年

1029. カマイタチ
カマイタチ
近畿民俗 1936年

1030. キエタフネ,レイカン
消えた船,霊感
高志路 1936年

1031. オオカミ

高志路 1936年

1032. キノカブ,メ
木の株,目
高志路 1936年

1033. フチカリ,ヘコ
フチカリ,ヘコ
旅と伝説 1936年

1034. カミサマ
神様
旅と伝説 1936年

1035. ワンカシヅカ
椀貸塚
旅と伝説 1936年

1036. カメ

旅と伝説 1936年

1037. タヂカラオノミコト
手力男尊
旅と伝説 1936年

1038. カガミ,タビビト
鏡,旅人
旅と伝説 1936年

1039. カンノンサマ,ヒカリ
観音様,光
旅と伝説 1936年

1040. カシコヌマ
賢沼
旅と伝説 1936年

1041. サイノカワラ
賽の河原
旅と伝説 1936年

1042. カゼ

旅と伝説 1936年

1043. ハカ

旅と伝説 1936年

1044. オオカミ

旅と伝説 1936年

1045. オオカミ

旅と伝説 1936年

1046. カマナリ
釜鳴り
旅と伝説 1936年

1047. オオカミ

旅と伝説 1936年

1048. オオカミ

旅と伝説 1936年

1049. オオカミ

旅と伝説 1936年

1050. リンカ
燐火
旅と伝説 1936年

1051. オオカミ

旅と伝説 1936年

1052. オオカミ,キツネ
狼,狐
旅と伝説 1936年

1053. カツオ,ミナモトノヨリトモ,ハチマングウ
鰹,源頼朝,八幡宮
旅と伝説 1936年

1054. カワ

旅と伝説 1936年

1055. ボウズヅカ,キンノチャガマ
坊主塚,金の茶釜
旅と伝説 1936年

1056. サカキサマ
榊様
旅と伝説 1936年

1057. カゼ,(ゾクシン)
風,(俗信)
旅と伝説 1936年

1058. カミサマ
神様
旅と伝説 1936年

1059. ウマジカンノン
馬路観音
旅と伝説 1936年

1060. ハシカ,(ゾクシン)
はしか,(俗信)
旅と伝説 1936年

1061. オオスギ,スギノカワ
大杉,杉の皮
旅と伝説 1936年

1062. コケ,ヤマノカイブツ
こけ,山の怪物
ひだびと 1936年

1063. テングサマ,カミカクシ
天狗様,神隠し
ひだびと 1936年

1064. ヤマクモ,クモカツラ
山蛛蜘,蛛蜘桂
ひだびと 1936年

1065. ツカ

ひだびと 1936年

1066. カモンチョウジャ,サヨヒメ
掃部長者,佐夜姫
ミネルヴァ 1936年

1067. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1936年

1068. ホカドン
ホカドン
民族学研究 1936年

1069. カシゼンワン
貸膳椀
民族学研究 1936年

1070. キツネツカヒ
狐使ひ
郷土研究上方 1936年

1071. イヌガミツカイ
犬神使い
郷土研究上方 1936年

1072. (ゾクシン),カッパ
(俗信),カッパ
旅と伝説 1936年

1073. (ゾクシン),カラスナキ
(俗信),烏鳴き
旅と伝説 1936年

1074. ヒトカクシ
人隠し
旅と伝説 1936年

1075. (ゾクシン),カミナリ
(俗信),雷
旅と伝説 1936年

1076. (ゾクシン),カミナリ
(俗信),雷
旅と伝説 1936年

1077. (ゾクシン),カッパ
(俗信),河童
旅と伝説 1936年

1078. タタリ,ヤマノカミ,カイブツ
祟り,山の神,怪物
旅と伝説 1936年

1079. タタリ,ヤマノカミ,クロウシノヨウナカイジュウ
祟り,山の神,黒牛のような怪獣
旅と伝説 1936年

1080. カミナリヅカ,セキメンノドウジ,シンドウ
雷塚,赤面の童子,神童
旅と伝説 1936年

1081. フリウツシヅカ
ふりうつし塚
旅と伝説 1936年

1082. レイム,キヨヅカ,セイショウナゴン
霊夢,清塚,清少納言
旅と伝説 1936年

1083. オニヅカ,カイカ,タヌキ
鬼塚,怪火,狸
旅と伝説 1936年

1084. (ゾクシン),カラス
(俗信),烏
旅と伝説 1936年

1085. ユメ,カミノケ,(ゾクシン)
夢,髪の毛,(俗信)
旅と伝説 1936年

1086. タッコノサカナ,ハチロウ
タッコの魚,八郎
旅と伝説 1936年

1087. カタメノサカナ,カジカ
片目の魚,鰍
旅と伝説 1936年

1088. カタメノサカナ,カジカ
片目の魚,鰍
旅と伝説 1936年

1089. カタメノサカナ,フナ
片目の魚,鮒
旅と伝説 1936年

1090. カタメノサカナ,メッコカジカ
片目の魚,メッコ鰍
旅と伝説 1936年

1091. カッパ
河童
旅と伝説 1936年

1092. カッパ
河童
旅と伝説 1936年

1093. カッパ,フチノヌシ
河童,淵の主
旅と伝説 1936年

1094. カッパ
河童
旅と伝説 1936年

1095. (ゾクシン),カワンカミ
(俗信),川ン神
旅と伝説 1936年

1096. ムカイイヌ,オオカミ
ムカイイヌ,狼
『信州下伊那郡方言集』 1936年

1097. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
金沢民俗談話会報 1937年

1098. テツカマ,カ
鐵釜,蚊
郷土研究上方 1937年

1099. オンナノカミノタマシイ,ユウレイ
女の髪の魂,幽霊
郷土研究上方 1937年

1100. オクリオオカミ
送り狼
郷土研究上方 1937年

1101. カゲボウシ
影法師
郷土研究上方 1937年

1102. イヅナツカヒ,ミコ,キツネ
飯綱使ひ,巫女,狐
高志路 1937年

1103. カッパ
カッパ
高志路 1937年

1104. マキカゼ,カマイタチ
巻き風,カマイタチ
高志路 1937年

1105. オオキナヤマカガシ,ヘビ
大きなヤマカガシ,蛇
設楽 1937年

1106. ヤマカガシ
山かがし
設楽 1937年

1107. ヤマカガシ,カワノヌシ
山かがし,川の主
設楽 1937年

1108. シロオオカミ,シロギツネ
白狼,白狐
旅と伝説 1937年

1109. ヤマガミノホコラ,オオカミ
山神の祠,狼
旅と伝説 1937年

1110. カミガカリ
神がかり
旅と伝説 1937年

1111. ヒカルモノ
光るもの
旅と伝説 1937年

1112. カミサマ,キンキ
神様,禁忌
旅と伝説 1937年

1113. ユメ,アオイヒカリ,オウゴン
夢,青い光,黄金
旅と伝説 1937年

1114. ハレゴイ,ワラニンギョウ,カシマナガシ
晴乞,藁人形,鹿島流し
旅と伝説 1937年

1115. カミガクシ
神がくし
旅と伝説 1937年

1116. カッパ,ワタリガミ
河童,わたり神
旅と伝説 1937年

1117. モウジャブネ,フカ
亡者船,ふか
旅と伝説 1937年

1118. セッショウバシ,カンノンサマ
殺生橋,観音様
旅と伝説 1937年

1119. サイドカミサマ,サイドマツリ
サイドカミ様,サイドマツリ
旅と伝説 1937年

1120. タノカミ,サナブリ
田の神,サナブリ
旅と伝説 1937年

1121. ユ,オカアサン
湯,巫女
旅と伝説 1937年

1122. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1937年

1123. カゲトリ,マモノ
影取,魔物
旅と伝説 1937年

1124. カガミ,(ゾクシン)
鏡,(俗信)
旅と伝説 1937年

1125. アオビ,アカイタマ
青火,赤い玉
旅と伝説 1937年

1126. ミカヅキ
三日月
旅と伝説 1937年

1127. アカイヒ,アオオニ
赤い火,青鬼
旅と伝説 1937年

1128. ヘビ,カエル
蛇,蛙
旅と伝説 1937年

1129. ヘビ,カエル
蛇,蛙
旅と伝説 1937年

1130. イヌ,カネモチ,オダイシサン
犬,金持ち,お大師
旅と伝説 1937年

1131. テンジン,ジゾウ,カワノヌシ
天神,地蔵,川の主
旅と伝説 1937年

1132. ガワタロウ,カミサマ
河太郎,神様
旅と伝説 1937年

1133. イキカエッタオトコ,ユーレン
生き返った男,幽霊
旅と伝説 1937年

1134. コウボウダイシ,カキ
弘法大師,柿
旅と伝説 1937年

1135. カヤ

旅と伝説 1937年

1136. カミサマ,オツトイシ
神様,オツト石
旅と伝説 1937年

1137. ヒカリ,オウナ,ハチマンミョウジン
光,嫗,八幡明神
旅と伝説 1937年

1138. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1937年

1139. オンナノカミノケ,ヒノタマ
女の髪の毛,火の玉
旅と伝説 1937年

1140. メオトバカ
夫婦墓
旅と伝説 1937年

1141. カイブツ
怪物
旅と伝説 1937年

1142. ノサカゲノトナエ
ノサカゲの唱え
旅と伝説 1937年

1143. カワッパ
カワッパ
南越民俗 1937年

1144. カイヒ
怪火
日本民俗 1937年

1145. カッパ,ガラッパドン
河童,ガラッパドン
はやと 1937年

1146. カハヒト,カッパ
カハヒト,河童
はやと 1937年

1147. カッパ
河童
はやと 1937年

1148. ヤマガミノサカブ
山神のサカブ
方言 1937年

1149. アエオイナカムイ,ヌサオガミ,ヌサメガミ
アエオイナカムイ,木樹男神,木樹女神
ミネルヴァ 1937年

1150. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
民族学研究 1937年

1151. ムギカラニンギョウ
麦稈人形
民族学研究 1937年

1152. タカニュウドウ
高入道
郷土研究上方 1937年

1153. カイギョ
怪魚
郷土研究上方 1937年

1154. キコクカイイ,ボウレイ
鬼哭怪異,亡霊
旅と伝説 1937年

1155. カワコゾウ
河小僧
『愛知県伝説集』 1937年

1156. バショウ,ビジン,カイブツ(ゾクシン)
芭蕉,美人,怪物(俗信)
因伯民談 1938年

1157. カツラ,テング
桂,天狗
因伯民談 1938年

1158. トシカミサン
歳神さん
因伯民談 1938年

1159. ヒノカミサン
火の神さん
因伯民談 1938年

1160. トイシ,フキノカワ
砥石,蕗の皮
因伯民談 1938年

1161. カマド
カマド
因伯民談 1938年

1162. センキノゼンカイスルマツ
疝気の全快する松
因伯民談 1938年

1163. ホウサカノマツ
逢坂の松
因伯民談 1938年

1164. セイレンツカノマツ
正蓮塚の松
因伯民談 1938年

1165. イカケマツ
依掛松
因伯民談 1938年

1166. マムシノテンカサン
マムシの天下さん
大阪民俗談話会記録 1938年

1167. カワウソ
川ウソ
金沢民俗談話会報 1938年

1168. カワウソ
川ウソ
金沢民俗談話会報 1938年

1169. カワウソ
川ウソ
金沢民俗談話会報 1938年

1170. カワウソ
川ウソ
金沢民俗談話会報 1938年

1171. カワウソ
川ウソ
金沢民俗談話会報 1938年

1172. カワウソ
川ウソ
金沢民俗談話会報 1938年

1173. カワウソ
川ウソ
金沢民俗談話会報 1938年

1174. カワウソ
川ウソ
金沢民俗談話会報 1938年

1175. カワウソ
川ウソ
金沢民俗談話会報 1938年

1176. カワウソ
川ウソ
金沢民俗談話会報 1938年

1177. カイダンノカイ
怪談会
郷土研究上方 1938年

1178. カマイタチ
カマイタチ
高志路 1938年

1179. カメ

旅と伝説 1938年

1180. オジカ,ヘビ,ムカデ
牡鹿,蛇,百足
旅と伝説 1938年

1181. ヤマノカミ
山の神
旅と伝説 1938年

1182. ヤマノカミサマ
山の神様
旅と伝説 1938年

1183. カミカクシ,テングサマ
神隠し,天狗様
旅と伝説 1938年

1184. カシャ
カシャ
旅と伝説 1938年

1185. カシャ
カシャ
旅と伝説 1938年

1186. バケモノシミズ,サンボンツメノカイブツ
化物清水,三本爪の怪物
旅と伝説 1938年

1187. バケモノシミズ,サンボンツメノカイブツ,オオオニ
化物清水,三本爪の怪物,大鬼
旅と伝説 1938年

1188. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
旅と伝説 1938年

1189. ミナワリガーッパ,カッパ
ミナワリガーッパ,河童
旅と伝説 1938年

1190. フクノカミサマ,ウシ
福の神さま,牛
旅と伝説 1938年

1191. ベンジョノカミサマ
便所の神様
旅と伝説 1938年

1192. ホトケヨセ,ワカ,クチヨセ
仏寄せ,ワカ,口寄せ
旅と伝説 1938年

1193. ヤマノカミサマ,(ゾクシン)
山の神様,(俗信)
旅と伝説 1938年

1194. カッパ
河童
旅と伝説 1938年

1195. ウナギ,カミノオツカイ
鰻,神のお使い
旅と伝説 1938年

1196. トオトウミナナフシギ,ウナギ,カミノツカイ
遠江七不思議,鰻,神の使い
旅と伝説 1938年

1197. ウナギ,カミノオツカイ
鰻,神のお使い
旅と伝説 1938年

1198. カッパ
河童
旅と伝説 1938年

1199. アズキトギ,カブキリ
小豆トギ,カブキリ
旅と伝説 1938年

1200. アカテンドリ,テング
赤テンドリ,天狗
旅と伝説 1938年

1201. オト,カネノハハ
音,金の母
旅と伝説 1938年

1202. サケビ,カメ
叫び,甕
旅と伝説 1938年

1203. ホッコカブルノヒト,キツネ
ほっこかぶるの人,狐
旅と伝説 1938年

1204. カノキジンジョ,クワキニンギョウ,オゴナイサマ,オシラガミ
カノキジンジョ,桑木人形,オゴナイサマ,オシラ神
旅と伝説 1938年

1205. キツネ,カワ
狐,川
旅と伝説 1938年

1206. オオカミ,キツネ
狼,狐
旅と伝説 1938年

1207. ニワトリザカ,オウゴンノニワトリ
にはとり坂,黄金の鶏
旅と伝説 1938年

1208. ヤクシドウノカネ
薬師堂の鐘
旅と伝説 1938年

1209. キツネ,ワカイアネコ
狐,若い姉こ
旅と伝説 1938年

1210. キツネ,ワカモノ
狐,若者
旅と伝説 1938年

1211. キツネ,カワセミ
狐,魚狗
旅と伝説 1938年

1212. キツネ,カネコ,カワウソ
狐,川猫,獺
旅と伝説 1938年

1213. オオカミ

ドルメン 1938年

1214. カワウソ
川獺
ひだびと 1938年

1215. ダイコクサマ,エビスサマノカタチヲシタサルノコシカケ
大黒様,蛭子様のかたちをした猿のこしかけ
民間伝承 1938年

1216. ムスメノジュスイヲメグルカイイ
娘の入水をめぐる怪異
民間伝承 1938年

1217. ヌマノカイイ
沼の怪異
民間伝承 1938年

1218. カネダマ
カネダマ
民間伝承 1938年

1219. カンスコロバシ
カンスコロバシ
民間伝承 1938年

1220. タテクリカエシ
タテクリカエシ
民間伝承 1938年

1221. スナカケババ
スナカケババ
民間伝承 1938年

1222. タカニュードー
タカニュードー
民間伝承 1938年

1223. カシヤ
カシヤ
郷土研究上方 1938年

1224. イセノジングウ,ショカン
伊勢の神宮,書簡
高志路 1938年

1225. エンコ,カッパ
エンコ,河童
民間伝承 1938年

1226. ヤマノカミサマ
山の神様
民間伝承 1938年

1227. シヅカモチ
シヅカモチ
民間伝承 1938年

1228. タヌキバヤシ,マタヤマカグラ,テングバヤシ
狸囃子,又山かぐら,天狗囃子
民間伝承 1938年

1229. カイフキボウ
貝吹坊
民間伝承 1938年

1230. カワツヅミ
川鼓
民間伝承 1938年

1231. モモンガー,モーカ
モモンガー,モーカ
民間伝承 1938年

1232. シバカキ
シバカキ
民間伝承 1938年

1233. スナカケババ
スナカケババ
民間伝承 1938年

1234. オクリイヌ,オクリオオカミ
送犬,送狼
民間伝承 1938年

1235. ヤカンザカ
薬缶坂
民間伝承 1938年

1236. ヤカンヅル
ヤカンヅル
民間伝承 1938年

1237. カミサマ
神さま
民間伝承 1938年

1238. ヌリカベ 
塗り壁
民間伝承 1938年

1239. タカボウズ 
高坊主
民間伝承 1938年

1240. 〔タカニュウドウ〕
高入道
民間伝承 1938年

1241. シダイダカ
次第高
民間伝承 1938年

1242. オイガカリ
オイガカリ
民間伝承 1938年

1243. ヤマノカミノツカイ
山の神の使い
民間伝承 1938年

1244. ヒヲカセ
火を貸せ
民間伝承 1938年

1245. カワボタル
カワボタル
民間伝承 1938年

1246. ヒカリモノ
光り物
民間伝承 1938年

1247. キカ
キカ
民間伝承 1938年

1248. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
民間伝承 1938年

1249. モモツカ
モモツカ
民間伝承 1938年

1250. カワボタル
カワボタル
『利根川図誌』 1938年

1251. ヒトノカナシムコエ,ナキゴエ,エライサワギ
人の悲しむ声,泣声,えらい騒ぎ
あしなか 1939年

1252. アカゴ,ナキゴエ
赤子,泣き声
高志路 1939年

1253. カッパ
河童
高志路 1939年

1254. カッパ
河童
高志路 1939年

1255. ヨルヒカルトリ
夜光る鳥
高志路 1939年

1256. アカゴ,カミサマ
赤子,神様
高志路 1939年

1257. カワウソ
川獺
高志路 1939年

1258. キノコノカサ
茸の笠
高志路 1939年

1259. ハカイシ
墓石
讃岐民俗 1939年

1260. カタウデ
片腕
讃岐民俗 1939年

1261. アカシャグマ
アカシャグマ
讃岐民俗 1939年

1262. カワジョロウ
河女郎
讃岐民俗 1939年

1263. オオカミ

讃岐民俗 1939年

1264. カッパ,カッパ,リュウ
川子,カッパ,龍
島根民俗 1939年

1265. キツネ,キツネヤケ,カイカ
狐,狐焼け,怪火
旅と伝説 1939年

1266. タヌキ,ツルベコカシ
狸,釣瓶コカシ
旅と伝説 1939年

1267. カイビョウ
怪猫
旅と伝説 1939年

1268. ヘビ,ダイジャ,ウロコヅカ
蛇,大蛇,鱗塚
旅と伝説 1939年

1269. ヘビ,ワカイムスメ
蛇,若い娘
旅と伝説 1939年

1270. ダイジャ,ビジョ,カイジュウ
大蛇,美女,怪獣
旅と伝説 1939年

1271. メモハナモクチモナイオトコノコ,コシカラシタガウマノムスコ
目も鼻も口もない男の子,腰から下が馬の息子
旅と伝説 1939年

1272. オチエノカイ,タタリ
お千枝の怪,祟り
旅と伝説 1939年

1273. オダッコヌマ,ワカイオンナ
オダッコ沼,若い女
旅と伝説 1939年

1274. ダイジャ,ワカイオトコ
大蛇,若い男
旅と伝説 1939年

1275. ショウジニウツルカゲ,ヘビ
障子に映る影,蛇
旅と伝説 1939年

1276. ヤマノカミ,カタメノフナ
山の神,片目の鮒
旅と伝説 1939年

1277. サカキ

旅と伝説 1939年

1278. キバノカミサマ
騎馬の神さま
旅と伝説 1939年

1279. カタナ

旅と伝説 1939年

1280. キツネ,オニカジ
狐,鬼鍛冶
旅と伝説 1939年

1281. キツネ,カジ
狐,火事
旅と伝説 1939年

1282. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1939年

1283. カンノン,アタマヲダスモノ
観音,頭を出す者
旅と伝説 1939年

1284. キュウリカジ
胡瓜加持
旅と伝説 1939年

1285. ヤクヨケノカネ
厄除の鐘
旅と伝説 1939年

1286. オオカミ,(ゾクシン)
狼,(俗信)
旅と伝説 1939年

1287. オオカミ,(ゾクシン)
狼,(俗信)
旅と伝説 1939年

1288. アカイシ,(ゾクシン)
赤石,(俗信)
旅と伝説 1939年

1289. アカゴ,タタリ
赤子,祟り
旅と伝説 1939年

1290. エナ,アオビカリ,(ゾクシン)
胎衣,青光,(俗信)
旅と伝説 1939年

1291. ワカガエリミズ
若返り水
旅と伝説 1939年

1292. ダイジャ,カエル
大蛇,蛙
旅と伝説 1939年

1293. アサクラヨシカゲ,ユウレイ
朝倉義景,幽霊
南越民俗 1939年

1294. イッポンアシノカイブツ
一本足の怪物
民間伝承 1939年

1295. カワジョロ
カワジョロ
民間伝承 1939年

1296. タチアイノカゼ
タチアイの風
民間伝承 1939年

1297. カミヤシキ
カミヤシキ
民間伝承 1939年

1298. カブキリコゾウ
カブキリコゾウ
民間伝承 1939年

1299. カマイタチ
カマイタチ
民族学研究 1939年

1300. カオロ
カオロ
民族学研究 1939年

1301. カオロ,カッパ
カオロ,河童
民族学研究 1939年

1302. カッパ,カオロ
河童,カオロ
民族学研究 1939年

1303. カッパ
河童
民族学研究 1939年

1304. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

1305. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

1306. カガヤクモノ
輝くもの
民間伝承 1939年

1307. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

1308. カドマツ
門松
民間伝承 1939年

1309. カタハノヨシ
片葉の葭
民間伝承 1939年

1310. カラネコヅカ
からねこ塚
民間伝承 1939年

1311. ズコヅカ
ずこ塚
民間伝承 1939年

1312. カガミガイケ
鏡が池
民間伝承 1939年

1313. ツクバカクシ
筑波かくし
民間伝承 1939年

1314. カンタロウビ
勘太郎火
民間伝承 1939年

1315. カネンヌシ
金ン主
民間伝承 1939年

1316. カミサマ
神様
民間伝承 1939年

1317. カラサデサン
カラサデさん
民間伝承 1939年

1318. カワヒメ
川姫
民間伝承 1939年

1319. カクレザトウ,タヌキ
カクレザトウ,狸
民間伝承 1939年

1320. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

1321. カマキヤシキ
カマキヤシ木
民間伝承 1939年

1322. カマキヤシキ
カマキヤシ木
民間伝承 1939年

1323. コウデンニカンスルゾクシン
耕田に関する俗信
民間伝承 1939年

1324. カタオクミノキモノ
片衽の着物
民間伝承 1939年

1325. シシャニカンスルゾクシン
死者に関する俗信
民間伝承 1939年

1326. キンキニカンスルゾクシン
禁忌に関する俗信
民間伝承 1939年

1327. オセンカツ
おせん勝
民間伝承 1939年

1328. タノカミサマ
タノカミサマ
民間伝承 1939年

1329. カマ

民間伝承 1939年

1330. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1939年

1331. サンガツミッカ
三月三日
民間伝承 1939年

1332. ムカエビ
迎え火
民間伝承 1939年

1333. ムカエビ
迎え火
民間伝承 1939年

1334. クルリジョウヤマノカイイ
久留里城山の怪異
民間伝承 1939年

1335. クルリジョウヤマノカイイ
久留里城山の怪異
民間伝承 1939年

1336. カッパ,ツノダイシ,ゴズキ
河童,角大師,牛頭鬼
民間伝承 1939年

1337. キツネ,アカテヌグイ
狐、赤手拭い
民間伝承 1939年

1338. カシクデラ
かしく寺
民間伝承 1939年

1339. カシクデラ
かしく寺
民間伝承 1939年

1340. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1939年

1341. ダレガソデザカ
誰が袖坂
播磨 1939年

1342. オオカミ(ヤマイヌ)
狼(豺)
金沢民俗談話会報 1940年

1343. オオカミ

金沢民俗談話会報 1940年

1344. オオカミ

金沢民俗談話会報 1940年

1345. オオカミ

金沢民俗談話会報 1940年

1346. オオカミ

金沢民俗談話会報 1940年

1347. オオカミ

金沢民俗談話会報 1940年

1348. オオカミ

郷土研究上方 1940年

1349. カッパ
河童
高志路 1940年

1350. カイガイ
怪貝
高志路 1940年

1351. カエル,ヘビ
蛙,蛇
高志路 1940年

1352. ヒカリモノ,トビヒ
光物,飛火
高志路 1940年

1353. カミナリ

高志路 1940年

1354. イマクマジンジャノカミサマ
今熊神社の神様
旅と伝説 1940年

1355. コンコウ,カンオケ
金光,棺桶
旅と伝説 1940年

1356. ビンボウノカミ
貧乏の神
旅と伝説 1940年

1357. カッパ,(ゾクシン)
河童,(俗信)
旅と伝説 1940年

1358. カラス,(ゾクシン)
烏,(俗信)
旅と伝説 1940年

1359. ネコ,カタナ
猫,刀
旅と伝説 1940年

1360. ナラズノカネ
ならずの鐘
旅と伝説 1940年

1361. イナヅマサマ,カミナリサマ
稲妻さま,雷さま
旅と伝説 1940年

1362. カモダイミョウジン,ユメノオツゲ
加茂大明神,夢の御告
旅と伝説 1940年

1363. カマイタチ
カマイタチ
旅と伝説 1940年

1364. カゼダマ
風玉
旅と伝説 1940年

1365. ヒカリダマ
ヒカリダマ
旅と伝説 1940年

1366. ホウソウノカミ,アマザケババ
疱瘡の神,甘酒婆
旅と伝説 1940年

1367. ハクリュウ,カネ
白龍,鐘
旅と伝説 1940年

1368. コウボウダイシ,イヌヅカ
弘法大師,犬塚
旅と伝説 1940年

1369. オロチ,サカオ
蠎,蛇
旅と伝説 1940年

1370. オクリオオカミ
オクリオオカミ
旅と伝説 1940年

1371. ガワタ,カワウソ
ガワタ,カワウソ
旅と伝説 1940年

1372. カワロ,エンコウ
カワロ,エンコウ
旅と伝説 1940年

1373. キタムキカンノン
北向観音
旅と伝説 1940年

1374. カッパ
河童
旅と伝説 1940年

1375. オオイカ,スイシタイ
大烏賊,水死体
旅と伝説 1940年

1376. カッパ
河童
南越民俗 1940年

1377. アブラカヘシ
アブラカヘシ
民間伝承 1940年

1378. ウマザカ
ウマザカ
民間伝承 1940年

1379. カガミイド
カガミイド
民間伝承 1940年

1380. カンノンサマノフシギ
観音様の不思議
民間伝承 1940年

1381. イエノカイイ
家の怪異
民間伝承 1940年

1382. イエノカイイ
家の怪異
民間伝承 1940年

1383. アリドオシノカミ
蟻通神
旅と伝説 1940年

1384. フドウミョウオウノツカイ,イヌ,ダイジャ
不動明王の使,犬,大蛇
旅と伝説 1940年

1385. コンジキノヒカリ,タケ
金色の光り,竹
旅と伝説 1940年

1386. ワタリノカミ
渡の神
旅と伝説 1940年

1387. コクシヅカ,フネトガメ
国司塚,船咎め
旅と伝説 1940年

1388. タカノジンジャ,フネトガメ
高野神社,船咎め
旅と伝説 1940年

1389. ウマ,カイコ
馬,蚕
旅と伝説 1940年

1390. カドマツ
門松
民間伝承 1940年

1391. カドマツ,ヤクシサマ
門松,薬師様
民間伝承 1940年

1392. カキノキサマ
柿の木様
民間伝承 1940年

1393. カメ

民間伝承 1940年

1394. オオカミ

民間伝承 1940年

1395. オオカミ

民間伝承 1940年

1396. リョウニカンスルゾクシン
漁に関する俗信
民間伝承 1940年

1397. リョウニカンスルゾクシン
漁に関する俗信
民間伝承 1940年

1398. カジ
火事
民間伝承 1940年

1399. イドニカンスルゾクシン
井戸に関する俗信
民間伝承 1940年

1400. カンノンサマ
観音様
民間伝承 1940年

1401. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1940年

1402. ガワイロ,カッパ
ガワイロ,河童
民間伝承 1940年

1403. アイカセ
アイカセ
民間伝承 1940年

1404. カマブタツイタチ
釜蓋朔日
民間伝承 1940年

1405. ミズカケキモノ
水カケ着物
民間伝承 1940年

1406. カドビ
カドビ
民間伝承 1940年

1407. カイゲン
カイゲン
民間伝承 1940年

1408. メオトバカ
夫婦墓
民間伝承 1940年

1409. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1940年

1410. ヤマノカミ,ウジガミ
山の神,氏神
民間伝承 1940年

1411. ヤマノカミ,ミズノカミ
山の神,水の神
民間伝承 1940年

1412. (ヤマノカミトウジガミノモンドウ)
(山の神と氏神の問答)
民間伝承 1940年

1413. (カミガサンバヲキラウワケ)
(神が産場を嫌うわけ)
民間伝承 1940年

1414. サカサダケ
サカサダケ
民間伝承 1940年

1415. ヨウカイ
妖怪
民間伝承 1940年

1416. ウマヤノカミ
厩の神
民間伝承 1940年

1417. キツネニカンスルゾクシン
狐に関する俗信
民間伝承 1940年

1418. (ノベオクリニカンスルゾクシン)
(野辺送りに関する俗信)
民間伝承 1940年

1419. (ヒオコシニカンスルゾクシン)
(火おこしに関する俗信)
民間伝承 1940年

1420. (ショクブツニカンスルゾクシン)
(植物に関する俗信)
民間伝承 1940年

1421. カナンヨケ
火難除け
民間伝承 1940年

1422. (カワノカミニカンスルゾクシン)
(川の神に関する俗信)
民間伝承 1940年

1423. オクリオオカミ
送り狼
民間伝承 1940年

1424. (ネコノカイイ)
(猫の怪異)
民間伝承 1940年

1425. カッパ
カッパ
民間伝承 1940年

1426. ナニカ
何か
ひだびと 1940年

1427. カミヤシキ,モウ
カミヤシキ,盲
ひだびと 1940年

1428. タチアイノカゼ,トホリカミ
タチアイの風,トホリ神
ひだびと 1940年

1429. オンナ,コドモ,ハカノヒ
女,子供,墓の火
郷土研究上方 1941年

1430. メオトノタマシイ,フルナマズノカイブツ
夫婦の魂,古鯰の怪物
郷土研究上方 1941年

1431. ライジン,カミナリノマナコ
雷神,雷の眼
郷土研究上方 1941年

1432. テン,ワカイモノ
貂,若い者
高志路 1941年

1433. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1434. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1435. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1436. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1437. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1438. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1439. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1440. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1441. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1442. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1443. テン,オヤカタ
貂,オヤカタ
高志路 1941年

1444. カッパ,イケノヌシ
河童,池の主
高志路 1941年

1445. カネノセイ
金の精
旅と伝説 1941年

1446. ウンメイノカミサマ,ヤマノカミ
運命の神様,山の神
旅と伝説 1941年

1447. リンゴノカイ
林檎の怪
旅と伝説 1941年

1448. カニ

旅と伝説 1941年

1449. カエル,ヘビ,ロウバ
蛙,蛇,老婆
旅と伝説 1941年

1450. カネノハハ
金の母
旅と伝説 1941年

1451. サトリノカイ,タヌキ
サトリの怪,狸
旅と伝説 1941年

1452. カタヅラノバケモノ
片面の化物
旅と伝説 1941年

1453. ババノカオ
婆の顔
旅と伝説 1941年

1454. アベノナカマロ,クモ
阿倍仲麻呂,蜘蛛
旅と伝説 1941年

1455. カワタロ
カワタロ
旅と伝説 1941年

1456. サカナ

旅と伝説 1941年

1457. サカナ,リュウグウ
魚,龍宮
旅と伝説 1941年

1458. カネ

旅と伝説 1941年

1459. カイブツ
怪物
旅と伝説 1941年

1460. トカビノヒ,アオイヒ,オバケ
トカビの火,青い火,お化け
旅と伝説 1941年

1461. テンノカミ
天の神
旅と伝説 1941年

1462. ハカ

旅と伝説 1941年

1463. トツカビ,オバケ
トツカビ,お化け
旅と伝説 1941年

1464. カエデ,オニ,ユウレイ,ダイジャ
楓,鬼,幽霊,大蛇
旅と伝説 1941年

1465. カンウ
関羽
旅と伝説 1941年

1466. ヤマノカミ,ユメ
山の神,夢
旅と伝説 1941年

1467. トカビ,(オバケ)
トカビ,(お化け)
旅と伝説 1941年

1468. トカビ,オバケ
トカビ,お化け
旅と伝説 1941年

1469. ジゾウサマノカイイ
地蔵様の怪異
民間伝承 1941年

1470. ヤマイヌ,ヤマノカミサマ
山犬,山の神様
民族文化 1941年

1471. (イエノカイイ)
(家の怪異)
民間伝承 1941年

1472. カクレザトウ
隠れ座頭
民間伝承 1941年

1473. ヤマノカミノアソビギ
山の神の遊び木
民間伝承 1941年

1474. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1941年

1475. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1941年

1476. オカボエ
岡吠え
民間伝承 1941年

1477. (カラスニカンスルゾクシン)
(烏に関する俗信)
民間伝承 1941年

1478. カゼヲヨブマジナイ
風を呼ぶ呪い
民間伝承 1941年

1479. アカイコシマキ
赤い腰巻
民間伝承 1941年

1480. 「トラガエシ」ノホウ,カシャ
「トラガエシ」の法,火車
民間伝承 1941年

1481. (ドウブツニカンスルゾクシン)
(動物に関する俗信)
民間伝承 1941年

1482. (ドウブツニカンスルゾクシン)
(動物に関する俗信)
民間伝承 1941年

1483. (ドウブツニカンスルゾクシン)
(動物に関する俗信)
民間伝承 1941年

1484. オオカミ

民間伝承 1941年

1485. センポク,カンポク
センポク,カンポク
民間伝承 1941年

1486. カサゴツト,テンテンゴツト
カサゴツト,テンテンゴツト
民間伝承 1941年

1487. カッパ
カッパ
民間伝承 1941年

1488. カッパ
河童
民間伝承 1941年

1489. サイノカミ
才ノ神
民間伝承 1941年

1490. サイノカミ
才ノ神
民間伝承 1941年

1491. サイノカミ
才ノ神
民間伝承 1941年

1492. カワピタリモチ,カワノカミ
川ピタリ餅,川の神
民間伝承 1941年

1493. カサガミサン
瘡神サン
民間伝承 1941年

1494. カサガミサン
瘡神サン
民間伝承 1941年

1495. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1941年

1496. アカマター,ヘビ
アカマター,蛇
民間伝承 1941年

1497. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1941年

1498. カシャ,ヤマイヌ
火車,山犬
民間伝承 1941年

1499. カタメノカミ
片目の神
民間伝承 1941年

1500. ハクイノセノタカイヒト
白衣の背の高い人
民間伝承 1941年

1501. オオカミサン,マドウ
オオカミサン,魔道
ひだびと 1941年

1502. ヒカギリ,ヤマノカミサン,スイジンサン,ヘビ
ヒカギリ,山の神サン,水神サン,蛇
ひだびと 1941年

1503. スヒカヅラ,イヌガミ
スヒカヅラ,犬神
ひだびと 1941年

1504. ヤマノカミ
山の神
ひだびと 1941年

1505. クラノカミ,ハクジャ
蔵の神,白蛇
ひだびと 1941年

1506. ヤマ,タイコ,カグラ
山,太鼓,神楽
ひだびと 1941年

1507. ムギノカミ,コメノカミ,カネノカミ
麦の神,米の神,、カネノカミ
ひだびと 1941年

1508. ヘビ,ムカデ
蛇,百足
ひだびと 1941年

1509. カッコトリ
カッコ鳥
ひだびと 1941年

1510. ミイデラノカネ
三井寺の鐘
ひだびと 1941年

1511. カメ

ひだびと 1941年

1512. カエル,ヘビ
蛙,蛇
旅と伝説 1942年

1513. チマタノカゼ,ヤマイヌ
チマタの風,山犬
旅と伝説 1942年

1514. カゼフケ
カゼフケ
旅と伝説 1942年

1515. カゼフケ
カゼフケ
旅と伝説 1942年

1516. カゼフケ,フウジャ
カゼフケ,風邪
旅と伝説 1942年

1517. カゼフケ
カゼフケ
旅と伝説 1942年

1518. カゼフケ
カゼフケ
旅と伝説 1942年

1519. カゼフケ
カゼフケ
旅と伝説 1942年

1520. カゼフケ,イキヤイケ
カゼフケ,行逢い気
旅と伝説 1942年

1521. カゼフケ
カゼフケ
旅と伝説 1942年

1522. カラス,(ゾクシン)
烏,(俗信)
旅と伝説 1942年

1523. オヤミミリ,(カマキリ),(ゾクシン)
オヤミミリ,(かまきり),(俗信)
旅と伝説 1942年

1524. カラス,(ゾクシン)
烏,(俗信)
旅と伝説 1942年

1525. イド,カンザシ,(ゾクシン)
井戸,簪,(俗信)
旅と伝説 1942年

1526. カメ,(ゾクシン)
亀,(俗信)
旅と伝説 1942年

1527. チョウチンノアカリ
提灯のあかり
民間伝承 1942年

1528. オオカミ

民族学研究 1942年

1529. アカショウゾクノボウズ,ユメ
赤装束の坊主,夢
民間伝承 1942年

1530. カゼノマジナイ
風邪のまじない
民間伝承 1942年

1531. カミナリサン
雷さん
民間伝承 1942年

1532. イドノカミサマ
井戸の神様
民間伝承 1942年

1533. クシ,カミカクシ
櫛,神隠し
民間伝承 1942年

1534. シシャ,シヤウツカノバアサン 
死者,シヤウ塚の婆さん
民間伝承 1942年

1535. カゲゼン
陰膳
民間伝承 1942年

1536. ユウレイノカタソデ
幽霊の片袖
民間伝承 1942年

1537. アカンボウノシ
赤ん坊の死
民間伝承 1942年

1538. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1539. カタメノカミサマ
片目の神様
民間伝承 1942年

1540. カタメノカミサマ
片目の神様
民間伝承 1942年

1541. カタメノカミサマ
片目の神様
民間伝承 1942年

1542. ヤマノカミサマ,オイゲサマ
山の神様,お神母様
民間伝承 1942年

1543. ヤマノカミサマ,オイゲサマ
山の神様,お神母様
民間伝承 1942年

1544. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1942年

1545. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1942年

1546. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

1547. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

1548. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

1549. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

1550. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

1551. ヤマノカミノヤスミバ
山の神の休み場
民間伝承 1942年

1552. ヤマノカミノヤスミバ
山の神の休み場
民間伝承 1942年

1553. ヤマノカミノヤスミバ
山の神の休み場
民間伝承 1942年

1554. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1555. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1556. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1557. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1558. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1559. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1560. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1561. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1562. ヤマノカミノトマリギ
山の神の止り木
民間伝承 1942年

1563. ヤマノカミノトマリギ
山の神の止り木
民間伝承 1942年

1564. ヤマノカミノトマリギ
山の神の止り木
民間伝承 1942年

1565. ヤマノカミノオシミノキ
山の神の惜しみの木
民間伝承 1942年

1566. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1567. ヤマノカミノキ
山の神の木
民間伝承 1942年

1568. ヤマノカミノオシミノキ
山の神惜しみの木
民間伝承 1942年

1569. サカキ

民間伝承 1942年

1570. サカキ

民間伝承 1942年

1571. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1942年

1572. カヂハラドン
カヂハラドン
民間伝承 1942年

1573. カヂハラドン
カヂハラドン
民間伝承 1942年

1574. カヂハラドン
カヂハラドン
民間伝承 1942年

1575. サイノカミ
サイの神
民間伝承 1942年

1576. ガワタロウ,カッパ
ガワタロウ,河童
民間伝承 1942年

1577. オオキナヘビ,メノヒカルコワイモノ,オンナ
大きな蛇,目の光る怖いもの,女
ひだびと 1942年

1578. ヤマイヌ,タカツダイゴンゲン
山犬,高津大権現
伊那 1943年

1579. ヤマイヌ,ムカエイヌ,オクリイヌ
山犬,迎え犬,送り犬
伊那 1943年

1580. シカ,ヤマイヌ
鹿,山犬
伊那 1943年

1581. ワルイカゼ
悪い風
旅と伝説 1943年

1582. ガンドー,ワルイカゼ,ヌマネツ,ショーキ,シチニンミサキ
ガンドー,悪い風,沼熱,ショーキ,七人みさき
旅と伝説 1943年

1583. カワミサキ,ヤマミサキ,ドウロクジン
カワミサキ,ヤマミサキ,ドウロクジン
旅と伝説 1943年

1584. タモンガフチ,カネ,フカ
多聞ケ淵,鐘,鱶
旅と伝説 1943年

1585. カミカクシ,キツネ
神隠し,狐
旅と伝説 1943年

1586. カネ

旅と伝説 1943年

1587. カネ

旅と伝説 1943年

1588. ロクブヅカ
六部塚
旅と伝説 1943年

1589. ネンブツヅカ
念仏塚
旅と伝説 1943年

1590. ナナツヅカ
七ツ塚
旅と伝説 1943年

1591. カケス
カケス
旅と伝説 1943年

1592. チュウゴノツカ,タタリ
忠五の塚,祟り
旅と伝説 1943年

1593. カイカ
怪火
旅と伝説 1943年

1594. キツネニバカサレナイヒト
狐に化かされない人
民間伝承 1943年

1595. カミサマ
神様
民間伝承 1943年

1596. オヨウカサマ
お八日様
民間伝承 1943年

1597. トシトリザカナ
年取魚
民間伝承 1943年

1598. トシカミ
年神
民間伝承 1943年

1599. カクレボ
隠れぼ
民間伝承 1943年

1600. フクノカミ
福の神
民間伝承 1943年

1601. フクノカミ
福の神
民間伝承 1943年

1602. ウシイシヅカ
牛石塚
民間伝承 1943年

1603. カミサマ
神様
民間伝承 1943年

1604. カミサマ
神様
民間伝承 1943年

1605. カミサマ
神様
民間伝承 1943年

1606. カミサマ,ユメノオツゲ
神様,夢のお告げ
民間伝承 1943年

1607. シラミ,バカ
シラミ,馬鹿
民間伝承 1943年

1608. カンコオドリ,タイチョウタイシ
かんこ踊,泰澄大師
民間伝承 1943年

1609. (カキノキ)
(柿の木)
民間伝承 1943年

1610. ヤマノカミ,ミズノカミ
山神,水神
民間伝承 1943年

1611. オカミサマ
オカミサマ
民間伝承 1943年

1612. カイコ

民間伝承 1943年

1613. ケイケイガミ,セキノカミ
ケイケイ神,咳の神
民間伝承 1943年

1614. ジョウカドウノヒ
常火堂の火
旅と伝説 1944年

1615. ブツゾウ,キョウカン,ブツグ,バチ
仏像,経巻,仏具,罰
旅と伝説 1944年

1616. キツネ,ヒカリモノ
狐,光り物
旅と伝説 1944年

1617. カシカラソセイシタハナシ
仮死から蘇生した話
民間伝承 1944年

1618. カシカラソセイシタハナシ
仮死から蘇生した話
民間伝承 1944年

1619. ウマレカエリ
生れ返り
民間伝承 1944年

1620. イキカエッタハナシ
生き返った話
民間伝承 1944年

1621. フジノカイイ,(ヤナギダルノハナシ)
不死の怪異,(柳だるの話)
民間伝承 1944年

1622. シノカイイ
死の怪異
民間伝承 1944年

1623. ウマレカワリ
生まれかわり
民間伝承 1944年

1624. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1625. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1626. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1627. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1628. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1629. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1630. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1631. カミニカンスルイゲ
神に關するイゲ
民間伝承 1944年

1632. セイカツニカンスルイゲ
生活に關するイゲ
民間伝承 1944年

1633. ウシニウマレカワッタソウリョ
牛に生まれ変わった僧侶
民間伝承 1944年

1634. ウマレカワリ
生れ変り
民間伝承 1944年

1635. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1944年

1636. シノヨソク,カラスノナキゴエ
死の予測,カラスの鳴声
民間伝承 1944年

1637. ウマレカワリ
生れ変わり
民間伝承 1944年

1638. ウマレカワリ
生まれかわり
民間伝承 1944年

1639. ウマレカワリ
生れ変わり
民間伝承 1944年

1640. カシカラノソセイ
仮死からの蘇生
民間伝承 1944年

1641. カシヨリソセイシタモノ
仮死より蘇生した者
民間伝承 1944年

1642. カシカラソセイシタモノ
仮死から蘇生した者
民間伝承 1944年

1643. ヨミヂカヘリ
ヨミヂカヘリ
民間伝承 1944年

1644. ヨミヂカヘリ
ヨミヂカヘリ
民間伝承 1944年

1645. ヨミヂカヘリ
ヨミヂカヘリ
民間伝承 1944年

1646. ヨミヂカヘリ
ヨミヂカヘリ
民間伝承 1944年

1647. ヨミヂカヘリ
ヨミヂカヘリ
民間伝承 1944年

1648. イナリサマ,カジ
稲荷様,火事
民間伝承 1944年

1649. ワカミヤサマ,キヂシ
ワカミヤサマ,木地師
民間伝承 1944年

1650. カミノヒ
神の日
民間伝承 1944年

1651. カミノタタリ
神の祟り
民間伝承 1944年

1652. アカソシル
赤ソシル
民間伝承 1946年

1653. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1946年

1654. ブツダンノカネ
仏壇の鉦
民間伝承 1946年

1655. カミサマノオバサン
神様のおばさん
民間伝承 1946年

1656. ネズミトカサイ
鼠と火災
民間伝承 1946年

1657. ヨカク
予覚
民間伝承 1946年

1658. カラス,シノヨチョウ
からす,死の予兆
民間伝承 1946年

1659. ハカバ,シノヨチョウ
墓場,死の予兆
民間伝承 1946年

1660. ハカイシ,シノヨチョウ
墓石,死の予兆
民間伝承 1946年

1661. カミ,シニメ
髪,死に目
民間伝承 1946年

1662. カソウ,ホネショク,ホネガミ
火葬,骨食,骨噛み
民間伝承 1946年

1663. キヲキリタオスオト,テングノカジシラセ
木を伐り倒す音,天狗の火事知らせ
あしなか 1947年

1664. (ヤマブシノレイゲン),カミノケシン
(山伏の霊験),神の化身
民間伝承 1947年

1665. シニン,ネコ,カシャ,カシャ
死人,猫,カシャ,火車
民間伝承 1947年

1666. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1667. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1668. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1669. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1670. アマノマヒトツノカミ
天目一箇神
民間伝承 1947年

1671. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1672. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1673. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1674. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1675. カナヤゴガミ
金屋子神
民間伝承 1947年

1676. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1677. カナヤゴサン 
金屋子さん
民間伝承 1947年

1678. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1679. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1680. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1681. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1682. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1683. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1684. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1685. カナヤゴサン
金屋子さん
民間伝承 1947年

1686. ドウヤカン,ラフ
銅藥鑵,裸婦
高志路 1948年

1687. カワウソ

高志路 1948年

1688. カワウソ

高志路 1948年

1689. カワウソ

高志路 1948年

1690. カギニオウ
かぎ仁王
高志路 1948年

1691. スガタミノカガミ
姿見の鏡
高志路 1948年

1692. カタメノフナ
片目の鮒
高志路 1948年

1693. オオカミ

民間伝承 1948年

1694. カッパ
河童
民間伝承 1948年

1695. ヒダルカミ
ヒダル神
民間伝承 1948年

1696. セッチンノカミサマ
雪隠の神様
民間伝承 1948年

1697. カッパ
河童
民間伝承 1948年

1698. タノミナクチ,タノカミ,ツユザエモン
田の水口,田の神,ツユザエモン
民間伝承 1948年

1699. ノウシン,タノカミ
農神,田の神
民間伝承 1948年

1700. コウボウダイシ,カレヌミズ
弘法大師,涸れぬ水
民間伝承 1948年

1701. コウボウダイシ,コシカケイワ
弘法大師,腰掛岩
民間伝承 1948年

1702. コウボウダイシ,カレミズ
弘法大師,涸れ水
民間伝承 1948年

1703. コウボウダイシ,カレミズ
弘法大師,涸れ水
民間伝承 1948年

1704. セッチンノカミサマ,ヘンチノカミサマ
雪隠の神様,ヘンチの神様
民間伝承 1948年

1705. ネコヅカ
猫塚
民間伝承 1948年

1706. ミツイシ,マバライ,カマ,ソウシキ
三つ石,魔拂い,鎌,葬式
民間伝承 1948年

1707. オクリスズメ,オオカミ
送り雀,狼
民間伝承 1948年

1708. カッパ
河童
出雲民俗 1949年

1709. コトノカミ
コトノカミ
近畿民俗 1949年

1710. サカサダケ,ソメワケダケ
逆竹,染分け竹
高志路 1949年

1711. セイシノセトギワ,ユウカイ
生死のせと際,幽界
高志路 1949年

1712. カワウソ
カワウソ
高志路 1949年

1713. カワウソ
カワウソ
高志路 1949年

1714. イタチ,アカチャガマ
イタチ,赤茶釜
高志路 1949年

1715. カタメノヘビ
片目の蛇
若越民俗 1949年

1716. カタメノヘビ
片目の蛇
若越民俗 1949年

1717. カタメノオシズ
片目のお静
若越民俗 1949年

1718. カモカ
かもか
方言と民俗 1949年

1719. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1720. カシランボ
カシランボ
民間伝承 1949年

1721. ヒンナカミ,コチョボ
ヒンナ神,コチョボ
民間伝承 1949年

1722. オヒメサマ,カスミ
お姫様,霞
若越民俗 1949年

1723. ミカリバアサン,ミカリバア
箕借り婆さん,ミカリ婆
民間伝承 1949年

1724. ミカリバアサン
ミカリ婆さん
民間伝承 1949年

1725. ガータンボ,ガーツポ,カッパ
ガータンボ,ガーツポ,河童
民間伝承 1949年

1726. ネエーシ,カミジケ,カミガカリ
ネエーシ,神ジケ,神憑り
民間伝承 1949年

1727. ガワッパサマ,カッパ
ガワッパ様,河童
民間伝承 1949年

1728. ヤマタロ,ガンタロ,カッパ
ヤマタロ,ガンタロ,河童
民間伝承 1949年

1729. ヤマンタロウ,カワンタロウ,カッパ
山ン太郎,河ン太郎,河童
民間伝承 1949年

1730. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1731. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1732. カッパ,テンジク
河童,天竺
民間伝承 1949年

1733. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1734. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1735. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1736. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1737. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1738. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1739. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1740. カッパ
河童
民間伝承 1949年

1741. カツパ
河童
民間伝承 1949年

1742. カッパ,ナミコゾウ
河童,浪小僧
民間伝承 1949年

1743. カッパ,ナミコゾウ
河童,浪小僧
民間伝承 1949年

1744. タナバタ,イヌカイ,アマノガワ
七夕,犬飼,天の川
民間伝承 1949年

1745. カネヤマサン,イヌ
金山さん,犬
民間伝承 1949年

1746. ジンジャノカギアヅカリ
神社の鍵あづかり
民間伝承 1949年

1747. ジンジャノカギアヅカリ
神社の鍵あづかり
民間伝承 1949年

1748. カシノキ,オヒメサマ
かしの木,お姫様
阿波民俗 1950年

1749. アカゴノナキゴエ
赤子の泣き声
阿波民俗 1950年

1750. カタメノサカナ
片目の魚
阿波民俗 1950年

1751. カッパ
カッパ
上毛民俗 1950年

1752. カッパ,ガタロ
河童,河太郎
民間伝承 1950年

1753. カッパ,ガタロ,シリヌキガイロ
河童,ガタロ,尻抜ガイロ
民間伝承 1950年

1754. カミカクシ
神隠し
民間伝承 1950年

1755. カラサデサン,カラサデバァ
カラサデさん,カラサデ婆
民間伝承 1950年

1756. コトノカミ
コトの神
民間伝承 1950年

1757. ミカリバアサマ
ミカリバアサマ
民間伝承 1950年

1758. ヨーカゾー
ヨーカゾー
民間伝承 1950年

1759. カネノセイ
金の精
民間伝承 1950年

1760. カンヌシ,(マガサシタシニン)
神主,(魔がさした死人)
民間伝承 1950年

1761. (イキカエッタヨメ)
(生き返った嫁)
民間伝承 1950年

1762. タタリ,カドマツ
祟り,門松
民間伝承 1950年

1763. サトミシ,タタリ,カネカケマツ
里見氏,祟り,鐘懸松
民間伝承 1950年

1764. カジ,シオ
火事,塩
民間伝承 1950年

1765. ハカイシ,ユビサシ
墓石,指差し
民間伝承 1950年

1766. カミカクシ,テング
神隠し,天狗
民間伝承 1950年

1767. カラス,シノヨチョウ
烏,死の予兆
民間伝承 1950年

1768. カラス,ヨチョウ,シノヨチョウ
烏,予兆,死の予兆
民間伝承 1950年

1769. ヤマノカミ,ジュウニサマ
山の神,十二様
民間伝承 1950年

1770. フクノカミ,ショウガツ
福の神,正月
民間伝承 1950年

1771. (チョウジャガウマレカワッタイヌ)
(長者が生まれ変わった犬)
民間伝承 1950年

1772. ヤマノタロウ,カワノタロウ
山の太郎,河の太郎
民間伝承 1950年

1773. ミカリバアサン,ミカワリバアサン,メカリバアサン,ヨウカゾウ
ミカリバアサン,ミカワリバアサン,メカリバアサン,八日ゾウ
民間伝承 1950年

1774. オヨウカサマ
お八日様
民間伝承 1950年

1775. ホウキノカミ,エンコ
箒の神,エンコ
民間伝承 1950年

1776. (ウシニウマレカワルソウリョ)
(牛に生まれ変わる僧侶)
民間伝承 1950年

1777. カラス,シノヨチョウ
鴉,死の予兆
民間伝承 1950年

1778. カラス,シノヨチョウ
鴉,死の予兆
民間伝承 1950年

1779. カラス,シノヨチョウ
鴉,死の予兆
民間伝承 1950年

1780. カラス,シノヨチョウ
鴉,死の予兆
民間伝承 1950年

1781. カラス,シノヨチョウ
鴉,死の予兆
民間伝承 1950年

1782. カラス,シノヨチョウ
鴉,死の予兆
民間伝承 1950年

1783. ロクブ,ヤマノカミ,ハクバニノッタカミ
六部,山の神,白馬に乗った神
民間伝承 1950年

1784. カンギリツコ
カンギリツコ
民間伝承 1950年

1785. ヤカンコロバシ
ヤカンコロバシ
民間伝承 1950年

1786. タモトイシ,カニ
袂石,蟹
民間伝承 1950年

1787. ワカミヤサマ,タタリ,チョウチフス,リュウコウビョウ,モノシリ
若宮様,祟り,腸チフス,流行病,モノシリ
民間伝承 1950年

1788. カンショバノカミサマ,ベンジョ
カンショバの神様,便所
民間伝承 1950年

1789. カンショバノカミサマ,ベンジョ
カンショバの神様,便所
民間伝承 1950年

1790. カンショバノカミサマ,ベンジョ
カンショバの神様,便所
民間伝承 1950年

1791. テングカクシ
天狗隠し
あしなか 1951年

1792. カイブツ,クモ
怪物,クモ
あしなか 1951年

1793. ヤマノカミサン
山の神さん
近畿民俗 1951年

1794. テンカ
天火
近畿民俗 1951年

1795. カネダマ
カネ玉
近畿民俗 1951年

1796. カネダマ
金玉
民間伝承 1951年

1797. カミサマノアシバギ
神さまのアシバ木
民間伝承 1951年

1798. サカヅラ,ヘエーフリ
逆面,幣振り
民間伝承 1951年

1799. ハチワレ,ヘエーフリ,オカボエ
鉢割れ,幣振り,岡吠
民間伝承 1951年

1800. (カゴイシ)
籠石
伊勢民俗 1951年

1801. (タドカミ)
多度神
伊勢民俗 1951年

1802. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
阿波方言 1951年

1803. (ハテノハツカ)
(果ての二十日)
阿波方言 1951年

1804. カミガカリ
神懸り
島根民俗 復刊第2号 1951年

1805. カッパ
河童
あしなか 1952年

1806. カッパ,タンペイマキ
河伯,丹平巻
あしなか 1952年

1807. カタメノサカナ
片目の魚
伊勢民俗 1952年

1808. カワテング
川天狗
伊勢民俗 1952年

1809. クビヅカ
首塚
伊勢民俗 1952年

1810. フルヅカ
古塚
伊勢民俗 1952年

1811. ジョセイノカラダ
女性の身体
芸能復興 1952年

1812. ショウネンダマ,カワリダマ
ショウネンダマ,変り魂
兵庫民俗 1952年

1813. ホトケサマノカイイ
仏様の怪異
民間伝承 1952年

1814. ジュウイチメンカンゼオン
十一面観世音
民間伝承 1952年

1815. ヘイソクノカイイ
幣束の怪異
民間伝承 1952年

1816. カミカクシ
神隠し
民間伝承 1952年

1817. カッパ
河童
民間伝承 1952年

1818. シブヤサン,カッパ
シブヤサン,河童
みんぞく 1952年

1819. カッパ
河童
みんぞく 1952年

1820. カッパノテ
河童の手
みんぞく 1952年

1821. カッパノホネ
河童の骨
みんぞく 1952年

1822. カッパ(ゾクシン)
河童(俗信)
みんぞく 1952年

1823. カワンモン(ゾクシン)
カワンモン(俗信)
みんぞく 1952年

1824. ヤマンモン,カワンヒト
ヤマンモン,カワンヒト
みんぞく 1952年

1825. ガアッパ,カッパ
があっぱ,河童
みんぞく 1952年

1826. ニシカゼ
西風
出雲民俗 1952年

1827. カケイノミズ
筧の水
出雲民俗 1952年

1828. ツキノカサ
月のカサ
出雲民俗 1952年

1829. カエル

出雲民俗 1952年

1830. ヤマノカミノヤスミギ
山の神の休み木
民俗採訪 1952年

1831. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
民俗採訪 1952年

1832. イカヅチ
イカヅチ
民俗採訪 1952年

1833. カッパ
河童
民俗採訪 1952年

1834. ケッカイ
ケッカイ
民俗採訪 1952年

1835. カシャ
カシャ
民俗採訪 1952年

1836. ヒトダマ,ヒカリダマ
人魂,ヒカリダマ
民俗採訪 1952年

1837. ケッカイ
ケッカイ
民俗採訪 1952年

1838. カッパ
河童
あしなか 1953年

1839. カッパ
河童
あしなか 1953年

1840. エンコ,カッパ
エンコ,カッパ
あしなか 1953年

1841. カッパ,サル
河童,猿
あしなか 1953年

1842. カッパ,サル
河童,猿
あしなか 1953年

1843. カッパ,サル,ウマ,カイジュウ
河童,猿,馬,怪獣
あしなか 1953年

1844. エンコ,エンコウ,カッパ
エンコ,エンコウ,河童
あしなか 1953年

1845. ウマ,カッパ
馬,河童
あしなか 1953年

1846. ウマ,カッパ
馬,河童
あしなか 1953年

1847. ウマ,ジンジャ,カッパ
馬,神社,河童
あしなか 1953年

1848. カッパ
河童
あしなか 1953年

1849. セコ,カッパ
せこ,河童
あしなか 1953年

1850. カッパ,ミズカミ
河童,水神
あしなか 1953年

1851. カッパ,ヤマワロ
河童,山ワロ
あしなか 1953年

1852. カッパ
河童
あしなか 1953年

1853. カッパ,クスリ
河童,薬
あしなか 1953年

1854. カッパ,カイブツ,クスリ
河童,怪物,薬
あしなか 1953年

1855. カッパ,クスリ
河童,薬
あしなか 1953年

1856. カッパ
河童
あしなか 1953年

1857. カッパ
河童
あしなか 1953年

1858. ガタロ,カッパ
ガタロ,河童
あしなか 1953年

1859. ガラッパ,カッパ
ガラッパ,河童
あしなか 1953年

1860. ガイタロウ,カッパ
ガイ太郎,河童
あしなか 1953年

1861. ガータロ,ガータロー,カッパ
ガータロ,ガータロー,河童
あしなか 1953年

1862. カッパ,ベンジョ,クスリ
河童,便所,薬
あしなか 1953年

1863. カッパ,ジゾウ
河童,地蔵
あしなか 1953年

1864. ミズガミ,カッパ,カイブツ
水神,河童,怪物
あしなか 1953年

1865. カッパ,トウロウ
河童,燈篭
あしなか 1953年

1866. カラサデババ
カラサデ婆
出雲民俗 1953年

1867. カイハカ
怪墓
加能民俗 1953年

1868. エンコ,カワコ
猿猴,かわこ
防長民俗 1953年

1869. カッパ
カッパ
民間伝承 1953年

1870. カッパ
河童
あしなか 1953年

1871. コエ,カナガメ
声,金甕
日本民俗学 1953年

1872. コエ,ムカゴ
声,むかご
日本民俗学 1953年

1873. バケモノ,ユウガオ,タカラモノ
化物,夕顔,宝物
日本民俗学 1953年

1874. ヨアケノノナカデノコエ
夜明けの野中での声
日本民俗学 1953年

1875. コエ,カナガメ
声,金瓶
日本民俗学 1953年

1876. ヤマノカミサン
山の神さん
民俗採訪 1953年

1877. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
民俗採訪 1953年

1878. オカミサマ
オカミサマ
民俗採訪 1953年

1879. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1953年

1880. ヤマノカミサン
山の神さん
民俗採訪 1953年

1881. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
民俗採訪 1953年

1882. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
民俗採訪 1953年

1883. カッパ
かっぱ
薩南民俗 1953年

1884. カラス
カラス
薩南民俗 1953年

1885. カタメノフナ,ダイジャ
片目の鮒,大蛇
越佐研究 1954年

1886. カタメノフナ
片目の鮒
越佐研究 1954年

1887. カタメノフナ
片目の鮒
越佐研究 1954年

1888. カタメノサカナ
片目の魚
越佐研究 1954年

1889. カタメノサカナ
片目の魚
越佐研究 1954年

1890. カタメノフナ
片目の鮒
越佐研究 1954年

1891. イワ,ヨウカイ,カイブツ
岩,妖怪,怪物
岡山民俗 1954年

1892. ワカイソウ,ムスメ
若い僧,娘
岡山民俗 1954年

1893. オクリオオカミ
送り狼
岡山民俗 1954年

1894. オクリオオカミ
送り狼
岡山民俗 1954年

1895. オオカミサマ
狼様
岡山民俗 1954年

1896. カタメノフナ
片目の鮒
高志路 1954年

1897. ヤマノカミ
山の神
高志路 1954年

1898. カタメノフナ
片目の鮒
高志路 1954年

1899. カタメノフナ
片目の鮒
高志路 1954年

1900. オオスケコスケ,カタメノサカナ
大スケ小スケ,片目の魚
高志路 1954年

1901. カタメノサカナ,シュテンドウシ
片目の魚,酒顛童子
高志路 1954年

1902. カタメノカジカ
片目の鰍
高志路 1954年

1903. カタメノサカナ
片目の魚
高志路 1954年

1904. イヅナツカヒ
イヅナ使ひ
山陰民俗 1954年

1905. カミカクシ,キツネ
神隠し,狐
山陰民俗 1954年

1906. テングノカミサマ
天狗の神様
山陰民俗 1954年

1907. カッパ
河童
日本民俗学 1954年

1908. カッパ
河童
日本民俗学 1954年

1909. シロシカ,シロオオカミ
白鹿,白狼
民俗 1954年

1910. アカシサマ
明石様
民俗 1954年

1911. カタメノフナ
片目の鮒
高志路 1954年

1912. タマシイ,(ウマレカワリ)
魂,(生まれかわり)
民俗採訪 1954年

1913. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1954年

1914. カッパ
河童
民俗採訪 1954年

1915. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1954年

1916. イヌガミツカイ
犬神つかい
山陰民俗 1954年

1917. ヤマノカミ
山の神
あしなか 1955年

1918. ニギリメシノヨウカイ
にぎりめしの妖怪
あしなか 1955年

1919. カンチキ
カンチキ
あしなか 1955年

1920. カッパ
河童
あしなか 1955年

1921. カマイタチ
かまいたち
伊那 1955年

1922. センキノカミサン
疝気の神さん
因伯民俗 1955年

1923. ムスメ,カエラナイ
娘,帰らない
岡山民俗 1955年

1924. グヒン,カサ
狗嬪,笠
岡山民俗 1955年

1925. オニ,ヨウカイ
鬼,妖怪
鹿児島民俗 1955年

1926. ガワル,カッパ
ガワル,河童
鹿児島民俗 1955年

1927. カッパ
河童
薩南民俗 1955年

1928. カッパ
かっぱ
山陰民俗 1955年

1929. ムイナ,カワッパ
むいな,かわっぱ
日本民俗学 1955年

1930. カワッパ,ムイナ
かわっぱ,むいな
日本民俗学 1955年

1931. カエルニョウボウ
蛙女房
日本民俗学 1955年

1932. カミサマ,ジゾウ,ウンサダメ
神様,地蔵,運定め
日本民俗学 1955年

1933. カミ,タキツボ,クモノバケモノ
神,滝壷,蜘蛛の化物
日本民俗学 1955年

1934. カッパ
河童
民間伝承 1955年

1935. カッパ
河童
民俗 1955年

1936. カッパ
河童
民俗 1955年

1937. カッパ
河童
民俗 1955年

1938. カワウソ
カワウソ
民俗 1955年

1939. オオニュウドウ,カワウソ
大入道,カワウソ
民俗 1955年

1940. ヒノタマ,カワテンゴウ
火の玉,カワテンゴウ
民俗 1955年

1941. ヒノタマ,テンゴーサマ,カワウソ
火の玉,テンゴーサマ,カワウソ
民俗 1955年

1942. アカイウシノコ
赤い牛の仔
民俗手帖 1955年

1943. カッパ
河童
民俗手帖 1955年

1944. カッパ
河童
民俗手帖 1955年

1945. カッパ
河童
民俗手帖 1955年

1946. カシャ
火車
民俗手帖 1955年

1947. ナキザカ,オツネトイウジョチュウ,ニシハラムラノボウズ,オオカミ
泣坂,お常という女中,西原村の坊主,狼
民俗手帖 1955年

1948. オオカミ,イヌ
狼,犬
民俗手帖 1955年

1949. キョウヅカ
経塚
民俗採訪 1955年

1950. オカタ
オカタ
民俗採訪 1955年

1951. カッパ
河童
民俗採訪 1955年

1952. カッパ
河童
民俗採訪 1955年

1953. センニンヅカ
千人塚
民俗採訪 1955年

1954. フカダノツカ
ふかだの塚
民俗採訪 1955年

1955. カッパ
河童
民俗採訪 1955年

1956. カッパ
河童
民俗採訪 1955年

1957. ホウソウカミサマ
疱瘡神様
民俗採訪 1955年

1958. カミサマ
神様
民俗採訪 1955年

1959. カミサマ
神様
民俗採訪 1955年

1960. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1955年

1961. カッパ
河童
民俗採訪 1955年

1962. カッパ,カメ
河童,亀
民俗採訪 1955年

1963. ケチヤマ,カブロッコ
ケチヤマ,カブロッコ
民俗採訪 1955年

1964. カミカクシ,テングサン
神隠し,天狗さん
民俗採訪 1955年

1965. カミカクシ
神隠し
民俗採訪 1955年

1966. カミカクシ
神隠し
民俗採訪 1955年

1967. ヘビ,ムカデ
蛇,ムカデ
民俗採訪 1955年

1968. サカヅキ

民俗採訪 1955年

1969. アカウナギ
赤鰻
民俗採訪 1955年

1970. カミノオツゲ
神の御告げ
あしなか 1956年

1971. ヤマンカンサア,カンサアンキ
ヤマンカンサア,カンサアン木
伊勢民俗 1956年

1972. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
伊勢民俗 1956年

1973. ミカワカミ,タタリ
三河神,祟り
郷土研究 1956年

1974. ハチニンヅカ,タタリ
八人塚,祟り
郷土研究 1956年

1975. カッパ
カッパ
近畿民俗 1956年

1976. カセブラ
カセブラ
山陰民俗 1956年

1977. カワウソ
カワウソ
上毛民俗 1956年

1978. オトウカ

上毛民俗 1956年

1979. ダイバ,カマギリ
ダイバ,カマギリ
上毛民俗 1956年

1980. カンザーメン
カンザーメン
女性と経験 1956年

1981. カゴウソ
かごうそ
女性と経験 1956年

1982. カッパ
河童
女性と経験 1956年

1983. カッパ
かっぱ
女性と経験 1956年

1984. カワッパ
かわっぱ
女性と経験 1956年

1985. カッパ
河童
女性と経験 1956年

1986. カッパ
かっぱ
女性と経験 1956年

1987. カワテング
川てんぐ
女性と経験 1956年

1988. カゼ
かぜ
女性と経験 1956年

1989. クチイレ,カザホー,カゼ
くちいれ,カザホー,カゼ
女性と経験 1956年

1990. オーカメサマ,オクリオオカミ
狼さま,送り狼
ひでばち 1956年

1991. ヤマノカミ,サンノウ,スイテングウ
山の神,山王,水天宮
ひでばち 1956年

1992. カッパ
河童
民間伝承 1956年

1993. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1956年

1994. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1956年

1995. シロイシカ,ヤマオニ
白い鹿,山鬼
民俗 1956年

1996. オクリオオカミ
送り狼
民俗 1956年

1997. ラプスカムイ
ラプスカムイ
民族学研究 1956年

1998. オコトノカミ
オコトノカミ
民俗手帖 1956年

1999. カゼノカミ
風邪の神
民俗手帖 1956年

2000. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
民俗採訪 1956年

2001. カンナンボウシ
カンナンボウシ
民俗採訪 1956年

2002. アクダイカンノボウレイ
悪代官の亡霊
民俗採訪 1956年

2003. カイナンボウシ
カイナンボウシ
民俗採訪 1956年

2004. カイナンボーシ
カイナン法師
民俗採訪 1956年

2005. カミサマ
神様
民俗採訪 1956年

2006. カンカンボウシ
カンカンボウシ
民俗採訪 1956年

2007. カネジキノオト
鉄敷の音
民俗採訪 1956年

2008. チチッコカツギ
乳っこかつぎ
民俗採訪 1956年

2009. (カミカクシ)
(神隠し)
民俗採訪 1956年

2010. (バカサレタオトコ)
(化かされた男)
民俗採訪 1956年

2011. (バカサレタヒト)
(化かされた人)
民俗採訪 1956年

2012. (カミカクシ)
(神隠し)
民俗採訪 1956年

2013. オチューゲンヒメノカガミ
オチューゲン姫の鏡
民俗採訪 1956年

2014. ヤクシサマノカラネコ
薬師様のカラ猫
民俗採訪 1956年

2015. カミカクシ
神かくし
民俗採訪 1956年

2016. (カミカクシ)
(神かくし)
民俗採訪 1956年

2017. イヨウナヒカリ,モウコノコエ
異様な光,蒙古の声
民俗採訪 1956年

2018. ヤカン
薬缶
民俗採訪 1956年

2019. ヤカジ
ヤカジ
民俗採訪 1956年

2020. タケノヒラノカミサマ
タケノ平の神様
民俗採訪 1956年

2021. ハナノタカイヒト
鼻の高い人
民俗採訪 1956年

2022. テング,タカイヒト,ヤマノモノ
天狗,タカイヒト,ヤマノモノ
民俗採訪 1956年

2023. ヤマノカミサマ,キリコミ
山の神様,キリコミ
民俗採訪 1956年

2024. ヨゴラザカ
ヨゴラ坂
民俗採訪 1956年

2025. ホウキガミ,カッパ,オジイサン
箒神,河童,お爺さん
民俗採訪 1956年

2026. ニジュウゴニチノカミサマ,ヒイミサマ
二十五日の神様,日忌様
民俗採訪 1956年

2027. カラカネノヘビ
唐金の蛇
民俗採訪 1956年

2028. ヤマノカミ,(オオテング),(コテング)
山の神,(大天狗),(小天狗)
民俗採訪 1956年

2029. カワカミサマ
カワカミサマ
民俗採訪 1956年

2030. カワカミサマ
カワカミサマ
民俗採訪 1956年

2031. カワカミサマ
カワカミサマ
民俗採訪 1956年

2032. オチカミサマ,ヘビノカミ
オチカミ様,蛇の神
民俗採訪 1956年

2033. カマイタチ
カマイタチ
民俗採訪 1956年

2034. タンバノカミノレイ,ヘビ
丹波守の霊,蛇
民俗採訪 1956年

2035. ヤマカクシ
ヤマカクシ
民俗採訪 1956年

2036. カミカクシ
カミカクシ
民俗採訪 1956年

2037. オオカミ

民俗採訪 1956年

2038. ムカデ
むかで
民俗採訪 1956年

2039. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1956年

2040. カナヘビ,ダイジャ
カナ蛇,大蛇
民俗採訪 1956年

2041. ヤッツアタマノカイブツ
八ッ頭の怪物
民俗手帖 1956年

2042. カボチャ
かぼちゃ
宮城縣史 民俗1 1956年

2043. カボチャ
かぼちゃ
宮城縣史 民俗1 1956年

2044. オカサネモチ
オカサネ餅
宮城縣史 民俗1 1956年

2045. オカサネモチ
オカサネ餅
宮城縣史 民俗1 1956年

2046. アカツキガユ
アカツキ粥
宮城縣史 民俗1 1956年

2047. カホウダンゴ
家法団子
宮城縣史 民俗2 1956年

2048. ハツカボン
二十日盆
宮城縣史 民俗2 1956年

2049. カミマイリノキト
神参りの帰途
宮城縣史 民俗2 1956年

2050. カナモノ
金物
宮城縣史 民俗2 1956年

2051. ヤマノカミ
山ノ神
宮城縣史 民俗2 1956年

2052. ウメワカノナミダアメ
梅若の涙雨
宮城縣史 民俗2 1956年

2053. ゲタ,キモノ(フクショクニカンスルゾクシン)
下駄,着物(服飾に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2054. モチ,ショウガツナットウナド(ショクモツニカンスルゾクシン)
餅,正月納豆など(食物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2055. イエノカミカザリナド(ジュウキョニカンスルゾクシン)
家の神飾りなど(住居に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2056. ミミ,ツメナド(シンタイニカンスルゾクシン)
耳,爪など(身体に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2057. (ユメニカンスルゾクシン)
(夢に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2058. ガンジツ,ハツウマナド(ニチジニカンスルゾクシン)
元日,初午など(日時に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2059. ウルウドシ,ウス,トシノクレナド(セイカツニカンスルゾクシン)
うるう年,臼,年の暮れなど(生活に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2060. アカゴナド(シュッセイニカンスルゾクシン)
赤子など(出生に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2061. トウキビ,スイカナド(ノウギョウニカンスルゾクシン)
トウキビ,西瓜など(農業に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2062. カゼ

宮城縣史 民俗2 1956年

2063. カミナリ

宮城縣史 民俗2 1956年

2064. シゼン,キコウニカンスルゾクシン
自然,気候に関する俗信
宮城縣史 民俗2 1956年

2065. カンテンノキザシ
旱天の兆し
宮城縣史 民俗2 1956年

2066. オオカゼノキザシ
大風の兆し
宮城縣史 民俗2 1956年

2067. イヌ,ネコ,ネズミナド(ドウブツニカンスルゾクシン)
犬,猫,鼠など(動物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2068. ニワトリ,ウグイス,スズメナド(トリニカンスルゾクシン)
鶏,鶯,雀など(鳥に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2069. アリ,シャクトリムシ,アブラムシナド(コンチュウニカンスルゾクシン)
蟻,尺取虫,油虫など(昆虫に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2070. イワシ,コイ,カニナド(サカナニカンスルゾクシン)
鰯,鯉,蟹など(魚に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2071. ウメ,マンサク,スギノハナド(ショクブツニカンスルゾクシン)
梅,万作,杉の葉など(植物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2072. ニンソウニカンスルゾクシン
人相に関する俗信
宮城縣史 民俗2 1956年

2073. テアシニカンスルゾクシン
手足に関する俗信
宮城縣史 民俗2 1956年

2074. ニュウジニカンスルゾクシン
乳児に関する俗信
宮城縣史 民俗2 1956年

2075. ハシ,ベンジョ,イドナド(セイカツニカンスルゾクシン)
箸,便所,井戸など(生活に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

2076. テソウカ
手相家
宮城縣史 民俗2 1956年

2077. ベロベロノカミ
ベロベロの神
宮城縣史 民俗2 1956年

2078. (ショクニカンスルキンキ)
(食に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2079. (ジュウキョニカンスルキンキ)
(住居に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2080. (シンタイニカンスルキンキ)
(身体に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2081. (ケッコンニカンスルキンキ)
(結婚に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2082. (シュッサン・イクジニカンスルキンキ)
(出産・育児に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2083. (ビョウキ・ソウギニカンスルキンキ)
(病気・葬儀に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2084. (ノウギョウニカンスルキンキ)
(農業に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2085. (ギョギョウニカンスルキンキ)
(漁業に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2086. (ヤマニカンスルキンキ)
(山に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2087. (ドウブツニカンスルキンキ)
(動物に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2088. (ショクブツニカンスルキンキ)
(植物に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2089. (テンコウニカンスルキンキ)
(天候に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2090. カッパ
河童
宮城縣史 民俗2 1956年

2091. (セイカツジョウノキンキ)
(生活上の禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

2092. ヘビノカワ
蛇の皮
宮城縣史 民俗2 1956年

2093. (イショクジュウニカンスルジュホウ)
(衣食住に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2094. (ケッコン,シュッセイニカンスルジュホウ)
(結婚,出生に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2095. (ビョウキヨボウ,チリョウニカンスルジュホウ)
(病気予防,治療に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2096. (シ,ソウギニカンスルジュホウ)
(死,葬儀に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2097. (ノウギョウニカンスルジュホウ)
(農業に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2098. ウミボウズ(ギョギョウニカンスルジュホウ)
海坊主(漁業に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2099. ポンカリ
ぽんかり
宮城縣史 民俗2 1956年

2100. (キショウ,テンタイニカンスルジュホウ)
(気象,天体に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2101. (ドウブツニカンスルジュホウ)
(動物に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2102. ヤマノカミ(シンジ,サイジニカンスルジュホウ)
山ノ神(神事,祭事に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2103. (ネンジュウギョウニカンスルジュホウ)
(年中行事に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2104. (ミコニカンスルジュホウ)
(ミコに関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

2105. カッパガミサン
河童神さん
宮城縣史 民俗2 1956年

2106. (ソウセイジニカンスルゾクシン)
(双生児に関する俗信)
宮城縣史 民俗3 1956年

2107. カジ
火事
宮城縣史 民俗3 1956年

2108. ベッカ
別火
宮城縣史 民俗3 1956年

2109. ムイカゾリ
六日剃り
宮城縣史 民俗3 1956年

2110. カラス
カラス
宮城縣史 民俗3 1956年

2111. ヨタカ
ヨタカ
宮城縣史 民俗3 1956年

2112. カラス
カラス
宮城縣史 民俗3 1956年

2113. ニュウカン
入棺
宮城縣史 民俗3 1956年

2114. ツボサカダンゴ
ツボサカ団子
宮城縣史 民俗3 1956年

2115. オカッパサマ
お河童さま
宮城縣史 民俗3 1956年

2116. トメヤマ,ヤマノカミ
止め山,山の神
宮城縣史 民俗3 1956年

2117. コウリンサマ,ボウカセキ
火鈴さま,防火石
宮城縣史 民俗3 1956年

2118. トリイマツリ,カヤマツリ
鳥居まつり,蚊帳まつり
宮城縣史 民俗3 1956年

2119. カッパガミ,キュウリ,ウシ
河童神,胡瓜,牛
宮城縣史 民俗3 1956年

2120. ワカ,スギ
ワカ,杉
宮城縣史 民俗3 1956年

2121. サカサムロ,ミナモトノヨシイエ
逆さムロ,源義家
宮城縣史 民俗3 1956年

2122. シロフジ,サカノウエノタムラマロ
白藤,坂上田村麻呂
宮城縣史 民俗3 1956年

2123. ノノミヤ,サカノウエノタムラマロ
箆宮,坂上田村麻呂
宮城縣史 民俗3 1956年

2124. 〔イワジ〕,〔イワサブロウ〕,〔サカサダケ,サカサタケ,サカダケ〕
磐二,磐三郎,逆竹
宮城縣史 民俗3 1956年

2125. シズガワ,〔サカサダケ,サカサタケ,サカダケ〕,フジワラノヒデヒラ
志津川,逆竹,藤原秀衡
宮城縣史 民俗3 1956年

2126. オキナグラ,〔サカサダケ,サカサタケ,サカダケ〕
翁倉,逆竹
宮城縣史 民俗3 1956年

2127. オカドマツ,カドマツ
お門松,門松
宮城縣史 民俗3 1956年

2128. カツラ,イチヤノカツラ,ナナフシギ
桂,一夜の桂,七不思議
宮城縣史 民俗3 1956年

2129. カエデ,タダスノモリ,カモジンジャ,ホウソウヨケ
楓,糺ノ森,加茂神社,疱瘡除け
宮城縣史 民俗3 1956年

2130. スギ,チュウギスギ,〔ナベカブリスギ〕,ダテアキ,ハラタカイ
杉,忠義杉,鍋冠り杉,伊達安芸,原田甲斐
宮城縣史 民俗3 1956年

2131. カシワ,エンメイ,チョウゲン
柏,延命,重源
宮城縣史 民俗3 1956年

2132. クリ,シダレグリ,ジカクダイシ
栗,枝垂れ栗,慈覚大師
宮城縣史 民俗3 1956年

2133. アシ,カタハノアシ
芦,片葉の芦
宮城縣史 民俗3 1956年

2134. カリヤスソウ,サカノウエノタムラマロ
刈安草,坂上田村麻呂
宮城縣史 民俗3 1956年

2135. カテイセキ,オサキガミ
鹿蹄石,御崎神
宮城縣史 民俗3 1956年

2136. ジカクダイシバテイセキ
慈覚大師馬蹄石
宮城縣史 民俗3 1956年

2137. イカリイシ
碇石
宮城縣史 民俗3 1956年

2138. カメイシツルイシ
亀石鶴石
宮城縣史 民俗3 1956年

2139. タニカゼノウシイシ
谷風の牛石
宮城縣史 民俗3 1956年

2140. シカイシ
鹿石
宮城縣史 民俗3 1956年

2141. オカリヤノイシ
御仮宮の石
宮城縣史 民俗3 1956年

2142. カタクラノカナメイシ
片倉の要石
宮城縣史 民俗3 1956年

2143. ボウカイシ
防火石
宮城縣史 民俗3 1956年

2144. アカジゾウイシ
赤地蔵石
宮城縣史 民俗3 1956年

2145. イチカワノミツイシ
市川の三ツ石
宮城縣史 民俗3 1956年

2146. カリタノシライシ,キョセキ
刈田の白石,巨石
宮城縣史 民俗3 1956年

2147. カタヌマ,タナバタ,ハタノオト
潟沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

2148. ナガヌマノカラトイワ,ダイジャ,セック,ハタノオト
長沼の唐戸岩,大蛇,節句,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

2149. クラカケヌマ,タナバタ,ハタノオト
鞍掛沼,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

2150. カッパガミミタラシイケ,タナバタ,ハタノオト
河童神御手洗池,七夕,機の音
宮城縣史 民俗3 1956年

2151. カガミガイケ,ヤマアラソイ
鏡ヶ池,山争い
宮城縣史 民俗3 1956年

2152. 〔カマシズミイケ〕
釜沈池
宮城縣史 民俗3 1956年

2153. 〔カマシズミイケ〕
釜沈池
宮城縣史 民俗3 1956年

2154. タカノイケ
鷹ノ池
宮城縣史 民俗3 1956年

2155. クロヌマ,カタメノフナ,カタハノアシ
黒沼,片目の鮒,片葉の葦
宮城縣史 民俗3 1956年

2156. カタメノフナ
片目の鮒
宮城縣史 民俗3 1956年

2157. カニコザワノシブミズ,コウボウダイシ
蟹子沢の渋水,弘法大師
宮城縣史 民俗3 1956年

2158. カンノンドッコミズ
観音独鈷水
宮城縣史 民俗3 1956年

2159. オキナシミズ,カミナガシミズ
翁清水,髪長清水
宮城縣史 民俗3 1956年

2160. ナカヤマダイラホシノユ
中山平星湯
宮城縣史 民俗3 1956年

2161. オニクビフキアゲユ,サカノウエノタムラマロ
鬼首吹上湯,坂上田村麻呂
宮城縣史 民俗3 1956年

2162. カシコブチ
賢渕
宮城縣史 民俗3 1956年

2163. カマガフチ
釜ヶ渕
宮城縣史 民俗3 1956年

2164. フドウタキノオオウナギ,サンガイダキノオオカニ
不動滝の大鰻,三階滝の大蟹
宮城縣史 民俗3 1956年

2165. ウマヅカ
馬塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2166. ネコヅカ,ヘビヅカ
猫塚,蛇塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2167. フジヅカ
藤塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2168. ヌカヅカ
糠塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2169. ヌカヅカ
糠塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2170. ウマヅカ
馬塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2171. ニワトリヅカ
鶏塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2172. ギョウニンヅカ,ヒトミゴクウ
行人塚,人身御供
宮城縣史 民俗3 1956年

2173. ギョウニンヅカ
行人塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2174. アサヒミコヅカ
朝日神子塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2175. ジョウエンボウヅカ
浄円坊塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2176. テンニョヅカ
天女塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2177. オノノコマチヅカ
小野小町塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2178. ミヤチヨヅカ
宮千代塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2179. サネカタヅカ
実方塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2180. テンノウヅカ
天皇塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2181. カロウサン,テナガミョウジン
鹿狼山,手長明神
宮城縣史 民俗3 1956年

2182. ジカクダイシノツエ,バンジバンザブロウ
慈覚大師の杖,万二万三郎
宮城縣史 民俗3 1956年

2183. フナガタヤマ,ケンカマツリ
船形山,喧嘩祭
宮城縣史 民俗3 1956年

2184. カマクラヤマ,カタメノフナ
鎌倉山,片目の鮒
宮城縣史 民俗3 1956年

2185. フリソデザカ
振袖坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2186. 〔ソバコメザカ〕
蕎麦米坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2187. ヒサメサカ
火雨坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2188. ネコサカ
猫坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2189. オイヌサカ
狼坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2190. ギョウニンザカ
行人坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2191. カタキウチザカ
敵討坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2192. オウギザカ
扇坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2193. コサカトウゲ
子坂峠
宮城縣史 民俗3 1956年

2194. ナカヤマトウゲ,オイヌイシ
中山峠,狼石
宮城縣史 民俗3 1956年

2195. カザコシトウゲ
風越峠
宮城縣史 民俗3 1956年

2196. カヅマノドウ
鹿妻の洞
宮城縣史 民俗3 1956年

2197. ヒトカミザワ
人噛み沢
宮城縣史 民俗3 1956年

2198. 〔シンブジマ,カミカマジマ〕
神釜島
宮城縣史 民俗3 1956年

2199. 〔カシロザキ〕,カシロヲ,マジン
香背崎,香背男,魔神
宮城縣史 民俗3 1956年

2200. カミワリザキ
神割崎
宮城縣史 民俗3 1956年

2201. カシマガザキ,オオイシ,カシマノカナメ
鹿島ヶ崎,大石,鹿島の要
宮城縣史 民俗3 1956年

2202. ウバカイ,オニ,テガタイシ
姥懐,鬼,手型石
宮城縣史 民俗3 1956年

2203. カムロヤシキ
かむろ屋敷
宮城縣史 民俗3 1956年

2204. ナカニヤシキ
中荷屋敷
宮城縣史 民俗3 1956年

2205. ダイドウヤシキ,オオカニ
大同屋敷,大蟹
宮城縣史 民俗3 1956年

2206. キヌカケヤシキ,キノガケヤシキ
衣懸屋敷
宮城縣史 民俗3 1956年

2207. ウシカイチョウジャ
牛飼い長者
宮城縣史 民俗3 1956年

2208. タカモリジョウ,〔ソバゴメザカ〕
高森城,蕎麦米坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2209. フナオカジョウ
船岡城
宮城縣史 民俗3 1956年

2210. サイノカワラ
賽の河原
宮城縣史 民俗3 1956年

2211. サイノカワラ
賽の河原
宮城縣史 民俗3 1956年

2212. シロカキジゾウ
代掻き地蔵
宮城縣史 民俗3 1956年

2213. マイノカンノン
舞野観音
宮城縣史 民俗3 1956年

2214. センジュデラカンノン
千手寺観音
宮城縣史 民俗3 1956年

2215. アセカキアミダ
汗かき阿弥陀
宮城縣史 民俗3 1956年

2216. リュウホウジノシャカ
竜宝寺の釈迦
宮城縣史 民俗3 1956年

2217. (ナナフシギ),カエル
(七不思議),蛙
宮城縣史 民俗3 1956年

2218. バジョウカキザキジンジャ
馬上蛎崎神社
宮城縣史 民俗3 1956年

2219. オカマシャ
御釜社
宮城縣史 民俗3 1956年

2220. カナヘビスイジンジャ
金蛇水神社
宮城縣史 民俗3 1956年

2221. イソラガミ,カッパガミ
磯良神,河童神
宮城縣史 民俗3 1956年

2222. カッパガミ
河童神
宮城縣史 民俗3 1956年

2223. カシマジンジャ
鹿島神社
宮城縣史 民俗3 1956年

2224. カメノミヤ
甕の宮
宮城縣史 民俗3 1956年

2225. カリヤスミョウジン
刈安明神
宮城縣史 民俗3 1956年

2226. ナベカブリヒメ
鍋かぶり姫
宮城縣史 民俗3 1956年

2227. オカネウムムスメ
お金産む娘
宮城縣史 民俗3 1956年

2228. ヘビトカエル
蛇と蛙
宮城縣史 民俗3 1956年

2229. カガミトタビビト
鏡と旅人
宮城縣史 民俗3 1956年

2230. バカシソコネタキツネ
化かしそこねた狐
宮城縣史 民俗3 1956年

2231. バカムスコトカゲボウシ
馬鹿息子と影法師
宮城縣史 民俗3 1956年

2232. オクリイヌ,オクリオオカミ
オクリイヌ,送り狼
宮城縣史 民俗3 1956年

2233. ムカエイヌ
ムカエイヌ
宮城縣史 民俗3 1956年

2234. カクレババ
隠れ婆
宮城縣史 民俗3 1956年

2235. スナカケババア
スナカケババア
宮城縣史 民俗3 1956年

2236. ヤカンザカ
やかん坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2237. ヤカンザカ
やかん坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2238. ヌリカベ,ヌリボウ
ヌリカベ,ヌリボウ
宮城縣史 民俗3 1956年

2239. ヌリカベ,ヌリボウ
ヌリカベ,ヌリボウ
宮城縣史 民俗3 1956年

2240. タカボウズ
タカボウズ
宮城縣史 民俗3 1956年

2241. タカボウズ
タカボウズ
宮城縣史 民俗3 1956年

2242. ミカリバアサン
蓑借り婆さん
宮城縣史 民俗3 1956年

2243. ヤカンヅル
薬罐ヅル
宮城縣史 民俗3 1956年

2244. カッパ,カァバ
カッパ,カァバ
宮城縣史 民俗3 1956年

2245. カッパ,カァバ
カッパ,カァバ
宮城縣史 民俗3 1956年

2246. カッパ,カァバ
カッパ,カァバ
宮城縣史 民俗3 1956年

2247. カッパ,カァバ
カッパ,カァバ
宮城縣史 民俗3 1956年

2248. カッパ,カワッパ,カッパーコ
カッパ,カワッパ,カッパーコ
宮城縣史 民俗3 1956年

2249. カッパ,カーランベ,カーラボーズ
カッパ,カーランベ,カーラボーズ
宮城縣史 民俗3 1956年

2250. カワツヅミ
川鼓
宮城縣史 民俗3 1956年

2251. カゲワニ
影鰐
宮城縣史 民俗3 1956年

2252. トモカズキ
共潜き
宮城縣史 民俗3 1956年

2253. アカシャグマ
アカシャグマ
宮城縣史 民俗3 1956年

2254. アカシャグマ
アカシャグマ
宮城縣史 民俗3 1956年

2255. カンジョガミ
閑所神
宮城縣史 民俗3 1956年

2256. カイナデ,カイナビ
カイナデ,カイナビ
宮城縣史 民俗3 1956年

2257. カイナンボウ
カイナンボウ
宮城縣史 民俗3 1956年

2258. トビモノ,ヒカリモノ,テンピ,ヒトダマ,ワタリビシャク
トビモノ,光りもの,テンピ,ヒトダマ,ワタリビシャク
宮城縣史 民俗3 1956年

2259. シズカモチ
静か餅
宮城縣史 民俗3 1956年

2260. コメカシ
コメカシ
宮城縣史 民俗3 1956年

2261. カマイタチ
鎌鼬
宮城縣史 民俗3 1956年

2262. カマイタチ
鎌鼬
宮城縣史 民俗3 1956年

2263. ケッカイ
血塊,結界
宮城縣史 民俗3 1956年

2264. カクシンボ
カクシンボ
宮城縣史 民俗3 1956年

2265. カクレジョッコ
カクレジョッコ
宮城縣史 民俗3 1956年

2266. (シノヨチョウ),カラス,イヌ
(死の予兆),カラス,犬
宮城縣史 民俗3 1956年

2267. (シノヨチョウ),ツキカゲ
(死の予兆),月影
宮城縣史 民俗3 1956年

2268. (シノヨチョウ),ハオリハカマスガタ,オマイリ
(死の予兆),羽織袴姿,お詣り
宮城縣史 民俗3 1956年

2269. カマエモノ
カマエモノ
宮城縣史 民俗3 1956年

2270. カマエモノ
カマエモノ
宮城縣史 民俗3 1956年

2271. カゼノサブロウ
風の三郎
宮城縣史 民俗3 1956年

2272. カゼノサブロウ
風の三郎
宮城縣史 民俗3 1956年

2273. ミサキカゼ
ミサキカゼ
宮城縣史 民俗3 1956年

2274. ミサキカゼ
ミサキカゼ
宮城縣史 民俗3 1956年

2275. ミサキカゼ
ミサキカゼ
宮城縣史 民俗3 1956年

2276. ミサキカゼ
ミサキカゼ
宮城縣史 民俗3 1956年

2277. カミカクシ,カミガクシ
神かくし,神がくし
宮城縣史 民俗3 1956年

2278. ウスギヌヤマノヨウカイ
薄衣山の妖怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2279. マチドオリノカイ
町通りの怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2280. ニワカメクラ,キツネ
にわかめくら,狐
宮城縣史 民俗3 1956年

2281. ナマクビノカイ
生首の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2282. ネコザカ
猫坂
宮城縣史 民俗3 1956年

2283. ヒガシネノナナフシギ,ミズ,カネ
東根の七不思議,水,鐘
宮城縣史 民俗3 1956年

2284. ヒガシネノナナフシギ,〔イチワワラジゾウ,ヒトツカミワラジゾウ〕
東根の七不思議,一把藁地蔵
宮城縣史 民俗3 1956年

2285. ウバガコシカケ,フルダヌキ
姥が腰掛け,古狸
宮城縣史 民俗3 1956年

2286. 〔カシコフチ〕
賢渕
宮城縣史 民俗3 1956年

2287. カメトウナギノカッセン
亀と鰻の合戦
宮城縣史 民俗3 1956年

2288. カメトウナギノカッセン
亀と鰻の合戦
宮城縣史 民俗3 1956年

2289. カメトウナギノカッセン
亀と鰻の合戦
宮城縣史 民俗3 1956年

2290. メッコヌマノカイ
めっこ沼の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2291. カッパガミサマノミタラシイケ
河童神さまの御手洗池
宮城縣史 民俗3 1956年

2292. カッパノテハン
河童の手判
宮城縣史 民俗3 1956年

2293. ナルセガワノカッパ
鳴瀬川の河童
宮城縣史 民俗3 1956年

2294. カッパノショウモン
河童の証文
宮城縣史 民俗3 1956年

2295. カッパノヒデンセッコツヤク
河童の秘伝接骨薬
宮城縣史 民俗3 1956年

2296. キンカサンマツリノゼンヤ
金華山祭の前夜
宮城縣史 民俗3 1956年

2297. カイイヤシキ、オオニュウドウ、ヤシキカミ
怪異屋敷、大入道、屋敷神
宮城縣史 民俗3 1956年

2298. シンヤノサカサハシラ
新屋の逆さ柱
宮城縣史 民俗3 1956年

2299. オカリミヤチカクノカイカ
御旅宮近くの怪火
宮城縣史 民俗3 1956年

2300. オカリミヤチカクノカイカ
御旅宮近くの怪火
宮城縣史 民俗3 1956年

2301. オカリミヤチカクノカイカ
御旅宮近くの怪火
宮城縣史 民俗3 1956年

2302. オカリミヤチカクノカイカ
御旅宮近くの怪火
宮城縣史 民俗3 1956年

2303. テングダオシ,ソラキガエシ,キカリボウ
天狗倒し,空木返し,木伐り坊
宮城縣史 民俗3 1956年

2304. シバイゴヤノカイ
芝居小屋の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2305. シバイゴヤノカイ
芝居小屋の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2306. シバイゴヤノカイ
芝居小屋の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2307. シバイゴヤノカイ
芝居小屋の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2308. エンマドウヨコチョウノカイ
閻魔堂横丁の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2309. エンマドウヨコチョウノカイ
閻魔堂横丁の怪
宮城縣史 民俗3 1956年

2310. サカサヤツハシノイケ
逆川八ツ橋の池
宮城縣史 民俗3 1956年

2311. クビヅカ
首塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2312. ホウイントミカタノマツ
法印と三方の松
宮城縣史 民俗3 1956年

2313. ホウイントミカタノマツ
法印と三方の松
宮城縣史 民俗3 1956年

2314. ホウイントミカタノマツ
法印と三方の松
宮城縣史 民俗3 1956年

2315. 〔バサイヅカ〕
馬災塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2316. 〔バサイヅカ〕
馬災塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2317. 〔バサイヅカ〕
馬災塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2318. 〔バサイヅカ〕
馬災塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2319. 〔バサイヅカ〕
馬災塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2320. タカミチノヒ
高道の碑
宮城縣史 民俗3 1956年

2321. イリヤノセンニンヅカ
入谷の千人塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2322. キツネノムカサリ
狐のむかさり
宮城縣史 民俗3 1956年

2323. アカサカコタロウ
赤坂小太郎
宮城縣史 民俗3 1956年

2324. ウマハシサカノマンスケキツネ,ムガサリ
馬橋坂の万助狐,ムガサリ
宮城縣史 民俗3 1956年

2325. ウマハシサカノマンスケキツネ
馬橋坂の万助狐
宮城縣史 民俗3 1956年

2326. オサヤヨカンエモンキツネ
お小夜勘右衛門狐
宮城縣史 民俗3 1956年

2327. ヘビカサノオサンコ(オチャンコ)キツネ
蛇笠のおさんこ(おちゃんこ)狐
宮城縣史 民俗3 1956年

2328. オカベツチバノタレコキツネ
おかべつち場のたれこ狐
宮城縣史 民俗3 1956年

2329. カサニバケタムジナ
笠に化けた狢
宮城縣史 民俗3 1956年

2330. ネコヅカ
猫塚
宮城縣史 民俗3 1956年

2331. ネコタノコウシンヅカ
猫田の庚申塔
宮城縣史 民俗3 1956年

2332. トリノハカ,ネコ,ユメノツゲ
鶏の墓,猫,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

2333. トリノハカ,ネコ,ユメノツゲ
鶏の墓,猫,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

2334. トリノハカ,ネコ,ユメノツゲ
鶏の墓,猫,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

2335. カニノハカ,(オンガエシ)
蟹の墓,(恩返し)
宮城縣史 民俗3 1956年

2336. イキアヒ,ヤマノカミ
イキアヒ,山の神
伊勢民俗 1957年

2337. ヤマノカミ,ヤマンバ
山の神,山姥
伊勢民俗 1957年

2338. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
伊勢民俗 1957年

2339. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
伊勢民俗 1957年

2340. テング,ヤマノカミマツリ
天狗,ヤマノカミマツリ
伊勢民俗 1957年

2341. ヤマノカミノタイコ,テング
ヤマノカミノタイコ,天狗
伊勢民俗 1957年

2342. ヤマノカミ,テング
ヤマノカミ,テング
伊勢民俗 1957年

2343. トリイギ,ヤマノカミ
鳥居木,山の神
伊勢民俗 1957年

2344. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
伊勢民俗 1957年

2345. ヤマノカミ,キンキ
山の神,禁忌
伊勢民俗 1957年

2346. アマゴイ,シロネズミ,オオカミ,ダイジャ
雨乞,白鼠,狼,大蛇
甲斐 1957年

2347. カッパ
カッパ
学芸手帖 1957年

2348. カッパ
カッパ
鹿児島民俗 1957年

2349. カッパ,テンオウサマ
河童,天王さま
高志路 1957年

2350. カッパ
河童
高志路 1957年

2351. カッパ
河童
高志路 1957年

2352. カッパ
河童
高志路 1957年

2353. カッパ
河童
高志路 1957年

2354. カッパ
河童
高志路 1957年

2355. カッパ
河童
高志路 1957年

2356. カッパ
河童
高志路 1957年

2357. カッパ
河童
高志路 1957年

2358. カッパ
河童
高志路 1957年

2359. カッパ
河童
高志路 1957年

2360. カッパ
河童
高志路 1957年

2361. カッパ
河童
高志路 1957年

2362. カッパ
河童
高志路 1957年

2363. カッパ
河童
高志路 1957年

2364. カッパ
河童
高志路 1957年

2365. モノヲイウサカナ
ものをいう魚
女性と経験 1957年

2366. ニンギョノイズ,モノヲイウサカナ
人魚の魚,ものをいう魚
女性と経験 1957年

2367. モノヲイウサカナ,ニンギョノイズ
ものをいう魚,人魚の魚
女性と経験 1957年

2368. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
女性と経験 1957年

2369. キラキラヒカルモノ
きらきら光るもの
西郊民俗 1957年

2370. オオトシサマ,カワチサマ
大歳様,河内様
西郊民俗 1957年

2371. オカマサマ
オカマ様
西郊民俗 1957年

2372. ウメワカサマ
梅若様
西郊民俗 1957年

2373. シシャノカネノネ
死者の鐘の音
西郊民俗 1957年

2374. サイノカミ
サイの神
西郊民俗 1957年

2375. ベンジョノカミ
便所の神
西郊民俗 1957年

2376. ベンジョノカミ
便所の神
西郊民俗 1957年

2377. ナガシノカミ,オオカメサン,オイヌサン
流しの神,オオカメサン,オイヌサン
西郊民俗 1957年

2378. カシワノカミ
カシワの神
西郊民俗 1957年

2379. ホウキノカミサマ
箒の神様
西郊民俗 1957年

2380. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1957年

2381. イワイカミサマ
イワイ神様
西郊民俗 1957年

2382. コエ,カミサマ
声,神様
日本民俗学 1957年

2383. カワッパ
河童
ひでばち 1957年

2384. レイカン
霊感
ひでばち 1957年

2385. オクリオオカミ
送り狼
ひでばち 1957年

2386. オクリオオカミ
送り狼
ひでばち 1957年

2387. カッパ,ゴラー,ゴランボー,ゴラムシ
河童,ゴラー,ゴランボー,ゴラムシ
ひでばち 1957年

2388. ゴラボーシ,カシランボー
ゴラボーシ,カシランボー
ひでばち 1957年

2389. ミカリバアサマ
ミカリバアサマ
ひでばち 1957年

2390. カッパ,アズキヲトグオト
河童,小豆をとぐ音
ひでばち 1957年

2391. テンゴーサマ,ヒノタマ,カワウソ
天狗さま,火の玉,カワウソ
ひでばち 1957年

2392. カワウソ,ダイニュウドウ
カワウソ,大入道
ひでばち 1957年

2393. カワウソ
カワウソ
ひでばち 1957年

2394. カワテンゴー,ヒノタマ
カワテンゴー,火の玉
ひでばち 1957年

2395. カッパ
かっぱ
日向民俗 1957年

2396. ミカワリバアサン
ミカワリバアサン
民俗 1957年

2397. ミサキ,ハカゼ,カワミサキ
ミサキ,ハカゼ,川ミサキ
民俗 1957年

2398. オニ,カイブツ
鬼,怪物
民俗 1957年

2399. ハシカノカミサマ
はしかの神様
民俗採訪 1957年

2400. カマイタチ
鎌いたち
民俗採訪 1957年

2401. ナベッカブリ
ナベッカブリ
民俗採訪 1957年

2402. スジンコ,カッパ,オショロイサマ
スジンコ,河童,オショロイサマ
民俗採訪 1957年

2403. ダイジャ,ミルベカラズ
大蛇,見るべからず
民俗採訪 1957年

2404. ウシ,ウマレカワリ
牛,生まれ変わり
民俗採訪 1957年

2405. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1957年

2406. ツカ

民俗採訪 1957年

2407. カマカゼ,カマイタチ
鎌風,鎌いたち
民俗採訪 1957年

2408. キョウドウゲンカク
共同幻覚
民俗採訪 1957年

2409. カワコゾウ,カワボウズ
川小僧,川坊主
民俗採訪 1957年

2410. (カミオガワノオンナ)
(上尾河の女)
民俗採訪 1957年

2411. センボウヅカ
センボウ塚
民俗採訪 1957年

2412. カイカ,ボウコン
怪火,亡魂
民俗採訪 1957年

2413. カンカラコボシ,ガタロ
カンカラコボシ,ガタロ
伊勢民俗 1958年

2414. カッパ
河童
伊勢民俗 1958年

2415. カイジン,マジョ
怪神,魔女
伊予路 1958年

2416. カワソ
カワソ
加能民俗 1958年

2417. カワラメ,カッパ
カワラメ,河童
加能民俗 1958年

2418. ミズシ,カッパ
みずし,河童
加能民俗 1958年

2419. ミズシ,ミソシ,カッパ
みずし,みそし,河童
加能民俗 1958年

2420. ミソシ,カッパ
ミソシ,河童
加能民俗 1958年

2421. カワソ,カッパ
カワソ,河童
加能民俗 1958年

2422. カッパ
カッパ
近畿民俗 1958年

2423. ヤマノカミ,タタリ
山の神,たたり
近畿民俗 1958年

2424. サカナ

近畿民俗 1958年

2425. カッパ
カッパ
近畿民俗 1958年

2426. カッパ
河童
西郊民俗 1958年

2427. ヨウカゾウノバケモノ
ヨウカゾウの化物
西郊民俗 1958年

2428. アラガミサマ,オカマサマ
荒神様,オカマ様
西郊民俗 1958年

2429. ツキヨノカミサマ
月夜の神様
西郊民俗 1958年

2430. オカマサマ
オカマサマ
西郊民俗 1958年

2431. オカンダチ
オカンダチ
ひでばち 1958年

2432. ホリカワノシコンボー
ホリカワノシコンボー
ひでばち 1958年

2433. カメ

ひでばち 1958年

2434. ワカミヤサマ
若宮様
民間伝承 1958年

2435. ワカミヤサマ
若宮様
民間伝承 1958年

2436. オリカボーズノホコラ
オリカボーズノ祠
民間伝承 1958年

2437. カッパ,ヒョウスベ
カッパ,兵主部
民俗 1958年

2438. トンチブ,ノッペラボウノカイブツ
トンチブ,のっぺら坊の怪物
民話 1958年

2439. カッパ
河童
伊勢民俗 1958年

2440. カワタロウ
河太郎
伊勢民俗 1958年

2441. ザシキワラシ,カッパ,ネズミ
座敷わらし,河童,鼠
民俗採訪 1958年

2442. カッパコ
カッパコ
民俗採訪 1958年

2443. カッパ
河童
民俗採訪 1958年

2444. カッパ
河童
民俗採訪 1958年

2445. カッパ
河童
民俗採訪 1958年

2446. カッパ
河童
民俗採訪 1958年

2447. オチウドノハカ,ジゾウ
落人の墓,地蔵
民俗採訪 1958年

2448. ガオロ,カッパ
ガオロ,カッパ
民俗採訪 1958年

2449. サカサバシラ
逆柱
民俗採訪 1958年

2450. 〔ハラノタロスケノハカ〕
原太郎助の墓
民俗採訪 1958年

2451. テング,アカイキモノヲキタハナノタカイヒト
天狗,赤い着物を着た鼻の高い人
民俗採訪 1958年

2452. カッパ
河童
民俗採訪 1958年

2453. カマイタチ
カマイタチ
民俗採訪 1958年

2454. ハカ,オチウド
墓,落人
民俗採訪 1958年

2455. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
民俗採訪 1958年

2456. アカエル
アカエル
伊予路 1958年

2457. ヤマノカミ
山の神
香川県史 民俗 1958年

2458. ゼニダシイワ,ゼンワンカシイワ
銭出し岩,膳椀貸岩
香川県史 民俗 1958年

2459. (ダレトモワカラナイヒト)
(誰ともわからない人)
香川県史 民俗 1958年

2460. カミサマ
神さま
香川県史 民俗 1958年

2461. ヤマノカミ
山の神
香川県史 民俗 1958年

2462. ヤマノヨウカイ,タヌキ
山の妖怪,狸
香川県史 民俗 1958年

2463. ヤマノカミサン
山の神さん
香川県史 民俗 1958年

2464. カミキ
カミ木
香川県史 民俗 1958年

2465. ヤマゴヤノカイ
山小屋の怪
香川県史 民俗 1958年

2466. カイオン
怪音
香川県史 民俗 1958年

2467. カワジョロウ
川女郎
香川県史 民俗 1958年

2468. タカンボ
タカンボ
香川県史 民俗 1958年

2469. アカシャグマ,ソウレンカキ
アカシャグマ,そうれんかき
香川県史 民俗 1958年

2470. カシャ
カシャ
香川県史 民俗 1958年

2471. カラジン
カラジン
香川県史 民俗 1958年

2472. サネモリヅカ
サネモリヅカ
香川県史 民俗 1958年

2473. ソコナシアナ,カミカクシ
底なし穴,神隠し
あしなか 1959年

2474. ヤマノカミ,テングサマ
山の神,天狗様
伊勢民俗 1959年

2475. カイカ
怪火
伊那 1959年

2476. カワシレイ
川死霊
伊那 1959年

2477. オオオトコ,カイブツ,サトリ,テング,ヤマオトコ
大男,怪物,サトリ,天狗,山男
伊那 1959年

2478. オツカイシメ
オツカイシメ
岡山民俗 1959年

2479. ベカコ
ベカコ
近畿民俗 1959年

2480. カワウソ
カワウソ
近畿民俗 1959年

2481. カミノイカリ
神の怒り
芸能 1959年

2482. カミガカリ
神がかり
芸能 1959年

2483. オンリョウ,オイナカミ,キツネ
怨霊,オイナ神,狐
芸能 1959年

2484. オサツヅカ
おさつ塚
女性と経験 1959年

2485. キリワケノヒョウエノカミ,カシノハテンダイミョウジン
切分兵衛神,樫葉天大明神
西郊民俗 1959年

2486. カッパ
河童
西郊民俗 1959年

2487. カッパ
河童
西郊民俗 1959年

2488. カッパ
河童
西郊民俗 1959年

2489. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1959年

2490. カッパ
河童
西郊民俗 1959年

2491. カミサマ
神様
西郊民俗 1959年

2492. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1959年

2493. オトバヅカ
オトバ塚
西郊民俗 1959年

2494. カワコゾウ
河小僧
西郊民俗 1959年

2495. カッパ
河童
西郊民俗 1959年

2496. カワランベ
カワランベ
西郊民俗 1959年

2497. カイナンボウ
カイナンボウ
西郊民俗 1959年

2498. スイカツラ
スイカツラ
西郊民俗 1959年

2499. カッパ
河童
西郊民俗 1959年

2500. シジュウカラ
四十雀
西郊民俗 1959年

2501. カミ

日本民俗学会報 1959年

2502. カミカクシ,ヤコ
神隠し,ヤコ
ひでばち 1959年

2503. ヒカリモノ
光り物
ひでばち 1959年

2504. イケノヌシ,カニ
池の主,蟹
ひでばち 1959年

2505. ミカリバアサン,ヨウカドウ
ミカリ婆さん,ヨウカドウ
ひでばち 1959年

2506. ミカリバアサン
ミカリバアサン
ひでばち 1959年

2507. ヨウカドウ
ヨウカドウ
ひでばち 1959年

2508. ミカリバアサン,ヨウカゾウ
ミカリ婆さん,ヨウカゾウ
ひでばち 1959年

2509. ミカリバアサン
ミカリ婆さん
ひでばち 1959年

2510. カシヤ
カシヤ
日向民俗 1959年

2511. オチカビ
お近火
民俗 1959年

2512. オオカミ

民話 1959年

2513. 〔イチゲンイッキャクノカイブツ〕,テング
一眼一脚の怪物,天狗
伊勢民俗 1959年

2514. サツピコ,オオヒト,ヤマノカミ,テング
サツピコ,大人,山の神,天狗
伊勢民俗 1959年

2515. カッパ,ガロ,カワタロウ
カッパ,ガロ,川太郎
伊勢民俗 1959年

2516. カッパ
河童
近畿民俗 1959年

2517. タヌキ,キツネ,(カイカ)
狸,狐,(怪火)
民俗採訪 1959年

2518. チノカミダイゴンゲン
地の神大権現
民俗採訪 1959年

2519. カラステング
烏天狗
民俗採訪 1959年

2520. カサマツ
傘松
民俗採訪 1959年

2521. ヤマノカミノヒ,バッコスギ
山の神の日,バッコ杉
民俗採訪 1959年

2522. カミノイカリ
神の怒り
あしなか 1960年

2523. カワシリョウ
川死霊
あしなか 1960年

2524. テング,カミカクシ
天狗,神隠し
あしなか 1960年

2525. カワテング
川天狗
あしなか 1960年

2526. カッパ
河童
あしなか 1960年

2527. トラオウカ
とらおうか
あしなか 1960年

2528. ヨウカイ,コマイワ
妖怪,駒岩
岡山民俗学会会報 1960年

2529. コウシンサン,アラタカナカミ
庚申さん,アラタカな神
庚申 1960年

2530. カミサマ,コウシンサン
神様,庚申さん
庚申 1960年

2531. コウシン,フケツノカイ
庚申,フケツノ貝
庚申 1960年

2532. ショケラ,クケツノカイ
ショケラ,クケツの貝
庚申 1960年

2533. サルタヒコ,カンノン
猿田彦,観音
庚申 1960年

2534. オカマサマ
オカマサマ
西郊民俗 1960年

2535. カマスオイ
叺負い
西郊民俗 1960年

2536. アカイヒノタマ
赤い火の玉
西郊民俗 1960年

2537. アカゴヲダイタビジョノユウレイ
赤子を抱いた美女の幽霊
西郊民俗 1960年

2538. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1960年

2539. カッパ,セコ,ガッパ,ガアタロウ,カワンヒト
河童,セコ,ガッパ,ガアタロウ,カワンヒト
西郊民俗 1960年

2540. カッパ
カッパ
西郊民俗 1960年

2541. カッパ
カッパ
西郊民俗 1960年

2542. カワンヒト
カワンヒト
西郊民俗 1960年

2543. カワンヒト
カワンヒト
西郊民俗 1960年

2544. カッパ
カッパ
西郊民俗 1960年

2545. カワンシ
カワンシ
西郊民俗 1960年

2546. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1960年

2547. カンスコロバシ
カンスコロバシ
ひでばち 1960年

2548. カミカクシ
カミカクシ
ひでばち 1960年

2549. カミカクシ
神隠し
ひでばち 1960年

2550. カミカクシ
神隠し
ひでばち 1960年

2551. カミカクシ,テンゴウサマ
神隠し,天狗様
ひでばち 1960年

2552. カミカクシ
神隠し
ひでばち 1960年

2553. ナニモノカ,カラカラワラウコエ
何ものか,カラカラ笑う声
ひでばち 1960年

2554. カミカクシ
神かくし
民間伝承 1960年

2555. ヤマノカミノコシカケ
山の神の腰掛
民間伝承 1960年

2556. ヤマノカミノホウキ
山の神の箒
民間伝承 1960年

2557. ヨダカ,バンドリ
ヨダカ,バンドリ
民間伝承 1960年

2558. カアパ
カアパ
民間伝承 1960年

2559. カアパ
カアパ
民間伝承 1960年

2560. カアパ,ミドチ
カアパ,ミドチ
民間伝承 1960年

2561. スナマカリ
砂マカリ
民間伝承 1960年

2562. アカビラサマ
アカビラサマ
民間伝承 1960年

2563. カンノンサマ
観音様
民間伝承 1960年

2564. マエヲアルクダレカ
前を歩く誰か
民俗 1960年

2565. オオカミ

民俗 1960年

2566. カワウソ
カワウソ
民俗 1960年

2567. カッパ
かっぱ
民話 1960年

2568. オクリオオカミ
送り狼
民話 1960年

2569. カミナリ,カンコウ
雷,菅公
日本民俗学会報 1960年

2570. カミナリ

日本民俗学会報 1960年

2571. カミナリ,カタナ
雷,刀
日本民俗学会報 1960年

2572. カミナリ,ヘソ
雷,へそ
日本民俗学会報 1960年

2573. マンチョウ,カンチョウ,ウンメイ,(ゾクシン)
満潮,干潮,運命,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2574. カゲキヨサン,(ゾクシン)
景清さん,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2575. サヤノカミサン,(ゾクシン)
さやの神さん,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2576. ハナミドリ,シンブツノカゴ,(ゾクシン)
花みどり,神仏の加護,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2577. センボンノボリ,シンメイノカゴ,(ゾクシン)
千本幟,神明の加護,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2578. ギオンサンノアカハタ,(ゾクシン)
祇園様の赤旗,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

2579. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2580. オオヒトノアシナカ
大人のあしなか
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

2581. カミサマ
神様
民俗採訪 1960年

2582. ヤマ ノ カミサマ
山の神様
民俗採訪 1960年

2583. ベンジョノカミサマ
便所の神様
民俗採訪 1960年

2584. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1960年

2585. ボウレイ,サカトウバ
亡霊,逆塔婆
民俗採訪 1960年

2586. サカトウバ
逆塔婆
民俗採訪 1960年

2587. マノカショ,(ゾクシン)
魔の箇所,(俗信)
民俗採訪 1960年

2588. オカッパサマ,(ゾクシン)
お河童様,(俗信)
民俗採訪 1960年

2589. オカッパサマ,(ゾクシン)
お河童様,(俗信)
民俗採訪 1960年

2590. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1960年

2591. チョカメン
チョカメン
種子島民俗 1960年

2592. カッパ
カッパ
近畿民俗 1961年

2593. カッパ
河童
芸能 1961年

2594. カッパ
河童
芸能 1961年

2595. カアパ
河童
芸能 1961年

2596. カッパ
河童
芸能 1961年

2597. カアパ
河童
芸能 1961年

2598. アカシラノカミ
アカシラの神
芸能 1961年

2599. カッパ
河童
高志路 1961年

2600. カワノヌシ
川の主
高志路 1961年

2601. キツネ,カク
狐,狢
高志路 1961年

2602. オカマサマ
おカマ様
西郊民俗 1961年

2603. オオカニ,ダイジャ
大蟹,大蛇
西郊民俗 1961年

2604. オオカニ
大蟹
西郊民俗 1961年

2605. カニ

西郊民俗 1961年

2606. カニ

西郊民俗 1961年

2607. カニ

西郊民俗 1961年

2608. ヤマノカミ,タノカミ
山の神,田の神
伝承文学研究 1961年

2609. カワコ
カワコ
民間伝承 1961年

2610. カワコ
カワコ
民間伝承 1961年

2611. カワコ
カワコ
民間伝承 1961年

2612. カワコ
カワコ
民間伝承 1961年

2613. カワコ
カワコ
民間伝承 1961年

2614. フエノカミサン
笛の神さん
民間伝承 1961年

2615. コトシロヌシノカミ
言代主神
民間伝承 1961年

2616. ヤマノカミ
山の神
民間伝承 1961年

2617. カザミチ
カザミチ
民間伝承 1961年

2618. カイホウシ
怪法師
甲斐路 1961年

2619. フナ,ナマズ,メダカ
鮒,鯰,目高
日本民俗学 1961年

2620. カミ

日本民俗学 1961年

2621. タノカミ,カエル
田の神,蛙
日本民俗学 1961年

2622. タノカミ,カエル
田の神,蛙
日本民俗学 1961年

2623. ヲコゼ,ヤマノカミ
ヲコゼ,山の神
フォクロア 1961年

2624. ハシカノマジナイ,(ゾクシン)
はしかのまじない,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2625. ハシカノマジナイ,(ゾクシン)
はしかのまじない,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2626. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―西條市加茂の民俗― 1961年

2627. アカゴ ノ ナキゴエ
赤子の泣声
民俗採訪 1961年

2628. カミカクシ,テング
神隠し,天狗
民俗採訪 1961年

2629. オオカミ,ネコ,カジヤババ
狼,猫,カジヤババ
民俗採訪 1961年

2630. イケノヌシ,(ハタオリノオト),(ワンカシブチ)
池の主,(機織りの音),(椀貸し渕)
民俗採訪 1961年

2631. カッパサマ,カッパ,(ゾクシン)
河童様,河童,(俗信)
民俗採訪 1961年

2632. カンサブロウノボウレイ
勘三郎の亡霊
甲斐路 1961年

2633. オタカヤン,メガミ
お高やん,女神
甲斐路 1961年

2634. ムケンノカネ
むけんの鐘
甲斐路 1961年

2635. イノコサン,タノカミサン
亥の子さん,田の神さん
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2636. ヤマノカミサン
山の神さん
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2637. ヤマノカミサン
山の神さん
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2638. サイノカミサン,エビス
サイノカミサン,エビス
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2639. ヘラツブンゴノカミノタタリ,ジヌシガミ
箆津豊後守の家来の祟り,地主神
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2640. ムカシノヒトノタタリ
昔の人の祟り
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2641. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2642. オオキナカニ
大きなカニ
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2643. カッパ
カッパ
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2644. カワコ
カワコ
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2645. カッパ
カッパ
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2646. カミカゼ
神風
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

2647. ヤマノカミ
山の神
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2648. (ツカノタタリ)
(塚の祟り)
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2649. カッパ
カッパ
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2650. カッパ
カッパ
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2651. カミガクシ
神がくし
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2652. (フナカタノユウレイ)
(船方の幽霊)
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2653. カンノンサマ
観音さま
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2654. カミガミ,コンピラサン,シラトリサン
神々,コンピラサン,白鳥さん
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

2655. ダイジャ,カエル
大蛇,蛙
加能民俗 1962年

2656. カネガミサン
金神さん
芸能 1962年

2657. タダタビサカサザクラ
忠度逆さ桜
伝承文学研究 1962年

2658. イッポンアシノカイブツ
一本足の怪物
伝承文学研究 1962年

2659. ヤマノカミ
山の神
伝承文学研究 1962年

2660. ワカドシサン
ワカドシさん
伝承文学研究 1962年

2661. カラス
カラス
土佐民俗 1962年

2662. カイイ,アクリョウ
怪異,悪霊
土佐民俗 1962年

2663. チャンチャカオババ
チャンチャカお婆
民間伝承 1962年

2664. ヘトッコ,カチカチヤマノトラネコ
ヘトッコ,カチカチ山のトラネコ
民俗 1962年

2665. カッパ
河童
民俗 1962年

2666. テン,ヘコ,フチカリ,テンチネ,コモノ,ハヤ,ボウレイ
テン,ヘコ,フチカリ,テンチネ,コモノ,ハヤ,亡霊
民俗 1962年

2667. カニ

加能民俗 1962年

2668. ドウソジンサマ,ワルイカミサマ
道祖神様,悪い神様
甲斐路 1962年

2669. カタメノウナギ
片目の鰻
甲斐路 1962年

2670. カワッパ
河童
甲斐路 1962年

2671. オシラサマ,カイコ
おしら様,かいこ
大垣外の民俗 甲州上野原町調査報告 1962年

2672. オシラサマ,カイコ
おしら様,蚕
大垣外の民俗 甲州上野原町調査報告 1962年

2673. ヤクビョウガミ,ヤマノカミ
厄病神,山の神
大垣外の民俗 甲州上野原町調査報告 1962年

2674. カミオロシ
神おろし
福島県磐城市民俗調査報告 1962年

2675. カナガミサン
カナ神さん
西丹沢の民俗 神奈川県足柄上郡山北町共和地区 1962年

2676. アカブサー
アカブサー
沖縄民俗 1963年

2677. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2678. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2679. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2680. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2681. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2682. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
西郊民俗 1963年

2683. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2684. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1963年

2685. オシラカミサマ
オシラ神様
西郊民俗 1963年

2686. カセドリ
カセドリ
西郊民俗 1963年

2687. カミエ,ヒダルガミ
カミエ,ヒダル神
西郊民俗 1963年

2688. スズ,カネ
鈴,鐘
西郊民俗 1963年

2689. カミ,ホトケ,ムジナ,キツネ
神,仏,ムジナ,狐
西郊民俗 1963年

2690. ヒカリダマ
ヒカリ玉
西郊民俗 1963年

2691. オオムカデ
大ムカデ
西郊民俗 1963年

2692. ガラッパ,スイジンノカミ
ガラッパ,水神の神
種子島研究 1963年

2693. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
日本民俗学会報 1963年

2694. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学会報 1963年

2695. ドーテンカー
ドーテンカー
ひじろ 1963年

2696. サトリ,オモイ,カイブツ
サトリ,オモイ,怪物
ひじろ 1963年

2697. タノカミ,(ゾクシン)
田の神,(俗信)
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2698. (ヒトヲイキカエラセルホウホウ)
(人を生き返らせる方法)
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2699. ヤマノカミノキ,(ゾクシン)
山の神の木,(俗信)
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2700. キュウリ,カボチャ
キュウリ,かぼちゃ
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2701. ナナニンヅカ,(ケンノツカ)
七人塚,(剣の柄)
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2702. ナナニンヅカ
七人塚
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2703. マヨケノキョウヅカ,マモノ
魔除けの経塚,魔物
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2704. コツカノハナ
小塚の鼻
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

2705. ミサキサマ,ヤマノカミ
ミサキ様,山の神
民俗採訪 1963年

2706. ブシノハカ
武士の墓
民俗採訪 1963年

2707. カッパ ノ イワアナ
カッパの岩穴
民俗採訪 1963年

2708. カッパ
かっぱ
民俗採訪 1963年

2709. カシャ,ネコ
カシャ,猫
民俗採訪 1963年

2710. トオリノカミ
通りの神
民俗採訪 1963年

2711. カッパ
河童
宇津峯山麓の民俗 1963年

2712. オシャカサマ
お釈迦様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2713. タノカミ,ヤマノカミ
田ノ神,山ノ神
宇津峯山麓の民俗 1963年

2714. タノカミ
田ノ神
宇津峯山麓の民俗 1963年

2715. オカマサマ,ダイシサマ
オカマ様,大師様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2716. オシャカサマ
お釈迦様
宇津峯山麓の民俗 1963年

2717. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
宇津峯山麓の民俗 1963年

2718. ワルイカミ
悪い神
宇津峯山麓の民俗 1963年

2719. タイラノマサカド
平将門
宇津峯山麓の民俗 1963年

2720. キジンヅカノタタリ
貴人塚のたたり
宇津峯山麓の民俗 1963年

2721. カッパ
カッパ
あしなか 1964年

2722. カッパ
カッパ
あしなか 1964年

2723. カッパ
カッパ
あしなか 1964年

2724. カッパ
河童
岡山民俗 1964年

2725. オオカミ

芸能 1964年

2726. タノカミ
田の神
西郊民俗 1964年

2727. イルカ
イルカ
西郊民俗 1964年

2728. ヤマノカミ
山の神
伝承文学研究 1964年

2729. ヒサワダケノヤマノカミ
桧沢岳の山の神
伝承文学研究 1964年

2730. カナタケサンノヤマノカミ
鹿獄山の山の神
伝承文学研究 1964年

2731. シモホシオノヤマノカミ
下星尾の山の神
伝承文学研究 1964年

2732. シモクマクラノヤマノカミ
下熊倉の山の神
伝承文学研究 1964年

2733. オオガミノヤマノカミ
大上の山の神
伝承文学研究 1964年

2734. オオクボノヤマノカミ
大久保の山の神
伝承文学研究 1964年

2735. ナカニワノヤマノカミ
中庭の山の神
伝承文学研究 1964年

2736. オグラノヤマノカミ
小倉の山の神
伝承文学研究 1964年

2737. スエノカミ
スエの神
伝承文学研究 1964年

2738. オオニタノカミガミ
大仁田の神々
伝承文学研究 1964年

2739. カッパ(ゾクシン)
河童(俗信)
伝承文学研究 1964年

2740. ヤマノカミ
山の神
伝承文学研究 1964年

2741. カッパ
河童
伝承文芸 1964年

2742. アカネコヤシキ
赤猫屋敷
伝承文芸 1964年

2743. カッパ
河童
民俗 1964年

2744. カイギュウ,ワラシ
怪牛,童子
民俗文化 1964年

2745. カッパ,ダイジャ
カッパ,大蛇
鹿児島民俗学会報 1964年

2746. ハカゼ
ハカゼ
常民 1964年

2747. (ナカヒラソウベエノボウレイ)
(中平宗兵衛の亡霊)
常民 1964年

2748. (ナカヒラソウベエノボウレイ)
(中平宗兵衛の亡霊)
常民 1964年

2749. (ナカヒラソウベエノボウレイ)
(中平宗兵衛の亡霊)
常民 1964年

2750. (ナカヒラソウベエノボウレイ)
(中平宗兵衛の亡霊)
常民 1964年

2751. カッパ
河童
民俗採訪 1964年

2752. カッパ
河童
民俗採訪 1964年

2753. カッパ
河童
民俗採訪 1964年

2754. フクマカブセ
フクマカブセ
民俗採訪 1964年

2755. フクマカブセ,タヌキ
フクマカブセ,狸
民俗採訪 1964年

2756. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1964年

2757. オオカミ
オオカミ
民俗採訪 1964年

2758. カシャネコ
火車猫
民俗採訪 1964年

2759. ウマレカワリ
生まれかわり
民俗採訪 1964年

2760. ウマレカワリ
生まれかわり
民俗採訪 1964年

2761. カサノイバ,ネコ,(ゾクシン)
カサノイバ,猫,(俗信)
民俗採訪 1964年

2762. カッパ,(ゾクシン)
河童,(俗信)
民俗採訪 1964年

2763. カッパ
河童
民俗採訪 1964年

2764. カッパ,スイジン,ミズガミ
河童,水神,水神
民俗採訪 1964年

2765. カマイタチ
鎌いたち
民俗採訪 1964年

2766. カラキガエシ,テングダオシ,キツネ,タヌキ
カラキガエシ,天狗倒し,狐,狸
民俗採訪 1964年

2767. テング,カミカクシ
天狗,神隠し
民俗採訪 1964年

2768. ヒカリモノ,チズ
光りもの,チズ
民俗採訪 1964年

2769. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1964年

2770. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1964年

2771. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
民俗採訪 1964年

2772. カンノンサン
観音さん
あゆみ 1964年

2773. カミサマ
神様
東京教育大学民俗学研究会会報 1964年

2774. カミサマ
神様
東京教育大学民俗学研究会会報 1964年

2775. ヤマノカミサマ
山の神様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2776. ヤマノカミサマ
山の神様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2777. スベテノカミサマ,アクマ
すべての神様,悪魔
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2778. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2779. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2780. ニホンジュウノカミサマ,シンボトケ,ショウバンボトケ
日本中の神様,シンボトケ,相伴仏
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2781. ニホンジュウノカミサマ,シンボトケ,ショウバンボトケ
日本中の神様,シンボトケ,相伴仏
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2782. (アマテラスオオミカミノタタリ),(カミダナノタタリ)
(天照大神の祟り),(神棚の祟り)
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2783. ゼンコクノカミサマ
全国の神様
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

2784. ナノカマイリ
七日まいり
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2785. サイノカミ
さいのかみ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2786. サイノカミ
さいのかみ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2787. サイノカミ
さいのかみ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2788. タイマツ,タイマツアカシ
たいまつ,たいまつあかし
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2789. カビタレモチ,スイジン
かびたれ餅,水神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2790. カキノキ,ヤクシサマ,オツゲ
柿の木,薬師様,お告げ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2791. オツゲ,ナマエ,カミガカリ
お告げ,名前,神がかり
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2792. オツゲ,ゴフ,オワカサマ
お告げ,護符,おわかさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2793. オツゲ,ワカサマ
お告げ,わかさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2794. カミガクシ
神がくし
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2795. ヤマノカミ
山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2796. ヤマノカミ
山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2797. ヤマノカミ
山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2798. アカギミョウジン,マショウ
赤城明神,魔性
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2799. アカギミョウジン,ダイジャ,ニッコウサンダイゴンゲン
赤城明神,大蛇,日光山大権現
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2800. トナカケ
となかけ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2801. カリコトバ
狩りことば
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2802. ヤマノカミコウ
山の神講
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2803. ヤマノカミ
山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2804. ヤマノカミコウ
山の神講
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2805. ナガムシオクリ,カネガミ
長虫おくり,金神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2806. サイノカミ
さいの神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2807. サイノカミ
さいの神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2808. サイノカミ
さいの神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2809. サイノカミ
さいの神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2810. サイノカミ
さいの神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2811. カシャ
かしゃ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2812. カシャ,タマシイブクロ
かしゃ,たましい袋
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2813. サイノカミ
塞の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2814. ワカ,ゴセンボウ,ゴゼ
わか,ごせん坊,ごぜ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2815. オオシダノキ,ヤマノカミ
おおしだの木,山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2816. カラスドマリ
からすどまり
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2817. タカクラノヤマ
高倉の山
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2818. カッパ
河童
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2819. トウカビ
とうか火
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2820. カイオン
怪音
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2821. (テンキニカンスルゾクシン)
(天気に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2822. (テンキニカンスルゾクシン)
(天気に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2823. (ツキヒノキッキョウニカンスルゾクシン)
(月日の吉凶に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2824. ヒカリモノ
ひかりもの
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2825. ヒカリモノ
ひかりもの
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2826. (シノゼンチョウニカンスルゾクシン)
(死の前兆に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2827. カゲゼン
陰膳
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2828. カンノムシノマジナイ
かんの虫のまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2829. ハヤマノカミツケ
葉山の神つけ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2830. ハヤマノカミツケ
葉山の神つけ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2831. ハヤマノカミツケ,ヒ
葉山の神つけ,火
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2832. ハヤマノカミツケ,タクセン
葉山の神つけ,託宣
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2833. ハヤマノカミツケ
葉山の神つけ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2834. ヤマノカミ
山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2835. (ハシカヨケノゾクシン)
(はしかよけの俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2836. オオニュウドウ,ヤマノカミ
大入道,山の神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2837. カミヲトカシテイルバアサマ
髪をとかしているばあさま
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2838. ヒノタマ,ヤマノカミ
火の玉,やまのかみ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2839. ヒカルモノ
光るもの
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2840. シカ
しか
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2841. (テンキニカンスルゾクシン)
(天気に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2842. (テンキニカンスルゾクシン)
(天気に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2843. (ツキニカンスルゾクシン)
(月に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2844. (ホシニカンスルゾクシン)
(星に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2845. (フネニカンスルゾクシン)
(船に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2846. カモメ
かもめ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2847. (ウミニカンスルゾクシン)
(海に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2848. オオカニ,ダイジャ
大かに,大蛇
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2849. オオカニ
大かに
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2850. ハヤマゴモリ,ノリワラ,タクセン,カミ
羽山ごもり,のりわら,託宣,神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

2851. カシヤ
カシヤ
あしなか 1965年

2852. ママノカネヨメ
ままのかね嫁
芸能 1965年

2853. クリカラリュウ
倶利迦羅龍
芸能史研究 1965年

2854. カナゲッチョ,カナヘビ
カナゲッチョ,カナヘビ
高志路 1965年

2855. カッパ
河童
西郊民俗 1965年

2856. アヤカシ
アヤカシ
西郊民俗 1965年

2857. アヤカシ
アヤカシ
西郊民俗 1965年

2858. イルカ
海馬
西郊民俗 1965年

2859. カヤ
カヤ
西郊民俗 1965年

2860. ヤマノカミサマ,テング
山の神様,天狗
西郊民俗 1965年

2861. ヤマノカミサマ
山の神様
西郊民俗 1965年

2862. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1965年

2863. ヤマノカミサマ
山の神様
西郊民俗 1965年

2864. トキジュウオウノカミサマ
トキジュウオウの神様
西郊民俗 1965年

2865. カッパ
河童
西郊民俗 1965年

2866. ヒトツメゴロウ,ヌレヨメジョー,ガラッパ,カラス,ユウレイ,ヨウカイ
一ツ目五郎,ヌレヨメジョー,ガラッパ,カラス,幽霊,妖怪
種子島研究 1965年

2867. ヤマノカミ,サルガミ
山の神,猿神
伝承文学研究 1965年

2868. オカベジュウロウノハカ,タタリ
岡部十郎の墓,祟り
あゆみ 1965年

2869. カイモリサン,(ゾクシン)
かいもりさん,(俗信)
あゆみ 1965年

2870. オツカサン,(ゾクシン)
お塚さん,(俗信)
あゆみ 1965年

2871. サイノカミ
さいの神
あゆみ 1965年

2872. アカノミズ,(ゾクシン)
あかの水,(俗信)
あゆみ 1965年

2873. モリヅカサン,(ゾクシン)
もりづかさん,(俗信)
あゆみ 1965年

2874. カッパ
河童
常民 1965年

2875. カッパ
河童
常民 1965年

2876. バク,カシャ
バク,火車
民俗採訪 1965年

2877. カシャ
火車
民俗採訪 1965年

2878. カワノオゾエモノ
川のオゾエモノ
民俗採訪 1965年

2879. カミナリ

民俗採訪 1965年

2880. カゼモチ
カゼモチ
民俗採訪 1965年

2881. カワノヒト,ヒョウスボ
川のヒト,ヒョウスボ
民俗採訪 1965年

2882. タテクリカエシ
タテクリカエシ
民俗採訪 1965年

2883. カッパ
河童
民俗採訪 1965年

2884. カゼモチ
カゼモチ
民俗採訪 1965年

2885. ミカン,オゼン
ミカン,オゼン
民俗採訪 1965年

2886. オオカミ

民俗採訪 1965年

2887. ヘビ,ヤマガラ,カラスヘビ
蛇,ヤマガラ,カラスヘビ
民俗採訪 1965年

2888. イドノシュジンノコシカケ
井戸の主人の腰かけ
民俗採訪 1965年

2889. カザケ,ツキモノ
カザケ,つきもの
民俗採訪 1965年

2890. イヌガミ,イヌガミモチ,カゼモチ
犬神,犬神持,風持
民俗採訪 1965年

2891. キンタカコウ,カゼモチ
キンタカコウ,風持ち
民俗採訪 1965年

2892. ミサキカゼ
ミサキカゼ
民俗採訪 1965年

2893. ミサキカゼ
ミサキカゼ
民俗採訪 1965年

2894. ワンカシブチ
椀貸淵
民俗採訪 1965年

2895. カミタタレ,カマイタチ
カミタタレ,カマイタチ
民俗採訪 1965年

2896. (カミカクシ)
(神隠し)
民俗採訪 1965年

2897. カワソソ,カワコ
川ソソ,川コ
民俗採訪 1965年

2898. カワコ
川コ
民俗採訪 1965年

2899. カラス,マツ
烏,松
民俗採訪 1965年

2900. オオカミ

民俗採訪 1965年

2901. オオカミ

民俗採訪 1965年

2902. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

2903. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

2904. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

2905. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

2906. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

2907. コマツハチマングウ,ヘイケノハカ,タタリ
小松八幡宮,平家の墓,たたり
民俗採訪 1965年

2908. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1965年

2909. ワルイカゼ,ツキモノ
悪い風,憑きもの
民俗採訪 1965年

2910. カイジン
海神
民俗採訪 1965年

2911. カワソウ,カッパ
カワソウ,河童
民俗採訪 1965年

2912. チカラモチノオンナ,オオグモ
力持ちの女,大蜘蛛
民俗採訪 1965年

2913. オカネノカミサマ
お金の神様
民俗採訪 1965年

2914. ヒガタタクリ,カセドリ,タワラヅツ
ヒガタタクリ,カセドリ,俵づつ
民俗採訪 1965年

2915. ヘビ,カタナ
蛇,刀
民俗採訪 1965年

2916. ザンビキワラシ,カッパ
ザンビキワラシ,カッパ
民俗採訪 1965年

2917. カッパ
カッパ
民俗採訪 1965年

2918. カッパ
カッパ
民俗採訪 1965年

2919. スワジンジャノカミ
諏訪神社の神
甲斐路 1965年

2920. オオカミ
オオカミ
南紀小川の民俗―和歌山県東牟婁郡古座町― 1965年

2921. オオカミ
オオカミ
南紀小川の民俗―和歌山県東牟婁郡古座町― 1965年

2922. オクリオオカミ
おくりオオカミ
南紀小川の民俗―和歌山県東牟婁郡古座町― 1965年

2923. カッパ
カッパ
南紀小川の民俗―和歌山県東牟婁郡古座町― 1965年

2924. カタハノアシ
片葉の芦
岩手県史 民俗篇 1965年

2925. カド
カド
岩手県史 民俗篇 1965年

2926. カマドガミ
便所
岩手県史 民俗篇 1965年

2927. カマドガミ
カマド神
岩手県史 民俗篇 1965年

2928. カマドガミ
カマド神
岩手県史 民俗篇 1965年

2929. カマドガミ
カマド神
岩手県史 民俗篇 1965年

2930. ニヒャクトオカノカゼマツリ
二百十日の風祭り
岩手県史 民俗篇 1965年

2931. ワカミズ
若水
岩手県史 民俗篇 1965年

2932. カガミモチ
鏡餅
岩手県史 民俗篇 1965年

2933. カガミモチ
鏡餅
岩手県史 民俗篇 1965年

2934. ハツカエビス
二十日恵比寿
岩手県史 民俗篇 1965年

2935. ハツカエビス
二十日恵比寿
岩手県史 民俗篇 1965年

2936. タノカミ
田の神
岩手県史 民俗篇 1965年

2937. カジ
火事
岩手県史 民俗篇 1965年

2938. オニ,カミノヨリシロ
鬼,神の依代
岡山民俗 1966年

2939. アカシャグマ
赤しゃぐま
香川の民俗 1966年

2940. コボウズ,カッパ
小坊主,河童
香川の民俗 1966年

2941. タカボウズ
高坊主
香川の民俗 1966年

2942. タカボウズ
高坊主
香川の民俗 1966年

2943. カマクラ,カミ,ミコ,ナマハゲ
カマクラ,神,神坐,ナマハゲ
下野民俗 1966年

2944. オタリヤ,フユトウサイ,ハルトウサイ,カミ
オタリヤ,冬渡祭,春渡祭,神
下野民俗 1966年

2945. ヤマノタタリ,カミノアソビギ
山のたたり,神の遊び木
上毛民俗 1966年

2946. オオキナヒカリ,アオイタマ
大きな光,青い玉
上毛民俗 1966年

2947. ヤツカハギトイウオオオトコ
ヤツカハギという大男
上毛民俗 1966年

2948. オオカミ
オオカミ
上毛民俗 1966年

2949. カジカババア,ヒトツメコゾウ,ムジナ
かじかばばあ,一つ目小僧,ムジナ
上毛民俗 1966年

2950. アカイマルイモノ
赤い丸いもの
上毛民俗 1966年

2951. アカリヲツケタクルマ,タヌキ
灯をつけた車,狸
上毛民俗 1966年

2952. カマイタチ
鎌いたち
西郊民俗 1966年

2953. カマイタチ
鎌いたち
西郊民俗 1966年

2954. オオカミサマ
オオカミサマ
西郊民俗 1966年

2955. マサカドノウマ
将門の馬
西郊民俗 1966年

2956. ワルイカゼ
ワルイカゼ
西郊民俗 1966年

2957. カミミサキ
カミミサキ
西郊民俗 1966年

2958. カワミサキ,カワコ
カワミサキ,カワコ
西郊民俗 1966年

2959. ミサキカゼ
ミサキ風
西郊民俗 1966年

2960. グヒンカゼ
グヒン風
西郊民俗 1966年

2961. アカサキサマ
アカサキサマ
西郊民俗 1966年

2962. カンコロボシ
かんころぼし
中京文化 1966年

2963. カミ

民間伝承 1966年

2964. フジシマベンザイテン,オソガイカミサマ
降士島弁財天,おそがい神様
みなみ 1966年

2965. カミサマノオフダサマ
神様のお札様
みなみ 1966年

2966. カミサマノオフダ
神様のお札
みなみ 1966年

2967. カワウソ
カワウソ
民俗採訪 1966年

2968. カワウソ
カワウソ
民俗採訪 1966年

2969. カメ

民俗採訪 1966年

2970. カワズ
カワズ
民俗採訪 1966年

2971. カワズ
カワズ
民俗採訪 1966年

2972. カミナリ

民俗採訪 1966年

2973. カッパ
河童
民俗採訪 1966年

2974. カッパ
河童
民俗採訪 1966年

2975. カッパ
かっぱ
民俗採訪 1966年

2976. カッパ
河童
民俗採訪 1966年

2977. シチニンヅカ
七人塚
民俗採訪 1966年

2978. シチニンヅカ,クセヤマ
七人塚,くせ山
民俗採訪 1966年

2979. カラス
カラス
郷土研究 1966年

2980. カイブツ,ガーナムイ,シシ
怪物,ガーナムイ,獅子
郷土研究 1966年

2981. カタメノフナ
片目の鮒
庄内大谷の民俗 山形県鶴岡市大広大谷 1966年

2982. サラカゾエ
皿数え
秋田東成瀬の民俗―秋田県雄勝郡東成瀬村― 1966年

2983. カシマサマ
鹿島様
秋田東成瀬の民俗―秋田県雄勝郡東成瀬村― 1966年

2984. カワノヌシ,リュウ,イッポンマツ
川の主,竜,一本松
あしなか 1967年

2985. カッパ
河童
伊那 1967年

2986. ショウヅカバアサマ
しょうづかばあさま
茨城の民俗 1967年

2987. ウタゴエ,ワカイオンナ
歌声,若い女
茨城の民俗 1967年

2988. カアパ
河童
茨城の民俗 1967年

2989. ヘビ,カアパ
蛇,かあぱ
茨城の民俗 1967年

2990. ダイジャ,イケノカミ
大蛇,池の神
茨城の民俗 1967年

2991. カイカ
怪火
茨城の民俗 1967年

2992. コナキヅカ
子泣き塚
茨城の民俗 1967年

2993. オハナカンノン
お花観音
岡山民俗学会会報 1967年

2994. ショウズカバサ
ショウズカバサ
高志路 1967年

2995. シノヨチョウ,カラス,ユメ
死の予兆,烏,夢
伝承と歴史 1967年

2996. シノヨチョウ,カラス,ペット
死の予兆,烏,ペット
伝承と歴史 1967年

2997. タカキビ(ゾクシン)
タカキビ(俗信)
伝承文学研究 1967年

2998. カミナリ,ネコ
雷,猫
土佐民俗 1967年

2999. カシワ
カシワ
土佐民俗 1967年

3000. テングノスガタヲシタヤマノカミ
天狗の姿をした山の神
日本民俗学会報 1967年

3001. テングノスガタヲシタヤマノカミ
天狗の姿をした山の神
日本民俗学会報 1967年

3002. テングゾウ,ヤマノカミ
天狗像,山の神
日本民俗学会報 1967年

3003. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学会報 1967年

3004. ヤマノカミノトマリギ
山の神の泊木
日本民俗学会報 1967年

3005. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学会報 1967年

3006. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

3007. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

3008. カミサマ,ウンサダメ
神さま,運定め
日本民俗学会報 1967年

3009. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

3010. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

3011. カミサマ,ウンサダメ
神様,運定め
日本民俗学会報 1967年

3012. ガラッパ,カッパ
加羅津葉,河童
民間伝承 1967年

3013. カモノマクレ
カモノマクレ
民間伝承 1967年

3014. ユウレン,タマシイ,ヒトダマ,スナカケボウズ,キツネ,タヌキ
ユウレン,タマシイ,人だま,砂かけ坊主,狐,狸
民間伝承 1967年

3015. ガランデンドン,ガラッパ(カッパ)
ガランデンドン,ガラッパ(河童)
民間伝承 1967年

3016. カミサマ,ゴミソ
カミサマ,ゴミソ
民俗学評論 1967年

3017. ゴミソ,カミサマ,カミノチカラ
ゴミソ,カミサマ,神の力
民俗学評論 1967年

3018. カミ,ユメ,オツゲ
神,夢,お告げ
民俗学評論 1967年

3019. ゴミソ,カミサマ
ゴミソ,カミサマ
民俗学評論 1967年

3020. ゴミソ,カミサマ,ユメノオツゲ,ジゾウサマ
ゴミソ,カミサマ,夢のお告げ,地蔵様
民俗学評論 1967年

3021. ゴミソ,キシボジン,ユメ,カミサマ
ゴミソ,鬼子母神,夢,カミサマ
民俗学評論 1967年

3022. レイ,レイカン,カミ,カミサマ
霊,霊感,神,カミサマ
民俗学評論 1967年

3023. オオカニ,オオウナギ
大蟹,大ウナギ
最上地方民俗 1967年

3024. オオカニ,オオウナギ
大蟹,大ウナギ
最上地方民俗 1967年

3025. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学会報 1967年

3026. カケメシ,(ゾクシン)
かけめし,(俗信)
あゆみ―愛媛の弓祭― 1967年

3027. アカトリ
あかとり
常民 1967年

3028. ハチオウジジンジャノカミ
八王子神社の神
常民 1967年

3029. カッパ
河童
常民 1967年

3030. カッパ
河童
常民 1967年

3031. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
金井の民俗 1967年

3032. ゴリンザカ
ゴリンザカ
金井の民俗 1967年

3033. オコトノカミサン
オコトのカミサン
金井の民俗 1967年

3034. タクサンノカミサマ
たくさんの神様
海女部落と台地端の村と 1967年

3035. カワウソ
カワウソ
富山旧白萩村の民俗―富山県中新川郡上市町旧白萩村― 1967年

3036. コウシンヅカ
庚申塚
富山旧白萩村の民俗―富山県中新川郡上市町旧白萩村― 1967年

3037. ムエンボトケ,ツキモノ,ヘビガミ,イヌガミ,イナリ,ヤマノカミ
無縁仏,憑き物,蛇神,犬神,稲荷,山の神
民俗採訪 1967年

3038. エンコ,カワウソ
エンコ,カワウソ
民俗採訪 1967年

3039. カミカクシ
神隠し
民俗採訪 1967年

3040. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1967年

3041. ヤマノカミ,テングダオシ
山の神,天狗だおし
民俗採訪 1967年

3042. カミカクシ
神隠し
民俗採訪 1967年

3043. ヤマノカミサマノヤスミギ
山の神様の休み木
民俗採訪 1967年

3044. カマイタチ
カマイタチ
民俗採訪 1967年

3045. ダイゴンゲン,アカギミョウジン,シロシカ,ダイジャ,ロウオウ
大権現,赤城明神,白鹿,大蛇,老翁
福島県史 24 民俗2 1967年

3046. ヤマノカミ,コバタ
山の神,小旗
福島県史 24 民俗2 1967年

3047. ヤマノカミサマ
山の神さま
福島県史 24 民俗2 1967年

3048. ヤマノカミ,ウマ,(ウマレルコドモノセイベツウラナイ)
山の神,馬,(生まれる子どもの性別占い)
福島県史 24 民俗2 1967年

3049. ヤマノカミ,ウマ
山の神,馬
福島県史 24 民俗2 1967年

3050. ヤマノカミ,ウマ
山の神,馬
福島県史 24 民俗2 1967年

3051. ミカエリバアサン
みかえりばあさん
福島県史 24 民俗2 1967年

3052. カッパ
河童
福島県史 24 民俗2 1967年

3053. ワカ,ミコ
わか,みこ
福島県史 24 民俗2 1967年

3054. ワカモノ,エノキ
若者,えのき
福島県史 24 民俗2 1967年

3055. サカサマツ
さかさ松
福島県史 24 民俗2 1967年

3056. タユウグロ,カタハノアシ
太夫黒,片葉の葦
福島県史 24 民俗2 1967年

3057. ヨウカイ,バケガイシ
妖怪,化けが石
福島県史 24 民俗2 1967年

3058. シメカケイシ
注連懸石
福島県史 24 民俗2 1967年

3059. カンコロイシ
かんころ石
福島県史 24 民俗2 1967年

3060. カモイシ
鴨石
福島県史 24 民俗2 1967年

3061. カニ
かに
福島県史 24 民俗2 1967年

3062. カッパ
河童
福島県史 24 民俗2 1967年

3063. カッパ
河童
福島県史 24 民俗2 1967年

3064. カッパ
河童
福島県史 24 民俗2 1967年

3065. カイブツ
怪物
福島県史 24 民俗2 1967年

3066. カンノン,ユメマクラ
観音,夢枕
福島県史 24 民俗2 1967年

3067. カタハノアシ,カタメノフナ
片葉の葦,片目の鮒
福島県史 24 民俗2 1967年

3068. カッパ
河童
あしなか 1968年

3069. カッパ
河童
あしなか 1968年

3070. カッパ
河童
あしなか 1968年

3071. カッパ,クモ
河童,蜘蛛
あしなか 1968年

3072. カッパ
河童
あしなか 1968年

3073. カッパ
河童
あしなか 1968年

3074. オオツカヤマ,タタリ
大塚山,崇り
茨城の民俗 1968年

3075. カッパ
河童
茨城の民俗 1968年

3076. ノドヒカリ
ノドヒカリ
近畿民俗 1968年

3077. ネコノカイ,ヌシ
猫の怪,ヌシ
近畿民俗 1968年

3078. カアチャン,オレエ(イエ)ノヒト
母ちゃん,おれえ(家)の人
芸能 1968年

3079. カワソウ
河童
佐賀の民俗 1968年

3080. カンカンボウヲカブッタオトコ
カンカン帽を被った男
下野民俗 1968年

3081. マックライカベノヨウナモノ
真暗い壁の様なもの
下野民俗 1968年

3082. クロイカベ
黒い壁
下野民俗 1968年

3083. ヒカリ
光り
下野民俗 1968年

3084. カッパ
カッパ
人類科学 1968年

3085. カワカミサマ,カッパ
カワ神様,河童
人類科学 1968年

3086. カッパ
河伯
総南文化 1968年

3087. カワテング
川天狗
秩父民俗 1968年

3088. ノッペラボウノツルツルボウズ,カイブツ
ノッペラ坊のつるつる坊主,怪物
南島民俗 1968年

3089. シロイアカリ,ヒ
白い灯,火
南島民俗 1968年

3090. カラス

民間伝承 1968年

3091. カゲ

民間伝承 1968年

3092. カイナンヨケ,(ゾクシン)
海難よけ,(俗信)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3093. カワウソ,オソ
かわうそ,オソ
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3094. オオニュウドウ,タカボウズ
大入道,高坊主
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3095. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3096. カワウソ
かわうそ
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3097. アカオオババ
赤大婆
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3098. 〔カイカ〕
怪火
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3099. ヘビムコ,カエルノオンガエシ
蛇聟,蛙の恩返し
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3100. ユメカイチョウジャ
夢買長者
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3101. タカボウズ,ホウキ
高坊主,箒
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

3102. イッタンガジュマル,カミ
いったんガジュマル,神
奄美民俗 1968年

3103. スベテノカミサマ,エビス,ダイコク,オカマサマ
すべての神様,エビス,大黒,オカマサマ
利根川中流水場のムラの民俗:群馬県邑楽郡板倉町石塚 1968年

3104. オカマサマ
オカマサマ
利根川中流水場のムラの民俗:群馬県邑楽郡板倉町石塚 1968年

3105. オクリオオカミ
送り狼
福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年

3106. カミカクシ,テング
神隠し,天狗
福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年

3107. カミカクシ,テング
神隠し,天狗
福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年

3108. カミカクシ
神隠し
福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年

3109. カンオケ,シタイ
棺桶,死体
福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年

3110. カッパ
カッパ
民俗採訪 1968年

3111. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1968年

3112. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1968年

3113. カッパ,カワウソ
河童,カワウソ
民俗採訪 1968年

3114. キシダケクズレ,ワカミヤ
岸岳くずれ,若宮
民俗採訪 1968年

3115. カシャ
火車
民俗採訪 1968年

3116. ヤブバカ,ヤブガミ
藪墓,藪神
民俗採訪 1968年

3117. スギ,カゼ
杉,カゼ
民俗採訪 1968年

3118. カッパ
河童
民俗採訪 1968年

3119. ガギザカ
ガキ坂
民俗採訪 1968年

3120. カラステング
烏天狗
あしなか 1969年

3121. ウカバニ,ウカハミ,オオヘビ
うかばに,うかはみ,大蛇
あしなか 1969年

3122. ヨウカイ,スナ
妖怪,砂
香川の民俗 1969年

3123. タカニュウドウ
タカニュウドウ
香川の民俗 1969年

3124. ショウヅカノスガタ,ソデモギトウゲ
ショウヅカの姿,ソデモギトウゲ
香川の民俗 1969年

3125. オキツネサマ,オトカサマ,キツネ,ムジナ,イイナワ
オキツネサマ,オトカサマ,狐,ムジナ,飯縄
下野民俗 1969年

3126. イイナワ,ヒブセノカミ
飯縄,火状せの神
下野民俗 1969年

3127. オカマサマ
オカマさま
西郊民俗 1969年

3128. オカマサマ
オカマさま
西郊民俗 1969年

3129. ジソウサマ,オカマサマ
地蔵さま,オカマさま
西郊民俗 1969年

3130. オカマサマ
オカマ様
西郊民俗 1969年

3131. タノカミ
田の神
西郊民俗 1969年

3132. タノカミサマ
田の神様
西郊民俗 1969年

3133. オヽサキ,オトウカ
オヽサキ,オトウカ
秩父民俗 1969年

3134. ヤマノカミノタ
山ノ神の田
東北民俗 1969年

3135. イネガアカクナッテシマウタ,カミナリ
稲が赤くなってしまう田,雷
東北民俗 1969年

3136. イチョウノキ,ワカイオンナ
イチョウの木,若い女
日本民俗学会報 1969年

3137. サカサバシラ
逆さ柱
民間伝承 1969年

3138. サカギバシラ
逆木柱
民間伝承 1969年

3139. サカバシラ
さかばしら
民間伝承 1969年

3140. ジノカミ
地の神,ジノカミ
民間伝承 1969年

3141. ハシノカミ,カイノオオハシ
橋の神,甲斐の大橋
民俗 1969年

3142. ウミボウズ,カワボウズ
海坊主,河坊主
山形民俗通信 1969年

3143. エイコ,カルアシ,ツチグマ
英胡,迦樓夜叉,土熊
近畿民俗 1969年

3144. カワウソ
河うそ
常民 1969年

3145. カミナリサマ
雷様
常民 1969年

3146. カンノンサマ
観音様
甲斐路 1969年

3147. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1969年

3148. トラネコ,カミナリ
虎猫,雷
民俗採訪 1969年

3149. タシロガタノカミサマ
田代潟の神様
民俗採訪 1969年

3150. カッパ
カッパ
民俗採訪 1969年

3151. カッパ,カワヘビ
カッパ,カワヘビ
民俗採訪 1969年

3152. オクリオオカミ
送り狼
あしなか 1970年

3153. ヨーカビー
ヨーカビー
沖縄民俗 1970年

3154. カミカクシ
神かくし
香川の民俗 1970年

3155. カッパ,カボソ
カッパ,カボソ
香川の民俗 1970年

3156. カラスナキ,ハトニニタブキミナトリ
烏鳴き,鳩に似た不気味な鳥
郷土志摩 1970年

3157. カラス
カラス
郷土志摩 1970年

3158. カゼノカタマリ
風のかたまり
郷土志摩 1970年

3159. カワウソ
川獺
高志路 1970年

3160. カワソーマツリ,カワソウ
カワソー祭,河童
佐賀の民俗 1970年

3161. カッパ
河童
人類科学 1970年

3162. カッパ
カッパ
人類科学 1970年

3163. カッパ
河童
人類科学 1970年

3164. カッパ,マ
河童,魔
土佐民俗 1970年

3165. ユウレイ,バケモノ,ヨウカイ
幽霊,化物,妖怪
南島民俗 1970年

3166. カイバミ,リュウグウ
カイバミ,龍宮
フォクロア 1970年

3167. ガーロー,カッパ
ガーロー,河童
民間伝承 1970年

3168. カッパ
河童
民間伝承 1970年

3169. カッパ
カッパ
民間伝承 1970年

3170. ホウインサマ,ロックウサマ,カネガミ,ドウツウサマ,ゲドウ,ヤコ,タヌキ,ヘビ,キノヤマサマ
法印祈禱,ロックウ様,金神,道通様,ゲドウ,野狐,狸,蛇,木野山様
民間伝承 1970年

3171. ガワッパ,カワンタロウ,ヤマンタロウ
ガワッパ,カワンタロウ,ヤマンタロウ
民俗学評論 1970年

3172. ガワッパ,スイジンサマ,ヤマンタロウ,カワンカミサン
ガワッパ,水神様,ヤマンタロウ,カワンカミサン
民俗学評論 1970年

3173. カワンタロウ,ヤマンタロウ,カワカミサマ
カワンタロウ,ヤマンタロウ,川神様
民俗学評論 1970年

3174. カワンタロウ,ヤマンタロウ,カッパ
カワンタロウ,ヤマンタロウ,河童
民俗学評論 1970年

3175. カンゼノンボサツ
観世音菩薩
山形民俗通信 1970年

3176. カミナリノコ
雷の子
山形民俗通信 1970年

3177. ツクレバカナラズアメガフルタ,オニ
作れば必ず雨が降る田,鬼
東北民俗 1970年

3178. コロサレタシュゲンジャノカンムリ
殺された修験者の冠
東北民俗 1970年

3179. ヤマノカミサン
山の神さん
小形山の民俗 1970年

3180. ヤマノカミサン
山の神さん
小形山の民俗 1970年

3181. カッパ
河童
小形山の民俗 1970年

3182. カッパ
河童
小形山の民俗 1970年

3183. カミカクシ
神かくし
小形山の民俗 1970年

3184. ヤマノカミ
山の神
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3185. ヤマノカミ
山の神
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3186. ショウガツノカミサン,トシトコサン,ワカトシサン
正月の神さん,歳徳さん,ワカトシさん
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3187. ショウガツノカミサン,トシトコサン,ワカトシサン,タノカミ,サンバイサン
正月の神さん,歳徳さん,ワカトシさん,田の神,サンバイさん
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3188. トシトコサン,トシノカミサン
歳徳さん,年の神さん
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3189. カミノベロックノカミノタタリ
上野部六区の神の祟り
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3190. カミノベロックノカミノタタリ
上野部六区の神の祟り
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3191. ツカコウジンノタタリ
ツカコウジンの祟り
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

3192. ヤマノカミ
山の神
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3193. ヤオヨロズノカミ,トシガミサマ,ショウガツサマ
八百萬の神,トシガミ様,正月様
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3194. ヤオヨロズノカミ
八百萬の神
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3195. ヤマノカミサマ
山の神さま
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3196. オシンメサン,カミサマ
オシンメサン,神さま
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3197. カサヲサシタオオニュウドウ,イタチ
傘をさした大入道,イタチ
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3198. タカイハラヤマノカミサマ
高井原山の神様
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3199. イシ,フドウサマ,カンマンバラン
石,不動様,カンマンバラン
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

3200. オオカミ,タロウガハハ
狼,太郎が母
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

3201. オクリオオカミ
送り狼
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

3202. オオカミ

余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

3203. オクリオオカミ
送り狼
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

3204. タツノカベ
龍の壁
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

3205. オオカミ

余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

3206. ヤジエモンノカタナ
ヤジエモンの刀
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

3207. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1970年

3208. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1970年

3209. ベンザイテン,ヤマノカミ
弁才天,山の神
民俗採訪 1970年

3210. ワカミヤサン
若宮さん
民俗採訪 1970年

3211. オクリオオカミ
送り狼
民俗採訪 1970年

3212. オクリオオカミ,センビキオオカミ
送り狼,千匹狼
民俗採訪 1970年

3213. オクリオオカミ
送り狼
あしなか 1971年

3214. サカナ,オトンボブチ
魚,おとんぼ渕
伊那 1971年

3215. アカゴイシ
赤子石
伊那 1971年

3216. シカ
鹿
伊那 1971年

3217. カイブツ,オニ
怪物,鬼
沖縄民俗同好会報 1971年

3218. オクリオオカミ,オオカミサマ
送り狼,オオカミサマ
埼玉民俗 1971年

3219. オクリオオカミ
送り狼
埼玉民俗 1971年

3220. イワダケマル,クビ,カミナリ
岩嶽丸,首,雷
下野民俗 1971年

3221. イワダケマル,オンリョウ,ミズノカミ,ミズグチガミ
岩嶽丸,怨霊,水の神,水口神
下野民俗 1971年

3222. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3223. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3224. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3225. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3226. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3227. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3228. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3229. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3230. カマノカミサマ
かまの神様
西郊民俗 1971年

3231. カワランベ
かわらんべ
中京民俗 1971年

3232. カワランベ
かわらんべ
中京民俗 1971年

3233. コエ,カヤ
声,かや
中京民俗 1971年

3234. モウレイ,ヒノタマ,ヒカリモノ
モウレイ,火の玉,光り物
伝承文化 1971年

3235. カッパ
カッパ
伝承文化 1971年

3236. キツネ,カワウソ
狐,川うそ
伝承文学研究 1971年

3237. サル,カニ
猿,蟹
伝承文学研究 1971年

3238. ムカデバゲン
百足馬蚿
伝承文学研究 1971年

3239. タムカデバゲン
多百足馬蚿
伝承文学研究 1971年

3240. ミズカミ
水神
伝承文学研究 1971年

3241. シカン,モーレイ,ボウレイ
死棺,モーレイ,亡霊
南島研究 1971年

3242. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3243. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3244. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3245. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3246. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3247. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3248. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3249. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3250. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3251. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3252. カッパ,ガラッパ
河童,ガラッパ
南九州郷土研究 1971年

3253. カナジョノボウレイ
カナ女の亡霊
南九州郷土研究 1971年

3254. ヤマカン,スイジンサァ
山神,水神サァ
南九州郷土研究 1971年

3255. オトノカイ
音の怪
南九州郷土研究 1971年

3256. ホシガミネカナジョ
星が峯カナ女
南九州郷土研究 1971年

3257. ハハヲタズネテナクコ,ホシガミネカナジョノコドモ,オオオトコ
母を尋ねて泣く子,星が峯カナ女の子供,大男
南九州郷土研究 1971年

3258. バトウカンノンノヤマイシ
馬頭観音の山石
南九州郷土研究 1971年

3259. シンリョウジョノカイダン
診療所の怪談
南九州郷土研究 1971年

3260. カナヨメジョ
カナヨメジョ
南九州郷土研究 1971年

3261. シンリョウジョシショノカイダン
診療所支所の怪談
南九州郷土研究 1971年

3262. カッパ
カッパ
民間伝承 1971年

3263. ヤナガセハチベエ,ヤマフカクツレサラレタオトコ
やながせ八兵衛,山深く連れ去られた男
山形民俗通信 1971年

3264. タノタタリ,タシロノカミ
田の祟り,田代の神
東北民俗 1971年

3265. ミョウジン,ヘビカミサマ,ムラサメシンメイグウ,シラアメダイミョウジン
明神,蛇神様,村雨神明宮,白雨大明神
みなみ 1971年

3266. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3267. カンノンサマ,ホンゾンサマ
観音様,ホンゾンサマ
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3268. カンノンサマ,ウジガミサマ
観音様,氏神様
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3269. カンノンサマ,ウジガミサマ
観音様,氏神様
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3270. ヤマノカミ,オオヤマツノミコト
山の神,オオヤマツミノミコト
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3271. ヤマノカミ,オオヤマツノミコト
山の神,オオヤマツミノミコト
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3272. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3273. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3274. ハタケノカミ,ジジンサマ
畑の神,ジジンサマ
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3275. ミズノカミ,スイジンサマ
水の神,スイジンサマ
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3276. ツチノカミ,コンジンサマ
土の神,コンジンサマ
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3277. タノカミ
田の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3278. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3279. (カミサマノタタリ)
(神様の祟り)
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3280. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3281. ヤマノカミ
山の神
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

3282. イキカエリ
生き返り
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3283. タノカミ
田の神
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3284. タノカミ
田の神
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3285. タノカミ
田の神
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3286. フカ
フカ
奥州東白川の民俗:福島県東白川郡塙町大字川上 1971年

3287. カスゴウジノオトヒメ、キツネ
カスゴウジの乙姫,狐
東白川の昔話 1971年

3288. カシャ
かしゃ
東白川の昔話 1971年

3289. トオヤマヅカ
遠山塚
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

3290. カマイタチ
カマイタチ
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

3291. カミカクシ
神隠し
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

3292. ゴリンヅカ
五輪塚
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

3293. ワンカシブチ
椀貸淵
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

3294. ジゴクノカマノフタアケ,オニ,シンダヒト
地獄の釜の蓋あけ,鬼,死んだ人
民俗採訪 1971年

3295. ヤマノカミ,テンゴサン
山の神,天狗さん
民俗採訪 1971年

3296. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1971年

3297. カワソダイゴンゲン
カワソ大権現
民俗採訪 1971年

3298. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
民俗採訪 1971年

3299. (カミカクシ)
(神隠し)
民俗採訪 1971年

3300. キリ,クヌギ,ナマイカ
桐,クヌギ,生イカ
民俗採訪 1971年

3301. コウポウダイシノカケジク
弘法大師の掛軸
民俗採訪 1971年

3302. カッパ
河童
民俗採訪 1971年

3303. カッパノヘンレイ
河童の返礼
『南部叢書(9)』 1971年

3304. ハランダママシンダオッカア,ヨビゴエ
孕んだまま死んだおっかあ,呼び声
伊那 1972年

3305. カッパ
カッパ
茨城の民俗 1972年

3306. スナカケババアー
砂かけばばあー
近畿民俗 1972年

3307. カッパ
河童
近畿民俗 1972年

3308. カンジカンノン
勘次観音
民俗静岡 1972年

3309. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1972年

3310. ヤマノカミ,ウミノカミ
山の神,海の神
西郊民俗 1972年

3311. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1972年

3312. ヤマノカミ,タノカミ
山の神,田の神
西郊民俗 1972年

3313. ヤマノカミ,タノカミ
山の神,田の神
西郊民俗 1972年

3314. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1972年

3315. オオカミ

中京民俗 1972年

3316. シロイヌ,カッパ,キツネ
白犬,河童,狐
南九州郷土研究 1972年

3317. トンネル,ジサツ,アカイハナ
トンネル,自殺,赤い花
南九州郷土研究 1972年

3318. カラス

民間伝承 1972年

3319. ムカデ
ムカデ
民俗文化 1972年

3320. カラテデバアア,カラサデババア
カラテデババア,カラサデババア
昔話伝説研究 1972年

3321. カッパ
河童
近畿民俗 1972年

3322. カッパ,カワタロウ,ガアタロ
河童,河太郎,ガアタロ
近畿民俗 1972年

3323. ニワトリヅカ,ノロイ
鶏塚,呪い
東北民俗 1972年

3324. ギケイ,ロウネコ,カイネコ
義鶏,老猫,怪猫
東北民俗 1972年

3325. ニワトリツカ,ネコノドクサツ
鶏塚,猫の毒殺
東北民俗 1972年

3326. オオカミ

常民 1972年

3327. カワッパ
カワッパ
常民 1972年

3328. カワッパ
カワッパ
常民 1972年

3329. カワッパ
カワッパ
常民 1972年

3330. セイカンゼオンボサツ
聖観世音菩薩
みなみ 1972年

3331. カミナリイワ
雷岩
みなみ 1972年

3332. アカゴクチ
赤子口
あゆみ 1972年

3333. ヤマノカミ,テング,(ゾクシン)
山の神,天狗,(俗信)
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3334. (カミカクシ)
(神隠し)
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3335. カミサマ
神様
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3336. キツネ,アカリ
狐,あかり
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3337. (バカサレタハナシ)
(化かされた話)
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3338. カッパノミズ,カッパ
河童の水,河童
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

3339. カッパ,ガワル
河童,ガワル
文化人類学研究会会報 1972年

3340. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
文化人類学研究会会報 1972年

3341. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
文化人類学研究会会報 1972年

3342. ガートンボ,ガーッパ,カッパ
ガートンボ,ガーッパ,河童
民俗採訪 1972年

3343. ガートンボ,ガワッパ,カッパ,(ゾクシン)
ガートンボ,ガワッパ,河童,(俗信)
民俗採訪 1972年

3344. ガートンボ,(カッパ)
ガートンボ,(河童)
民俗採訪 1972年

3345. カッパ,(ゾクシン)
カッパ,(俗信)
民俗採訪 1972年

3346. カッパ,(ゾクシン)
カッパ,(俗信)
民俗採訪 1972年

3347. (ハカノコエ)
(墓の声)
民俗採訪 1972年

3348. ムエンホウカイ,ミエンホーカイサン
無縁法界,ミエンホーカイさん
民俗採訪 1972年

3349. カンガエシャ
カンガエシャ
民俗採訪 1972年

3350. コヌカムシ
こぬか虫
民俗採訪 1972年

3351. ガートンボ,ガーッパ,カッパ
ガートンボ,ガーッパ,河童
民俗採訪 1972年

3352. ノシ,カッパ
ノシ,河童
民俗採訪 1972年

3353. シラクラジンジャノカミサマ
白倉神社の神様
民俗採訪 1972年

3354. ジゾウサン,コウボウサン,ヒカリ
地蔵さん,弘法さん,光
民俗採訪 1972年

3355. グヒンサン,〔ハナタカテング〕
狗賓さん,鼻高天狗
民俗採訪 1972年

3356. カワエロ,ノシ,カッパ
カワエロ,主,河童
民俗採訪 1972年

3357. カワエロ,(カッパ),オトヒメサン
カワエロ,(河童),乙姫さん
民俗採訪 1972年

3358. ノシ,(カッパ)
ノシ,(河童)
民俗採訪 1972年

3359. カッパ,カワヤロウ
河童,カワヤロウ
民俗採訪 1972年

3360. ツイタカミテクロ,オハグロノオバケ
ついたかみてくろ,お歯黒のおばけ
民俗採訪 1972年

3361. サカキ

民俗採訪 1972年

3362. カタナ,ハンニャノフダ
刀,般若の札
民俗採訪 1972年

3363. チガリ,カイジン
チガリ,海神
沖縄県史 1972年

3364. シラヌウチ,カイジン
シラヌウチ,海神
沖縄県史 1972年

3365. シラノカミ,アクリョウ
シラの神,悪霊
沖縄県史 1972年

3366. マブイカワシ
マブイカワシ
沖縄県史 1972年

3367. バカリ
バカリ
沖縄県史 1972年

3368. シカバネノタタリ
屍の祟り
沖縄県史 1972年

3369. リュウグウ,カイジン,ニッリア,カイバ,カメ,フカ
竜宮,海神,ニッリア,海馬,亀,鱶
沖縄県史 1972年

3370. カツオリョウ,オオカジキ
鰹漁,大カジキ
沖縄県史 1972年

3371. オオフカ
大鱶
沖縄県史 1972年

3372. オハルジノカミ
大主の神
沖縄県史 1972年

3373. トヨムアカボステダナフラマヌス,ダイジャ,カリマタムラ
豊見赤星天太なふら真主、大蛇、狩俣村
沖縄県史 1972年

3374. ユタ,カミダーリ
ユタ,カミダーリ
沖縄県史 1972年

3375. ユタ,カミダーリ
ユタ,カミダーリ
沖縄県史 1972年

3376. カッパ,キジムン,キジムナー
河童,キジムン,キジムナー
沖縄県史 1972年

3377. ウシオニ,ウシノヨウカイ
牛鬼,牛の妖怪
伊予の民俗 1973年

3378. ヤマノカミ,ヤマガミ
ヤマノカミ,ヤマガミ
伊予の民俗 1973年

3379. カシャ
火車
甲斐路 1973年

3380. カワテング
川天狗
甲斐路 1973年

3381. カワテング
川天狗
甲斐路 1973年

3382. カワテング
川天狗
甲斐路 1973年

3383. セノタカイモノ
背の高いもの
香川の民俗 1973年

3384. カクシ,カミカクシ
カクシ,神隠し
香川の民俗 1973年

3385. カワジョロウ
川女郎
香川の民俗 1973年

3386. コエノヌシ,ホウネンノカミ
声の主,豊年の神
季刊柳田国男研究 1973年

3387. カミサマ,アカギメイリッシン,セッタリッシン,ヤスキヤバリッシン
神様,赤木名立神,節田立神,安木屋場立神
季刊柳田国男研究 1973年

3388. ユメ,カミノオツゲ,シゴノセイレイ
夢,神のオツゲ,死児の精霊
季刊柳田国男研究 1973年

3389. カミシマノナナフシギ
神島の七不思議
郷土志摩 1973年

3390. トキワゴゼンノコシカケイシ
常盤御前の腰かけ石
伝承文学研究 1973年

3391. ナブタブ,アカマタ,マジモノ,ケンムン
ナブタブ,アカマタ,マジモノ,ケンムン
フォクロア 1973年

3392. ナブタブ,アカマタ,マジモノ,ケンムン
ナブタブ,アカマタ,マジモノ,ケンムン
フォクロア 1973年

3393. カラス

民間伝承 1973年

3394. ヨシカドリ
ヨシカドリ
民間伝承 1973年

3395. トントントケタカ
トントントケタカ
民間伝承 1973年

3396. カンジョババ
閑所ばば
民間伝承 1973年

3397. ヤマノカミノケヤキノキ
山の神のケヤキの木
民俗と文献 1973年

3398. カッパ,ガッタ
河童,ガッタ
昔話―研究と資料― 1973年

3399. イタチノカイ
鼬の怪
日本随筆大成第2期 1973年

3400. イタチノカイ
鼬の怪
日本随筆大成第2期 1973年

3401. ナナフシギ,ヨウカイ
七不思議,妖怪
日本随筆大成第2期 1973年

3402. バケモノ,カゼノカミ
化物,風の神
日本随筆大成第2期 1973年

3403. カソウ,シコツ,コマチ
家相,死骨,小町
日本随筆大成第2期 1973年

3404. カエン,カイブツ
火焔,怪物
日本随筆大成第2期 1973年

3405. インカ
陰火
日本随筆大成第2期 1973年

3406. キミ,ダカツ
鬼魅,蛇蝎
日本随筆大成第2期 1973年

3407. ミガワリカンノン
身代り観音
日本随筆大成第2期 1973年

3408. クジノカイ
狗児の怪
日本随筆大成第2期 1973年

3409. カメ

日本随筆大成第2期 1973年

3410. カワコ
川コ
近畿民俗 1973年

3411. カッパ
カッパ
近畿民俗 1973年

3412. カッパ
河童
近畿民俗 1973年

3413. マダラヘビ,アカマタ,マッタブ
斑蛇,アカマタ,マッタブ
フォクロア 1973年

3414. アカマタ
アカマタ
フォクロア 1973年

3415. アカマタ,マッタブ
アカマタ,マッタブ
フォクロア 1973年

3416. アカマタ,マッタブ
アカマタ,マッタブ
フォクロア 1973年

3417. アカマタ,マッタブ
アカマタ,マッタブ
フォクロア 1973年

3418. アカマタ,マッタブ
アカマタ,マッタブ
フォクロア 1973年

3419. イワヤヤマ,センジュカンノンサマ
岩屋寺,千手観音様
みなみ 1973年

3420. ライフ,ライジン,ライカン,ライサン,ライボク
雷斧,雷碪,雷環,雷鑽,雷墨
日本随筆大成第二期 1973年

3421. (カミナリノイシ)
(雷の石)
日本随筆大成第二期 1973年

3422. サンノウノミカミ,シンタク
山王の御神,神託
日本随筆大成第二期 1973年

3423. アサクサカンノンノエイゾウ
浅草観音の影像
日本随筆大成第二期 1973年

3424. ミツカドノギンナン
三つ角の銀杏
日本随筆大成第二期 1973年

3425. ヤクビョウガミ,(ニカホキンシチロウ)
疫病神,仁賀保金七郎
日本随筆大成第二期 1973年

3426. カンラン
橄欖
日本随筆大成第二期 1973年

3427. (ネットウニスムサカナ)
(熱湯に棲む魚)
日本随筆大成第二期 1973年

3428. カシャ
火車
甲斐路 1973年

3429. カンノンサン
観音さん
因幡若桜の民俗―鳥取県八頭郡若桜町栃原・中原・加地― 1973年

3430. カンノンサン
観音さん
因幡若桜の民俗―鳥取県八頭郡若桜町栃原・中原・加地― 1973年

3431. カンノンサン
観音さん
因幡若桜の民俗―鳥取県八頭郡若桜町栃原・中原・加地― 1973年

3432. カッパ
河童
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3433. カッパ
河童
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3434. カラス
カラス
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3435. カミカクシ
神隠し
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3436. オオカミ

旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3437. カッパ
河童
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

3438. エンコ,(カッパ)
えんこ,(河童)
民俗採訪 1973年

3439. カッパ
カッパ
民俗採訪 1973年

3440. 〔ウミボウズ〕,エンコ,(カッパ)
海坊主,エンコ,(河童)
民俗採訪 1973年

3441. エンコ,(カッパ)
エンコ,(河童)
民俗採訪 1973年

3442. カッパ,(ゾクシン)
河童,(俗信)
民俗採訪 1973年

3443. ミョウトノカミサン
夫婦の神さん
民俗採訪 1973年

3444. コヤスカンノン
子安観音
民俗採訪 1973年

3445. ジガミ,オカエビスサン,(ゾクシン)
地神,オカエビスさん,(俗信)
民俗採訪 1973年

3446. ジガミ,オカエビスサン,(ゾクシン)
地神,オカエビスさん,(俗信)
民俗採訪 1973年

3447. イドノカミサン
井戸の神さん
民俗採訪 1973年

3448. タカセンボー
タカセンボー
民俗採訪 1973年

3449. エンコ,カッパ
エンコ,カッパ
民俗採訪 1973年

3450. (ミチデカミニブツカルコト)
(道で神にぶつかること)
民俗採訪 1973年

3451. カミカクシ,コウジンガクレ
神隠し,コウジンガクレ
民俗採訪 1973年

3452. カンノン
観音
民俗採訪 1973年

3453. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
民俗採訪 1973年

3454. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
民俗採訪 1973年

3455. カッパコゾウ,カワウソ
河童小僧,カワウソ
民俗採訪 1973年

3456. オクリオオカミ
おくりおおかみ
民俗採訪 1973年

3457. オクリオオカミ,オオカミ
おくりおおかみ,おおかみ
民俗採訪 1973年

3458. オオカミ

民俗採訪 1973年

3459. カンノンサマ
観音様
富山県史 民俗編 1973年

3460. カジマジンジャノゴシンタイ
鹿島神社のご神体
富山県史 民俗編 1973年

3461. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3462. ヤマノカミ
山の神
富山県史 民俗編 1973年

3463. ヤマノカミ
山の神
富山県史 民俗編 1973年

3464. スミカマノカミ
炭かまの神
富山県史 民俗編 1973年

3465. スミカマノカミ
炭かまの神
富山県史 民俗編 1973年

3466. ヤマノカミ
山の神
富山県史 民俗編 1973年

3467. ヤマノカミ
山の神
富山県史 民俗編 1973年

3468. クマ,ヤマノヌシ,ヤマノカミ
クマ,山の主,山の神
富山県史 民俗編 1973年

3469. クマ,ヤマノヌシ,ヤマノカミ
クマ,山の主,山の神
富山県史 民俗編 1973年

3470. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
富山県史 民俗編 1973年

3471. 〔オリトミヤノカミ〕
折戸宮の神
富山県史 民俗編 1973年

3472. カイナン
海難
富山県史 民俗編 1973年

3473. カアラボウズ
カアラボウズ
富山県史 民俗編 1973年

3474. カンノンサマ
観音様
富山県史 民俗編 1973年

3475. カゲ

富山県史 民俗編 1973年

3476. カゲ

富山県史 民俗編 1973年

3477. カゲ

富山県史 民俗編 1973年

3478. オニ,シャカ
鬼,釈迦
富山県史 民俗編 1973年

3479. ヤマノカミ
山の神
富山県史 民俗編 1973年

3480. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3481. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3482. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3483. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3484. カミサマ
神さま
富山県史 民俗編 1973年

3485. カミ

富山県史 民俗編 1973年

3486. カミ

富山県史 民俗編 1973年

3487. カミ

富山県史 民俗編 1973年

3488. カミ

富山県史 民俗編 1973年

3489. カミ

富山県史 民俗編 1973年

3490. カミ

富山県史 民俗編 1973年

3491. カミ

富山県史 民俗編 1973年

3492. カッパ
河童
富山県史 民俗編 1973年

3493. カッパ
河童
富山県史 民俗編 1973年

3494. ハマクダリ,アカマター
浜下り,アカマター
沖縄県史 1973年

3495. ボロカツギノアカブー
ぼろかつぎのアカブー
沖縄県史 1973年

3496. スズメ,カワセミ
雀,カワセミ
沖縄県史 1973年

3497. ジュリ,ジュリハカ
ジュリ,ジュリ墓
沖縄県史 1973年

3498. ワカサマ
ワカ様
会津の民俗 1974年

3499. イキカエリ
生き返り
会津の民俗 1974年

3500. ザシキワラシ,ヒカリモノ
ザシキワラシ,光り物
あしなか 1974年

3501. ザシキワラシ,カッパ
ザシキワラシ,カッパ
あしなか 1974年

3502. カッパ
カッパ
あしなか 1974年

3503. ガキダロ,ガキダロサン,ヒダルカミ,ガキ
ガキダロ,ガキダロサン,ヒダル神,ガキ
あしなか 1974年

3504. ヒダルカミ
ヒダル神
あしなか 1974年

3505. ジキトリ,ヒダルカミ
ジキトリ,ヒダル神
あしなか 1974年

3506. オニ,タノカミ
鬼,田の神
岡山民俗 1974年

3507. ヤコ,ハカヤコ
ヤコ,墓ヤコ
季刊人類学 1974年

3508. イナリオトシノカジキトウ
稲荷おとしの加持祈祷
季刊人類学 1974年

3509. センヒギオオカミ
千匹狼
季刊民話 1974年

3510. カミカクシ
神かくし
季刊民話 1974年

3511. カワタロウ
河太郎
季刊民話 1974年

3512. カワタロウ
川太郎
季刊民話 1974年

3513. サカナ

季刊民話 1974年

3514. カマイタチ
カマイタチ
近畿民俗 1974年

3515. デヤンカマ
デヤンカマ
近畿民俗 1974年

3516. カラス

西郊民俗 1974年

3517. カミサマ,コンピラサン,イシガミサン
神様,金比羅さん,石神さん
西郊民俗 1974年

3518. ベンジョノカミ
便所の神
西郊民俗 1974年

3519. ヤマノカミサン,ヤマノカミノタタリ
山の神さん,山の神の祟
千里民俗 1974年

3520. ヤマノカミ
山の神
千里民俗 1974年

3521. カマイタチ
鎌鼬
秩父民俗 1974年

3522. カマイタチ
かまいたち
中京民俗 1974年

3523. カシヤ
カシヤ
中京民俗 1974年

3524. オオカミ

中京民俗 1974年

3525. オオカミ,キツネ
狼,狐
中京民俗 1974年

3526. ヨウカイ
妖怪
土佐民俗 1974年

3527. ヨウカイ
妖怪
土佐民俗 1974年

3528. ヨウカイ
妖怪
土佐民俗 1974年

3529. ヤマンバ,ヒカルイシ
山姥,光る石
土佐民俗 1974年

3530. ヤマンタロ,カワンタロ
ヤマンタロ,カワンタロ
日本民俗学 1974年

3531. ガラッパ,ヤマワロホカ
ガラッパ,ヤマワロ他
日本民俗学 1974年

3532. カミ,イワノクズレルオト
神,岩のくずれる音
日本民俗学 1974年

3533. ハカノオマツ
墓の雄松
御影史学論集 1974年

3534. カッパ
河童
民俗学評論 1974年

3535. タタリ,キダン,キカイ,ヤマノカミ
祟,奇談,奇怪,山の神
日本随筆大成第2期 1974年

3536. タヌキノカイ
狸の怪
日本随筆大成第2期 1974年

3537. (カイイ)
(怪異)
日本随筆大成第2期 1974年

3538. カシャ
火車
日本随筆大成第2期 1974年

3539. シャカノゾウ
釈迦の像
日本随筆大成第2期 1974年

3540. サカナ

日本随筆大成第2期 1974年

3541. カサイ,タイシ
火災,大師
日本随筆大成第2期 1974年

3542. カサイ
火災
日本随筆大成第2期 1974年

3543. カシャ,オニガタノモノ
火車,鬼形の者
日本随筆大成第2期 1974年

3544. カシャ
火車
日本随筆大成第2期 1974年

3545. (カサイ)
(火災)
日本随筆大成第2期 1974年

3546. ヒノタマ,カサイ
火の玉,火災
日本随筆大成第2期 1974年

3547. オニ,カイセイ
鬼,魁星
日本随筆大成第2期 1974年

3548. コリ,ヤカンボウセイゲン
狐狸,野于坊正元
日本随筆大成第2期 1974年

3549. キツネ,テング,カミ,オニ
狐,天狗,神,鬼
日本随筆大成第2期 1974年

3550. スイコ,カワタロウ,カッパ
水虎,河太郎,かっぱ
日本随筆大成第2期 1974年

3551. カッパ
かっぱ
日本随筆大成第2期 1974年

3552. カッパ
かっぱ
日本随筆大成第2期 1974年

3553. カサネ
かさね
日本随筆大成第2期 1974年

3554. カッパ,スイコ
河童,水虎
日本随筆大成第2期 1974年

3555. カッパ
河童
日本随筆大成第2期 1974年

3556. カッパ
カッパ
日本随筆大成第2期 1974年

3557. カイイ,コリ,キズイ,イナリ
怪異,狐狸,奇瑞,稲荷
日本随筆大成第2期 1974年

3558. カイイ,ネコ
怪異,猫
日本随筆大成第2期 1974年

3559. イヅナツカイ,マホウツカヒ,シキカミツカイ,イヌガミ
飯縄遣,魔法つかい,式神遣い,狗神
日本随筆大成第2期 1974年

3560. ネコノカイイ
猫の怪異
日本随筆大成第2期 1974年

3561. フカイノコト
不快の事
日本随筆大成第2期 1974年

3562. カイイ
怪異
日本随筆大成第2期 1974年

3563. カイイ
怪異
日本随筆大成第2期 1974年

3564. オモカゲ
面影
日本随筆大成第2期 1974年

3565. ヒカリモノ,テンペン,ヒトダマ,リュウセイ
ひかりもの,天変,人魂,流星
日本随筆大成第2期 1974年

3566. カイイ
怪異
日本随筆大成第2期 1974年

3567. カイチョウ
怪鳥
日本随筆大成第2期 1974年

3568. カイイ
怪異
日本随筆大成第2期 1974年

3569. ダイジャ,アクリョウ,カンノン
大蛇,悪霊,観音
日本随筆大成第2期 1974年

3570. ユウコン,ヨウカイ,ボウレイ
幽魂,妖怪,亡霊
日本随筆大成第2期 1974年

3571. タタリ,ヤマワラベ,カワワラベ
祟,山童,川童
日本随筆大成第2期 1974年

3572. カッパ,タタリ,カワグ
河童,祟,河狗
日本随筆大成第2期 1974年

3573. カイ,カイイ
怪,怪異
日本随筆大成第2期 1974年

3574. カイジドモ
怪事ども
日本随筆大成第2期 1974年

3575. カタナ

日本随筆大成第2期 1974年

3576. テングドウ,マカイ,ユウジ,マジ,カミ
天狗道,魔界,幽事,魔事,神
日本随筆大成第2期 1974年

3577. ヤマガミノカイイ
山神の怪異
日本随筆大成第2期 1974年

3578. カッパ
河童
日本随筆大成第2期 1974年

3579. キツネカイ,イナリ
狐怪,稲荷
日本随筆大成第2期 1974年

3580. カネノミサキ
鐘の御崎
日本随筆大成第2期 1974年

3581. コウズイカイ
洪水怪
日本随筆大成第2期 1974年

3582. ユウレイ,カイ
幽霊,怪
日本随筆大成第2期 1974年

3583. キカイ,キジョ,イケイノモノ
鬼怪,鬼女,異形の者
日本随筆大成第2期 1974年

3584. カイレイ,カイシキビョウ,セガキ
怪霊,怪敷病,施餓鬼
日本随筆大成第2期 1974年

3585. カネ,リュウジン
鐘,竜神
日本随筆大成第2期 1974年

3586. ヨウカイ,モモムササビ
妖怪,毛美無佐々美
日本随筆大成第2期 1974年

3587. ヨウカイ,ゴユウ
妖怪,五酉
日本随筆大成第2期 1974年

3588. ヒ,カミナリ
火,雷
日本随筆大成第2期 1974年

3589. カミナリノドク,キ
雷の毒,奇
日本随筆大成第2期 1974年

3590. ヨウカイ
妖怪
日本随筆大成第2期 1974年

3591. イギョウ,カイイ,キカイ
異形,怪異,奇怪
日本随筆大成第2期 1974年

3592. カマイタチ
かまいたち
日本随筆大成第2期 1974年

3593. カイ,コヨウ
怪,古妖
日本随筆大成第2期 1974年

3594. ヨウカイ,カゲ
妖怪,影
日本随筆大成第2期 1974年

3595. カイジ
怪事
日本随筆大成第2期 1974年

3596. ヨウカイ,ヨウキ,カイイ,バケモノヤシキ
妖怪,妖鬼,怪異,妖怪宅地
日本随筆大成第2期 1974年

3597. テング,ヨウキ,カイイ
天狗,妖鬼,怪異
日本随筆大成第2期 1974年

3598. コシカケイシ
腰懸石
日本随筆大成第2期 1974年

3599. [ムスブ,ムスビ],ムスブノカミ
産霊,むすぶの神
日本随筆大成第2期 1974年

3600. ヒノタマ,ヒカルモノ,イケルカミ
火の玉,光る物,生ける神
日本随筆大成第2期 1974年

3601. アカキキ,アカキキザシ
赤き気,赤気
日本随筆大成第2期 1974年

3602. テング,テングホシ,テングノカタチ
天狗,天狗星,天狗のかたち
日本随筆大成第2期 1974年

3603. ユウレイ,カミゴト
幽霊,幽事
日本随筆大成第2期 1974年

3604. キツネ,ヨウカイ
狐,妖怪
日本随筆大成第2期 1974年

3605. キツネ,カミガミノリウツリ
狐,神々乗移り
日本随筆大成第2期 1974年

3606. ヨウカイ,ヘビギツネ,シロキムシ
妖怪,蛇狐,白き虫
日本随筆大成第2期 1974年

3607. カッパ
河童
日本随筆大成第2期 1974年

3608. ヨウカイ,ヨウキ,カイイ
妖怪,妖鬼,怪異
日本随筆大成第2期 1974年

3609. ヨウカイ
妖怪
日本随筆大成第2期 1974年

3610. カッパ
カッパ
茨城の民俗 1974年

3611. カッパ
河童
日本民俗学 1974年

3612. コワンカネエコエ
怖んかねえ声
日本民俗学 1974年

3613. ヤマノカミサマ,スイジンサマ
山の神様,水神様
日本民俗学 1974年

3614. カッパ
河童
日本民俗学 1974年

3615. カミ

日本民俗学 1974年

3616. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学 1974年

3617. カネ

日本民俗学 1974年

3618. カネ

日本民俗学 1974年

3619. カネ

日本民俗学 1974年

3620. カネ

日本民俗学 1974年

3621. カネ

日本民俗学 1974年

3622. カネ

日本民俗学 1974年

3623. カネ

日本民俗学 1974年

3624. オツカサン
お塚さん
あゆみ 1974年

3625. ニンジュツツカイ
忍術使い
あゆみ 1974年

3626. ニンジュツツカイ
忍術使い
あゆみ 1974年

3627. (ニンジュツツカイ)
(忍術使い)
あゆみ 1974年

3628. アメカイユウレイ,コソダテユウレイ
あめ買い幽霊,子育て幽霊
あゆみ 1974年

3629. チビヤス,ユメ,リュウ,カンノンサマ
チビ安,夢,竜,観音様
みなみ 1974年

3630. カマガミサマ
カマ神様
民俗採訪 1974年

3631. カマガミサマ
カマ神様
民俗採訪 1974年

3632. アクコ,イヌ,ハナサカジジ
あくコ,犬,花咲爺
民俗採訪 1974年

3633. カミサマタチ
神様たち
民俗採訪 1974年

3634. 〔ゴリンノカシラ〕
五輪の頭
民俗採訪 1974年

3635. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
民俗採訪 1974年

3636. オオカミ,オクリオオカミ
狼,送り狼
民俗採訪 1974年

3637. オサカベノカミ
おさかべの神
日本随筆大成第二期 1974年

3638. スガル,カミナリ
栖軽,雷
日本随筆大成第二期 1974年

3639. アカトンボウ
赤とんぼう
日本随筆大成第二期 1974年

3640. ゲンカイ
源海
日本随筆大成第二期 1974年

3641. メイドウ,ジバンチンカ
鳴動,地盤沈下
日本随筆大成第二期 1974年

3642. シロカラス
白烏
日本随筆大成第二期 1974年

3643. (ハナヂドメノツカ)
(鼻血止めの塚)
日本随筆大成第二期 1974年

3644. キツネ,ヤカン
狐,野干
日本随筆大成第二期 1974年

3645. (スズメカッセン)
(雀合戦)
日本随筆大成第二期 1974年

3646. サンカイショウニン
三海上人
日本随筆大成第二期 1974年

3647. サンカイショウニン,ライジン
三海上人,雷神
日本随筆大成第二期 1974年

3648. チョウヨ,カエル
超誉,蛙
日本随筆大成第二期 1974年

3649. (ヒカルブツゾウ)
(光る仏像)
日本随筆大成第二期 1974年

3650. ヒカリモノ,ミダ
光物,弥陀
日本随筆大成第二期 1974年

3651. アタカマル
安宅丸
日本随筆大成第二期 1974年

3652. サカナ

日本随筆大成第二期 1974年

3653. イギョウノアカゴ
異形の赤子
日本随筆大成第二期 1974年

3654. オオカミ

日本随筆大成第二期 1974年

3655. (ビャクゴウカラノヒカリ)
(白毫からの光)
日本随筆大成第二期 1974年

3656. メデタキカオリ,シャリ
めでたき香,舎利
日本随筆大成第二期 1974年

3657. イコウ,シャリ,(ヒカリヲハナツネンジュ)
異香,舎利,(光を放つ念珠)
日本随筆大成第二期 1974年

3658. (ズジョウカラヒカリヲハナツ)
(頭上から光を放つ)
日本随筆大成第二期 1974年

3659. カミナリ

日本随筆大成第二期 1974年

3660. リョウトウノカメ
両頭の亀
日本随筆大成第二期 1974年

3661. ジンカク
人角
日本随筆大成第二期 1974年

3662. ジンカク
人角
日本随筆大成第二期 1974年

3663. ジンカク
人角
日本随筆大成第二期 1974年

3664. ジンカク
人角
日本随筆大成第二期 1974年

3665. (エマカラヌケダスウマ)
(絵馬から抜け出す馬)
日本随筆大成第二期 1974年

3666. カギサジ
鑰匙
日本随筆大成第二期 1974年

3667. (フンカノゼンチョウ)
(噴火の前兆)
日本随筆大成第二期 1974年

3668. ウトウ,ヤスカタ
善知鳥,悪知鳥
日本随筆大成第二期 1974年

3669. ヒカズイシ
日数石
日本随筆大成第二期 1974年

3670. カヨイノウキイシ
通の浮石
日本随筆大成第二期 1974年

3671. チイカコク,コヒトコク,テナガコク,ミツカシラコク,ロクロクビコク
長人国,小人国,長臂国,三首国,飛頭蛮国
日本随筆大成第二期 1974年

3672. キシゼンジ,リュウジン,シカ
器之禅師,竜神,鹿
日本随筆大成第二期 1974年

3673. ワカノトク,スミヨシミョウジン
和歌の徳,住吉明神
日本随筆大成第二期 1974年

3674. ワカノトク,クマノミョウジン
和歌の徳,熊野明神
日本随筆大成第二期 1974年

3675. ワカノトク,ノウインホウシ
和歌の徳,能因法師
日本随筆大成第二期 1974年

3676. ワカノトク,タイケンモンイン,(アメドメ)
和歌の徳,待賢門院,(雨止め)
日本随筆大成第二期 1974年

3677. ワカノトク,カジワラカゲスエ
和歌の徳,梶原景季
日本随筆大成第二期 1974年

3678. ワカノトク,ヨウコ
和歌の徳,妖狐
日本随筆大成第二期 1974年

3679. ワカノトク,コウジロウ
和歌の徳,荒次郎
日本随筆大成第二期 1974年

3680. ワカノトク
和歌の徳
日本随筆大成第二期 1974年

3681. カイチョウ,ギッシャ
怪鳥,牛車
日本随筆大成第二期 1974年

3682. スイコ,カハラウ,カハタラウ,カツハナ
水虎,かはらう,かはたらう,かつはな
日本随筆大成第二期 1974年

3683. スイコ,カハラウ
水虎,かはらう
日本随筆大成第二期 1974年

3684. カイジュウ,ウミボウズ
海獣,海坊主
日本随筆大成第二期 1974年

3685. ヒラカザルマ
開かざる間
日本随筆大成第二期 1974年

3686. アカボウズ
あか坊主
日本随筆大成第二期 1974年

3687. (タイカノゼンチョウ)
(大火の前兆)
日本随筆大成第二期 1974年

3688. テンメイ,ショウグンヅカメイドウ
天鳴,将軍塚鳴動
日本随筆大成第二期 1974年

3689. カミヤノネ
神矢の根
日本随筆大成第二期 1974年

3690. (カノコナイイエ)
(蚊の来ない家)
日本随筆大成第二期 1974年

3691. エンカンショウニン,フドウミョウオウ
円観上人,不動明王
日本随筆大成第二期 1974年

3692. カシャ,オンヨショウニン
火車,音誉上人
日本随筆大成第二期 1974年

3693. スイゲツカンノン
水月観音
日本随筆大成第二期 1974年

3694. ヒカワミョウジン,ジュウイチメンカンノン
氷川明神,十一面観音
日本随筆大成第二期 1974年

3695. タイラノマサカド,カンダミョウジン
平将門,神田明神
日本随筆大成第二期 1974年

3696. (ミョウエニカンスルフシギタン)
(明恵に関する不思議譚)
日本随筆大成第二期 1974年

3697. ヒカリモノ
光りもの
日本随筆大成第二期 1974年

3698. (ヒカルオオアワビ)
(光る大鮑)
日本随筆大成第二期 1974年

3699. カクレサト
隠れさと
日本随筆大成第二期 1974年

3700. (ケムリヲダスカネ)
(煙を出す鐘)
日本随筆大成第二期 1974年

3701. ミミノサケタシカ
耳の裂けた鹿
日本随筆大成第二期 1974年

3702. ハッピャクビクニ,カイセン
八百比丘尼,海仙
日本随筆大成第二期 1974年

3703. (アマゴイノワカ)
(雨乞いの和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

3704. (アマゴイノワカ)
(雨乞いの和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

3705. (アマゴイノワカ)
(雨乞いの和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

3706. ゲンオウオショウ,カエル
玄翁和尚,蛙
日本随筆大成第二期 1974年

3707. シンヨドンリュウ,カエル
深誉呑竜,蛙
日本随筆大成第二期 1974年

3708. ミカヅキショウニン,ムセイカエル
三ヶ月上人,無声蛙
日本随筆大成第二期 1974年

3709. (カエルノコエヲトメルワカ)
(蛙の声をとめる和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

3710. (カエルノコエヲトメルワカ)
(蛙の声をとめる和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

3711. (カエルノコエヲトメルワカ)
(蛙の声をとめる和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

3712. カンジン
菅神
日本随筆大成第二期 1974年

3713. エンノオズヌ,ヒコトコヌシノカミ
役小角,一言主神
日本随筆大成第二期 1974年

3714. カミナリ

日本随筆大成第二期 1974年

3715. ウサオオカミ
宇佐大神
日本随筆大成第二期 1974年

3716. カイシシンロウ
海市蜃楼
日本随筆大成第二期 1974年

3717. カイシシンロウ
海市蜃楼
日本随筆大成第二期 1974年

3718. カマイタチ
かまいたち
日本随筆大成第二期 1974年

3719. イッカク
一角
日本随筆大成第二期 1974年

3720. ドチュウノカジカ,ドチュウノドジョウ
土中の泥魚,土中の鰌
日本随筆大成第二期 1974年

3721. リュウトウ,インカ
竜燈,陰火
日本随筆大成第二期 1974年

3722. ジカクダイシ,ズイウン,セイリュウ,リュウトウ
慈覚大師,瑞雲,青竜,竜燈
日本随筆大成第二期 1974年

3723. カエル

日本随筆大成第二期 1974年

3724. カマナリ,バニョ
釜鳴,婆女
日本随筆大成第二期 1974年

3725. ダツエバ,サンズノカワ
奪衣婆,三途川
日本随筆大成第二期 1974年

3726. イソノカミ,シングン
いそのかみ,神軍
日本随筆大成第二期 1974年

3727. (メオトノカミ)
(夫婦の神)
日本随筆大成第二期 1974年

3728. フツヌシノカミ,カンコウ
経津主の神,菅公
日本随筆大成第二期 1974年

3729. (カミガカリ),(タクセン)
(神憑り),(託宣)
日本随筆大成第二期 1974年

3730. (カミガカリ),(タクセン)
(神憑り),(託宣)
日本随筆大成第二期 1974年

3731. (カミガカリ),(タクセン)
(神憑り),(託宣)
日本随筆大成第二期 1974年

3732. (カミガカリ),(タクセン)
(神憑り),(託宣)
日本随筆大成第二期 1974年

3733. (カミガカリ)
(神憑り)
日本随筆大成第二期 1974年

3734. ヘキレキフ,ライカン,テングノツメ
霹靂斧,雷環,天狗の爪
日本随筆大成第二期 1974年

3735. ソカク,アマゴイノク
其角,雨乞の句
日本随筆大成第二期 1974年

3736. カイチュウユウレイシュツゲンビ
海中幽霊出現日
日本随筆大成第二期 1974年

3737. ガマノジンレツ,カエルカッセン
蝦蟆の陣列,蛙合戦
日本随筆大成第二期 1974年

3738. カエルカッセン
蛙合戦
日本随筆大成第二期 1974年

3739. クワバライ,カミナリ
桑原井,雷
日本随筆大成第二期 1974年

3740. 〔テンコノアヤカシ〕,ショク
天鼓の妖,蝕
日本随筆大成第二期 1974年

3741. (ナカノワルイカミ)
(仲の悪い神)
日本随筆大成第二期 1974年

3742. サカガミ,シロシカ
坂神,白鹿
日本随筆大成第二期 1974年

3743. (カミノイカリ)
(神のいかり)
日本随筆大成第二期 1974年

3744. ヤナギダイミョウジン,ワカノトク
柳大明神,和歌の徳
日本随筆大成第二期 1974年

3745. (アメヲトメルワカ)
(雨を止める和歌)
日本随筆大成第二期 1974年

3746. カカンフ
火浣布
日本随筆大成第二期 1974年

3747. ヒカリダマ
光り玉
甲州秋山の民俗 1974年

3748. カッパ
河童
甲州秋山の民俗 1974年

3749. クチザワブチ,(ワンカシブチ)
口沢淵,(椀貸淵)
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3750. ムカデ
ムカデ
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3751. サカサダケ
サカサ竹
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3752. ヤマノカミサマ
山の神様
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3753. ヤマノカミサマ
山の神様
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3754. カマガフチ
釜が渕
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3755. ヒカリダマ
光り玉
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3756. オオカミ

粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3757. オオカミ

粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3758. ヒカリダマ
ヒカリ玉
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3759. ヒカリダマ
ヒカリ玉
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3760. カッパ,ベンテンサマ
河童,弁天様
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3761. オオカミ

粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

3762. アンザノサカ
アンザの坂
文化人類学研究会会報 1974年

3763. オカッパサマ
お河童様
民俗採訪 1974年

3764. オカミサマ
オカミ様
民俗採訪 1974年

3765. ジゴノカミサン,(ゾクシン)
ジゴの神さん,(俗信)
民俗採訪 1974年

3766. カシャ
火車
日本随筆大成第2期 1974目

3767. コンコンザエモン,カワウソ
コンコン左エ門,川獺
秋田民俗 1975年

3768. カッパ
河童
あしなか 1975年

3769. カッパ
河童
あしなか 1975年

3770. カミカクシ
神かくし
伊那 1975年

3771. シンボク,ヤマノカミ,タタリ
神木,山の神,祟り
伊那 1975年

3772. カッパ
河童
茨城の民俗 1975年

3773. シラミ,ミサキ,バカ
シラミ,ミサキ,馬鹿
伊予の民俗 1975年

3774. カワソ
かわそ
伊予の民俗 1975年

3775. ノビアガリ,カワソ
伸び上り,かわそ
伊予の民俗 1975年

3776. カワソ,ヤマブシ
かわそ,山伏
伊予の民俗 1975年

3777. ヒヲピカピカヒカラスモノ
火をぴかぴか光らすもの
伊予の民俗 1975年

3778. カワソ
かわそ
伊予の民俗 1975年

3779. カワソ
かわそ
伊予の民俗 1975年

3780. カワソ
かわそ
伊予の民俗 1975年

3781. カワソ
かわそ
伊予の民俗 1975年

3782. カヤ
かや
伊予の民俗 1975年

3783. カワソ,ヤマブシ
かわそ,山伏
伊予の民俗 1975年

3784. ミコガミサン,カサ
ミコ神さん,カサ
岡山民俗 1975年

3785. ミコガミ,カサ
ミコ神,カサ
岡山民俗 1975年

3786. オオカミサマ
狼様
岡山民俗 1975年

3787. アカブサー
アカブサー
沖縄民俗 1975年

3788. アカカナジャー
アカカナジャー
沖縄民俗 1975年

3789. ハッピャクカリ
八百刈り
季刊どるめん 1975年

3790. カシツカ
カシ塚
季刊どるめん 1975年

3791. カッパ
河童
季刊民話 1975年

3792. カッパ
河童
季刊民話 1975年

3793. オオカミ

季刊民話 1975年

3794. カワウソ,オオニュウドウ
かわうそ,大入道
季刊民話 1975年

3795. カワノヌシ
川の主
季刊民話 1975年

3796. ヤマイヌ,テギノカエシ
山犬,手ぎの返し
季刊民話 1975年

3797. タヌキノバカシビ
狸の化かし火
季刊民話 1975年

3798. ヤマノカミ,タイコ
山の神,太鼓
季刊民話 1975年

3799. ヤマノカミ,タイコ
山の神,太鼓
季刊民話 1975年

3800. マモノ,コヲダイタワカイムスメ
魔物,子を抱いた若い娘
季刊民話 1975年

3801. カゼウテ
風うて
季刊民話 1975年

3802. カミナリサマ
雷様
季刊民話 1975年

3803. ヒョウリュウ,タカラモノ
漂流,宝物
季刊民話 1975年

3804. イルカ
いるか
季刊民話 1975年

3805. ナンパセン,カヤ,コエ
難破船,カヤ,声
季刊民話 1975年

3806. カミカクシ
神隠し
季刊民話 1975年

3807. カミカクシ
神隠し
季刊民話 1975年

3808. カミカクシ
神隠し
季刊民話 1975年

3809. カミカクシ
神隠し
季刊民話 1975年

3810. オオカミ

季刊民話 1975年

3811. カミナリ

季刊民話 1975年

3812. カミカクシ
神隠し
季刊民話 1975年

3813. ヤマノカミ
山の神
四国民俗 1975年

3814. オカイコカミサマ
お蚕神様
西郊民俗 1975年

3815. オカイコサマ
オカイコ様
西郊民俗 1975年

3816. ヤマノカミサン,タタリ
山の神さん,たたり
千里民俗 1975年

3817. ケヤマ,カケバタケ
ケヤマ,カケバタケ
秩父民俗 1975年

3818. キツネ,オトウカ
狐,オトウカ
秩父民俗 1975年

3819. キツネ,オトウカ
狐,オトウカ
秩父民俗 1975年

3820. キツネノヨメイリ,アカリ
狐の嫁入り,明り
秩父民俗 1975年

3821. カネダマ
カネダマ
秩父民俗 1975年

3822. トリ,カミサマノツカイノトリ
鳥,神様の使いの鳥
中京民俗 1975年

3823. カサマツ
カサマツ
伝承文化 1975年

3824. イニンビー,カイビ
イニンビー,怪火
南島研究 1975年

3825. マブイワカシ
マブイワカシ
日本民俗学 1975年

3826. オワカサマ,ホトケノクチヨセ
オワカサマ,ホトケノ口寄セ
日本民俗学 1975年

3827. ヤマノカミ
山の神
日本民俗学 1975年

3828. カイビ,コエ
怪火,声
美濃民俗 1975年

3829. カッパ
河童
美濃民俗 1975年

3830. カッパ
カッパ
民間伝承 1975年

3831. カッパ
カッパ
民間伝承 1975年

3832. テングノコシカケスギ
天狗の腰掛杉
民間伝承 1975年

3833. ミコガミ,カサノカミ
ミコ神,カサの神
民俗学評論 1975年

3834. フウ,カッパ
封,河童
日本随筆大成第1期 1975年

3835. ボウレイ,シリョウキカイ
亡霊,死霊奇怪
日本随筆大成第1期 1975年

3836. オオニュウドウ,エキビョウノカミ,ミコシニュウドウ,バケモノ
大入道,疫病の神,山都,化物
日本随筆大成第1期 1975年

3837. キカイノモノ,カイイ
奇怪のもの,怪異
日本随筆大成第1期 1975年

3838. カッパ
河童
日本随筆大成第1期 1975年

3839. カシャ
火車
日本随筆大成第1期 1975年

3840. カイジュウ
怪獣
日本随筆大成第1期 1975年

3841. ヒカリモノ
光り物
日本随筆大成第1期 1975年

3842. シンジュウ,アカイ
神獣,赤猪
日本随筆大成第1期 1975年

3843. カッパ,カワタロウ,スイコ
河童,河太郎,水虎
日本随筆大成第1期 1975年

3844. レイゲン,ヘンカイ,ヨウカイ,ユウレイ
霊験,変怪,妖怪,幽霊
日本随筆大成第1期 1975年

3845. カミナリ

日本随筆大成第1期 1975年

3846. バケモノ,ヒカリモノ,カイブツ
化物,光り物,怪物
日本随筆大成第1期 1975年

3847. ミノタケタカクカオイロオソロシキヤマブシ
身の丈高く顔色怖ろしき山伏
日本随筆大成第1期 1975年

3848. セッショウセキ,ヤカンタマモ
殺生石,野干玉藻
日本随筆大成第2期 1975年

3849. カミキリ
髪切
日本随筆大成第2期 1975年

3850. カッパ
河童
日本随筆大成第2期 1975年

3851. インカ,ヨウカ
陰火,陽火
日本随筆大成第2期 1975年

3852. シンカ,ショウカゴンゲン,オオヤマゴンゲン
神火,焼火権現,大山権現
日本随筆大成第2期 1975年

3853. ボウカ,ニコンボウカ
妄火,二恨坊火
日本随筆大成第2期 1975年

3854. ヒノタマ,コキュウカ
火の玉,虎宮火
日本随筆大成第2期 1975年

3855. シンカ,リュウトウ
神火,竜燈
日本随筆大成第2期 1975年

3856. グヒン,アキバシンカ
狗賓,秋葉神火
日本随筆大成第2期 1975年

3857. リンカ,ユボウ,ドウゲン
燐火,油坊,道元
日本随筆大成第2期 1975年

3858. カッパ
河童
あしなか 1975年

3859. カッパ
河童
あしなか 1975年

3860. カンコ
河童
あしなか 1975年

3861. カッパ
河童
あしなか 1975年

3862. カッパ
河童
あしなか 1975年

3863. カッパ
河童
あしなか 1975年

3864. カッパ
河童
あしなか 1975年

3865. カッパ
河童
あしなか 1975年

3866. カッパ
河童
あしなか 1975年

3867. カッパ
河童
あしなか 1975年

3868. カッパ
河童
あしなか 1975年

3869. カッパ
河童
あしなか 1975年

3870. カッパ
河童
茨城の民俗 1975年

3871. カッパ
河童
伊予の民俗 1975年

3872. カサイ,キタウソウ
火災,祈祷僧
日本随筆大成第1期 1975年

3873. アマゴヒワカ
雨乞和歌
日本随筆大成第1期 1975年

3874. ガン,カリ
鴈,鴈
日本随筆大成第1期 1975年

3875. ヒカルイシ
光る石
日本随筆大成第1期 1975年

3876. ヒカルイシ
光る石
日本随筆大成第1期 1975年

3877. レイケン,カミナリ
霊剣,雷
日本随筆大成第1期 1975年

3878. テンカン,キ
癲癇,気
日本随筆大成第1期 1975年

3879. ヒカリモノ
光物
日本随筆大成第1期 1975年

3880. ショウグンヅカ
将軍塚
日本随筆大成第1期 1975年

3881. (ウロコヲモツカシン,ツチノソコヲトオルカワ)
(鱗を持つ家臣,土の底を通る川)
日本随筆大成第1期 1975年

3882. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成第1期 1975年

3883. 〔ハシタメカミキリ〕
婢髪切
日本随筆大成第1期 1975年

3884. 〔カリュウコツ〕
火竜骨
日本随筆大成第1期 1975年

3885. カミキリ
髪切
日本随筆大成第1期 1975年

3886. カミ,メイドウ
髪,鳴動
日本随筆大成第1期 1975年

3887. 〔インカ〕
陰火
日本随筆大成第1期 1975年

3888. イシカワノトシタリ,コウジンマツ
石川年足,荒神松
日本随筆大成第1期 1975年

3889. 〔ウシノゴトキモノ,カワハク〕
牛の如きもの,河伯
日本随筆大成第1期 1975年

3890. カガミ,レイブツ
鏡,霊物
日本随筆大成第1期 1975年

3891. サイノカワラ,カミ,オンナ
さいの河原,髪,女
日本随筆大成第1期 1975年

3892. ヤマノカミノショウガツ,(ゾクシン)
山の神の正月,(俗信)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3893. ヤマノカミ,(ゾクシン)
山の神,(俗信)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3894. アキコクノブシノハカ
安芸国の武士の墓
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3895. アマサンノハカ
尼さんの墓
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3896. ハヤノサキノツカ,イワイガミサマ
早の崎の塚,祝い神様
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3897. ヘンドバカ
遍土墓
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3898. ナガレシチベエバカ
流れ七兵衛墓
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

3899. イシヅカダイミョウジン,タタリ
石塚大明神,祟り
みなみ 1975年

3900. カラス,(ゾクシン)
カラス,(俗信)
民俗採訪 1975年

3901. ウマレカワリ
生まれ変り
民俗採訪 1975年

3902. フクノカミ
福の神
民俗採訪 1975年

3903. カミキリ
髪截
日本随筆大成第一期 1975年

3904. ユウテンダイソウジョウ,カサネ,エンコン
祐天大僧正,累,怨恨
日本随筆大成第一期 1975年

3905. ムカデ,シン
蜈蚣,蜃
日本随筆大成第一期 1975年

3906. カクレミノ,カシワギ
隠蓑,柏木
日本随筆大成第一期 1975年

3907. イケノナカノワタ
池中の綿
日本随筆大成第一期 1975年

3908. (メカリ)
和布刈
日本随筆大成第二期 1975年

3909. カブセシングン,ヤノネイシ
鹿伏神軍,矢の根石
日本随筆大成第二期 1975年

3910. カエルイシ,セッショウセキ
蛙石,殺生石
日本随筆大成第二期 1975年

3911. カミソクイシ
神足石
日本随筆大成第二期 1975年

3912. オオカミイシ
大神石
日本随筆大成第二期 1975年

3913. カミキリ
髪切
日本随筆大成第二期 1975年

3914. カミキリ
髪切
日本随筆大成第二期 1975年

3915. カタメウオ
片目魚
日本随筆大成第二期 1975年

3916. カネ

日本随筆大成第二期 1975年

3917. カネ

日本随筆大成第二期 1975年

3918. カネ

日本随筆大成第二期 1975年

3919. ニンギョ,リョウトウノカメ
人魚,両頭亀
日本随筆大成第一期 1975年

3920. リョウトウノカメ
両頭亀
日本随筆大成第一期 1975年

3921. ムカデ
百足
日本随筆大成第一期 1975年

3922. ナミオヨギノカタナ
浪およぎの刀
日本随筆大成第一期 1975年

3923. 〔オオカミナリ〕
大雷
日本随筆大成第一期 1975年

3924. ヨウカイ
妖怪
日本随筆大成第二期 1975年

3925. カマイタチ,テン
カマイタチ,テン
日本随筆大成第二期 1975年

3926. カマイタチ,コレキノクロヤキ
鎌鼬,古暦の黒焼
日本随筆大成第二期 1975年

3927. カマヘタチ
カマヘ太刀
日本随筆大成第二期 1975年

3928. コレキノクロヤキ,カマイタチ
古暦の黒焼,鎌鼬
日本随筆大成第二期 1975年

3929. チョクセンワカシュウ
勅撰和歌集
日本随筆大成第二期 1975年

3930. スズキ,クマノノカミ
鱸,熊野ノ神
日本随筆大成第二期 1975年

3931. ヨウカイ,コイ
妖怪,鯉
日本随筆大成第二期 1975年

3932. 〔ヨウカクフウ〕,イチモクレン,カマイタチ
羊角風,一目連,カマイタチ
日本随筆大成第二期 1975年

3933. フウジン,カマヘダチ
風神,カマヘダチ
日本随筆大成第二期 1975年

3934. セイメイ,カライ,キツネ
晴明,化来,狐
日本随筆大成第二期 1975年

3935. ヤカン
野干
日本随筆大成第二期 1975年

3936. キツネ,ヤカン,マヨハシドリ,イガタウメ,タウメゴゼン
狐,野干,まよはし鳥,伊賀専,専御前
日本随筆大成第二期 1975年

3937. (キツネノバケカタ)
(狐の化け方)
日本随筆大成第二期 1975年

3938. キカ,キツネビ
鬼火,きつね火
日本随筆大成第二期 1975年

3939. ヘイケカニ
平家蟹
日本随筆大成第二期 1975年

3940. タケブンカニ
武文蟹
日本随筆大成第二期 1975年

3941. シマムラカニ
島村蟹
日本随筆大成第二期 1975年

3942. (カイソ)
(解鼠)
日本随筆大成第二期 1975年

3943. (カイスイノイロ)
〔海水の色〕
日本随筆大成第二期 1975年

3944. カミナリ

日本随筆大成第二期 1975年

3945. カラス
カラス
千里民俗 1975年

3946. キツネ,カンカンツルシ
キツネ,カンカンツルシ
富士東麓の民俗 1975年

3947. カッパ
河童
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3948. オカネ,キエモン
オカネ,キエモン
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3949. ヒカリノタマ,ヤマドリ
光の玉,山鳥
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3950. ヤマノカミ
山の神
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3951. ヤマノカミ
山の神
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3952. カクレカンコサマ
カクレカンコ様
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

3953. モトワカミヤ,(ゾクシン)
もと若宮,(俗信)
民俗採訪 1975年

3954. クルソンザン,ヒカリ
狗留孫山,光
民俗採訪 1975年

3955. クルソンザン,ヒカリ,カンノンサマ
狗留孫山,光,観音様
民俗採訪 1975年

3956. クルソンザン,ヒカリ,カンノン
狗留孫山,光,観音
民俗採訪 1975年

3957. (マタノアイダカラタイヨウヲオガムコト)
(股の間から太陽をおがむこと)
民俗採訪 1975年

3958. シロヤマクズレノハカ
城山くずれの墓
民俗採訪 1975年

3959. カワボウズ,(カッパ)
川坊主,(河童)
民俗採訪 1975年

3960. (ゼン,ワンヲカスフチ)
(膳,椀を貸す淵)
民俗採訪 1975年

3961. ハカイシノソコカラキコエルコエ
墓石の底から聞える声
秋田民俗 1976年

3962. シンカ,ケヤキ,テング
神火,樟,天狗
伊予の民俗 1976年

3963. ドウヅカノケヤキ,(ボヒョウノケヤキ)
銅塚の樟,(墓標の樟)
伊予の民俗 1976年

3964. ユメ,カゲ,ヘイタイ
夢,影,兵隊
伊予の民俗 1976年

3965. クロイカオ
黒い顔
伊予の民俗 1976年

3966. カヤカケスギ
蚊帳かけ杉
伊予の民俗 1976年

3967. オノノコマチノレイ,ビジョヅカ
小野小町の霊,美女塚
置賜の民俗 1976年

3968. カデモーサ
カデモーサ
季刊民話 1976年

3969. シカタ,イキマブリ
シカタ,生きマブリ
季刊民話 1976年

3970. シカタ
シカタ
季刊民話 1976年

3971. ヨスズメ,オクリオオカミ
ヨスズメ,送り狼
近畿民俗 1976年

3972. カマイタチ
カマイタチ
近畿民俗 1976年

3973. カミナリ,イガミナリ,ミズガミナリ
雷,イガミナリ,ミズガミナリ
近畿民俗 1976年

3974. テング,カミカクシ
天狗,神かくし
近畿民俗 1976年

3975. テング,ドッカカラノコエ
天狗,どっかからの声
高志路 1976年

3976. カッパ
河童
四国民俗 1976年

3977. カッパ
河童
四国民俗 1976年

3978. カッパ
河童
四国民俗 1976年

3979. カッパ
河童
四国民俗 1976年

3980. イナリサマ,オカマサマ,トオカミ
イナリさま,オカマさま,トオカミ
西郊民俗 1976年

3981. イナリサン,トオカミ
イナリさん,トオカミ
西郊民俗 1976年

3982. トヨカワイナリ,トオカミ
豊川稲荷,トオカミ
西郊民俗 1976年

3983. イナリサン,トオカミ
イナリさん,トオカミ
西郊民俗 1976年

3984. カミサマ
神様
西郊民俗 1976年

3985. カミカクシ
神隠し
秩父民俗 1976年

3986. カミカクシ
神隠し
中京民俗 1976年

3987. ヤマンタロウ,カワンタロウ
ヤマンタロウ,カワンタロウ
伝承文化 1976年

3988. ヤンボシサンノハカ
山法師さんの墓
伝承文化 1976年

3989. ヒジャマ,テンノカミサマ
火玉,天の神様
南島研究 1976年

3990. ヘンロサン,ウマレカワリ
遍路さん,生まれ変わり
日本民俗学 1976年

3991. ピカピカシテヒカルモノ
ピカピカして光るもの
日本民俗学 1976年

3992. カミサン,アンザン
神さん,安産
日本民俗学 1976年

3993. カミナリ(ゾクシン)
雷(俗信)
民俗学評論 1976年

3994. ヨウカイ
妖怪
日本随筆大成第1期 1976年

3995. ヨウカイ,カイ
妖怪,怪
日本随筆大成第1期 1976年

3996. ヒカリモノ
光り物
日本随筆大成第1期 1976年

3997. カンキノタタリ,カンコウノレイカイ
菅鬼ノ祟,菅公ノ霊怪
日本随筆大成第1期 1976年

3998. ジャジン,ヨウカイ
邪神,妖怪
日本随筆大成第1期 1976年

3999. レイカイ
霊怪
日本随筆大成第1期 1976年

4000. カイイ
怪異
日本随筆大成第1期 1976年

4001. カイ,ヨウカイ
怪,妖怪
日本随筆大成第1期 1976年

4002. ヤマブシ,ヨウカイ
山伏,妖怪
日本随筆大成第1期 1976年

4003. カイジュウ
海獣
日本随筆大成第1期 1976年

4004. ヒノタマ,シラヌイ,カゲビ
火の玉,しらぬ火,陰火
日本随筆大成第1期 1976年

4005. ホウ,カイブツ
封,怪物
日本随筆大成第1期 1976年

4006. フルツカノカイイ
古塚怪異
日本随筆大成第1期 1976年

4007. ツカモトノキツネ
塚本狐
日本随筆大成第1期 1976年

4008. アトリノカイ
獦子鳥怪
日本随筆大成第1期 1976年

4009. テング,モノノケ,アヤカシ
天狗,物の怪,あやかし
日本随筆大成第1期 1976年

4010. カシャ
火車
日本随筆大成第1期 1976年

4011. ヒカルタマ
ひかる玉
日本随筆大成第1期 1976年

4012. カハウソ

日本随筆大成第3期 1976年

4013. チョウズバチ,マンカンノチョウズバチ
手水鉢,満干の手水ばち
日本随筆大成第3期 1976年

4014. カエルイシ,サッショウイシ
蛙石,殺生石
日本随筆大成第3期 1976年

4015. イケイノモノ,バショウノサイカイ
異形の者,芭蕉の災怪
日本随筆大成第3期 1976年

4016. ウツクシキダンシ,カイブツ,キメンノエイジ
美しき男子,怪物,鬼面の嬰児
日本随筆大成第3期 1976年

4017. キビョウ,カミ,チ
奇病,髪,血
日本随筆大成第3期 1976年

4018. カワタロウ
河太郎
日本随筆大成第3期 1976年

4019. ロウニン,ソウ,サイカイ,キツネ
浪人,僧,災怪,狐
日本随筆大成第3期 1976年

4020. フルヅカ
古塚
日本随筆大成第3期 1976年

4021. カイエン,シシノアタマ
怪淵,獅子の頭
日本随筆大成第3期 1976年

4022. カイエン,スイギュウ
怪淵,水牛
日本随筆大成第3期 1976年

4023. ホタル,カイ
螢,怪
日本随筆大成第3期 1976年

4024. カミキリ,キツネ
髪截,狐
日本随筆大成第3期 1976年

4025. カッパ,シニンノイコン
水虎,死人の遺魂
日本随筆大成第3期 1976年

4026. カワウソ,タタリ
獺,祟
日本随筆大成第3期 1976年

4027. カッパ
河白
日本随筆大成第3期 1976年

4028. ヨウフ,セッキノカイ,ヨウニン
妖婦,石気の怪,妖人
日本随筆大成第3期 1976年

4029. ネコ,カイ
猫,怪
日本随筆大成第3期 1976年

4030. カイレイ,バショウノカイ
怪霊,芭蕉の怪
日本随筆大成第3期 1976年

4031. カイ,ビジョ
怪,美女
日本随筆大成第3期 1976年

4032. タカボウズ
高坊主
伊予の民俗 1976年

4033. エンコウ,カッパ
えんこう,河童
常民 1976年

4034. アカシャクマ
あかしゃくま
常民 1976年

4035. カンスコロゲ
かんすころげ
常民 1976年

4036. カッパ,エンコ
河童,エンコ
常民 1976年

4037. カッパ
河童
常民 1976年

4038. リュウトウカンノン,ゴシンスイ
竜頭観音,御神水
みなみ 1976年

4039. セッカン
石棺
日本随筆大成第一期 1976年

4040. カタメシイアルヘビ
片目盲ある蛇
日本随筆大成第一期 1976年

4041. ブッカ
物化
日本随筆大成第一期 1976年

4042. カマカゼ
鎌風
日本随筆大成第一期 1976年

4043. アクゼンジノカゼ
悪禅師の風
日本随筆大成第一期 1976年

4044. カマヘタチ
鎌閉太知
日本随筆大成第一期 1976年

4045. カミナリガリ
雷狩
日本随筆大成第一期 1976年

4046. カイヨセノカゼ
貝寄風
日本随筆大成第一期 1976年

4047. タカツキワ
高月輪
日本随筆大成第一期 1976年

4048. リュウジョ,ダイジャ,コマヅカ
竜女,大蛇,駒塚
日本随筆大成第一期 1976年

4049. カラス

日本随筆大成第一期 1976年

4050. ヘビ,カニ
蛇,蟹
日本随筆大成第一期 1976年

4051. カキ
火気
日本随筆大成第一期 1976年

4052. ワカ,ムシ
和歌,虫
日本随筆大成第一期 1976年

4053. シカ
鹿
日本随筆大成第一期 1976年

4054. カミイシ
神石
日本随筆大成第一期 1976年

4055. カラス

日本随筆大成第一期 1976年

4056. カンロ
甘露
日本随筆大成第一期 1976年

4057. アカユキ
赤雪
日本随筆大成第一期 1976年

4058. ムギ,アカアズキ
麦,赤小豆
日本随筆大成第一期 1976年

4059. エガカレタウマ
画かれた馬
日本随筆大成第一期 1976年

4060. (エガカレタウシ)
(画かれた牛)
日本随筆大成第一期 1976年

4061. (カミノタスケ)
(神のたすけ)
日本随筆大成第三期 1976年

4062. カミノミスガタ
神の御姿
日本随筆大成第三期 1976年

4063. ヨタカ,カイシ,セキコ
夜鷹,怪鴟,隻狐
日本随筆大成第三期 1976年

4064. ミトシノカミ,ワザワイ
御歳神,災
日本随筆大成第三期 1976年

4065. グンジンカゴ
軍神加護
日本随筆大成第三期 1976年

4066. ヒデヨシコウノオンメノヒカリ
秀吉公の御目のひかり
日本随筆大成第三期 1976年

4067. カカンフ
火浣布
日本随筆大成第三期 1976年

4068. エタ,ケモノノカワ,サケツクルミズ
えた,けものの皮,酒つくる水
日本随筆大成第三期 1976年

4069. セイウヲアラカジメヨクイウモノ
晴雨をあらかじめよくいうもの
日本随筆大成第三期 1976年

4070. シュウネン,カミ
執念,神
日本随筆大成第三期 1976年

4071. カイイ
怪異
日本随筆大成第三期 1976年

4072. カミノカンオウ
神の感応
日本随筆大成第三期 1976年

4073. カミノカンオウ
神の感応
日本随筆大成第三期 1976年

4074. カミノカンオウ
神の感応
日本随筆大成第三期 1976年

4075. カミノオウゴ
神の擁護
日本随筆大成第三期 1976年

4076. レイセン,サカナミ,トリ,ヘビ
霊泉,逆浪,鳥,蛇
日本随筆大成第三期 1976年

4077. (イケカラシュツゲンシタホトケ)
(池から出現した仏)
日本随筆大成第三期 1976年

4078. (イケカラシュツゲンシタホトケ)
(池から出現した仏)
日本随筆大成第三期 1976年

4079. カメマツリ
亀祭
日本随筆大成第三期 1976年

4080. リエンノカワヤ
離縁の厠
日本随筆大成第三期 1976年

4081. リエン,エンムスビ,カワヤ
離縁,縁結び,厠
日本随筆大成第三期 1976年

4082. (イシトカシタウシ)
(石と化した牛)
日本随筆大成第三期 1976年

4083. ビシャモンテン,カイイ
毘沙門天,怪異
日本随筆大成第三期 1976年

4084. カガミイケ
鏡池
日本随筆大成第三期 1976年

4085. マサカド,カイイ
将門,怪異
日本随筆大成第三期 1976年

4086. ワカ
和歌
日本随筆大成第三期 1976年

4087. ワカ
和歌
日本随筆大成第三期 1976年

4088. ワカ
和歌
日本随筆大成第三期 1976年

4089. (イシニナッタマツ),〔ショウカセキ〕
(石になった松),松化石
日本随筆大成第三期 1976年

4090. カマ

日本随筆大成第三期 1976年

4091. カマ,(ゾクシン)
釜,(俗信)
日本随筆大成第三期 1976年

4092. アカゾメエモンノコフン
赤染衛門の古墳
日本随筆大成第一期 1976年

4093. マサカドノカブト
(将門の兜)
日本随筆大成第一期 1976年

4094. キツネノショカン
狐の書簡
日本随筆大成第一期 1976年

4095. キツネノショカン
狐の書簡
日本随筆大成第一期 1976年

4096. (セイウヲシルカメ)
(晴雨を知る瓶)
日本随筆大成第一期 1976年

4097. カケヅノ
懸角
日本随筆大成第一期 1976年

4098. カマイタチ
かまいたち
日本随筆大成第一期 1976年

4099. カマエダチ
かまえだち
日本随筆大成第一期 1976年

4100. オオムカデ
大蜈蚣
日本随筆大成第一期 1976年

4101. サカキバシラ
逆木柱
日本随筆大成第一期 1976年

4102. セッカン
石棺
日本随筆大成第一期 1976年

4103. (シゼンハッカ)
(自然発火)
日本随筆大成第一期 1976年

4104. カメ

日本随筆大成第一期 1976年

4105. アヤカシ
あやかし
日本随筆大成第一期 1976年

4106. カイ,(アヤカシ)
怪,(あやかし)
日本随筆大成第一期 1976年

4107. (エチゴノカイイ)
(越後の怪異)
日本随筆大成第一期 1976年

4108. オンナノシカバネ
女の屍
日本随筆大成第一期 1976年

4109. ニンギョ,リョウトウノカメ
人魚,両頭の亀
日本随筆大成第一期 1976年

4110. リョウトウノカメ
両頭の亀
日本随筆大成第一期 1976年

4111. リョウトウノカメ
両頭の亀
日本随筆大成第一期 1976年

4112. ホウソウノカミ
疱瘡の神
日本随筆大成第一期 1976年

4113. ヒカリモノ,オウビ,アオカササギ,(アオサギ)
光物,逢火,青鵲,青鷺
日本随筆大成第一期 1976年

4114. ヒカリモノ
光物
日本随筆大成第一期 1976年

4115. イセノカジ
伊勢の火事
日本随筆大成第一期 1976年

4116. カネ

日本随筆大成第一期 1976年

4117. ツヂカゼ
つぢ風
日本随筆大成第一期 1976年

4118. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
日本随筆大成第三期 1976年

4119. ヤマノカミ
山の神
普賢堂の民俗 1976年

4120. ヒカリダマ
光り玉
普賢堂の民俗 1976年

4121. ヌケガラ,クワノキ,ヒトノカワ
抜けがら,桑の木,人の皮
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4122. カッパ
カッパ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4123. カメ

西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4124. タカラバケモノ,ヒトツメノバケモノ
宝化物,一つ目の化け物
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4125. ヤマノカミ
山の神
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4126. カワウソ
川うそ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4127. カワウソ
川うそ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4128. カワウソ
川うそ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4129. カワウソ
川うそ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4130. カワウソ,コッテンボウズ
川うそ,コッテンボウズ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4131. カワウソ
川うそ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4132. カワウソ
川うそ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4133. カワウソ
川うそ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4134. カワウソ
川うそ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4135. カワウソ
川うそ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4136. カッパ
カッパ
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

4137. (ヒノナカニカイヲホウリコムモノ),ヒカルモノ
(火の中に貝を放り込むもの),光るもの
民俗採訪 1976年

4138. (イキカエルコト)
(生き返ること)
民俗採訪 1976年

4139. カミサマノキ
神様の木
民俗採訪 1976年

4140. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1976年

4141. カジ,ボウズ
火事,坊主
民俗採訪 1976年

4142. カッパ,ユウレイ,ジゾウ
河童,幽霊,地蔵
民俗採訪 1976年

4143. キトウシ,カッパ,イヌガミ
祈祷師,河童,犬神
民俗採訪 1976年

4144. カッパ,カッパ,カワコ,カウソ,セコ,セコゴ
河童,カッパ,カワコ,カウソ,セコ,セコゴ
民俗採訪 1976年

4145. カッパ,セコ
河童,セコ
民俗採訪 1976年

4146. セコゴ,(カッパ)
セコゴ,(河童)
民俗採訪 1976年

4147. セコ,(カッパ)
セコ,(河童)
民俗採訪 1976年

4148. セコゴ,(カッパ)
セコゴ,(河童)
民俗採訪 1976年

4149. カッパ,セコゴ
河童,セコゴ
民俗採訪 1976年

4150. カッパ
河童
民俗採訪 1976年

4151. カッパ,スイジンサン
河童,水神さん
民俗採訪 1976年

4152. (カッパ)
(河童)
民俗採訪 1976年

4153. セコゴ,(カッパ)
セコゴ,(河童)
民俗採訪 1976年

4154. カッパ
河童
民俗採訪 1976年

4155. カッパ
河童
民俗採訪 1976年

4156. カッパ
河童
民俗採訪 1976年

4157. カッパ
河童
民俗採訪 1976年

4158. カッパ
河童
民俗採訪 1976年

4159. オオカミ,オオキナイヌ
狼,大きな犬
民俗採訪 1976年

4160. (カタナガマジワルオト)
(刀が交わる音)
民俗採訪 1976年

4161. オオカミ

民俗採訪 1976年

4162. カメノヨウナカタチノイシ,(アマゴイ)
亀のような形の石,(雨乞い)
民俗採訪 1976年

4163. ヒカリボック
光りぼっく
茨城の民俗 1977年

4164. カッパ
河童
茨城の民俗 1977年

4165. カタナ

近畿民俗 1977年

4166. ヘビ,カタナ
蛇,刀
近畿民俗 1977年

4167. オクリオオカミ
送り狼
近畿民俗 1977年

4168. ヤカンコロガシ,コシノカンアオイ
ヤカンコロガシ,コシノカンアオイ
高志路 1977年

4169. オクリオオカメ
送り狼
埼玉民俗 1977年

4170. クチ,ヤマノカミ
クチ,山の神
人類科学 1977年

4171. セイクノカミ,ダイクノカミ,クチイレ
セイクノ神,大工の神,クチイレ
人類科学 1977年

4172. セイクノカミ,ダイクノカミ,クチ
セイクノ神,大工の神,クチ
人類科学 1977年

4173. カンジャノカミ,カジガミ,カジガミ,クチ
カンジャの神,カジ神,カジガミ,クチ
人類科学 1977年

4174. セキノカンド,ムジナ
関の寒戸,ムジナ
西郊民俗 1977年

4175. セキノカンド,ムジナ
関の寒戸,ムジナ
西郊民俗 1977年

4176. カンドノチョウジョ,ムジナ
寒戸の長女,ムジナ
西郊民俗 1977年

4177. カンドノゴナン,ムジナ
寒戸の五男,ムジナ
西郊民俗 1977年

4178. カミカクシ
神隠し
中京民俗 1977年

4179. フクマカブセ
フクマカブセ
中京民俗 1977年

4180. オクリオオカミ
送りオオカミ
中京民俗 1977年

4181. カワ,ハシ,キレイナハナバタケ,ハヤクコッチヘコイトイウコエ
川,橋,綺麗な花畑,早くこっちへ来いという声
東北民俗 1977年

4182. タンポポノハナ,カワ,ハシ,ハヤクコイトヨブコエ,シンダオバアチャンノコエ
タンポポの花,川,橋,早く来いと呼ぶ声,死んだおばあちゃんの声
東北民俗 1977年

4183. ウツクシイオハナバタケ,カワ,ハシ,ハヤクコッチヘコイトイウコエ
美しいお花畑,川,橋,早くこっちへ来いという声
東北民俗 1977年

4184. ハナガサイテイルカワノドテ,ハシ,ハヤクコイトヨブコエ
花が咲いている川の土手,橋,早く来いと呼ぶ声
東北民俗 1977年

4185. ガカモ
ガカモ
とやま民俗 1977年

4186. テンゴサマ,アラガンサマ,マノヒト,カマイタチ
テンゴサマ,荒神様,魔の人,カマイタチ
とやま民俗 1977年

4187. ガメ,カメ,タガメ,ゲンゴロウ
ガメ,カメ,タガメ,ゲンゴロウ
とやま民俗 1977年

4188. モズナ,ムジナ,カブソ,カワウソ
モズナ,ムジナ,カブソ,カワウソ
とやま民俗 1977年

4189. カブソ
カブソ
とやま民俗 1977年

4190. カゲ

名古屋民俗 1977年

4191. ヨウカイ,ヤマノカミ,アヤシイコエ
妖怪,山の神,怪しい声
南島研究 1977年

4192. ヤマノカミ
山の神
南島研究 1977年

4193. チカタショウグン,キシン
千方将軍,鬼神
フォクロア 1977年

4194. タテエボシ,カガミイワ
立烏帽子,鏡岩
フォクロア 1977年

4195. トウゲノカミ
峠の神
フォクロア 1977年

4196. カニノヨウカイ
かにの妖怪
フォクロア 1977年

4197. カイギュウ
怪牛
フォクロア 1977年

4198. カンノンサマ
観音さま
民間伝承 1977年

4199. ケンムン,アカイヒ
ケンムン,赤い火
昔話―研究と資料― 1977年

4200. ガワッパ,カッパ
ガワッパ,河童
昔話―研究と資料― 1977年

4201. カミカゼ,カミカデ
神風,カミカデ
昔話―研究と資料― 1977年

4202. ケンムン,マヨナムン,ヨウカイ
ケンムン,マヨナムン,妖怪
昔話―研究と資料― 1977年

4203. レイノタタリ,カンダ
霊のたたり,神田
日本随筆大成第3期 1977年

4204. ヨウカイ
妖怪
日本随筆大成第3期 1977年

4205. ボウレイ,カゲキヨ
亡霊,景清
日本随筆大成第3期 1977年

4206. トオリアクマ,マカイ
通り悪魔,魔怪
日本随筆大成第3期 1977年

4207. キジョ,イケイノモノ,ヨウカイ,レイキ,アクリョウ
鬼女,異形のもの,妖怪,霊気,悪霊
日本随筆大成第3期 1977年

4208. レイム,スガカミ
霊夢,菅神
日本随筆大成第3期 1977年

4209. タタリ,カツオ
祟り,鰹
日本随筆大成第3期 1977年

4210. ヨウ,キシン,ヨウカイ,キツネ,タタリ
妖,鬼神,妖怪,狐,祟
日本随筆大成第3期 1977年

4211. カミナリ,タマ,バケル
雷,玉,化ける
日本随筆大成第3期 1977年

4212. キツネツカウノトモガラ
狐仕之輩
日本随筆大成第3期 1977年

4213. レイカン,ユメ,スガワラノカミ
霊感,夢,菅原の神
日本随筆大成第3期 1977年

4214. カイ,ヨウカイ,キツネ,タヌキ,ネズミ
怪,妖怪,狐,狸,鼠
日本随筆大成第3期 1977年

4215. カイ,クワ,カラタチ,スズメ
怪,桑,枳,雀
日本随筆大成第3期 1977年

4216. ヨウカイ,ヨウ,マクラノカイ
妖怪,妖,枕の怪
日本随筆大成第3期 1977年

4217. キカ
鬼火
日本随筆大成第3期 1977年

4218. カセキダニ
化石渓
日本随筆大成第3期 1977年

4219. クウタクヨウカイ
空宅妖怪
日本随筆大成第3期 1977年

4220. カイジン,スイフ
海神,水府
日本随筆大成第3期 1977年

4221. カワヤノバケモノ
厠の化物
日本随筆大成第3期 1977年

4222. シイ,コクキ,モノ,カマイタチ
黒青,黒気,物,かまいたち
日本随筆大成第3期 1977年

4223. ヤマノカミ
山の神
成城大学民俗調査報告書 1977年

4224. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
成城大学民俗調査報告書 1977年

4225. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
成城大学民俗調査報告書 1977年

4226. ヤマノカミ
山の神
成城大学民俗調査報告書 1977年

4227. カタナ,アラヒトガミ
刀,現人神
成城大学民俗調査報告書 1977年

4228. カミサマ,カキノキ
神様,柿の木
成城大学民俗調査報告書 1977年

4229. ハガカケタユメ
歯がかけた夢
成城大学民俗調査報告書 1977年

4230. (カミカクシ)
(神隠し)
成城大学民俗調査報告書 1977年

4231. (カミカクシ)
(神隠し)
成城大学民俗調査報告書 1977年

4232. カサノホネ
カサの骨
成城大学民俗調査報告書 1977年

4233. カッパ,(ゾクシン)
河童,(俗信)
常民 1977年

4234. カッパ
河童
常民 1977年

4235. カッパ
河童
常民 1977年

4236. カッパ
河童
常民 1977年

4237. ショウグンヅカ
将軍塚
日本随筆大成第三期 1977年

4238. ショウグンヅカ
将軍塚
日本随筆大成第三期 1977年

4239. リュウトウ,サントウ,シンカ
竜燈,山燈,神火
日本随筆大成第三期 1977年

4240. オニヅカ,トガクシヤマノオニ
鬼塚,戸隠山の鬼
日本随筆大成第三期 1977年

4241. シズカガハカ
静が墓
日本随筆大成第三期 1977年

4242. (カキノキノモジ)
(柿の木の文字)
日本随筆大成第三期 1977年

4243. (カキノキノモジ)
(柿の木の文字)
日本随筆大成第三期 1977年

4244. (カキノキノモジ)
(柿の木の文字)
日本随筆大成第三期 1977年

4245. (カキノキノモジ)
(柿の木の文字)
日本随筆大成第三期 1977年

4246. カイセツ
怪説
日本随筆大成第三期 1977年

4247. (エエジャナイカ)
(ええじゃないか)
日本随筆大成第三期 1977年

4248. オワタリ,カミサキ
御渡,神先
日本随筆大成第三期 1977年

4249. ムカデムシ,カイチョウ
百足虫,怪鳥
日本随筆大成第三期 1977年

4250. ライカ
雷檛
日本随筆大成第三期 1977年

4251. キビツノカマ,メイドウ
吉備津の釜,鳴動
日本随筆大成第三期 1977年

4252. カメ

日本随筆大成第三期 1977年

4253. カバシラ
蚊柱
日本随筆大成第三期 1977年

4254. カモイ,フウクハン,ヨシツネ
かもい,ふうくはん,義経
日本随筆大成第三期 1977年

4255. ハチマン,カイジン
八幡,海神
日本随筆大成第三期 1977年

4256. (カマナリ)
(釜鳴)
日本随筆大成第三期 1977年

4257. カジ
火事
日本随筆大成第三期 1977年

4258. (クワカラエダ)
(鍬から枝)
日本随筆大成第三期 1977年

4259. ニクカク
肉角
日本随筆大成第三期 1977年

4260. マヨイカミ,ノイヌカミ
まよい神,野犬神
日本随筆大成第三期 1977年

4261. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

4262. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

4263. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

4264. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

4265. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

4266. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

4267. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

4268. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

4269. 〔ヒカリマツ〕
光松
日本随筆大成第三期 1977年

4270. ワカミヤ
若宮
日本随筆大成第三期 1977年

4271. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
甲斐路 1977年

4272. トオリノカミサマ
トオリノカミサマ
上和田の民俗 1977年

4273. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
上和田の民俗 1977年

4274. ゴリンヅカノタタリ
五輪塚のたたり
上和田の民俗 1977年

4275. カミカクシ
神隠し
上和田の民俗 1977年

4276. カミカクシ
神隠し
上和田の民俗 1977年

4277. ゴリンヅカノタタリ
五輪塚のたたり
上和田の民俗 1977年

4278. カッパ
河童
雄勝役内の民俗 1977年

4279. カッパ
河童
雄勝役内の民俗 1977年

4280. キツネノチョウチンギョウレツ,キツネタイマツ,キツネノカガリビ
キツネの提灯行列,キツネ松明,キツネの篝火
雄勝役内の民俗 1977年

4281. カラスナキ
カラス鳴き
雄勝役内の民俗 1977年

4282. カラスナキ
カラス鳴き
雄勝役内の民俗 1977年

4283. カラスナキ
カラス鳴き
雄勝役内の民俗 1977年

4284. ヤマノカミ
山の神
雄勝役内の民俗 1977年

4285. カミサマ
神様
雄勝役内の民俗 1977年

4286. フクノカミ
福の神
雄勝役内の民俗 1977年

4287. ナンセイノカド
南西の角
雄勝役内の民俗 1977年

4288. カンノンサマ
観音様,庚申様
雄勝役内の民俗 1977年

4289. カゼノサブロウ
風のサブロウ
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4290. ヤマノカミサマ
山の神様
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4291. ヤマノカミサマ
山の神様
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4292. カッパ
河童
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4293. カッパ
河童
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4294. カゼノサブロウ
風の三郎
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4295. カゼノサブロウ
風の三郎
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4296. カミサマ
神様
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4297. カエルノタマゴ
蛙の卵
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

4298. カッパ
河童
民俗採訪 1977年

4299. チンジュ,カンノンサマ
鎮守,観音様
民俗採訪 1977年

4300. ワカサマ
ワカ様
民俗採訪 1977年

4301. ソウ,カミ
僧,神
民俗採訪 1977年

4302. カミサマ
神様
民俗採訪 1977年

4303. ヨウカイ,モウクンドウ
妖怪,モウクンドウ
民俗採訪 1977年

4304. カッパ
かっぱ
民俗採訪 1977年

4305. カッパ,ゴウライ,ゴライホウシ,カシャンボ
河童,ゴウライ,五来法師,カシャンボ
民俗採訪 1977年

4306. カシャンボウ,(カッパ)
カシャンボウ,(河童)
民俗採訪 1977年

4307. ゴウライ,(カッパ)
ゴウライ,(河童)
民俗採訪 1977年

4308. ゴウライ,(カッパ)
ゴウライ,(河童)
民俗採訪 1977年

4309. ゴウライ,(カッパ)
ゴウライ,(河童)
民俗採訪 1977年

4310. ゴウライ,(カッパ)
ゴウライ,(河童)
民俗採訪 1977年

4311. カッパ
カッパ
民俗採訪 1977年

4312. ゴウライ,(カッパ)
ゴウライ,(河童)
民俗採訪 1977年

4313. ゴウライボウシ,(カッパ)
ゴウライボウシ,(河童)
民俗採訪 1977年

4314. カマイタチ
カマイタチ
民俗採訪 1977年

4315. オオカミ
オオカミ
民俗採訪 1977年

4316. シロイシカ,イケ
白い鹿,池
民俗採訪 1977年

4317. カクレザト
隠れ里
『大日本地誌大系38』 1977年

4318. キモンヘムカッテトンダクビ
鬼門へ向かって飛んだ首
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4319. ヒトツメコゾウ,メヒトツコゾウ,ミカエリバアサン,ミカワリバアサン,メカリバアサン
一つ目小僧,目一つ小僧,ミカエリ婆さん,ミカワリ婆さん,メカリ婆さん
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4320. ヨウカゾウ
八日ゾウ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4321. コトノカミ,ヒトツメコゾウ
コトの神,一つ目小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4322. ヒトツメコゾウ,サイノカミ
一つ目小僧,サイノカミ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4323. ヒトツメコゾウ,セエノカミ
一つ目小僧,セエノカミ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4324. ヒトツメコゾウ,セエノカミ
一つ目小僧,セエノカミ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4325. メカリバアサン
メカリ婆さん
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4326. ミカリバアサマ
ミカリバアサマ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4327. メカリバアサン
メカリバアサン
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4328. ヒトツメノメカリバアサン
一つ目のメカリバアサン
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4329. ミカワリバアサン,メヒトツコゾウ
ミカワリ婆さん,目一つ小僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4330. ミカワリバアサン,ヨウカゾウ
ミカワリ婆さん,ヨウカゾウ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4331. ミカワリバアサン,サイノカミ
ミカワリ婆さん,サイノカミ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4332. ミカワリバアサン
ミカワリバアサン
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4333. ヤマノカミ
山の神
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4334. ワルイカミサン
悪い神さん
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4335. ヤマノカミ
山の神
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4336. ヒトツメノメカリバアサン
一つ目のメカリ婆さん
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4337. スサノオノミコト,ヘビノカタチヲシタイシ
素盞嗚尊,蛇の形をした石
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4338. カッパ,カッパノゴクウ
河童,河童の御供
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4339. イチコ,カミヨセ,クチヨセ
イチコ,カミヨセ,クチヨセ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4340. カミカクシ,テンゴウサマ
神隠し,テンゴウサマ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4341. カミカクシ
神隠し
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4342. カミカクシ
神隠し
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4343. カミカクシ
神隠し
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4344. カッパ,カッパドックリ
河童,カッパどっくり
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4345. カッパ
河童
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4346. カッパ
河童
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4347. カッパ
河童
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4348. カワテング
川天狗
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4349. カッパ,アズキヲトグオト
カッパ,アズキをとぐ音
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4350. ミカリバアサン
ミカリバアサン
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4351. ミカリバアサン
ミカリバアサン
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4352. ミカリバアサン
ミカリバアサン
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4353. カッパ,カッパドックリ
河童,河童徳利
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4354. クモ,カワノヌシ
クモ,川のヌシ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4355. ウンサダメ,カミサマ
運定め,神様
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4356. カミサマ
神様
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4357. ミズクイドリ,アカショウビン,バクロウノカカア
水くい鳥,赤ショウビン,バクロウノカカア
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4358. カイコ,オジョウサン,ウマ,オコサマ
蚕,お嬢さん,馬,オコサマ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4359. オオイシ,カメ
大石,カメ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4360. カイコクノソウ
回国の僧
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

4361. カッパ
カッパ
伊予の民俗 1978年

4362. カミノシラセ,タイボク,タタリ
神の知らせ,大木,たたり
伊予の民俗 1978年

4363. ワカミヤサン
ワカミヤサン
岡山民俗(特集号) 1978年

4364. オトウカ
オトウカ
埼玉民俗 1978年

4365. カワテング
川天狗
埼玉民俗 1978年

4366. ヤマノカミ
山の神
埼玉民俗 1978年

4367. テング,カミカクシ
天狗,神かくし
埼玉民俗 1978年

4368. カネ

四国民俗 1978年

4369. アカイコイヌ
赤い小犬
西郊民俗 1978年

4370. ヨウカイ
妖怪
西郊民俗 1978年

4371. カミ

西郊民俗 1978年

4372. タヌキ,ワカイオトコ
狸,若い男
中京民俗 1978年

4373. コイヌノヨウナカワイイモノ
小犬のような可愛い者
中京民俗 1978年

4374. セノタカイオトコ,キ
背の高い男,木
中京民俗 1978年

4375. カタナ

土佐民俗 1978年

4376. カシャ
カシャ
日向民俗 1978年

4377. カンノン
観音
広島民俗 1978年

4378. カッパ
河童
美濃民俗 1978年

4379. ヒカリ

民間伝承 1978年

4380. コイ,サカナ
鯉,魚
民間伝承 1978年

4381. キカイ,カイイ,カイブツ,イジ
奇怪,怪異,怪物,異事
日本随筆大成第3期 1978年

4382. ジュソ,カイフニンギョウ
呪咀,怪敷人形
日本随筆大成第3期 1978年

4383. ヒノタマ,カイイ
火の玉,怪異
日本随筆大成第3期 1978年

4384. ヨウカイ
妖怪
日本随筆大成第3期 1978年

4385. キカイノコト
奇怪の事
日本随筆大成第3期 1978年

4386. レイカウ,オトコヤマハチマン
霊告,男山八幡
日本随筆大成第3期 1978年

4387. カイイ
怪異
日本随筆大成第3期 1978年

4388. ヨウカイ
妖怪
日本随筆大成第3期 1978年

4389. クビナシウマホカ
首なし馬他
伊予の民俗 1978年

4390. カタナヲサガスカイカ
刀を探す怪火
伊予の民俗 1978年

4391. タカボウズ
高坊主
伊予の民俗 1978年

4392. アカゴノナキゴエ
赤子の泣き声
伊予の民俗 1978年

4393. カミ

日本随筆大成別巻 1978年

4394. カッパ
河童
日本随筆大成別巻 1978年

4395. ヒカリモノ
光り物
日本随筆大成別巻 1978年

4396. ダイジングウカガミハライ
太神宮かがみはらい
日本随筆大成別巻 1978年

4397. ヒカリモノ
光り物
日本随筆大成別巻 1978年

4398. アカキホシ
赤き星
日本随筆大成別巻 1978年

4399. ヒカリモノ
光り物
日本随筆大成別巻 1978年

4400. カイジョ
怪女
日本随筆大成別巻 1978年

4401. ショクカケイ,カズハル,ヒクイドリ
食火雞,嗑慈歪児,火喰鳥
日本随筆大成別巻 1978年

4402. カミキリ
剪髪
日本随筆大成別巻 1978年

4403. カワタロウ
川太郎
常民 1978年

4404. カワタロウ,カワトロウ,カッパ
川太郎,川とろう,河童
常民 1978年

4405. カワタロウ
川太郎
常民 1978年

4406. カワタロウ
川太郎
常民 1978年

4407. カワタロウ
川太郎
常民 1978年

4408. カワタロウ
川太郎
常民 1978年

4409. カワタロウ
川太郎
常民 1978年

4410. カワタロウ
川太郎
常民 1978年

4411. カワタロウ
川太郎
常民 1978年

4412. タタリ,カヨウカミ
祟り,通う神
みなみ 1978年

4413. カメノゴトキモノ
亀のごとき物
日本随筆大成第3期 1978年

4414. カメノゴトキモノ
亀のごとき物
日本随筆大成第3期 1978年

4415. ニラミ,カサネドウ,クビ
白眼,重ね胴,首
日本随筆大成第三期 1978年

4416. ヨウカイ
妖怪
日本随筆大成第三期 1978年

4417. テンペンチカイ
天変地怪
日本随筆大成第三期 1978年

4418. ナベシマヤシキキイ,カイイ
鍋島屋敷奇異,怪異
日本随筆大成第三期 1978年

4419. カンロ
甘露
日本随筆大成第三期 1978年

4420. カミナリ

日本随筆大成第三期 1978年

4421. テンペンチカイ
天変地怪
日本随筆大成第三期 1978年

4422. ソウケンビ,〔インカ〕,〔オニビ〕
叢原火,〔陰火〕,〔鬼火〕
日本随筆大成第三期 1978年

4423. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1978年

4424. ネコ,ウマレカワリ
猫,生まれ変わり
日本随筆大成第3期 1978年

4425. ヤマノカミ
山の神
成城大学民俗調査報告書 1978年

4426. シノヨチョウ,カラス
死の予兆,カラス
成城大学民俗調査報告書 1978年

4427. シノヨチョウ,カラス
死の予兆,カラス
成城大学民俗調査報告書 1978年

4428. シノヨチョウ,ワカレナリ
死の予兆,ワカレナリ
成城大学民俗調査報告書 1978年

4429. ヤマノカミ
山の神
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4430. デーラボッチ,カタハネキュウマンリノトリ
デーラボッチ,片羽九万里の鳥
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4431. ヤマノカミ
山の神
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4432. ヤマノカミ
山の神
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4433. カッパ
カッパ
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4434. ヤマイヌ,オクリオオカミ
山犬,送り狼
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4435. カミカクシ
神隠し
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

4436. (カラス)
(カラス)
民俗採訪 1978年

4437. ハクバイカンノン
白梅観音
民俗採訪 1978年

4438. (インヨウノカタチヲシタイシ)
(陰陽の形をした石)
民俗採訪 1978年

4439. カッパ
河童
民俗採訪 1978年

4440. ヒカルプランクトン,(オケヲクレトイワレルコト)
光るプランクトン,(オケをくれと言われること)
民俗採訪 1978年

4441. (バカサレタコト)
(化かされたこと)
民俗採訪 1978年

4442. (バカサレタコト)
(化かされたこと)
民俗採訪 1978年

4443. カッパ,ミズシ,カワウソ
河童,ミズシ,カワウソ
民俗採訪 1978年

4444. カワウソ,キツネ,テン
カワウソ,狐,てん
民俗採訪 1978年

4445. オミヤノカミサマ
お宮の神様
民俗採訪 1978年

4446. (ゼンヲカシテクレルバショ),テング
(膳を貸してくれる場所),天狗
民俗採訪 1978年

4447. カガミテンジン,コノハテンジン,マエテンジン
鏡天神,木の葉天神,前天神
秋田県史 民俗・工芸編 1978年

4448. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
秋田県史 民俗・工芸編 1978年

4449. ササラ,アクウロオウ,カシマミョウジン,ボウコン
ささら,悪路王,鹿島明神,亡魂
秋田県史 民俗・工芸編 1978年

4450. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
広島県史 民俗編 1978年

4451. エンコ,イセノカミサマ
エンコ,伊勢の神様
広島県史 民俗編 1978年

4452. カッパ
河童
広島県史 民俗編 1978年

4453. タノカミ,サンバイサマ
田の神,サンバイサマ
広島県史 民俗編 1978年

4454. ヤマノカミサン
山の神さん
広島県史 民俗編 1978年

4455. フイゴノカミ
ふいごの神
広島県史 民俗編 1978年

4456. ヤマノカミ
山の神
広島県史 民俗編 1978年

4457. ヤマノカミ
山の神
広島県史 民俗編 1978年

4458. イツクシマミョウジン,ゴクラクヤマノカンノン
厳島明神,極楽山の観音
広島県史 民俗編 1978年

4459. カマドガミ
竈神
広島県史 民俗編 1978年

4460. オーカミ,ナマメスジ
オーカミ,ナマメスジ
あしなか 1979年

4461. オーカミ,ヤマイヌ
オーカミ,ヤマイヌ
あしなか 1979年

4462. オオカミ,マモノ
狼,魔物
あしなか 1979年

4463. ヤマノカミ
山の神
えちぜんわかさ 1979年

4464. バケモノ,リョウ,レイカン
化物,寮,霊感
季刊人類学 1979年

4465. ヒックリカエルドウ
ひっくり返る堂
高志路 1979年

4466. オクリオオカミ
送り狼
中京民俗 1979年

4467. オクリオオカミ
送り狼
中京民俗 1979年

4468. オチアイヅカ
落合塚
中京民俗 1979年

4469. ヒメヅカ
姫塚
中京民俗 1979年

4470. カラス
カラス
中京民俗 1979年

4471. カッパ
河童
伝承文学研究 1979年

4472. オトウカサマ
オトウカサマ
日本民俗学 1979年

4473. ヒカルモノ
光るもの
日本民俗学 1979年

4474. カミサマ
神様
日本民俗学 1979年

4475. ナイジマノカミサマ,オオキナヘビ
納島の神様,大きな蛇
日本民俗学 1979年

4476. ヤマナリ,ヒカルモノ,ダイジャ
山鳴り,ひかるもの,大蛇
御影史学論集 1979年

4477. オニノカマ
鬼の釜
歴史民俗研究 1979年

4478. カミナリ

歴史民俗研究 1979年

4479. カキノタネ,ナメクジリ
柿の種,なめくじり
続日本随筆大成 1979年

4480. カリ

続日本随筆大成 1979年

4481. アメノサカホコ
天ノサカ矛
続日本随筆大成 1979年

4482. (バイカノカゼ)
(梅香の風)
続日本随筆大成 1979年

4483. 〔ベニカスミ〕
紅霞
続日本随筆大成 1979年

4484. カゼ,ハヤリヤマイ
風邪,流行病
続日本随筆大成 1979年

4485. カンノン,カンノンノゾウ
観音,観音の像
続日本随筆大成 1979年

4486. カイタク
怪宅
続日本随筆大成 1979年

4487. カミナリ,モノ,テンイ
雷,物,天医
続日本随筆大成 1979年

4488. アカサカナ
赤魚
続日本随筆大成 1979年

4489. サルノコシカケ,セミ
猿の腰かけ,蝉
続日本随筆大成 1979年

4490. キカイ
奇怪
続日本随筆大成 1979年

4491. スイショウノカンノン
水晶の観音
続日本随筆大成 1979年

4492. シャリ,ビシュカツマ
舎利,毘須羯摩
続日本随筆大成 1979年

4493. スルメ,(イカ)
スルメ,(イカ)
続日本随筆大成 1979年

4494. (エマノウマ),カノウモトノブ,ヒダリジンゴロウ
(絵馬の馬),狩野元信,左甚五郎
続日本随筆大成 1979年

4495. ムカデ
蜈蚣
続日本随筆大成 1979年

4496. ムジナツカ
狸塚
日本随筆大成別巻 1979年

4497. シンカ
神火
日本随筆大成別巻 1979年

4498. カッパ
河童
日本随筆大成別巻 1979年

4499. (サカバシラ)
逆柱
日本随筆大成別巻 1979年

4500. (サカバシラ)
逆柱
日本随筆大成別巻 1979年

4501. (サカバシラ)
逆柱
日本随筆大成別巻 1979年

4502. (カマナリ)
(釜鳴)
日本随筆大成別巻 1979年

4503. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成別巻 1979年

4504. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成別巻 1979年

4505. カネ

日本随筆大成別巻 1979年

4506. カシン
果心
日本随筆大成別巻 1979年

4507. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成別巻 1979年

4508. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成別巻 1979年

4509. カマナリ
釜鳴
日本随筆大成別巻 1979年

4510. カミキリ,(ロウコ)
髪きり,老狐
日本随筆大成別巻 1979年

4511. (シャッコウ),カミキリ
赤光,(髪きり)
日本随筆大成別巻 1979年

4512. (カミキリ)
(髪きり)
日本随筆大成別巻 1979年

4513. カミキリムシ
髪切虫
日本随筆大成別巻 1979年

4514. オサカベドノ,(カミキリ)
おさかべどの,(髪きり)
日本随筆大成別巻 1979年

4515. カミキリ
髪きり
日本随筆大成別巻 1979年

4516. ホウカシ
放下師
日本随筆大成別巻 1979年

4517. スイカズラ
すいかずら
日本随筆大成別巻 1979年

4518. (カワウソ)

日本随筆大成別巻 1979年

4519. ホタルノカッセン
蛍の合戦
日本随筆大成別巻 1979年

4520. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1979年

4521. カミ

井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

4522. オカイコガミサン
オカイコガミサン
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

4523. カクシッポ
隠し坊
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

4524. ヒカリダマ
光り玉
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

4525. ヒゼッタイヤマノカミ,シリョウベェ
非絶対山の神,死霊ベェ
遠山の民俗 1979年

4526. コウジンサマ,カマガミサマ
荒神様,カマガミ様
遠山の民俗 1979年

4527. イトダヤマノカミノタタリ
糸田山の神の祟り
遠山の民俗 1979年

4528. イトダヤマノカミノタタリ
糸田山の神の祟り
遠山の民俗 1979年

4529. サンジュウゴタイノカンノンサマ
三五体の観音様
遠山の民俗 1979年

4530. カマガミサマ
釜神様
遠山の民俗 1979年

4531. カナシブチ
かなし淵
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4532. カタナカケノマツ
刀掛けの松
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4533. カタナカケノマツ
刀掛けの松
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4534. カッパ
河童
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4535. カッパ
河童
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4536. カタナカケノマツ
刀掛けの松
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4537. カタナカケノマツ
刀掛けの松
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4538. カッパ
カッパ
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4539. カッパ,ガアランベエ
カッパ,ガアランベエ
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4540. カッパ
カッパ
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4541. カッパ
カッパ
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4542. カワウソ
川うそ
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4543. オオカミ

和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4544. カッパ,カワロウ
カッパ,カワロウ
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4545. カッパ,ガーランベ
カッパ,ガーランベ
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4546. カッパ,ガーランベー
カッパ,ガーランベー
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4547. カワウソ
川うそ
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4548. カッパ,ガーランベー
カッパ,ガーランベー
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4549. カッパ
カッパ
和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

4550. ナカムラノカミ
ナカムラノカミ
文化人類学研究会会報 1979年

4551. ナカヤマノタニ
ナカヤマノタニ
文化人類学研究会会報 1979年

4552. フナユウレイ,アカイタマ
船幽霊,赤い玉
民俗採訪 1979年

4553. コンジキニヒカッタモノ,モンジュサマ
金色に光ったもの,文殊さま
民俗採訪 1979年

4554. トカゲ
トカゲ
民俗採訪 1979年

4555. スッポン,エンコウ,(カッパ)
スッポン,エンコウ,(河童)
民俗採訪 1979年

4556. (バカサレタコト)
(化かされたこと)
民俗採訪 1979年

4557. カラス
カラス
民俗採訪 1979年

4558. キンノカンノンサマ,スズ
金の観音様,鈴
民俗採訪 1979年

4559. カマ

民俗採訪 1979年

4560. カッパ
河童
民俗採訪 1979年

4561. カニ,オト
蟹,音
鹿児島民俗 1980年

4562. カッパ
河童
近畿民俗 1980年

4563. オオサキドウカ
オオサキドウカ
埼玉民俗 1980年

4564. ウミノカイ
海の怪
女性と経験 1980年

4565. ヨウカイ,ナミコゾウ
妖怪,波小僧
中京民俗 1980年

4566. カワコゾウ,リュウグウコゾウ
河小僧,竜宮小僧
中京民俗 1980年

4567. ヤマノカミノタイジュ
山の神の大樹
中京民俗 1980年

4568. カラス
カラス
中京民俗 1980年

4569. エンコウ,カッパ
エンコウ,河童
広島民俗 1980年

4570. セイタカニュウドウ
背高入道
広島民俗 1980年

4571. ウマノヒヅメノアト,カミサン
馬の蹄の跡,神さん
広島民俗 1980年

4572. オカ
オカ
民俗文化 1980年

4573. マノカミ,ウマノカミ,ハクバ
魔の神,馬の神,白馬
山形県民俗学会会誌 1980年

4574. オカグラタロウ
御神楽太郎
会津の民俗 1980年

4575. ヤマノカミ
山の神
会津の民俗 1980年

4576. カミ,ナスムネタカ
神,那須宗高
続日本随筆大成 1980年

4577. アシキカミ
窮鬼
続日本随筆大成 1980年

4578. キツネ,イズナ,(キツネツカイ)
狐,伊闘那,(狐使い)
続日本随筆大成 1980年

4579. カマドノヒ
竃所の火
続日本随筆大成 1980年

4580. イカズチ,ミタマ
雷,霊
続日本随筆大成 1980年

4581. ヒサメ,ホラガイ,カネ
雹,螺貝,鐘
続日本随筆大成 1980年

4582. ライジン,オカミ
雷神,龗
続日本随筆大成 1980年

4583. カマイシ
釜石
続日本随筆大成 1980年

4584. (アカミガカッタソラ)
(赤みがかった空)
続日本随筆大成 1980年

4585. ナカジマハチロベエ
中島八郎兵衛
続日本随筆大成 1980年

4586. カミナリ

続日本随筆大成 1980年

4587. ヨウカイ,バケモノ
妖怪
続日本随筆大成 1980年

4588. カゲキヨボウレイ
景清亡霊
続日本随筆大成 1980年

4589. イヅツヤカンロク,タイコ
井筒屋勘六,太鼓
続日本随筆大成 1980年

4590. アマミツミカミ
天みつ御神
続日本随筆大成 1980年

4591. シャクジュ,シャクカイ,イタドリ
積聚,積塊,虎杖
続日本随筆大成 1980年

4592. (ミギワキカラノシュッサン)
(右脇からの出産)
続日本随筆大成 1980年

4593. カキノタネ
柿の種
続日本随筆大成 1980年

4594. (カワウソ)
獺,ぼら
続日本随筆大成 1980年

4595. カニ,ニオ
蟹,にお
続日本随筆大成 1980年

4596. アシカキ,タヌキ
足かき,狸
続日本随筆大成 1980年

4597. カンノン,イカ
くわん音,烏賊
続日本随筆大成 1980年

4598. ザルミカゲ
ざるみかげ
続日本随筆大成 1980年

4599. (イシノナカノサカナ)
(石の中の魚)
続日本随筆大成 1980年

4600. (イシノナカノサカナ)
(石の中の魚)
続日本随筆大成 1980年

4601. カニ,ニホ,ニホトリ
かに,にほ,鳰鳥
続日本随筆大成 1980年

4602. (ヒキカエル),カサゴ
(ひきかへる),かさご
続日本随筆大成 1980年

4603. (ヒキカエル),フクベ
(ひきかへる),ふくべ
続日本随筆大成 1980年

4604. イサザ,アミ,カ
いさざ,あみ,か
続日本随筆大成 1980年

4605. カッパ
かっぱ
続日本随筆大成 1980年

4606. カッパ
かっぱ
続日本随筆大成 1980年

4607. カッパ
かっぱ
続日本随筆大成 1980年

4608. カッパ
かっぱ
続日本随筆大成 1980年

4609. カッパ
かっぱ
続日本随筆大成 1980年

4610. カッパ
かっぱ
続日本随筆大成 1980年

4611. ヤクチ,モッコウ,カッコウ
やくち,もつかう,くわつかう
続日本随筆大成 1980年

4612. カワズ
かはづ
続日本随筆大成 1980年

4613. (ツノガヨンホンアルシカ)
(角が四本ある鹿)
続日本随筆大成 1980年

4614. セカワタウスケ
せ河たう介
続日本随筆大成 1980年

4615. ソバノカラ,ドデウ
そばのから,どでう
続日本随筆大成 1980年

4616. (ムカデノタマ)
むかでの玉
続日本随筆大成 1980年

4617. シヤチホコ,タツ,ツンジカゼ
しやちほこ,たつ,つんじかぜ
続日本随筆大成 1980年

4618. リュウノカヒコ,キギス,イカヅチ
龍のかひこ,きぎす,いかづち
続日本随筆大成 1980年

4619. カザアナ
風あな
続日本随筆大成 1980年

4620. (カザアナ)
(風穴)
続日本随筆大成 1980年

4621. (カキ)
(火気)
続日本随筆大成 1980年

4622. カタツムリ
蝸牛
続日本随筆大成 1980年

4623. サイカチ
さいかち
続日本随筆大成 1980年

4624. アヤシキヒカリ
あやしき光
続日本随筆大成 1980年

4625. カンロ
甘露
続日本随筆大成 1980年

4626. カミナリ

続日本随筆大成 1980年

4627. スイカヅラ
すひかづら
続日本随筆大成 1980年

4628. カラサテ
からさて
続日本随筆大成 1980年

4629. カラス

続日本随筆大成 1980年

4630. モウ,(ヌカガ)
蠓,(ぬかが)
続日本随筆大成 1980年

4631. カミナリ

続日本随筆大成 1980年

4632. カミナリ

続日本随筆大成 1980年

4633. イシ,セキカ,ヘキセキ
石,石瘕,瘕石
続日本随筆大成 1980年

4634. カイコ,ウマ,ストウ
卵,馬,鮓答
続日本随筆大成 1980年

4635. カシンコジ
果心居士
続日本随筆大成 1980年

4636. ヒカリモノ,オオクモ
ひかり物,大蜘蛛
続日本随筆大成 1980年

4637. カエン,カミ
火焔,髪
続日本随筆大成 1980年

4638. ウシコ,ウマ,(カマドカミ)
牛子,馬,竈神
続日本随筆大成 1980年

4639. (カマドカミ),オコゼ
竈神,鰧魚
続日本随筆大成 1980年

4640. (カワタロウ)
川太郎
続日本随筆大成 1980年

4641. (カワタロウ)
川太郎
続日本随筆大成 1980年

4642. (カワタロウ)
川太郎
続日本随筆大成 1980年

4643. カワノカミノタタリ
川の神の祟
続日本随筆大成 1980年

4644. カミ

続日本随筆大成 1980年

4645. カマイタチ
カマイタチ
続日本随筆大成 1980年

4646. (カハク),スイジン,カワドウ,スイコ,カワタロウ,カッパ
河伯,水神,河童,水虎,川太郎,カッパ
続日本随筆大成 1980年

4647. (カハク),ヒョウスラリ
河伯,ヒヤウスラリ
続日本随筆大成 1980年

4648. (カミナリノドク)
雷の毒
続日本随筆大成 1980年

4649. カマイタチ
鎌鼬
続日本随筆大成 1980年

4650. セイベツヘンカ
(性別変化)
続日本随筆大成 1980年

4651. ガマ,オクリカンキリ
蝦,ヲクリカンキリ
続日本随筆大成 1980年

4652. カベノアナ
(壁の穴)
続日本随筆大成 1980年

4653. カミノケ
髪の毛
続日本随筆大成 1980年

4654. カミノケ
髪の毛
続日本随筆大成 1980年

4655. カミノケ
髪の毛
続日本随筆大成 1980年

4656. カミノケ
髪の毛
続日本随筆大成 1980年

4657. カワワロ
河童
続日本随筆大成 1980年

4658. コクノユ,カワワロ
こくのゆ,河童
続日本随筆大成 1980年

4659. カミサマ
神様
常民 1980年

4660. カエル

常民 1980年

4661. カミサマ
神様
常民 1980年

4662. カミサマ,ダイジャ
神様,大蛇
常民 1980年

4663. (カミカクシ)
(神かくし)
常民 1980年

4664. (カミカクシ)
(神かくし)
常民 1980年

4665. カイビ,ヒノタマ
怪火,火の玉
みなみ 1980年

4666. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1980年

4667. カラスナキ
カラス鳴き
成城大学民俗調査報告書 1980年

4668. サクガミサン,ショウカチイシ
サクガミサン,ショウカチ石
成城大学民俗調査報告書 1980年

4669. カッパ
河童
成城大学民俗調査報告書 1980年

4670. カイジュウ
怪獣
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4671. ヤマノカミ
山の神
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4672. カッパ
カッパ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4673. カブキリ
カブキリ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4674. カブキリ
カブキリ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4675. カブキリコ,ザシキワラシ
カブキリコ,ザシキワラシ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4676. カブキリニンギョウ
カブキリ人形
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4677. カッパ
カッパ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4678. カブキリ
カブキリ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4679. カブキリ
カブキリ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4680. カブキリ
カブキリ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4681. カッパ
カッパ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4682. カッパ
カッパ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4683. カミカクシ
神隠し
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

4684. カミナリハタ
雷旗
民俗採訪 1980年

4685. カミサマ
神様
民俗採訪 1980年

4686. トカゲ,ダイジャ
トカゲ,大蛇
民俗採訪 1980年

4687. ガオロ,カッパ
ガオロ,河童
民俗採訪 1980年

4688. ガオロ,(カッパ)
ガオロ,(河童)
民俗採訪 1980年

4689. ガオロ,(カッパ)
ガオロ,(河童)
民俗採訪 1980年

4690. アカイカオノハナノタカイオトコ,テング
赤い顔の鼻の高い男,天狗
民俗採訪 1980年

4691. エンクウ,ジュウイチメンカンノン
円空,十一面観音
民俗採訪 1980年

4692. ガオロ,(カッパ)
ガオロ,(河童)
民俗採訪 1980年

4693. カミサン
カミさん
民俗採訪 1980年

4694. カガミイワ,ナナフシギ
鏡岩,七不思議
民俗採訪 1980年

4695. ハカバ
墓場
民間伝承 1980年

4696. カラス

民間伝承 1980年

4697. ウマレカワリ
生まれ変わり
民間伝承 1980年

4698. カネ

民間伝承 1980年

4699. マエカケ
前掛け
民間伝承 1980年

4700. クルマカエシノオヤクシサン
車返のお薬師さん
あしなか 1981年

4701. ケンムン,アカリ
ケンムン,あかり
奄美民俗ノート 1981年

4702. タマシイ,サカナノホネ,ゴイサギ
タマシイ,魚の骨,ゴイサギ
茨城の民俗 1981年

4703. ヒカルトリ
光る鳥
茨城の民俗 1981年

4704. ヒカルトリ,ゴイサギ
光る鳥,ゴイサギ
茨城の民俗 1981年

4705. ヒカルトリ,ゴイサギ
光る鳥,ゴイサギ
茨城の民俗 1981年

4706. ヒカルトリ
光る鳥
茨城の民俗 1981年

4707. ヒカルトリ,ヨシガモ
光る鳥,ヨシガモ
茨城の民俗 1981年

4708. ヒカリモノ
光りもの
茨城の民俗 1981年

4709. ヒカリモノ,ヒトダマ
光りもの,人魂
茨城の民俗 1981年

4710. ヒカリモノ,カネ
光りもの,金
茨城の民俗 1981年

4711. サイウンショウカ
彩雲彰花
岡山民俗 1981年

4712. タカボウズ
タカボウズ
四国民俗 1981年

4713. ユルギカキ
ユルギカキ
四国民俗 1981年

4714. カワジョロ
カワジョロ
四国民俗 1981年

4715. ガーラ,カッパ
ガーラ,河童
四国民俗 1981年

4716. カンノンサマ
観音様
常民文化研究 1981年

4717. フカ

西郊民俗 1981年

4718. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1981年

4719. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1981年

4720. ワカガエリノミズ
若返りの水
伝承文学研究会 1981年

4721. カニノアダウチ
蟹の仇討
伝承文学研究 1981年

4722. ビジョヅカ,ヘビ
美女塚,蛇
伝承文学研究 1981年

4723. ビナンヅカ,ビジョヅカ
美男塚,美女塚
伝承文学研究会 1981年

4724. ミヤマノマツアカリ
弥山の松明
伝承文学研究 1981年

4725. カンマンガン
干満岩
伝承文学研究 1981年

4726. タカコウネンブツ
多賀江念仏
伝承文学研究 1981年

4727. カタバノアシ
片葉の葦
伝承文学研究 1981年

4728. カタバアシ
片葉葦
伝承文学研究 1981年

4729. ビジョヅカ
美女塚
伝承文学研究 1981年

4730. ビナンヅカ
美男塚
伝承文学研究 1981年

4731. ヨウカイ
妖怪
南島研究 1981年

4732. ヤマンシュ,ケンムン,ヤチャリ,ヤマノカイ
ヤマンシュ,ケンムン,ヤチャリ,山の怪
南島研究 1981年

4733. ヤチャリ,ムチョリ,ヤマノカミ
ヤチャリ,ムチョリ,山の神
南島研究 1981年

4734. タヌキ,(モクテキノモノガミツカラナイ)
狸,(目的のものがみつからない)
日本民俗学 1981年

4735. カワノヒト,カッパ,ガッパ,ヒョウスンボ
カワノヒト,カッパ,ガッパ,ヒョウスンボ
日本民俗学 1981年

4736. ガワロ,ヒョウスンボ,カワンヒト,カッパ
ガワロ,ヒョウスンボ,カワンヒト,カッパ
日本民俗学 1981年

4737. カッパノタタリ
河童のたたり
日本民俗学 1981年

4738. カワガミ
カワガミ
民俗学評論 1981年

4739. カナヤマサマ
カナヤマサマ
民俗学評論 1981年

4740. カッタイヤミ,ライビョウ
カッタイヤミ,ライ病
民俗学評論 1981年

4741. カナヤマサマ
カナヤマサマ
民俗学評論 1981年

4742. カイイバライ
怪異祓
民俗と歴史 1981年

4743. ヒャッカイサイ
百怪祭
民俗と歴史 1981年

4744. カッパ
河童
昔話―研究と資料― 1981年

4745. (カッパ)
河童
続日本随筆大成 1981年

4746. カエル

続日本随筆大成 1981年

4747. (タケタカシマ)
長ヶ高しま
続日本随筆大成別巻 1981年

4748. (ヒカリモノ)
光物
続日本随筆大成別巻 1981年

4749. (サカナ)

続日本随筆大成別巻 1981年

4750. (サカナ)

続日本随筆大成別巻 1981年

4751. カワランベ
カワランベ
常民 1981年

4752. カワランベ
カワランベ
常民 1981年

4753. ダイジャ,カマ
大蛇,鎌
常民 1981年

4754. カワランベ
カワランベ
常民 1981年

4755. カワランベ
カワランベ
常民 1981年

4756. カワランベ
カワランベ
常民 1981年

4757. カワランベ
カワランベ
常民 1981年

4758. カワランベ
カワランベ
常民 1981年

4759. カワランベ
カワランベ
常民 1981年

4760. カワランベ
カワランベ
常民 1981年

4761. カワランベ,カワミサキ
カワランベ,川みさき
常民 1981年

4762. ダキジゾウ,オモカルサン
抱き地蔵,おもかるさん
みなみ 1981年

4763. カジ
火事
みなみ 1981年

4764. ヒノカンノオンガエシ
火の神の恩返し
八重山文化 1981年

4765. ヒノカンノオンガエシ
火の神の恩返し
八重山文化 1981年

4766. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1981年

4767. トヨサブロウ,ドヨウサブロウ,カンサブロウ
豊三郎,土用三郎,寒三郎
甲斐路 1981年

4768. カッパ
カッパ
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1981年

4769. オオカミ,キツネ,ネコ
狼,狐,猫
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4770. サカヤブチ,ダイジャ
酒屋淵,大蛇
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4771. オオカミ,タタリ,ヒル
狼,祟り,蛭
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4772. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4773. オオカミ,ツギオオカミ
狼,つぎ狼
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4774. キツネ,タヌキ,オオカミ
狐,狸,狼
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4775. カワウソ
カワウソ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4776. ムゲンノカネ
無間の鐘
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4777. マツバカ
まつばか
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4778. カシャンボウ
カシャンボウ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4779. カシャンボ
カシャンボ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4780. ゴウラ,カシャンボ
ゴウラ,カシャンボ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4781. カシャンボ,ガシャンボ
カシャンボ,ガシャンボ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4782. カッパ
カッパ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4783. カッパ
カッパ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4784. ゴウラ,カシャンボ
ゴウラ,カシャンボ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4785. カシャンボ,ヤマンバ
カシャンボ,山姥
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4786. カシャンボ
カシャンボ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4787. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4788. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4789. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4790. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4791. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4792. オオカミ,オオサン
狼,オオサン
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4793. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4794. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4795. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4796. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4797. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4798. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4799. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4800. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4801. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4802. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4803. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4804. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4805. オオカミ,オオサン
狼,オオサン
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4806. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4807. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4808. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4809. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4810. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4811. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4812. オオカミ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4813. バカサレタハナシ
化かされた話
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4814. バカサレタハナシ
化かされた話
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4815. ヤマドリ,バカサレタハナシ
山鳥,化かされた話
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4816. バカサレタハナシ
化かされた話
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4817. オクリオオカミ
送り狼
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4818. オクリオオカミ
送り狼
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4819. ハカイシノタタリ
墓石の祟り
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4820. カミナリイタチ,ネズミ
カミナリイタチ,ネズミ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4821. ツチカイ
ツチカイ
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4822. ヒカルトリ
光る鳥
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

4823. オカイモ
オカイモ
民俗採訪 1981年

4824. ショウブ,ヘビノコ,カエル
菖蒲,蛇の子,カエル
民俗採訪 1981年

4825. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1981年

4826. カッパ
河童
民俗採訪 1981年

4827. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1981年

4828. ヤマノカミ,ヘビ
山の神,蛇
民俗採訪 1981年

4829. フドウノカナシバリ
不動の金縛り
あしなか 1982年

4830. カッパ,ウワバミ
河童,ウワバミ
伊那 1982年

4831. イワナ,カワノヌシ
岩魚,川の主
上田盆地 1982年

4832. カッパ
河童
上田盆地 1982年

4833. ホウカンボウ,ナマメ,マスジ
ほうかんぼう,なまめ,魔筋
岡山民俗学会会報 1982年

4834. キツネ,タヌキ,カナシバリ
狐,狸,カナシバリ
香川の民俗 1982年

4835. カッパ
河童
加能民俗研究 1982年

4836. カッパ,カワビソ
河童,カワビソ
加能民俗研究 1982年

4837. カガノカミ,レイ
加賀守,霊
山陰民俗 1982年

4838. カン,タユウ,シンカン
艦,太夫,神官
山陰民俗 1982年

4839. カニ

常民文化研究 1982年

4840. カニ

常民文化研究 1982年

4841. カニ

常民文化研究 1982年

4842. アタマヲナデルヤワラカイモノ
頭をなでる柔らかいもの
常民文化研究 1982年

4843. テング,カミカクシ,ジュウニイロノタマ,オオニュウドウ
天狗,神隠し,十二イロの玉、大入道
常民文化研究 1982年

4844. カエル
カエル
常民文化研究 1982年

4845. オオカミ

常民文化研究 1982年

4846. ヤマノカミ
山の神
常民文化研究 1982年

4847. ヒダルイザカ
ヒダルイ坂
常民文化研究 1982年

4848. カッパ
河童
常民文化研究 1982年

4849. オシャカサマ
お釈迦様
常民文化研究 1982年

4850. オシャカサマ
お釈迦様
常民文化研究 1982年

4851. オシャカサマ
お釈迦様
常民文化研究 1982年

4852. オカイコガミ
お蚕神
西郊民俗 1982年

4853. オカイコガミ
お蚕神
西郊民俗 1982年

4854. カイコノカミサマ
蚕の神様
西郊民俗 1982年

4855. カラマツ
唐松
西郊民俗 1982年

4856. ベンジョノカミサマ
便所の神様
西郊民俗 1982年

4857. ホウキノカミ
箒の神
西郊民俗 1982年

4858. オボノカミサン
オボノカミサン
西郊民俗 1982年

4859. オボノカミサン
オボノカミサン
西郊民俗 1982年

4860. オボノカミ
オボノカミ
西郊民俗 1982年

4861. ホウキノカミ
箒の神
西郊民俗 1982年

4862. ウブノカミサン
ウブノカミサン
西郊民俗 1982年

4863. ウブノカミサン
ウブノカミサン
西郊民俗 1982年

4864. ウブノカミサン
ウブノカミサン
西郊民俗 1982年

4865. アラガミサマ,アライサキノカミサマ
荒神様,新井崎の神様
西郊民俗 1982年

4866. ショウガツノカミサマ
正月の神様
西郊民俗 1982年

4867. ジュウニハカセ
十二ハカセ
西郊民俗 1982年

4868. ナニカ
何か
西郊民俗 1982年

4869. カゼウテ
風うて
土佐民俗 1982年

4870. カワウソ
かわうそ
広島民俗 1982年

4871. フネボウレイ,ヒカリ
船亡霊,光
広島民俗 1982年

4872. ダイジャ,カッパ
大蛇,河童
福島の民俗 1982年

4873. カッパ
河童
伊那 1982年

4874. ガラッパ,カッパ,ヤマワロ
ガラッパ,河童,山童
鹿児島民俗 1982年

4875. ガラッパ,カッパ
ガラッパ,河童
鹿児島民俗 1982年

4876. カッパ
カッパ
鹿児島民俗 1982年

4877. ワンカシデンセツ
椀貸伝説
加能民俗研究 1982年

4878. オキクノハカ,イド
お菊の墓,井戸
加能民俗研究 1982年

4879. サラカゾエノコエ
皿数えの声
加能民俗研究 1982年

4880. カメヨトイウゲジョ
カメヨという下女
加能民俗研究 1982年

4881. ジョチュウ,サラカゾエノコエ
女中,皿数えの声
加能民俗研究 1982年

4882. (ヒカリモノ)
光物
続日本随筆大成別巻 1982年

4883. (カレルミズ)
(枯れる水)
続日本随筆大成別巻 1982年

4884. (カイチュウヨリアガリソウロウモノ)
海中より上り候物
続日本随筆大成別巻 1982年

4885. (カイチョウ),(ウメキドリ)
怪鳥,うめき鳥
続日本随筆大成別巻 1982年

4886. ヒカリモノ
光り物
続日本随筆大成別巻 1982年

4887. (ヒカリモノ)
光物
続日本随筆大成別巻 1982年

4888. (カミナリ),(イシノカラビツ)
雷,石の韓櫃
続日本随筆大成別巻 1982年

4889. カンロ
甘露
続日本随筆大成別巻 1982年

4890. ショウグンヅカ
将軍塚
続日本随筆大成別巻 1982年

4891. (ヒカリモノ)
光り物
続日本随筆大成別巻 1982年

4892. アカイタイヨウ,アカイツキ
赤い太陽,赤い月
続日本随筆大成別巻 1982年

4893. カンロ
甘露
続日本随筆大成別巻 1982年

4894. (カンノンノジゲン)
観音の示現
続日本随筆大成別巻 1982年

4895. オニ,(オニカゲユ)
鬼,鬼勘ケ由
続日本随筆大成別巻 1982年

4896. (アッキ),メイカイ
悪鬼,冥界
続日本随筆大成別巻 1982年

4897. (ヒカリモノ)
光り物
続日本随筆大成別巻 1982年

4898. 〔イツクシマノカラス〕
(厳島の烏)
続日本随筆大成別巻 1982年

4899. カモン,エナ
家紋,胞衣
続日本随筆大成別巻 1982年

4900. ヒカリモノ
光り物
続日本随筆大成別巻 1982年

4901. (カッパ),トウ
河童,陶
続日本随筆大成別巻 1982年

4902. ウツワノタタリ,コヅカ
器の祟り,小柄
続日本随筆大成別巻 1982年

4903. カミキリ
髪切
続日本随筆大成別巻 1982年

4904. トウモロコシ,(レンカ)
唐もろこし,蓮花
続日本随筆大成別巻 1982年

4905. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1982年

4906. カッパ
カッパ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4907. カッパ
カッパ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4908. カッパ
カッパ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4909. カネ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4910. カネ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4911. カネ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4912. ウナギ,カニ
鰻,蟹
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4913. ウナギ,カニ
鰻,蟹
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4914. クビヅカサマ
首塚様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4915. クビヅカサマ
首塚様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4916. クビヅカサマ
首塚様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4917. クビヅカサマ,ヘビ
首塚様,蛇
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4918. クビヅカサマ
首塚様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4919. オオカミ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4920. オオカミ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4921. オオカミ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4922. オオカミ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4923. オオカミ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4924. オカバミ,ダイジャ
オカバミ,大蛇
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4925. カマイタチ
カマイタチ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4926. カッパ
カッパ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4927. ネコ,カッパ,ムジナ,キツネ
猫,カッパ,ムジナ,狐
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4928. カッパ
カッパ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4929. カッパ
カッパ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4930. カッパ
カッパ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4931. カッパ
カッパ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4932. ヒカリダマ
ヒカリダマ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4933. ヒカリダマ,ノベ
ヒカリダマ,野辺
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4934. タコノヨウナモノ,ヒカリモノ
蛸のようなもの,ヒカリモノ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4935. ヒカリダマ
ヒカリダマ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4936. ヒカリダマ
ヒカリダマ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4937. ヒカリダマ
ヒカリダマ
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4938. ベンジョノカミサマ
便所の神様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4939. ベンジョノカミサマ
便所の神様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4940. ベンジョノカミサマ
便所の神様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4941. ジゾウサン,ヒノカミサン,ミズノカミサン
地蔵さん,火の神さん,水の神さん
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4942. カミサマ
神様
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4943. カゲ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

4944. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4945. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4946. ヤマノカミ,オシラガミ
山の神,オシラ神
民俗採訪 1982年

4947. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4948. ヤマノカミサマ,タノカミサマ
山の神様,田の神様
民俗採訪 1982年

4949. ヤマノカミ,タノカミ
山の神,田の神
民俗採訪 1982年

4950. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1982年

4951. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4952. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4953. ノノヤマニウメラレテイルタカラ
(野々山に埋められている宝)
民俗採訪 1982年

4954. カンコロボシ
カンコロボシ
民俗採訪 1982年

4955. カンコロボシ
カンコロボシ
民俗採訪 1982年

4956. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1982年

4957. オオキナアカイタマトアオイタマ,ヒノタマ,マッサオナタマ
大きな赤い玉と青い玉,火の玉,真青な玉
民俗採訪 1982年

4958. ヒトツメナントカトイウタヌキノバケモノ
一つ目なんとかという狸の化物
民俗採訪 1982年

4959. テング,カッパ,アズキアライ,オボ,オオニュウドウ,サトリ,ヤマンバ,ノヅチ
天狗,河童,アズキアライ,オボ,大入道,サトリ,ヤマンバ,ノヅチ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4960. ヤマノカミ
山の神
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4961. カンノンサマ
観音様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4962. ヤマノカミサマノキ
山の神様の木
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4963. コウミョウヅカ
光明塚
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4964. ハチロウヅカ
八郎塚
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4965. ジゴクヅカ
地獄塚
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4966. ショウショウヅカ
少将塚
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4967. ジゾウヅカ
地蔵塚
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4968. ヤマノカミノタタリ,ヌマノヌシノタタリ
山の神の祟り,沼の主の祟り
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4969. イミダ,イミバタ,ボンデンダ,サカサダ,ジャンボンタ,ソコナシダ,イハイダ,トリイダ,ハラキリバタ,タタリバタ,カカトリバタ
忌み田,忌み畑,ぼんでん田,さかさ田,ジャンボン田,底なし田,位牌田,鳥居田,腹切り畑,たたり畑,かかとり畑
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4970. カカトリバタ
かかとり畑
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4971. ヤマノカミ,テングサマ
山の神,天狗様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4972. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4973. カクナシバアサン
カクナシバアサン
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4974. アズキババア,カクシババア
アズキババア,カクシババア
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4975. カクシボウズ
カクシボウズ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4976. カシャ
カシャ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4977. ヒトダマ,ヒノタマ,オニビ,ヒカリダマ
人魂,火の玉,鬼火,光玉
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4978. カシャ
カシャ
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4979. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4980. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4981. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4982. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4983. (ウマレカワリ)
(生れ変り)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

4984. カッパ
河童
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4985. ムカデ,ヘビ
ムカデ,蛇
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4986. ダイジャ,カニ
大蛇,カニ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4987. ムカデ
ムカデ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4988. ムカデ,ダイジャ
ムカデ,大蛇
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4989. ダイジャ,カニ
大蛇.カニ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4990. ダイジャ,カニ
大蛇,カニ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4991. ダイジャ,カニ
大蛇,カニ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4992. カッパ,リュウ
河童,竜
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4993. (ボウサンニバケタサカナ)
(坊さんに化けた魚)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4994. ムカデ
ムカデ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4995. リュウグウ,カメ
竜宮,亀
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4996. カッパ
カッパ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4997. ムカデ,ヘビ
ムカデ,ヘビ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4998. ムカデ,ヘビ
ムカデ,ヘビ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

4999. ムカデ
ムカデ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5000. キツネ,オトカ
キツネ,オトカ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5001. オトウカ,オトウカノヨメトリ,キツネ
オトウカ,オトウカの嫁取り,キツネ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5002. オトウカ
オトウカ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5003. オトウカ,ボウズオトウカ
オトウカ,坊主オトウカ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5004. オトウカ
オトウカ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5005. キツネノヨメトリ,オトウカノヨメトリ
キツネの嫁取り,オトウカの嫁取り
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5006. ネコ,カシャ
猫,火車
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5007. ネコ,カシャ,マクラガエシ
猫,火車,枕がえし
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5008. オオカミ
オオカミ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5009. オカマゲエロ
オカマゲエロ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5010. カッパ
カッパ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5011. カッパ
カッパ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5012. カッパ
カッパ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5013. カッパ
カッパ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5014. カッパ
カッパ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5015. カクシボウズ
かくしぼうず
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5016. カッパ
カッパ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5017. カッパ
カッパ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5018. フタツダマ,ヒカリダマ
ふたつ玉,ひかり玉
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5019. フタツダマ,ヒカリダマ
ふたつ玉,ひかり玉
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5020. ヒノタマ,ヒカリダマ
火の玉,ひかり玉
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5021. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5022. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5023. (ウマレカワリ)
(生まれ変わり)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

5024. カミ

新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5025. ウマトカイコ
馬と蚕
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5026. カイコ

新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5027. カマイタチ,カマイタチ、イタチ,カミサマ,アクシン
カマイタチ,鎌鼬,イタチ,神様,悪神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5028. カマイタチ,カマイタチ、イタチ,カミサマ
カマイタチ,鎌鼬,イタチ,神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5029. カマイタチ
カマイタチ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5030. カマイタチ,カマカゼ
カマイタチ,カマカゼ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5031. カマイタチ,アクゼンシカゼ
カマイタチ,アクゼンシカゼ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5032. カマイタチ
カマイタチ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5033. ナナクサノカミサマ
七草の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5034. コトノカミ
コトの神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5035. コトノカミ,ショウガツノカミ
コトの神,正月の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5036. コトノカミ,ショウガツノカミ
コトの神,正月の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5037. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5038. ヤマノカミ,サル,イヌ
山の神,猿,犬
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5039. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5040. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5041. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5042. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5043. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5044. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5045. ヤマノカミ,ジュウニサマ
山の神,十二様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5046. ヤマノカミノアオリカゼ,カマイタチ
山の神のあおり風,カマイタチ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5047. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5048. オカノカミ,タノカミ
オカの神,田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5049. タノカミ,ツクリノカミ,ノガミサマ,ツブノカミ,サガミ
田の神,作りの神,ノガミ様,粒の神,サガミ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5050. タノカミ,ツクリノカミ,ノガミサマ,ツブノカミ,サガミ
田の神,作りの神,ノガミ様,粒の神,サガミ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5051. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5052. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5053. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5054. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5055. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5056. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5057. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5058. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5059. タノカミ,ガキ
山の神,餓鬼
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5060. カカシサマ
案山子様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5061. タノカミ,ツチノカミ
田の神,土の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5062. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5063. サクノカミ
作の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5064. シャジツサマ,タノカミ,サクガミ
社日様,田の神,作神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5065. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5066. カミサマ,アクビョウ,テンオウサマ
神様,悪病,天王様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5067. テンノウサマ,アクビョウガミ,ウシノエカミ
天王様,悪病神,牛の絵紙
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5068. カミガミ
神々
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5069. イノコルカミ,ルスイノカミ
居残る神,留守居の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5070. ルスイノカミ,エビスサマ,ベンジョノカミ
留守居の神,恵比寿様,便所の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5071. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5072. ヤマノカミオロシ
山の神おろし
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5073. トシノカミ
年の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5074. ヤマノカミサマ
山の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5075. ジュウニサマ,ヤマノカミ
十二様,山の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5076. ヤマノカミサマ,タノカミサマ
山の神様,田の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5077. ヤマノカミサマ,タノカミサマ
山の神様,田の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5078. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5079. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5080. タノカミサマ,コウサクノカミサマ
田の神様,耕作の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5081. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5082. タノカミサマ,オタノカミ,タノカミ
田の神様,お田の神,田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5083. タノカミサマ,オタノカミ,タノカミ
田の神様,お田の神,田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5084. タノカミサマ,オタノカミ,タノカミ
田の神様,お田の神,田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5085. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5086. コトノカミ
事の神
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5087. シャジツサマ,タノカミサマ,サクガミサマ
社日様,田の神様,作神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5088. カミクチ,ホトケノクチキキ,カミオロシ
神口,仏の口聞き,神オロシ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5089. テング,カミカクシ,アカイカオノヒト
天狗,神かくし,赤い顔の人
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5090. テング,カミカクシ,アカイカオシタハナノタカイショ
天狗,神かくし,赤い顔した鼻の高いしょ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5091. テングノキタオシ,タイボクニオノヲアテルオト,タイボクノタオレルオト,カイオン
天狗の木倒し,大木に斧をあてる音,大木の倒れる音,怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5092. テングノサンオノギリ,ヤマノカイオン,テングノタカワライ,テングノタイコノオト
天狗の三斧ぎり,山の怪音,天狗の高笑い,天狗の太鼓の音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5093. テングノサンオノギリ,タイボクニオノヲアテルオト,キノタオレルオト,ヤマノカイオン
天狗の三斧ぎり,大木に斧をあてる音,木の倒れる音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5094. テングノタカワライ,ワライゴエ
天狗の高笑い,笑い声
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5095. タイコヲタタクヨウナオト,テングノタイコノオト,ヤマノカイオン
太鼓をたたくような音,天狗の太鼓の音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5096. テングノタカワライ,タカワライスルコエ,テングノヒトコエワライ,テングワライ
天狗の高笑い,高笑いする声,天狗の一声笑い,天狗笑い
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5097. ワラウコエ,テングノタカワライ
笑う声,天狗の高笑い
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5098. カラステング,カラス
カラス天狗,カラス
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5099. テングノコヤユサブリ,テング,テングノタカワライ
天狗の小屋ゆさぶり,天狗,天狗の高笑い
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5100. テングノナゲツブテ,ヤマノカイオン,テングノイシコロガシ
天狗の投げつぶて,山の怪音,天狗の石ころがし
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5101. テングノナゲツブテ,ナゲタイシツブテノオト,ヤマノカイオン
天狗の投げつぶて,投げた石つぶての音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5102. イタチノテカザシ,イタチ,イタチガヒトヲバカス
イタチの手かざし,イタチ,イタチが人を化かす
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5103. イタチバケ,マツオリガサヲカブッタムスメ
イタチ化け,マツオリ笠をかぶった娘
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5104. イタチノツチカケ,イタチノスナカケ,ヤマミチノカイ
イタチの土かけ,イタチの砂かけ,山道の怪
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5105. ヤカンコロガシノバケモノ,ヤカンガコロガリオチルヨウナオト,イタチ
やかんころがしの化物,やかんがころがり落ちるような音,イタチ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5106. シラモノツケ,カミオロシ,オカグラ
シラモノツケ,神下ろし,オカグラ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5107. ワンカシイケ,イケノヌシ
椀貸し池,池の主
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5108. ヨウカナイヤマ
用かない山
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5109. カタメノウオ,サカナ
片目の魚,魚
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5110. サンバイイケ,ドクジャ,サカナ,カメ
サンバイ池,毒蛇,魚,亀
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5111. サンバイイケ,ドクジャ,サカナ,カメ
サンバイ池,毒蛇,魚,亀
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5112. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編22 民俗1  1982年

5113. カスガシャノカミサマ
春日社の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5114. カッパ,カッパノショウモン
河童,河童の証文
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5115. カッパ,カッパノショウモン
河童,河童の証文
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5116. カッパ,カッパノショウモン
河童,河童の証文
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5117. カッパ,カッパノアイス
河童,河童のアイス
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5118. カッパ,カッパノテ
河童,河童の手
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5119. テング,テングノコシカケマツ
天狗,天狗の腰掛松
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5120. カナガメ
かながめ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5121. クロヒメサマ,クロヒメノカミサマ
黒姫さま,黒姫の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5122. カミサマノセンタクドマリ,オミヤノカミサマ,トナリノムラノカミサマ
神様の洗濯どまり,お宮の神様,隣の村の神様
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5123. カラトイシ,ウツクシイオンナ
カラト石,美しい女
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5124. ヨモジガエリ,ヨミジガエリ,イキカエリ
ヨモジガエリ,ヨミジガエリ,生き返り
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5125. タノアカミアガリノヒ,トシヨリノババサ,ジジサ
タノカミアガリの日,年寄りのババサ,ジジサ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5126. キツネ,ウミヅキノカカ
狐,生み月のカカ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5127. ヤマノカミノキキリ
山ノ神ノ木キリ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5128. ムジナノカラキタオシ
ムジナノカラ木倒シ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5129. ヤマンバサノカンザシ
ヤマンバサノカンザシ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

5130. イタチガサカ
いたちが坂
伊那 1983年

5131. トサカミノクビ
土佐守の首
伊那 1983年

5132. キョウヅカ,ゴリントウ,タタリ
経塚,五輪塔,祟り
伊那 1983年

5133. アカバウジ
赤ば牛
岡山民俗学会会報 1983年

5134. アカイカオノモノ
赤い顔のモノ
香川の民俗 1983年

5135. ヤマノカミ
山の神
四国民俗 1983年

5136. ヤマウバ,ヤマジョロウ,カワジョロウ
山姥,ヤマジョロウ,カワジョロウ
四国民俗 1983年

5137. イキカエッタシニン
生き返った死人
四国民俗 1983年

5138. オオカミ,オオカミサン
狼,オオカミサン
四国民俗 1983年

5139. オハカノヌシ
お墓の主
四国民俗 1983年

5140. カメ

四国民俗 1983年

5141. ヤマノカミサン
ヤマノカミサン
四国民俗 1983年

5142. ヒカリ,ハカイシ
光,墓石
四国民俗 1983年

5143. カモ,ヒカリ
鴨,光
四国民俗 1983年

5144. タカボウズ
タカボウズ
四国民俗 1983年

5145. カワジョロ
カワジョロ
四国民俗 1983年

5146. カミナリサマ
雷様
下野民俗 1983年

5147. シャカ,オバケ
シャカ,オバケ
常民文化研究 1983年

5148. カミサマ
神様
常民文化研究 1983年

5149. カミサマ,オフドウサン
神様,お不動さん
常民文化研究 1983年

5150. サジカミミョウジン
幸神明神
常民文化研究 1983年

5151. アオオニ,アカオニ
青鬼,赤鬼
常民文化研究 1983年

5152. テンゴウ,オオカメ,テング
てんごう,オオカメ,天狗
常民文化研究 1983年

5153. カワテング,テング
カワテング,天狗
常民文化研究 1983年

5154. カワテング,テング
カワテング,天狗
常民文化研究 1983年

5155. オオカミ
オオカミ
常民文化研究 1983年

5156. ダイロクテン,カガミ
第六天,鏡
常民文化研究 1983年

5157. カジ,アカイカミ
火事,赤い紙
常民文化研究 1983年

5158. コウボウサマ,カサ
弘法様,笠
常民文化研究 1983年

5159. ヒノタマ,カネタマ
火の玉,カネ玉
女性と経験 1983年

5160. ヒカリモノ
ヒカリモノ
女性と経験 1983年

5161. ヒカリモノ
ヒカリモノ
女性と経験 1983年

5162. カッパ
かっぱ
中京民俗 1983年

5163. サルタヒコノカミ
サルタヒコの神
伝承文学研究 1983年

5164. カラス,タマシイヨビ
カラス,魂呼び
伝承文化研究 1983年

5165. カミガミ,テンニョ,アマノジャク,バンノイシ
神々,天女,天の邪鬼,盤の石
とやま民俗 1983年

5166. カラステング
カラス天狗
とやま民俗 1983年

5167. (ヒカルモノ)
(光るもの)
日本の石仏 1983年

5168. ヤマイヌオオカミ
山犬狼
日本の石仏 1983年

5169. カミヲキザンデツクッタニンギョウ
紙を刻んでつくった人形
福島の民俗 1983年

5170. ヤカタニクンダトウバ
家形に組んだ塔婆
福島の民俗 1983年

5171. キリカブニウタレテイタクギ
切り株に打たれていた釘
福島の民俗 1983年

5172. カワソ
カワソ
文化伝承 1983年

5173. ダイジャ,ヒカリモノ
大蛇,光りもの
秋田民俗 1983年

5174. カクレサト
かくれ里
秋田民俗 1983年

5175. カジノヨウニミエルアカイヒカリ
火事のようにみえる赤い光
秋田民俗 1983年

5176. カラステング
カラス天狗
とやま民俗 1983年

5177. オオカミ

続日本随筆大成別巻 1983年

5178. ハクハツノオキナ,(イカイ),(テンセイ)
白髪の翁,(異界),(転生)
続日本随筆大成別巻 1983年

5179. アカキケ,コリ
赤き毛,狐狸
続日本随筆大成別巻 1983年

5180. トウショウグウノシンチョク,(アマテラスオオミカミノシンチョク)
東照宮の神勅,(天照御神の神勅)
続日本随筆大成別巻 1983年

5181. モリカワイナリ,コウキチ,サンコウインイナリ,コシカケイナリ
森川稲荷,幸吉,三光院いなり,腰掛稲荷
続日本随筆大成別巻 1983年

5182. 〔イエノトウカイ〕,チヨフ
(家の倒壊),地妖
続日本随筆大成別巻 1983年

5183. ケリアゲカンゼオン
蹴上観世音
続日本随筆大成別巻 1983年

5184. シンタク,カンレイ
神託,菅霊
続日本随筆大成別巻 1983年

5185. ソノカミ,カラカミ,シンタク
園神,韓神,神託
続日本随筆大成別巻 1983年

5186. キフネノカミ,タタリ,サクゴシ
貴船の神,祟り,小神輿
続日本随筆大成別巻 1983年

5187. センジュカンノン
ふだらく山の主,千手観音
続日本随筆大成別巻 1983年

5188. ミカエリホンゾン
顧本尊
続日本随筆大成別巻 1983年

5189. カスガミョウジン,エンガクシヤウニン
春日明神,円覚上人
続日本随筆大成別巻 1983年

5190. クウカイ,ソクシンジャウブツ
空海,即身成仏
続日本随筆大成別巻 1983年

5191. イナリヤマ,カヂ
稲荷山,鍛冶
続日本随筆大成別巻 1983年

5192. ダイジヤ,ヂネン,アカスイ
大蛇,持念,閼伽水
続日本随筆大成別巻 1983年

5193. レイボク,ロッカクドウ,クロクモ
霊木,六角堂,黒雲
続日本随筆大成別巻 1983年

5194. ヒカリモノ,シンドウライデン,タイセイ,ニチレン
光物,震動雷電,大星,日蓮
続日本随筆大成別巻 1983年

5195. ユメ,コンジキノヒカリ,ハクエヲチヤクセルオキナ
夢,金色の光,白衣を著せる翁
続日本随筆大成別巻 1983年

5196. シカ
鹿
続日本随筆大成別巻 1983年

5197. カンゼオン,ビシヤモンテン,ヂザウボサツ
観世音,毘沙門天,地蔵菩薩
続日本随筆大成別巻 1983年

5198. ヤタノカガミ,ナイシドコロ
八咫の鏡,内侍所
続日本随筆大成別巻 1983年

5199. アカキ,ジュウイチメンクハンヲンノザウ
閼伽器,十一面観音の像
続日本随筆大成別巻 1983年

5200. ミャウジン,アカイ,ウ
明神,閼伽井,鵜
続日本随筆大成別巻 1983年

5201. ミャウジン,アカイ,ヲトナシカハ
明神,閼伽井,音無河
続日本随筆大成別巻 1983年

5202. ニョニンケッカイ,オオアラレライデン
女人結界,大雹雷電
続日本随筆大成別巻 1983年

5203. チマキ,スイジン,カウリヤウ
粽,水神,蛟龍
続日本随筆大成別巻 1983年

5204. カモダイミョウジン
賀茂大明神
続日本随筆大成別巻 1983年

5205. カモダイミョウジン,ウタ
賀茂大明神,歌
続日本随筆大成別巻 1983年

5206. メカリシンジ
和布刈神事
続日本随筆大成別巻 1983年

5207. オオトシカミ,オオクニヌシ
大歳神,大国主
続日本随筆大成別巻 1983年

5208. カエル

続日本随筆大成別巻 1983年

5209. カユツエ,カユノキ
粥杖,粥の木
続日本随筆大成別巻 1983年

5210. カモ,カリ,ヘイケガニ
鳧,雁,平家蟹
続日本随筆大成別巻 1983年

5211. ヒヨシサンノウノヤシロ,ウゴクカガミ,ニシヲムクツルギ,クツ
日吉山王の社,動く鏡,西を向く剣,沓
続日本随筆大成別巻 1983年

5212. (コモリカッテジンジャ),テツノタテ
(子守勝手神社),鉄の楯
続日本随筆大成別巻 1983年

5213. シカ,カラス,シラサギ,キツネ,ハト
鹿,からす,白鷺,狐,鳩
続日本随筆大成別巻 1983年

5214. イワシミズハチマングウ,ハコザキハチマングウ,カブラヤ
岩清水八幡宮,筥崎八幡宮,鏑矢
続日本随筆大成別巻 1983年

5215. (シモカモノシンメ)
(下賀茂の神馬)
続日本随筆大成別巻 1983年

5216. フジカズラ
藤葛
続日本随筆大成別巻 1983年

5217. カミナリノトリ,ライジュウ
雷の鳥,雷獣
続日本随筆大成別巻 1983年

5218. カメ

続日本随筆大成別巻 1983年

5219. ダイジャ,アカイ
大蛇,閼伽井
続日本随筆大成別巻 1983年

5220. サイノカワラ
塞の川原
続日本随筆大成別巻 1983年

5221. カワウソ,(ゾクシン)
カワウソ,(俗信)
常民 1983年

5222. カワウソ
カワウソ
常民 1983年

5223. カワウソ
カワウソ
常民 1983年

5224. アカイタマ
赤い玉
常民 1983年

5225. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1983年

5226. イエニイルカミサマ,ルスバンノカミサマ
家にいる神様,留守番の神様
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

5227. カッパ
河童
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

5228. カマイタチ
カマイタチ
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

5229. カミカクシ
神隠し
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

5230. カミカクシ
カミカクシ
勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年

5231. ヤマノカミ
山の神
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5232. ヤマノカミノタタリ
山の神のたたり
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5233. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5234. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5235. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5236. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5237. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5238. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5239. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5240. ヤマノカミ
山の神
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5241. ヤマノカミサマ
山の神様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5242. タジカラオノミコト
手力男命
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5243. ヤマノカミノテンバツ
山の神の天罰
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5244. カーッパ
カーッパ
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5245. キツネニバカサレル
狐に化かされる
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5246. オクリオオカミ
送り狼
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

5247. レイ,ヒノタマ,ヒトダマ,ヒカリダマ
霊,火の玉,人魂,光玉
黒保根村清水の民俗 1983年

5248. カミサマ,カマイタチ
神様,カマイタチ
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5249. バトウカンノン
馬頭観音
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5250. ヤマノカミ
山の神
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5251. カンノンサマ
観音様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5252. カサカサヤマ
カサカサ山
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5253. ヒカルモノ,カミサマ
光るもの,神様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5254. カミサマ
神様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5255. カミサマ
神様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5256. カエル

晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5257. ハチタロウノカミサマ
八太郎の神様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

5258. テングサマ,カミカクシ
天狗さま,神隠し
民俗採訪 1983年

5259. アカルクヒカルモノ,ヤマドリノタニワタリ
明るく光るもの,山鳥の谷渡り
民俗採訪 1983年

5260. ワラカツギ
ワラカツギ
民俗採訪 1983年

5261. カワウソ
カワウソ
民俗採訪 1983年

5262. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1983年

5263. アカリ,キツネノヒ
明かり,狐の火
民俗採訪 1983年

5264. メグロノカミサマ
メグロの神様
民俗採訪 1983年

5265. タノカミサマ
田の神様
民俗採訪 1983年

5266. タノカミ
田の神
民俗採訪 1983年

5267. タノカミ
田の神
民俗採訪 1983年

5268. ジガミサマ,タノカミサマ
地神様,田の神様
民俗採訪 1983年

5269. オカマサマ
オカマ様
民俗採訪 1983年

5270. フドウサマ,ヨナヨナヒカルイシ
不動様,夜な夜な光る石
民俗採訪 1983年

5271. オカマサマ
オカマ様
民俗採訪 1983年

5272. オカマサマ
オカマ様
民俗採訪 1983年

5273. カラス

民俗採訪 1983年

5274. オーサカボ,マモリヘビ
オーサカボ,守り蛇
民俗採訪 1983年

5275. カオス,カワウソ
カオス,川うそ
民俗採訪 1983年

5276. カシャ
火車
民俗採訪 1983年

5277. ウマレカワリ
生まれかわり
民俗採訪 1983年

5278. カマドノカミ,ロックウサマ,オドクウサマ,オフゲンサマ
かまどの神,ロックウ様,オドクウ様,お普賢様
岡山県史 1983年

5279. コンセイサマ,カナマロサマ
金精様,カナマロ様
岡山県史 1983年

5280. ヤマノカミ,オオヤマヅノカミ
山の神,大山祇神
岡山県史 1983年

5281. サイノカミ
塞の神
岡山県史 1983年

5282. サイノカミ
塞の神
岡山県史 1983年

5283. ヒタチドン,エキビョウヨケノカミ
ひたちどん,疫病除けの神
岡山県史 1983年

5284. ロックウサン,ドクジン,オカサマサン,オフゲンサン
ロックウサン,土公神,オカマサン,オ普賢サン
岡山県史 1983年

5285. オオカミサマ
狼様
岡山県史 1983年

5286. ヤシキガミ,ワカミヤ
屋敷神,若宮
岡山県史 1983年

5287. マリシテン,ミサキ,ヒフビョウノカミ
摩利支天,ミサキ,皮膚病の神
岡山県史 1983年

5288. マリシテン,ツカイシメ
摩利支天,ツカイシメ
岡山県史 1983年

5289. ヤシキガミ,マリシテン,イナリ,ジュウニジン,ワカミヤ,ミコガミ,ダザイ,オオヤマチミョウゴンゲン,コウジン,ヤブガミ,ハチマン
屋敷神,摩利支天,稲荷,十二神,若宮,ミコ神,太歳,大山智明権現,荒神,ヤブ神,八幡
岡山県史 1983年

5290. ワカミヤ,ヤブガミ
若宮,ヤブ神
岡山県史 1983年

5291. オシメサマ,ヤシキカミ
オシメ様,屋敷神
岡山県史 1983年

5292. ワカミヤ,ヤシキガミ
若宮,屋敷神
岡山県史 1983年

5293. ワカミヤ
若宮
岡山県史 1983年

5294. カマドガミ,ドコウジン,サイギョウシン,ジジン
カマド神,土公神,歳刑神,地神
岡山県史 1983年

5295. イノコ,サンノカミ,ワカドシサマ,トシガミ
亥の子,産の神,若年様,年神様
岡山県史 1983年

5296. ベンジョノカミ,オンナノカミ
便所の神,女の神
岡山県史 1983年

5297. ベンジョノカミ
便所の神
岡山県史 1983年

5298. イノコアレ,タノカミ
亥の子荒れ,田の神
岡山県史 1983年

5299. ミツホタロウ,ヤマノカミ,ソセンシン
三穂太郎,山の神,祖先神
岡山県史 1983年

5300. カラス

岡山県史 1983年

5301. オドクウサマ,カラス
オドクウ様,烏
岡山県史 1983年

5302. ジュウニジンサマ,オツカイシメ,キツネ
十二神様,オツカイシメ,狐
岡山県史 1983年

5303. オツカイシメ,キツネ,オヤテイ
オツカイシメ,狐,オヤテイ
岡山県史 1983年

5304. オツカイシメ,キツネ
オツカイシメ,狐
岡山県史 1983年

5305. センジョウサマ,オオカミ
船上様,狼
岡山県史 1983年

5306. オツカイシメ,カメ,オオガメ
オツカイシメ,亀,大亀
岡山県史 1983年

5307. スワダイミョウジン,オツカイシメ,フカ
諏訪大明神,オツカイシメ,鱶
岡山県史 1983年

5308. オオカミサマ,ゴンゼン,ヤマノカミノシシャ
狼様,権前,山の神の使者
岡山県史 1983年

5309. オオカミサマ,ゴンゼン,ヤマノカミノシシャ
狼様,権前,山の神の使者
岡山県史 1983年

5310. オオカミサマ,ゴンゼン,ヤマノカミノシシャ
狼様,権前,山の神の使者
岡山県史 1983年

5311. テンノウサマ,オツカイシメ,オオカミ
天王様,オツカイシメ,狼
岡山県史 1983年

5312. ゼンカクイナリ
善覚稲荷
岡山県史 1983年

5313. キノヤマサマ,ツキモノノカミ
木野山様,憑きものの神
岡山県史 1983年

5314. キノヤマサマ,ミサキ,オオカミ
木野山様,ミサキ,狼
岡山県史 1983年

5315. カワミサキ
川ミサキ
岡山県史 1983年

5316. ミサキギリ,カンバラ
ミサキギリ,カンバラ
岡山県史 1983年

5317. ミサキ,カンバラ,ミサキワケ
ミサキ,カンバラ,ミサキワケ
岡山県史 1983年

5318. ダサイコウジン,タイサイシン,タイサイサマ,トシノカミ,イナサクガミ,タノカミ
ダサイ荒神,太歳神,太歳様,年の神,稲作神,田の神
岡山県史 1983年

5319. ヤマノカミコウジン,ヤマノカミ,タノカミ
山の神荒神,山の神,田の神
岡山県史 1983年

5320. ヤマノカミコウジン
山の神荒神
岡山県史 1983年

5321. コウジン,コドモノカミ,シチコウジン
荒神,子供の神,七荒神
岡山県史 1983年

5322. コウジン,ウブガミサマ,オオカミ
荒神,産神様,狼
岡山県史 1983年

5323. クニシ,コウジン,ヤマノカミ
国司,荒神,山の神
岡山県史 1983年

5324. コウジン,ヒャクショウノカミ,コドモノカミ,ウシノカミ
荒神,百姓の神,子供の神,牛の神
岡山県史 1983年

5325. コウジン,クニシ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ
荒神,国司,山の神,百姓の神
岡山県史 1983年

5326. コウジン,ヒジリ,ヤマノカミ,ヒャクショウノカミ,コドモノカミ
荒神,ヒジリ,山の神,百姓の神,子供の神
岡山県史 1983年

5327. サンポウコウジン,コドモノカミ
三宝荒神,子供の神
岡山県史 1983年

5328. コウジン,ヒャクショウノカミ,ウシノカミ
荒神,百姓の神,牛の神
岡山県史 1983年

5329. ハチダイコウジン,ヒカリモノ,ダイジャ,ヤマノカミ,ミズノカミ,ハチダイリュウオウ
八大荒神,光りもの,大蛇,山の神,水の神,八大竜王
岡山県史 1983年

5330. サンポウコウジン,ノウサクノカミ,マモリガミ,コドモノカミ
三宝荒神,農作の神,守り神,子供の神
岡山県史 1983年

5331. コウジン,ウシノカミ
荒神,牛の神
岡山県史 1983年

5332. コウジン,サクガミ,ギュウバノカミ,コウジンノモクゾウ
荒神,作神,牛馬の神,荒神の木像
岡山県史 1983年

5333. コウジン,ヤマノカミ
荒神,山の神
岡山県史 1983年

5334. コウジン,モトヤマコウジン,ヘソノオコウジン,カナンヨケノカミ
荒神,本山荒神,ヘソノオ荒神,火難除けの神
岡山県史 1983年

5335. コウジン,コドモノカミ,ヘソノオコウジン,サンポウコウジン
荒神,子供の神,ヘソノオ荒神,三宝荒神
岡山県史 1983年

5336. コウジン,サンポウコウジン,マモリガミ,コドモノカミ,ウシノカミ,イシワリコウジン
荒神,三宝荒神,守り神,子供の神,牛の神,石割り荒神
岡山県史 1983年

5337. サイノカミ,サイノカミ,ワルイレイコン,ドウゾシン,ドウロクジン
塞の神,才の神,悪い霊魂,道祖神,道陸神
岡山県史 1983年

5338. ヤマノカミ,オイタアマ,ロウバ,イケノヌシ
山の神,老いた尼,老婆,池の主
岡山県史 1983年

5339. カッパ,スイジンノコドモ,ゴンゴ,ゴンゴージ
河童,水神の子供,ゴンゴ,ゴンゴージ
岡山県史 1983年

5340. ヤマノカミ,ロウバ
山の神,老婆
岡山県史 1983年

5341. カメゴゼ,ヘビ
亀御前,蛇
岡山県史 1983年

5342. ヒトギツネ,カイコギツネ,ニンコ
ヒトギツネ,カイコギツネ,ニンコ
岡山県史 1983年

5343. ダイシシンコウ,コウボウダイシ,デンギダイシ,シモツキダイシ,デンギダイシノアトカクシ,スリコギダイシ
大師信仰,弘法大師,デンフィ大師,霜月大師,デンギ大師の跡かくし,スリコギ大師
岡山県史 1983年

5344. ダイシシンコウ,コウボウダイシ,デンギダイシ,シモツキダイシ,デンギダイシノアトカクシ,スリコギダイシ
大師信仰,弘法大師,デンフィ大師,霜月大師,デンギ大師の跡かくし,スリコギ大師
岡山県史 1983年

5345. タノカミ
田の神
愛媛県史 1983年

5346. カミサマ
神様
愛媛県史 1983年

5347. ワカミヤサマ
若宮様
愛媛県史 1983年

5348. カッパ
河童
愛媛県史 1983年

5349. カワウソ
カワウソ
愛媛県史 1983年

5350. カワソ
カワソ
愛媛県史 1983年

5351. カワソ
カワソ
愛媛県史 1983年

5352. カワソ
カワソ
愛媛県史 1983年

5353. カワソ
カワソ
愛媛県史 1983年

5354. タカタカボウズ
タカタカ坊主
愛媛県史 1983年

5355. タカボウズ
高坊主
愛媛県史 1983年

5356. カッパ,ヤマウバ
河童,山姥
会津の民俗 1984年

5357. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
伊那 1984年

5358. アカイクチノオンナ,ヒノタマ
赤い口の女,火の玉
伊那 1984年

5359. キネガヅカ
杵が塚
伊那 1984年

5360. キリイシ,サカタキントキ
切石,坂田金時
伊那 1984年

5361. キリイシ,ベンケイ,ウシワカマル
切石,弁慶,牛若丸
伊那 1984年

5362. カエルイシ,ヤマンバ,オンナ
蛙石,山姥,女
伊那 1984年

5363. ヌスビトカミサマ
盗人神様
伊那 1984年

5364. アカゴイシ
赤子石
伊那 1984年

5365. ヤマブシヅカ
山伏塚
伊那 1984年

5366. イシカンノン,ヒカルタマ
石観音,光る玉
伊那 1984年

5367. カムロスイジン,オカヨ
禿水神,お香代
伊那 1984年

5368. カッパ
河童
伊那 1984年

5369. ヤマオトコ,カイブツ,カネノゼン,テッポウ
山男,怪物,金の弾,鉄砲
伊那 1984年

5370. テヅカハラ,テクビ
手塚原,手首
伊那 1984年

5371. トビカンノン
飛び観音
伊那 1984年

5372. アカゴフチ,ナキゴエ
赤子淵,泣き声
伊那 1984年

5373. カライケ
空池
伊那 1984年

5374. ユキヨシシンノウ,タイジ,アカアザ
尹良親王,胎児,赤アザ
伊那 1984年

5375. イッポンアシノヨウカイ
一本足の妖怪
香川の民俗 1984年

5376. ヤマンバ,ヤマジョロウ,カワジョロウ
山姥,ヤマジョロウ,カワジョロウ
香川の民俗 1984年

5377. タカンボサン
タカンボサン
香川の民俗 1984年

5378. カワジョロ
カワジョロ
香川の民俗 1984年

5379. ガラッパ,カワウソ
ガラッパ,カワウソ
鹿児島民俗 1984年

5380. アメカイユウレイ
飴買い幽霊
加能民俗研究 1984年

5381. カッパ,ドンバ
カッパ,ドンバ
近畿民俗 1984年

5382. カミサマノチョウチンノヒ
神様の提灯の火
西郊民俗 1984年

5383. カミノナガイオンナノコ
髪の長い女の子
西郊民俗 1984年

5384. シロイヌノブクロヲカツイダキタナイミナリノオトコノコ
白い布袋をかついだきたない身なりの男の子
西郊民俗 1984年

5385. テング,ヤマノカミ
天狗,山の神
中京民俗 1984年

5386. フネユウレイ,ジンセイ,ヒカリ
船幽霊,人声,光
民俗学評論 1984年

5387. カミノレイゲン
神の霊験
みなみ 1984年

5388. ショウカンゼオンボサツ
聖観世音菩薩
みなみ 1984年

5389. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1984年

5390. ヤマノカミ
山の神
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5391. ヤマノカミ
山の神
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5392. キツネッピ,チョウチンノヨウナアカリ
狐っ火,提燈のようなあかり
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5393. カッパ
河童
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

5394. (ハダカムギノタタリ)
(裸麦の祟り)
白石の民俗 1984年

5395. バトウカンノン
馬頭観音
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

5396. カシワ
カシワ
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

5397. ヒカリメン
ヒカリメン
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

5398. カンカンジゾウ
カンカン地蔵
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

5399. ヤマノカミサン,コウジンサン,タタリ
山の神さん,荒神さん,たたり
民俗採訪 1984年

5400. サンバイサン,タノカミサマ,サクノカミサマ
サンバイサン,田の神さま,作の神様
民俗採訪 1984年

5401. タノカミサン
田の神さん
民俗採訪 1984年

5402. カミサマ
神様
民俗採訪 1984年

5403. カミサマ
神様
民俗採訪 1984年

5404. カミサマ
神様
民俗採訪 1984年

5405. ヒカリ

民俗採訪 1984年

5406. カナヤゴサマノタタリ
カナヤゴ様のたたり
民俗採訪 1984年

5407. スイジンサンノサワリ,ヤマノカミサンノサワリ
水神さんのさわり,山の神さんのさわり
民俗採訪 1984年

5408. ツカ,ジゾウサマ
塚,地蔵様
民俗採訪 1984年

5409. (カンノンゾウ)
(観音像)
民俗採訪 1984年

5410. カラスナキ
烏鳴き
民俗採訪 1984年

5411. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1984年

5412. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1984年

5413. ヤマノカミノイカリ
山の神の怒り
民俗採訪 1984年

5414. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1984年

5415. ヤマノカミノタタリ
山の神のたたり
民俗採訪 1984年

5416. デイロクデンサマ,デイロクデンサマ,モミノキ,タイヨウノカミサマ
デイロクデン様,大六天様,モミの木,太陽の神様
民俗採訪 1984年

5417. デイロクデンサマ,カミサマノヘビ
デイロクデンサマ,神様のヘビ
民俗採訪 1984年

5418. シカヅカノタタリ
鹿塚のたたり
民俗採訪 1984年

5419. カタハノヨシ
片葉のヨシ
民俗採訪 1984年

5420. (ヤマドリノタタリ),(フウフノヤマノカミノタタリ)
(山鳥の祟り),(夫婦の山の神の祟り)
民俗採訪 1984年

5421. カワテング
川天狗
民俗採訪 1984年

5422. ナカネノキンノオスガタ
なかねの金のお姿
民俗採訪 1984年

5423. ウマレカワリ
生まれかわり
むさしの 1984年

5424. ダイバ,ダイバムシ,カマイタチ
ダイバ,ダイバムシ,カマイタチ
群馬県史 資料編25 民俗1 1984年

5425. シニジラメ,マミヤノナカノシラメ
シニジラメ,マミヤの中のシラメ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5426. ウマレカワリ
ウマレカワリ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5427. ウマレカワリ
ウマレカワリ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5428. タカセガイ
高瀬貝
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5429. シリタカガイ
尻高貝
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5430. カタヨクガセンリモアルトイウオオトリ
片翼が千里もあるという大鳥
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5431. (ヤマノカミ)
(山の神)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5432. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5433. ヤマノカミ
山の神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5434. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5435. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5436. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5437. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5438. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5439. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5440. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5441. タノカミサマ
田の神様
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5442. ダイジングウ,ソノホカノカミガミ
大神宮,その他の神々
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5443. ソレイ,ジカミ
祖霊,地神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5444. アカガメ
赤亀
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5445. タノカミサン
田の神さん
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5446. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5447. タノカミ
田の神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5448. ノリモリ,チセン,ウンカ,ヘンジョウボウムシ
憲盛,智専,ウンカ,遍照坊虫
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5449. リュウジンサン,カミ,ムジナ,ムジナノカミ
龍神さん,神,ムジナ,ムジナの神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5450. シガツココノカニウミデシンダヨニン
4月9日に海で死んだ4人
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5451. シガツココノカニウミデシンダヨニン
4月9日に海で死んだ4人
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5452. シガツココノカニウミデシンダヨニン
4月9日に海で死んだ4人
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5453. ジガミ,カラスナキ
地神,カラス鳴き
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5454. ボウコ,カイナンデシンダヒトノボウレイ
ボウコ,海難で死んだ人の亡霊
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5455. (ハッカイサンノユクエフメイシャソウサク)
(「八海山」の行方不明者捜索)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5456. ムジナツキ,ジュウニサマニツカレタ
ムジナ憑き,ジュウニさまに憑かれた
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5457. (アクシンニツカレル)
(悪神に憑かれる)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5458. (カミノハカゼニアウ)
(神のハカゼにあう)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5459. (ヘビニツカレル)
(蛇に憑かれる)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5460. カミカクシ,カクシガミ
神かくし,かくし神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5461. カミカクシ
神かくし
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5462. カミカクシ
神かくし
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5463. カミカクシ
神かくし
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5464. カミカクシ
神かくし
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5465. カミカクシ
神かくし
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5466. (トンチボニバカサレル)
(トンチボに化かされる)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5467. サラカンジョウムジナ
皿かんじょうムジナ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5468. (ムジナニツカレル)
(ムジナに憑かれる)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5469. (マノワンイッタイノカンボツ)
(真野湾一帯の陥没)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5470. キンポクサンノカミサマ,オニ
金北山の神さま,鬼
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5471. キンポクサンノカミサマ,オニ
金北山の神さま,鬼
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5472. キンポクサンノカミサマ,オニ
金北山の神さま,鬼
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5473. キンポクサンノカミサマ
金北山の神さま
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5474. カモコノヌシ,ヒトツメニュウドウノスイジン
加茂湖の主,一つ目入道の水神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5475. カモコノヌシ,ヒトツメニュウドウノスイジン
加茂湖の主,一つ目入道の水神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5476. カモコノヌシ,ヒトツメニュウドウノスイジン
加茂湖の主,一つ目入道の水神
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5477. カモコノスイジンノタタリ
加茂湖の水神の祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5478. オンナムジナ,タカハシオロク,フタツイワダンサブロウノカカ,コキョウアンノザイキボウ
女ムジナ,高橋おろく,二ツ岩団三郎のカカ,湖鏡庵の財喜坊
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

5479. エビストダイコクノカメン
恵比須と大黒の仮面
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5480. ヤマノカミ
山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5481. ヤマノカミ,ヨルノマモノ
山の神,夜の魔もの
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5482. ヤマノカミ
山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5483. オオカミ
オオカミ
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5484. ガワタラ,カワタロウ,カッパ
ガワタラ,河太郎,河童
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5485. カラス
カラス
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5486. カラス,シニガラス
カラス,死にガラス
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5487. カラス,コウマレガラス
カラス,子生まれガラス
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5488. カラス,アレガラス
カラス,荒れガラス
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5489. カラス,シニガラス
カラス,死にガラス
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5490. カラス,コウマレガラス
カラス,子生まれガラス
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5491. カラス,アレガラス
カラス,荒れガラス
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5492. カラス
カラス
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5493. カジキトウ,ナナニンマチ
加持祈とう,七人待
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5494. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5495. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5496. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5497. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5498. タノカミ,ヤマノカミ
田の神,山の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5499. タノカミ
田の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5500. タノカミ
田の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5501. タノカミ
田の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5502. タノカミ
田の神
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5503. トクニオオキイキ,ヤマノカミサンノヤドリギ
特に大きい木,山の神さんの宿り木
福井県史 資料編15 民俗 1984年

5504. センジュカンノン,ジゾウボサツ
千手観音,地蔵菩薩
愛媛県史 1984年

5505. ヤマノカミ
山の神
愛媛県史 1984年

5506. カシヤ,ヤマイヌ
カシヤ,山犬
愛媛県史 1984年

5507. カシャ
カシャ
愛媛県史 1984年

5508. フクノカミ
福の神
愛媛県史 1984年

5509. ヤマノカミ
山の神
愛媛県史 1984年

5510. クビナシウマ,ヤギョウノカミ
首なし馬,夜行の神
愛媛県史 1984年

5511. カタメフナ
片目鮒
愛媛県史 1984年

5512. カタメフナ,リュウジン
片目鮒,龍神
愛媛県史 1984年

5513. カタメフナ
片目鮒
愛媛県史 1984年

5514. フジツカ
富士塚
あしなか 1985年

5515. フジツカ,センゲンサマノタタリ
富士塚,仙元様のたたり
あしなか 1985年

5516. アカゴ,ナキゴエ,イシ
赤子,泣き声,石
伊那 1985年

5517. ビョウニンダ,カワチヤ,オンネン
病人田,河内屋,怨念
茨城の民俗 1985年

5518. キョウヅカ
京塚
茨城の民俗 1985年

5519. ハカバダ
墓場田
茨城の民俗 1985年

5520. カンノンドウアト
観音堂跡
茨城の民俗 1985年

5521. テンノウハカ
天王墳
茨城の民俗 1985年

5522. シタマチノカネダ
下町の鐘田
茨城の民俗 1985年

5523. ハンニャヅカ
般若塚
茨城の民俗 1985年

5524. ネンブツヅカ
念仏塚
茨城の民俗 1985年

5525. カマクラゴンゴロウノオンネン
鎌倉権五郎の怨念
茨城の民俗 1985年

5526. カロウドハタケ
かろうど畑
茨城の民俗 1985年

5527. オンリョウ,スイカ
怨霊,西瓜
茨城の民俗 1985年

5528. ヒトカゲ
人影
茨城の民俗 1985年

5529. オツカサマ
オ塚サマ
伊予の民俗 1985年

5530. モリヅカ,タタリ
森塚,タタリ
伊予の民俗 1985年

5531. カブトイワ
甲岩
伊予の民俗 1985年

5532. ゴリントウ,ハカ,タタリ
五輪塔,墓,タタリ
伊予の民俗 1985年

5533. カッパ
河童
伊予の民俗 1985年

5534. エンコ,カワタロウ,エンコボ,コンボーズ
エンコ,川太郎,エンコボ,コンボーズ
伊予の民俗 1985年

5535. カワソ,カワウソ
カワソ,カワウソ
伊予の民俗 1985年

5536. カワソ,カワウソ
カワソ,カワウソ
伊予の民俗 1985年

5537. カワソ,カワウソ
カワソ,カワウソ
伊予の民俗 1985年

5538. カワソ
カワソ
伊予の民俗 1985年

5539. カワソ,ノビアガリ
カワソ,のびあがり
伊予の民俗 1985年

5540. カワソ,カワウソ
カワソ,カワウソ
伊予の民俗 1985年

5541. コボウズ,アカシャグマ
小坊主,アカシャグマ
伊予の民俗 1985年

5542. アカシャグマ
アカシャグマ
伊予の民俗 1985年

5543. フネユウレイ,カイカ
船幽霊,怪火
伊予の民俗 1985年

5544. オホラビ,ホホロビ,シケビ,バカビ
オホラビ,ホホロビ,シケビ,バカビ
伊予の民俗 1985年

5545. シラミ,バカ
シラミ,馬鹿
伊予の民俗 1985年

5546. ノビアガリ,タカタカボウズ
ノビアガリ,タカタカ坊主
伊予の民俗 1985年

5547. ヒトカゲ
人影
伊予の民俗 1985年

5548. ヤマクズレデナクナッタジョセイ,アメノヒ,カサ
山崩れで亡くなった女性,雨の日,傘
伊予の民俗 1985年

5549. フルネコ,カジヤノバアサン,バケル
古猫,かじやのばあさん,化ける
伊予の民俗 1985年

5550. カッパタヌキ
カッパ狸
伊予の民俗 1985年

5551. ホオカムリヲシタチイサナオトコ,タヌキ
頬かむりをした小さな男,狸
伊予の民俗 1985年

5552. ノビアガリ,タカボウズ
のびあがり,高坊主
伊予の民俗 1985年

5553. ノビアガリ,タカボウズ,カワウソ
のびあがり,高坊主,カワウソ
伊予の民俗 1985年

5554. ヨナキイシ,ソデモギザカ
夜泣き石,袖もぎ坂
伊予の民俗 1985年

5555. セノタカイボウサン,コボウズ
背の高い坊さん,小坊主
伊予の民俗 1985年

5556. タカボウズ
高坊主
伊予の民俗 1985年

5557. オハカ,タタリ
お墓,たたり
伊予の民俗 1985年

5558. タカタカボウズ,カワウソ
タカタカ坊主,カワウソ
伊予の民俗 1985年

5559. オヤマジョロウ,カワウソ
お山女郎,カワウソ
伊予の民俗 1985年

5560. カワウソ,カワソ
かわうそ,かわそ
伊予の民俗 1985年

5561. カワウソ
かわうそ
伊予の民俗 1985年

5562. カワウソ
かわうそ
伊予の民俗 1985年

5563. カワソ
かわそ
伊予の民俗 1985年

5564. カワウソ
かわうそ
伊予の民俗 1985年

5565. ドンドロマツ,カワウソ,タカボウズ
ドンドロ松,カワウソ,高坊主
伊予の民俗 1985年

5566. カワジョロウ
川女郎
香川の民俗 1985年

5567. ヒカルカオ
光る顔
香川の民俗 1985年

5568. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5569. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5570. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5571. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5572. ヤマンタロウ,カワンタロウ
ヤマンタロウ,カワンタロウ
季刊人類学 1985年

5573. カイオン
怪音
季刊人類学 1985年

5574. ヤマワロ,カワンタロウ
ヤマワロ,カワンタロウ
季刊人類学 1985年

5575. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5576. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5577. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5578. ヤマワロ,ヤマンタロウ,ヤマンワッカシ
山童,ヤマンタロウ,ヤマンワッカシ
季刊人類学 1985年

5579. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5580. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5581. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5582. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5583. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5584. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5585. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5586. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5587. カワンタロウ
川ん太郎
季刊人類学 1985年

5588. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5589. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5590. カッパ,ヤマワロ
河童,ヤマワロ
季刊人類学 1985年

5591. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5592. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5593. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5594. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5595. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5596. ヤマワロ,カッパ
山童,河童
季刊人類学 1985年

5597. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5598. カッパ
河童
季刊人類学 1985年

5599. ナガムシ,カマイタチ
ナガムシ,カマイタチ
近畿民俗 1985年

5600. フネ,イキカエッタトイウハナシ
船,生き返ったという話
近畿民俗 1985年

5601. イキカエッタトイウヒト
生き返ったという人
近畿民俗 1985年

5602. カミカクシ
カミカクシ
近畿民俗 1985年

5603. カシャンボ,ゴランボ
カシャンボ,ゴランボ
近畿民俗 1985年

5604. ガランボ,カッパ
ガランボ,河童
近畿民俗 1985年

5605. タカボーズ
タカボーズ
近畿民俗 1985年

5606. カシャンボ,ゴランボ
カシャンボ,ゴランボ
近畿民俗 1985年

5607. マツワカ,オニ
マツワカ,鬼
近畿民俗 1985年

5608. オクリオオカミ
送り狼
近畿民俗 1985年

5609. ヨスズメ,オクリオオカミ
ヨスズメ,送り狼
近畿民俗 1985年

5610. ヒョウゼノマツワカ
兵生の松若
近畿民俗 1985年

5611. カミサマ,エキビョウ
神さま,疫病
庚申 1985年

5612. カッパ
カッパ
高志路 1985年

5613. クビツリカミサン
クビツリ神さん
四国民俗 1985年

5614. カゼ
カゼ
人類科学 1985年

5615. レイ,カミオガミ
霊,神おがみ
人類科学 1985年

5616. キツネ,カッパ
キツネ,カッパ
人類科学 1985年

5617. カジツキ
カジツキ
西郊民俗 1985年

5618. キツネ,トウカミ
キツネ,稲荷神
西郊民俗 1985年

5619. タノカミ,カエル
田の神,蛙
西郊民俗 1985年

5620. ミズシ,カッパ
ミズシ,河童
西郊民俗 1985年

5621. ヌシ,カッパ
ヌシ,河童
西郊民俗 1985年

5622. カッパ
河童
伝承文芸 1985年

5623. オオカミ

土佐民俗 1985年

5624. リュウ,カクシガミ
竜,隠し神
美濃民俗 1985年

5625. アカカナジャー
アカカナジャー
昔話―研究と資料― 1985年

5626. カッパ,ファチハンバ
河童,ファチハンバ
昔話―研究と資料― 1985年

5627. エンコウ,カワタロウ,ガワラ
エンコウ,カワタロウ,ガワラ
伊予の民俗 1985年

5628. カワソ,カワウソ
カワソ,カワウソ
伊予の民俗 1985年

5629. カワウソ
カワウソ
常民 1985年

5630. カワウソ
カワウソ
常民 1985年

5631. カワウソ
カワウソ
常民 1985年

5632. カワウソ
川ウソ
常民 1985年

5633. ボンノダイズゴハン,サカナ
盆の大豆ごはん,魚
常民 1985年

5634. ワカミヤサマ
若宮さま
常民 1985年

5635. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1985年

5636. ヤマノカミサマ
山の神さま
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5637. ヤマノカミサマ
山の神さま
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5638. ヤマノカミサマ
山の神さま
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5639. ヤマノカミサマ
山の神さま
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5640. ヤマノカミサマ
山の神さま
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5641. カラスナキ
からす鳴き
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5642. オノウ,オカグラ
オノウ,オカグラ
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5643. オウカガイ
オウカガイ
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5644. キツネッタカリ
キツネッタカリ
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5645. ヤマノカミ
山の神
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5646. ヤマノカミ
山の神
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5647. ヤマノカミ
山の神
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5648. ヤマノカミサマ
山の神様
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5649. キツネッタカリ,キツネガツク
キツネッタカリ,キツネが憑く
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5650. オクリオオカミ
送り狼
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

5651. ハビ,ハビヅカ,マムシ,タマンコ
ハビ,ハビ塚,マムシ,タマンコ
紀北四郷の民俗 1985年

5652. オオカミ
オオカミ
紀北四郷の民俗 1985年

5653. ヤカンコロガシ,イタチ
ヤカンコロガシ,イタチ
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

5654. ヤカンコロガシ,イタチ
ヤカンコロガシ,イタチ
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

5655. カミサマ
神様
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

5656. ジゾウサマ,カミサマ
地蔵様,神様
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

5657. ショウガツノカミ,トシトリノカミサマ
正月の神,年取りの神様
民俗採訪 1985年

5658. ヤマノカミサマ,テング
山の神様,天狗
民俗採訪 1985年

5659. カッパ
河童
民俗採訪 1985年

5660. カッパッコ,カッパ
かっぱっこ,河童
民俗採訪 1985年

5661. カミサマ
神様
民俗採訪 1985年

5662. カミサマ
神様
民俗採訪 1985年

5663. カゼフキジゾウソンノオジゾウサマ
風吹地蔵尊のお地蔵さま
民俗採訪 1985年

5664. ヤマノカミサマ,カミサマ
山の神様,神様
民俗採訪 1985年

5665. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1985年

5666. カミサマ
神様
民俗採訪 1985年

5667. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1985年

5668. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1985年

5669. オエビスサマ,カミサマ
オエビス様,神様
民俗採訪 1985年

5670. モモカ
モモカ
民俗採訪 1985年

5671. カメ

民俗採訪 1985年

5672. カワントン,カッパ
かわんとん,河童
福岡県史 1985年

5673. (カミガシンセンヲタベルコト)
(神が神饌を食べること)
福岡県史 1985年

5674. ヤマノカミ,ヤドリギ
山の神,宿り木
茨城の民俗 1986年

5675. カワタロウ
河太郎
近畿民俗 1986年

5676. カワタロウ
河太郎
近畿民俗 1986年

5677. フクノカミ
福の神
西郊民俗 1986年

5678. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1986年

5679. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1986年

5680. ヤマノカミ
山の神
西郊民俗 1986年

5681. オバヅカ
姨塚
美濃民俗 1986年

5682. トイレ,アカイチャンチャンコ
トイレ,赤いチャンチャンコ
昔話伝説研究 1986年

5683. カイダン
階段
昔話伝説研究 1986年

5684. カイダン
階段
昔話伝説研究 1986年

5685. リカシツノヒョウホン
理科室の標本
昔話伝説研究 1986年

5686. シタイヲカジルオバアサン
死体をかじるお婆さん
昔話伝説研究 1986年

5687. ジメンカラデルテ
地面から出る手
昔話伝説研究 1986年

5688. キツネトタヌキノハカ
狐と狸の墓
昔話伝説研究 1986年

5689. シロサンカクノヌノヲアタマニツケタカミノケノナガイオンナ
白三角の布を頭につけた髪の毛の長い女
昔話伝説研究 1986年

5690. テンジョウカラタレテクルチ
天井からたれてくる血
昔話伝説研究 1986年

5691. ヒトカゲ
人影
昔話伝説研究 1986年

5692. カガミニウツルガイコツ
鏡にうつる骸骨
昔話伝説研究 1986年

5693. ウシロカラカタヲタタカレル
後ろから肩をたたかれる
昔話伝説研究 1986年

5694. オトコノヒトノカゲ
男の人の影
昔話伝説研究 1986年

5695. カベ,カオノヨウナカタチ
壁,顔のような形
昔話伝説研究 1986年

5696. フミキリ,カナシバリ
踏切,金しばり
昔話伝説研究 1986年

5697. オトコノカオ
男の顔
昔話伝説研究 1986年

5698. オンナノコノカオ
女の子の顔
昔話伝説研究 1986年

5699. バイク,シンダオトコノコノカオ
バイク,死んだ男の子の顔
昔話伝説研究 1986年

5700. ホカノセカイヘスイコマレル
他の世界へ吸い込まれる
昔話伝説研究 1986年

5701. カクレサト
かくれ里
秋田民俗 1986年

5702. アメカイ,ワカイオンナ
飴買,若い女
加能民俗研究 1986年

5703. アメ,オンナ,アカゴ
飴,女,赤子
加能民俗研究 1986年

5704. サーダカウマリ,カミダーリー
サーダカウマリ,カミダーリー
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5705. カミノオツゲ,カミダーリ
神のお告げ,カミダーリ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5706. カニガズ,テンノコエ
カニガズ,天の声
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5707. クロウシ,ウシノヨウナカイブツ,アカウシ
黒牛,牛のような怪物,赤牛
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5708. ピシノシタ,カミサマ
ピシの下,神様
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5709. ピシノシタノセカイ,ニーノクニ,ウシノカタチノカミ
ピシの下の世界,ニーの国,牛のかたちの神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5710. カミサマ,ニーノクニ
神様,ニーの国
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5711. オトコノカミサマ,オンナノカミサマ
男の神様,女の神様
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5712. ムニダルノカミ,〔ソウソウノカミ〕,コイツノ,コイタマ
宗達神,草装神,古意角,姑依玉
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5713. タカガム,シュゴシン
高神,守護神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5714. カミサマノトオルミチ
神様の通る道
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5715. カミサマ,ウシ,フタリノチカラモチ
神様,牛,2人の力持ち
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5716. サンキョウダイ,フカ,タツマキ
3兄弟,鱶,龍巻
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5717. ティンヌカミ,ウンジャミ,フトゥキ,カミンチュ,マブイ,チヂ,シイ,ヤナムン
ティンヌカミ,ウンジャミ,フトゥキ,カミンチュ,マブイ,チヂ,シイ,ヤナムン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5718. カミ,カミサマ,ファーフジ,フトゥキ
カミ,カミサマ,ファーフジ,フトゥキ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5719. フトゥキ,ファーフジ,カミ,カン
フトゥキ,ファーフジ,カミ,カン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5720. ヌシ,ヌチ,カン
ヌシ,ヌチ,カン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5721. カミ,セヂ
カミ,セヂ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5722. キンマモン,ゼルママ,アカグチャ
君真物,ぜるまま,あかぐちゃ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5723. カンディン
カンディン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5724. グスヌヒカティ
グスヌヒカティ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5725. ダヌカン
ダヌカン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5726. カミ
カミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5727. グスヌヒカテ,グスヌトゥ
グスヌヒカテ,グスヌトゥ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5728. カミ,フトゥキ
カミ,フトゥキ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5729. ブースヌシンカ,アミダヌフトギヌシンカ,カミ
ブースヌシンカ,アミダヌフトギヌシカ,カミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5730. ウヤイシノカミ
ウヤイシノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5731. マユイシノカミ
マユイシノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5732. キタイシノカミ
キタイシノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5733. パライシノカミ
パライシノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5734. シティイシノカミ
シティイシノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5735. クピイシノカミ
クピイシノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5736. モンイシノカミ
モンイシノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5737. ゾウイシノカミ
ゾウイシノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5738. グショーのカミ
グショーのカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5739. ツチノカミ
土の神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5740. ジーチヌカミ,ニジリヌカミ,ヒジャイヌカミ,ウフヌシガナシ,ウフヌシガナシノトゥジ,チョウブ,アミダプトチ,ウジョーバンヌカミ,ウヤファーフジヌカミ
ジーチヌカミ,ニジリヌカミ,ヒジャイヌカミ,ウフヌシガナシ,ウフヌシガナシノトゥジ,チョウブ,アミダプトチ,ウジョーバンヌカミ,ウヤファーフジヌカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5741. シツノカミ,グショーハツコウノカミ
シツノカミ,グショーハツコウノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5742. グスヌトゥ,カミ,フトゥキ
グスヌトゥ,カミ,フトゥキ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5743. カミ,アミダノフトゥキノシンカ,ブラスウノシンカ,ヌチ
カミ,アミダノフトゥキノシンカ,ブラスウノシンカ,ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5744. ミディ・ヌ・カン(アンダ・ミン)・ヌチ
ミディ・ヌ・カン(アンダ・ミン)・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5745. カンザトゥ・シキ・ヌ・カン・ヌチ
カンザトゥ・シキ・ヌ・カン・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5746. カタバル・ウブハマ・ヌチ
カタバル・ウブハマ・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5747. ウグァン・カン・ダマ・ヌチ
ウグァン・カン・ダマ・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5748. ヌチ,カミ,テン,アンドノチマ,ハイドナン
ヌチ,カミ,テン,アンドノチマ,ハイドナン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5749. カミ,ヌチ,ツカサ,ノロ
カミ,ヌチ,ツカサ,ノロ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5750. カミ,ヌチ,ヒノカミ,シガラヌチ
カミ,ヌチ,火の神,シガラヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5751. トラヌハー・ブースゥ,グスヌトゥ,アミダヌフトキ,カン
トラヌハー・ブースゥ,グスヌトゥ,アミダヌフトキ,カン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5752. カン,ヌチ
カン,ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5753. カミ,ヌチ,フトゥギ
カミ,ヌチ,フトゥギ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5754. スイシタイ,リュウオウ,リュウグウノカミ,コンピラ,スミヨシ,カイジン,ニライ・カナイ,ウナリガミ,フナダマ,エビス,マソ,(ヨウヒ)
水死体,竜王,竜宮の神,金毘羅,住吉,海神,ニライ・カナイ,ウナリガミ,船霊,エビス,媽祖,(天妃)
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5755. リュウジン,リュウオウ,リュウグウノカミ,ハチダイリュウオウ
竜神,竜王,竜宮の神,八大竜王
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5756. カミ,ヌチ,ニライ・カナイ,ニラ,ニラヌヌチ
カミ,ヌチ,ニライ・カナイ,ニラ,ニラヌヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5757. イナリ,リュウジン,タイマ,エビス,ダイコク,カイジン
稲荷,竜神,大麻,エビス,大黒,海神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5758. コウカイシン,ジュウイチメンカンノン
航海神,十一面観音
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5759. コウカイシン,コンピラ,ホウリョウシン,エビス,リュウオウ
航海神,金毘羅,豊漁神,エビス,竜王
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5760. リュウオウ,リュウジン,リュウグウノカミ
竜王,竜神,リュウグウノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5761. リュウグウノカミサマ,ネリヤノカミサマ,テルコノカミサマ
竜宮の神様,ネリヤの神様,テルコの神様
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5762. リュウグウノカミ
リュウグウノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5763. リュウグウノカミ,ニライ・カナイ,(ホウリョウシン)
竜宮の神,ニライ・カナイ,豊漁神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5764. リュウグウノカミ,ハナダマガナシ
リュウグウノカミ,ハナダマガナシ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5765. リュウグウノカミ,アマグウノカミ
リュウグウノカミ,アマグウノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5766. ニライ・カナイ,リュウグウノカミ
ニライ・カナイ,竜宮の神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5767. アガリュウノカミ,ユームチカミ
アガリュウノカミ,世持ち神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5768. リュウグウノカミ,リュウグウダー
竜宮の神,リュウグウダー
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5769. リュウグウノ,ニライソコ,カネーラソコ,モトノニーガン
竜宮,ニライ底,カネーラ底,元の根神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5770. リュウジン,リュウグウ,ニライソコ,カネーラソコ
竜神,竜宮,ニライ底,カーネラ底
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5771. タンチャウフヌシ,リュウグウノカミ
谷茶ウフヌシ,竜神の神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5772. リュウオウ,リュウジン,リュウグウ,ワダツミ,ニライ・カナイ
竜王,竜神,竜宮,わだつみ,ニライ・カナイ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5773. ネリヤ,ニライ・カナイ,ワタガナシ
ネリヤ,ニライ・カナイ,ワタガナシ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5774. カイジン
海神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5775. ニライ・カナイ,カイジン
ニライ・カナイ,海神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5776. ニライ・カナイ,カイジン,タイヨウシン
ニライ・カナイ,海神,太陽神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5777. ニライ・カナイ
ニライ・カナイ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5778. ニライ・カナイ,キンマモノ
ニライ・カナイ,君真物
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5779. カイジン,タイヨウシン
海神,太陽神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5780. テルコカミ,ネリヤノカミ,タイヨウノカミ,ヒノカミ
テルコ神,ネリヤの神,太陽の神,火の神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5781. テルコ・ナルコノカミ,オボツノカミ,ネリヤノカミ
テルコ・ナルコの神,オボツの神,ネリヤの神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5782. テルコ・ナルコノカミ,オボツノカミ,ネリヤノカミ
テルコ・ナルコの神,オボツの神,ネリヤの神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5783. ギライノカミ,テルコカミ,ネリヤカミ
ギライの神,テルコ神,ネリヤ神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5784. テルコカミ,ネリヤガミ
テルコ神,ネリヤ神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5785. ニライ,テルコ,タイヨウシン,ヒノカミ
ニライ,テルコ,太陽神,火の神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5786. ナマトンカナシ
奈麻戸奴加奈之
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5787. テルコカミ,ニルヤ
テルコ神,ニルヤ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5788. ミルクカミ,ワタガナシ
ミルク神,海神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5789. オオフグリノカイジン,ウミリノロウシン,マユンガナシ
大フグリの海神,ウミリの老神,マユンガナシ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5790. ユタ,カミノシラセ,ユメミ,ハクハツノロウジン
ユタ,神の知らせ,夢見,白髪の老人
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5791. マブリワシ,カタホゴリ,シュバレ
マブリワシ,カタホゴリ,シュバレ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5792. ウタキノカミ
御嶽の神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5793. リュウジン,リュウオウ,リュウグウノカミ,ハチダイリュウオウ
竜神,竜王,竜宮の神,八大竜王
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5794. カナイノキンマモン
カナイノキンマモノ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5795. ギライ・カナイ,キンマモン
ギライ・カナイ,君真物
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5796. ガサスワカチャラ,キンマモン
ガサス若チャラ,君真物
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

5797. カワウソ
かわうそ
常民 1986年

5798. ナニカ
なにか
常民 1986年

5799. ナンドバシノカイブツ
納戸橋の怪物
常民 1986年

5800. ナンドバシノカイブツ
納戸橋の怪物
常民 1986年

5801. カタメノヘビ
片目の蛇
常民 1986年

5802. カタメノヘビ
片目の蛇
常民 1986年

5803. カタメノヘビ
片目の蛇
常民 1986年

5804. シノヨチョウ,カラスナキ
死の予兆,(カラス鳴き)
成城大学民俗調査報告書 1986年

5805. カッパ
カッパ
成城大学民俗調査報告書 1986年

5806. カミサマ
神様
民俗採訪 1986年

5807. (ゲンジノオチウドノハカノタタリ)
(源氏の落人の墓の祟り)
民俗採訪 1986年

5808. ヨナカノミョウジョウサマ,ナガレボシ
ヨナカのミョウジョウ様,流れ星
民俗採訪 1986年

5809. ネコノタタリ,トガナシノカミ
猫の祟り,トガナシの神
民俗採訪 1986年

5810. ヤマノバアサン,ヤマノカミサン,ヤマバアサン,ヤマンバ
山のバアサン,山の神さん,山婆さん,ヤマンバ
民俗採訪 1986年

5811. (カイオン)
(怪音)
民俗採訪 1986年

5812. (カイオン)
(怪音)
民俗採訪 1986年

5813. カミサマ
神様
民俗採訪 1986年

5814. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1986年

5815. タクントウゲノタヌキ,アカンボウノナキゴエ
タクン峠の狸,赤ん坊の泣き声
民俗採訪 1986年

5816. カッパ,エンコ
河童,エンコ
民俗採訪 1986年

5817. カソウシタケムリ
火葬した煙
民俗採訪 1986年

5818. カワウソ
カワウソ
民俗採訪 1986年

5819. カワウソ
カワウソ
民俗採訪 1986年

5820. カワウソノヒ
カワウソの火
民俗採訪 1986年

5821. カワウソノヒ
カワウソの火
民俗採訪 1986年

5822. (シアサンジンジャノカミサマ)
(四阿山神社の神様)
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5823. ヤマノカミ
山の神
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5824. カラスナキ
からす鳴き
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5825. カラスナキ
からす鳴き
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5826. カラスナキ
からす鳴き
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5827. カラスナキ
からす鳴き
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5828. カッパ
河童
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5829. ニシカナノイノシシマイ
西金野井の獅子舞
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5830. テングノコシカケマツ
天狗の腰掛け松
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5831. タイコザカ
太鼓坂
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5832. タイコザカ
太鼓坂
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5833. ニュウジョウヅカ
入定塚
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5834. 〔フクネコヅカ〕
福猫塚
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5835. カンノンサマ
観音様
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5836. カネコイナリ
金子稲荷
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5837. カッパノミョウヤク
河童の妙薬
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5838. カッパノミョウヤク
河童の妙薬
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5839. カッパノミョウヤク
河童の妙薬
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5840. カッパノヒヤク
河童の秘薬
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

5841. オオカミ
オオカミ
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5842. オオカミ
オオカミ
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5843. オオカミ

奈良県史12 民俗(上) 1986年

5844. イッポンアシノカイブツ
一本足の怪物
奈良県史12 民俗(上) 1986年

5845. ツカハラデンセツ
塚原伝説
大分県史 民俗篇 1986年

5846. ヤマワラ,カッパ
山童,河童
大分県史 民俗篇 1986年

5847. セコ,ヤマノヒト,カッパ
セコ,ヤマノヒト,河童
大分県史 民俗篇 1986年

5848. セコ,カッパ
セコ,河童
大分県史 民俗篇 1986年

5849. カッパ,セコ,エンコ
河童,セコ,猿喉
大分県史 民俗篇 1986年

5850. カッパ,セコ
河童,山童
大分県史 民俗篇 1986年

5851. カッパ
河童
大分県史 民俗篇 1986年

5852. カッパ
河童
大分県史 民俗篇 1986年

5853. カッパ
河童
大分県史 民俗篇 1986年

5854. カッパ
河童
大分県史 民俗篇 1986年

5855. カッパ
河童
大分県史 民俗篇 1986年

5856. カッパ
河童
大分県史 民俗篇 1986年

5857. イタチノヌリカベ
イタチの塗り壁
大分県史 民俗篇 1986年

5858. タヌキノヌリカベ
狸の塗り壁
大分県史 民俗篇 1986年

5859. ヌリカベ,カベヌリ
塗り壁,壁塗り
大分県史 民俗篇 1986年

5860. ヌリカベ,タヌキ
塗り壁,狸
大分県史 民俗篇 1986年

5861. 〔ヘビガミ〕,ヤトノカミ,トビノオサマ
蛇神,夜刀神,トビノオサマ
大分県史 民俗篇 1986年

5862. ツキモノ,〔サルカミ〕
憑きもの,猿神
大分県史 民俗篇 1986年

5863. 〔ハルサトチョウジャ〕,カヤノキ,キノセイ
春里長者,榧の木,木の精
大分県史 民俗篇 1986年

5864. カメイシ
亀石
大分県史 民俗篇 1986年

5865. サカサダケ
逆さ竹
大分県史 民俗篇 1986年

5866. (ネギガカレサクモツガソダタナクナッタハタケ)
(葱が枯れ作物が育たなくなった畑)
大分県史 民俗篇 1986年

5867. (フカクナッタカワゾコトエグイイモ)
(深くなった川底とえぐい芋)
大分県史 民俗篇 1986年

5868. カッパ,オッペノヘイシロウ
河童,オッペの平四郎
あしなか 1987年

5869. カナシバリ,ユウレイ
かなしばり,幽霊
あしなか 1987年

5870. トモカヅキ
トモカヅキ
女性と経験 1987年

5871. ミズノカミ,タニシ
水の神,タニシ
西郊民俗 1987年

5872. ミズノカミ,ツブ
水の神,ツブ
西郊民俗 1987年

5873. カッパ
河童
西郊民俗 1987年

5874. カミサマノトリ
神さまのとり
とやま民俗 1987年

5875. カグレ,カッパ
かぐれ,カッパ
日向民俗 1987年

5876. カミ,アシアト
神,足跡
広島民俗 1987年

5877. カマエタチ,カマイタチ
構え太刀,鎌イタチ
美濃民俗 1987年

5878. オクリオオカミ
送り狼
昔話―研究と資料― 1987年

5879. オクリオオカミ
送り狼
昔話―研究と資料― 1987年

5880. ヤマタノオオシカ
八岐の大鹿
近畿民俗 1987年

5881. ハットウイッシンノオオシカ
八頭一身の大鹿
近畿民俗 1987年

5882. カミナリ

民俗文化 1987年

5883. オオサカマル
大阪丸
常民 1987年

5884. オオサカマル
大阪丸
常民 1987年

5885. オオサカマル
大阪丸
常民 1987年

5886. ネバノカイカ
根場の怪火
常民 1987年

5887. カクレンボガミサマ
かくれんぼ神様
常民 1987年

5888. カッパ
河童
常民 1987年

5889. カッパ
河童
常民 1987年

5890. ガワイロ,カッパ
ガワイロ,河童
常民 1987年

5891. ガワイロ,カッパ
ガワイロ,河童
常民 1987年

5892. カッパ
河童
常民 1987年

5893. セクラベ,カッパ
背比べ,河童
常民 1987年

5894. ガワイロ,カッパ
ガワイロ,河童
常民 1987年

5895. オオカミ

常民 1987年

5896. オクリオオカミ
送り狼
常民 1987年

5897. カミナリマツ
雷松
みなみ 1987年

5898. (ワンカシブチ)
(椀貸淵)
甲斐路 1987年

5899. (ワンカシブチ)
(椀貸淵)
甲斐路 1987年

5900. (ワンカシブチ)
(椀貸淵)
甲斐路 1987年

5901. (ワンカシブチ)
(椀貸淵)
甲斐路 1987年

5902. (ワンカシブチ)
(椀貸淵)
甲斐路 1987年

5903. (ワンカシブチ)
(椀貸淵)
甲斐路 1987年

5904. (ワンカシブチ)
(椀貸淵)
甲斐路 1987年

5905. (ワンカシブチ)
(椀貸淵)
甲斐路 1987年

5906. ワンカシアナ,フルギツネ
椀貸穴,古狐
甲斐路 1987年

5907. カラスナキ
カラス鳴き
成城大学民俗調査報告書 1987年

5908. シロイカラス
白い烏
藤守の民俗 1987年

5909. シロイカラス
白いカラス
藤守の民俗 1987年

5910. ウマレカワリ
生まれかわり
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5911. カッパ,リョウマ
河童,龍馬
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5912. カッパ
河童
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5913. イナリサマ,ナニカオソロシイモノ
稲荷様,何か恐ろしいもの
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5914. オイヌ,オオカミ
オイヌ,オオカミ
有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

5915. ヤマノカミサマ,テング
山の神様,天狗
民俗採訪 1987年

5916. (ヤマノカミサマ)
(山の神様)
民俗採訪 1987年

5917. ヤマノカミ,ハノオチルオト,エンチュウジョウノオオキナヒカリ,カベヲドーントタタクオト
山の神,葉の落ちる音,円柱状の大きな光,壁をドーンと叩く音
民俗採訪 1987年

5918. ヤマノカミ,マドノシタヲナデルオト
山の神,窓の下をなでる音
民俗採訪 1987年

5919. ヤマノカミ,テング
山の神,天狗
民俗採訪 1987年

5920. ヘビ,ワカミヤノイワ
蛇,若宮の岩
むさしの 1987年

5921. ミチニデルヨウカイ,オバケ
道に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5922. ミチニデルヨウカイ,オバケ
道に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5923. ミチニデルヨウカイ,オバケ
道に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5924. ミチニデルヨウカイ,オバケ
道に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5925. ミチニデルヨウカイ,オバケ
道に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5926. ミチニデルヨウカイ,バケモノ
道に出る妖怪,バケモノ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5927. ミチニデルヨウカイ,バケモノ
道に出る妖怪,バケモノ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5928. ミチニデルヨウカイ,ユーレー
道に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5929. ミチニデルヨウカイ,ユーレー
道に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5930. ミチニデルヨウカイ,ユーレー
道に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5931. ミチニデルヨウカイ,ミコシノニュードー
道に出る妖怪,ミコシノニュードー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5932. ミチニデルヨウカイ,アズキトギノオバケ
道に出る妖怪,アズキトギノオバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5933. ヒカリダマ
ヒカリダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5934. ミチニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー
道に出る妖怪,ヒトツメコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5935. ミチニデルヨウカイ,ウワバミ
道に出る妖怪,ウワバミ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5936. ミチニデルヨウカイ,モノンガ
道に出る妖怪,モモンガ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5937. ミチニデルヨウカイ,モノンガ
道に出る妖怪,モモンガ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5938. ミチニデルヨウカイ,キツネ
道に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5939. ミチニデルヨウカイ,キツネ
道に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5940. ミチニデルヨウカイ,キツネ
道に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5941. ミチニデルヨウカイ,キツネ
道に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5942. ミチニデルヨウカイ,タヌキ
道に出る妖怪,タヌキ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5943. ミチニデルヨウカイ,タヌキ
道に出る妖怪,タヌキ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5944. ミチニデルヨウカイ,タヌキ
道に出る妖怪,タヌキ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5945. ミチニデルヨウカイ,ムジナ
道に出る妖怪,ムジナ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5946. ミチニデルヨウカイ,キツネビ
道に出る妖怪,キツネビ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5947. ミチニデルヨウカイ,キツネビ
道に出る妖怪,キツネビ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5948. ミチニデルヨウカイ,ヒノタマ
道に出る妖怪,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5949. ミチニデルヨウカイ,アオビ
道に出る妖怪,アオビ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5950. カマトギ
カマトギ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5951. イエニデルヨウカイ,ユーレー
家に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5952. イエニデルヨウカイ,ユーレー
家に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5953. イエニデルヨウカイ,ユーレー
家に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5954. イエニデルヨウカイ,ユーレー
家に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5955. イエニデルヨウカイ,ユーレー
家に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5956. イエニデルヨウカイ,ユーレー
家に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5957. イエニデルヨウカイ,ユーレー
家に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5958. イエニデルヨウカイ,ユーレー
家に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5959. イエニデルヨウカイ,ユーレー
家に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5960. イエニデルヨウカイ,ユーレー
家に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5961. イエニデルヨウカイ,オバケ
家に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5962. イエニデルヨウカイ,オバケ
家に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5963. イエニデルヨウカイ,オバケ
家に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5964. イエニデルヨウカイ,オバケ
家に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5965. イエニデルヨウカイ,オバケ
家に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5966. イエニデルヨウカイ,バケモノ
家に出る妖怪,バケモノ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5967. イエニデルヨウカイ,タタリノオバケ
家に出る妖怪,タタリノオバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5968. イエニデルヨウカイ,ヒトダマ
家に出る妖怪,ヒトダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5969. イエニデルヨウカイ,ヒトダマ
家に出る妖怪,ヒトダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5970. イエニデルヨウカイ,ヒカリダマ
家に出る妖怪,ヒカリダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5971. イエニデルヨウカイ,ロクロクビ
家に出る妖怪,ロクロクビ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5972. イエニデルヨウカイ,タヌキ
家に出る妖怪,タヌキ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5973. ヤマニデルヨウカイ,キツネ
山に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5974. ヤマニデルヨウカイ,キツネ
山に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5975. ヤマニデルヨウカイ,キツネ
山に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5976. ヤマニデルヨウカイ,キツネ
山に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5977. ヤマニデルヨウカイ,キツネ
山に出る妖怪,キツネ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5978. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ
山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5979. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ
山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5980. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ
山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5981. ヤマニデルヨウカイ,タヌキ
山に出る妖怪,タヌキ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5982. ヤマニデルヨウカイ,タヌキ
山に出る妖怪,タヌキ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5983. ヤマニデルヨウカイ,モモンガ
山に出る妖怪,モモンガ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5984. ヤマニデルヨウカイ,モモンガ
山に出る妖怪,モモンガ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5985. ヤマニデルヨウカイ,モモッカ
山に出る妖怪,モモッカ,オモッカ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5986. ヤマニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー
山に出る妖怪,ヒトツメコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5987. ヤマニデルヨウカイ,ヒトツメコゾー
山に出る妖怪,ヒトツメコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5988. ヤマニデルヨウカイ,ヤマコゾー
山に出る妖怪,ヤマコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5989. ヤマニデルヨウカイ,カゼコゾー
山に出る妖怪,カゼコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5990. ヤマニデルヨウカイ,ヤマンバ
山に出る妖怪,ヤマンバ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5991. ヤマニデルヨウカイ,ユキオンナ
山に出る妖怪,ユキオンナ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5992. ヤマニデルヨウカイ,テング
山に出る妖怪,テング
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5993. ヤマニデルヨウカイ,テング
山に出る妖怪,テング
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5994. ヤマニデルヨウカイ,アマノジャク
山に出る妖怪,アマノジャク
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5995. ヤマニデルヨウカイ,ウワバミ
山に出る妖怪,ウワバミ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5996. ヤマニデルヨウカイ,ヤマイヌ
山に出る妖怪,ヤマイヌ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5997. ヤマニデルヨウカイ,チョーチン
山に出る妖怪,チョーチン
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5998. ヤマニデルヨウカイ,カシ
山に出る妖怪,カシ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

5999. ヤマニデルヨウカイ,オバケ
山に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6000. ヤマニデルヨウカイ,オバケ
山に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6001. ヤマニデルヨウカイ,オバケ
山に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6002. ヤマニデルヨウカイ,オバケ
山に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6003. ヤマニデルヨウカイ,ミソカヨー
山に出る妖怪,ミソカヨー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6004. カワニデルヨウカイ,カッパ
川に出る妖怪,カッパ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6005. カワニデルヨウカイ,カッパ
川に出る妖怪,カッパ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6006. カワニデルヨウカイ,カッパ
川に出る妖怪,カッパ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6007. カワニデルヨウカイ,カッパ
川に出る妖怪,カッパ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6008. カワニデルヨウカイ,カッパ
川に出る妖怪,カッパ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6009. カワニデルヨウカイ,カッパ
川に出る妖怪,カッパ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6010. カワニデルヨウカイ,カッパコゾー
川に出る妖怪,カッパコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6011. カワニデルヨウカイ,テンコゾー
川に出る妖怪,テンコゾー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6012. カワニデルヨウカイ,カワウソ
川に出る妖怪,カワウソ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6013. カワニデルヨウカイ,カワウソ
川に出る妖怪,カワウソ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6014. カワニデルヨウカイ,アズキトギ
川に出る妖怪,アズキトギ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6015. カワニデルヨウカイ,オバケ
川に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6016. カワニデルヨウカイ,オバケ
川に出る妖怪,オバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6017. ウミニデルヨウカイ,ウミボーズ
海に出る妖怪,ウミボーズ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6018. ウミニデルヨウカイ,ニンギョ
海に出る妖怪,ニンギョ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6019. ボチニデルヨウカイ,ユーレー
墓地に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6020. ボチニデルヨウカイ,ユーレー
墓地に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6021. ボチニデルヨウカイ,ユーレー
墓地に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6022. ボチニデルヨウカイ,ユーレー
墓地に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6023. ボチニデルヨウカイ,ユーレー
墓地に出る妖怪,ユーレー
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6024. ボチニデルヨウカイ,バケモノ
墓地に出る妖怪,バケモノ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6025. ボチニデルヨウカイ,バケモノ
墓地に出る妖怪,バケモノ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6026. ボチニデルヨウカイ,バケモノ
墓地に出る妖怪,バケモノ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6027. ボチニデルヨウカイ,バケモノ
墓地に出る妖怪,バケモノ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6028. ボチニデルヨウカイ,ユキジオロシ
墓地に出る妖怪,ユキジオロシ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6029. ボチニデルヨウカイ,ヒトダマ
墓地に出る妖怪,ヒトダマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6030. ボチニデルヨウカイ,ヒノタマ
墓地に出る妖怪,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6031. シンキョーヅカ,シンキョーボーズ,ヒノタマ
シンキョーヅカ,シンキョーボーズ,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6032. ヒルムカシノキンキ,ネズミ
昼昔の禁忌,ねずみ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6033. ヒルムカシノキンキ,オニ
昼昔の禁忌,鬼
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6034. キモンヨケノケヤキ,アクマヨケ,ワカジニ
鬼門除けのけやき,悪魔除け,若死
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6035. アイゼンカツラ
愛染かつら
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6036. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6037. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6038. ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ
つつじの娘,魔性の化身,温かい餅
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6039. オハナナシ,メギツネ,チノヨウニアカイナシ
お花なし,女狐,血のように赤い梨
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6040. オハナナシ,メギツネ,チノヨウニアカイナシ
お花なし,女狐,血のように赤い梨
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6041. オハナナシ,メギツネ,チノヨウニアカイナシ
お花なし,女狐,血のように赤い梨
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6042. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ
丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6043. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ
丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6044. マルイワノカシワン,ユメマクラ,ミズノカミサマ
丸岩の貸し椀,夢まくら,水の神様
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6045. ロッカクイシ
六角石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6046. カエルイシ
蛙石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6047. カギッピキイシ,カッパ
かぎっぴき石,かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6048. カンノンサマノヤスミイシ
観音さまの休み石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6049. カガミイケ,リュウジン
鏡池,竜神
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6050. オカンガイケ
おかんが池
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6051. キョウワノイッパイミズ,カッパ
協和の一ぱい水,かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6052. オトコダキ,カッパ
男滝,かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6053. ランカンバシ
欄干橋
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6054. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6055. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6056. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6057. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6058. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6059. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6060. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6061. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6062. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6063. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6064. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6065. クモガフチノキョウヅカ
くもが淵の経塚
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6066. ショウグンヅカ,キジョ
将軍塚,鬼女
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6067. ヒノアメツカ
ヒノアメ塚
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6068. ヒノアメツカ
ヒノアメ塚
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6069. シリョウノハカ
死霊の墓
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6070. イットノサカ
いっとの坂
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6071. イットノサカ
いっとの坂
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6072. イットノサカ
いっとの坂
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6073. イットノサカ
いっとの坂
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6074. 〔オオカグラヤマ〕
大神楽山
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6075. オカミダケ
夫神岳
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6076. コマユミダケ,カンジャダケ
子檀嶺岳,冠者岳
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6077. コマユミダケ,カンジャダケ
子檀嶺岳,冠者岳
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6078. テングザワ,カベヌリテング
天狗沢,壁塗り天狗
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6079. アカズノカンノン
あかずの観音
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6080. アカズノカンノン
あかずの観音
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6081. キカズドウロクジンサマ
きかずどうろく神さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6082. コクブンジノカネ
国分寺の鐘
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6083. コクブンジノカネ
国分寺の鐘
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6084. コクブンジノカネ
国分寺の鐘
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6085. アカルヤマ
閼伽流山
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6086. ゴマ,アズマヤサンノカミ
ごま,四阿山の神
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6087. ゴマ,カミサマ
ごま,神さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6088. ゴマ,カミサマ
ごま,神さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6089. ゴマ,シンカイサマ
ごま,新海さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6090. ゴマ,シンカイジンジャノカミ,サイノカミ
ごま,新海神社の神,サイノカミ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6091. アワ,カミサマ
あわ,神さま
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6092. キョウノイワノナナフシギ,トビトカラスノマイチガイ
京の岩の七不思議,鳶と烏の舞いちがい
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6093. キョウノイワノナナフシギ,オカメイワ
京の岩の七不思議,おかめ岩
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6094. キョウノイワノナナフシギ,カベヌリテング
京の岩の七不思議,壁塗り天狗
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6095. ミヤシタノナナフシギ,ヒュウガノソラノカンザクラ
宮下の七不思議,日向のそらの寒桜
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6096. ミヤシタノナナフシギ,オキョウヅカノヨルノアメ
宮下の七不思議,お経塚の夜の雨
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6097. ミヤシタノナナフシギ,タカネバヤシノホラガイシ
宮下の七不思議,高根林のほらが石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6098. ヒシノムラノナナフシギ,ヤドメジョウノカガリビ
菱野村の七不思議,矢留城のかがり火
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6099. ヒシノムラノナナフシギ,アナカンノン
菱野村の七不思議,穴観音
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6100. オオカミノオンガエシ
おおかみの恩返し
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6101. ムラヲスクッテクレタオオカミ
村を救ってくれたおおかみ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6102. ムラヲスクッテクレタオオカミ
村を救ってくれたおおかみ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6103. ムラヲスクッテクレタオオカミ
村を救ってくれたおおかみ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6104. カイビョウコタババ
怪猫小太ばば
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6105. クモニバケタカッパ
くもに化けたかっぱ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6106. イエニデルヨウカイ,ヒノタマ
家に出る妖怪,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6107. イエニデルヨウカイ,ヒノタマ
家に出る妖怪,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6108. イエニデルヨウカイ,ヒノタマ
家に出る妖怪,ヒノタマ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6109. サカサダケ
逆さ竹
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6110. サカサダケ
逆さ竹
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

6111. カラステング
烏天狗
伊那 1988年

6112. カッパ
カッパ
常民文化研究 1988年

6113. ヤマドリノヒカリ
ヤマドリの光
常民文化研究 1988年

6114. キツネ,オトカ
キツネ,オトカ
常民文化研究 1988年

6115. オトーカッビ
オトーカッ火
上毛民俗 1988年

6116. イワシノハコ,バカサレタ
鰯の箱,化かされた
上毛民俗 1988年

6117. オトーカ
オトーカ
上毛民俗 1988年

6118. ユメ,カラス,チョウ,ガ,ヤネノトタン
夢,カラス,蝶,蛾,屋根のトタン
上毛民俗 1988年

6119. ナナキョウヅカ
七経塚
西郊民俗 1988年

6120. オイナリサマ,トオカミ
お稲荷さま,トオカミ
西郊民俗 1988年

6121. カワボウズ
川ぼうず
中京民俗 1988年

6122. テング,カミサマノキ
天狗,神様の木
伝承文芸 1988年

6123. サイ,カワロ
サイ,カワロ
伝承文芸 1988年

6124. カワウソ
川獺
伝承文芸 1988年

6125. スイジン,リュウジン,リュウオウ,カッパ
水神,竜神,竜王,河童
徳之島郷土研究会報 1988年

6126. ロクベサン,カミサマ
六部さん,神様
日本民俗学 1988年

6127. ヤマノカミ,アカクラノヤマノカミ
山の神,赤倉の山の神
日本民俗学 1988年

6128. オオキナカイブツ
大きな怪物
豊高郷土史 1988年

6129. カミカクシ
神隠し
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

6130. カクレメ
カクレメ
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

6131. カッパメ
カッパメ
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

6132. カクレバアサマ
カクレバアサマ
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

6133. カッパ,カッパメ
河童,かっぱめ
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

6134. カクレバアサマ
カクレバアサマ
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

6135. コワイカオヲシタヒト
こわい顔をした人
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

6136. オカネ
お金
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

6137. (ヒカリモノ)
(光り物)
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

6138. テングサマ,カミサマ
天狗様,神様
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

6139. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1988年

6140. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1988年

6141. ヤマノカミ,ノウガミ
山の神,農神
民俗採訪 1988年

6142. ヤマノカミサマ
山の神様
民俗採訪 1988年

6143. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1988年

6144. カミサマ,ダイコクサマ,イズモサン
神様,大黒様,出雲さん
民俗採訪 1988年

6145. ダンナノオカアサン
ダンナのお母さん
民俗採訪 1988年

6146. ヘビ,ヤトノカミ
蛇,夜刀の神
むさしの 1988年

6147. ヤマノカミ
山の神
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

6148. ヤマノカミサマ
山の神様
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

6149. ヤマノカミ
山の神
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

6150. ヤマノカミノキ
山の神の木
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

6151. ヤマノカミサマノコシカケギ
山の神様の腰かけ木
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

6152. オテングサマノコシカケマツ
お天狗様の腰かけ松
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

6153. オテングサマノコシカケマツ
お天狗様の腰かけ松
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

6154. オテングサマノコシカケマツ
お天狗様の腰かけ松
新編埼玉県史 別編1 (民俗1) 1988年

6155. カーランベ,カッパ,(ゾクシン)
カーランベ,かっぱ,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

6156. カマノカミ
カマノカミ
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

6157. カミサマオクリ
カミサマオクリ
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

6158. アカゴ,タタリ,(ゾクシン)
赤子,祟り,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

6159. カミガカリ,(キトウシ)
神がかり,(祈とう師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

6160. キツネ,キツネツカイ
きつね,キツネツカイ
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6161. モモッカ
モモッカ
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6162. モモッカ
モモッカ
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6163. モモッカ
モモッカ
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6164. モモッカ
モモッカ
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6165. ヒカリダマ
光り玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6166. カッパ
河童
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6167. カッパ
河童
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6168. カッパ
河童
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6169. カッパ
河童
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6170. カッパ
河童
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6171. カッパ
河童
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6172. カッパ
河童
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6173. カッパ
河童
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6174. カッパ
河童
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6175. カッパ
河童
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6176. カワウソ
カワウソ
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6177. ヒカリダマ
光り玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6178. ヒカリダマ
光り玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6179. ヒカリダマ
光り玉
長野県史 民俗編 北信地方 1988年

6180. キビヅカ,ダイジャ,キツネ
吉備塚,大蛇,狐
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6181. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6182. ソガノイルカノクビ
蘇我入鹿の首
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6183. ソガノイルカノクビ
蘇我入鹿の首
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6184. カンノンボサツ
観音菩薩
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6185. ソガノイルカノクビ
蘇我入鹿の首
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6186. シカ
鹿
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6187. カネ

奈良県史13 民俗(下) 1988年

6188. カネ

奈良県史13 民俗(下) 1988年

6189. ブンブオウ,カ
文武王,蚊
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6190. ミツアシノカエル
三つ足の蛙
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6191. カゼノカミ,フクロ
風の神,袋
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6192. キジン,ヒトコトヌシノカミ,アラシノカミ
鬼人,一言主の神,嵐の神
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6193. カイブツ
怪物
奈良県史13 民俗(下) 1988年

6194. オカゲマツリ,カミサマ
おかげ祭,神様
福岡県史 1988年

6195. カッパ,(ゾクシン)
カッパ,(俗信)
福岡県史 1988年

6196. カッパ,(ゾクシン)
河童,(俗信)
福岡県史 1988年

6197. カワタロー,カッパ,(ゾクシン)
カワタロー,河童,(俗信)
福岡県史 1988年

6198. (カミノイカリ)
(神の怒り)
福岡県史 1988年

6199. カッパノテ
河童の手
福岡県史 1988年

6200. カッパ
河童
福岡県史 1988年

6201. カッパ,(ゾクシン)
河童,(俗信)
福岡県史 1988年

6202. カッパ,(ゾクシン)
河童,(俗信)
福岡県史 1988年

6203. カッパ
カッパ
会津の民俗 1989年

6204. オウサキドウカ
おうさきどうか
あしなか 1989年

6205. オクリオオカミ
送り狼
伊那 1989年

6206. オクリオオカミ
送り狼
伊那 1989年

6207. カイダンシ,コンパク
怪談師,魂魄
伊那 1989年

6208. カッパ
カッパ
茨城の民俗 1989年

6209. カッパ,ヌマ
カッパ,沼
茨城の民俗 1989年

6210. カワラメ
カワラメ
えちぜんわかさ 1989年

6211. テング,タカガミサマ
天狗,タカガミサマ
甲斐路 1989年

6212. オクリオオカミ
送り狼
甲斐路 1989年

6213. オオカミ,ニワトリ
狼,鶏
甲斐路 1989年

6214. オクリオオカミ
送り狼
加能民俗研究 1989年

6215. マツトムジナ,カジ
真人狢,火事
高志路 1989年

6216. カンノンサマ,ショウトクタイシ,キトクジョウタイ
観音様,聖徳太子,危篤状態
高志路 1989年

6217. ナニカ
何か
西郊民俗 1989年

6218. ヨウカイ
妖怪
西郊民俗 1989年

6219. カミヲユイタルドウジ
髪を結いたる童子
西郊民俗 1989年

6220. オオカミ
オオカミ
中京民俗 1989年

6221. カンノン
観音
広島民俗 1989年

6222. カッパ
河童
秋田民俗 1989年

6223. オオムカデ
大むかで
日本民俗学 1989年

6224. ムカデ,リュウグウ,ワッパ
百足,竜宮,わっぱ
日本民俗学 1989年

6225. ヨウカイ,ヨウマ
妖怪,妖魔
日本民俗学 1989年

6226. キジムナー,アカガミ
キジムナー,アカガミ
日本民俗学 1989年

6227. ネガミ,ヤマノオンカミ,アカゲモノ,ブナガヤ
根神,山の御神,赤毛者,ブナガヤ
日本民俗学 1989年

6228. キジムナー,キジムン,セーマ,ブナガヤー,ハンダミー,アカガンタ
キジムナー,キジムン,セーマ,ブナガヤー,ハンダミー,アカガンタ
日本民俗学 1989年

6229. 〔スイイン〕,カワタロ,ヤマワロ,ケンモン
水蝹,カワタロ,ヤマワロ,ケンモン
日本民俗学 1989年

6230. ヤマワロ,カッパ
山童,河童
日本民俗学 1989年

6231. カグハナ
聞鼻
民俗文化 1989年

6232. カワコ,カッパ
カワコ,河童
常民 1989年

6233. オオニュウドウ, キノカブ,イケノコイ, サンボンアシノトリ
大入道, 木の株, 池の鯉, 三本足の鶏
常民 1989年

6234. カタハノアシ
片葉の葦
甲斐路 1989年

6235. カタハノアシ
片葉の葦
甲斐路 1989年

6236. カタハノアシ
片葉の葦
甲斐路 1989年

6237. ニワカラス
二羽烏
甲斐路 1989年

6238. ニワカラス
二羽烏
甲斐路 1989年

6239. ニワカラス
二羽烏
甲斐路 1989年

6240. ユメマクラ,カミ
夢枕,神
甲斐路 1989年

6241. ヤマノカミ
山の神
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6242. キラキラヒカルモノ,ユメマクラニタツ
キラキラ光る物,夢枕に立つ
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6243. キラキラヒカルキンノタマ
キラキラ光る金の玉
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6244. カミサマ
神様
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6245. ヒカルモノ
光る物
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6246. ヒカリ

雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6247. ヒカルタマ
光る玉
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6248. イケタガミサンカラノモライミズ
池太神さんからのもらい水
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6249. カミサマノタタリ
神様の祟り
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6250. キレイナカッコウヲシタオンナノヒト
きれいな格好をした女の人
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6251. ヤマノカミサマノシラセ
山の神様の知らせ
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6252. キツネタカリ
狐たかり
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

6253. カッパ
河童
番沢の民俗 1989年

6254. サカナ

中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年

6255. カッパ
河童
中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年

6256. カッパ
河童
中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年

6257. オカッパ
お河童
中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年

6258. カメ

民俗採訪 1989年

6259. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1989年

6260. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1989年

6261. ジンジャノタタリ,カゼ
神社のタタリ,カゼ
民俗採訪 1989年

6262. ヤマミヤジンジャ・マツバラジンジャ・ビロウジンジャノカミサマノオクサン
山宮神社・松原神社・びろう神社の神様の奥さん
民俗採訪 1989年

6263. カミサン
神さん
民俗採訪 1989年

6264. カミサマ
神様
民俗採訪 1989年

6265. ヤマノカミ,トシガミ
山の神,年神
民俗採訪 1989年

6266. ヤマノカミ
山の神
民俗採訪 1989年

6267. カンギ
かんぎ
民俗採訪 1989年

6268. ガラッパ,カッパ
ガラッパ,カッパ
民俗採訪 1989年

6269. カッパ
河童
民俗採訪 1989年

6270. カジャネコ,ヒノクルマ
かじゃねこ,火の車
民俗採訪 1989年

6271. ユーレー,(ミチニデルヨウカイ)
ユーレー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6272. ユーレー,(ミチニデルヨウカイ)
ユーレー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6273. ユーレー,(ミチニデルヨウカイ)
ユーレー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6274. ユーレー,(ミチニデルヨウカイ)
ユーレー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6275. ユーレー,(ミチニデルヨウカイ)
ユーレー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6276. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6277. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6278. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6279. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6280. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6281. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6282. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6283. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6284. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6285. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6286. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6287. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6288. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6289. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6290. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6291. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6292. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6293. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6294. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6295. キツネ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6296. キツネ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6297. キツネ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6298. タヌキ,(ミチニデルヨウカイ)
タヌキ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6299. タヌキ,(ミチニデルヨウカイ)
タヌキ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6300. タヌキ,(ミチニデルヨウカイ)
タヌキ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6301. タヌキ,バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
タヌキ,バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6302. モモンガ,(ミチニデルヨウカイ)
モモンガ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6303. モーカユーレイ,(ミチニデルヨウカイ)
モーカユーレイ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6304. モーカユーレイ,(ミチニデルヨウカイ)
モーカユーレイ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6305. モーカユーレイ,(ミチニデルヨウカイ)
モーカユーレイ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6306. ニュードーボーズ,(ミチニデルヨウカイ)
ニュードーボーズ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6307. ニュードーボーズ,(ミチニデルヨウカイ)
ニュードーボーズ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6308. ニュードーボーズ,(ミチニデルヨウカイ)
ニュードーボーズ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6309. オーニュードー,(ミチニデルヨウカイ)
オーニュードー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6310. オーニュードー,(ミチニデルヨウカイ)
オーニュードー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6311. ヒトツメコゾー,(ミチニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6312. ヒトツメコゾー,(ミチニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6313. ヤカンコロガシ,(ミチニデルヨウカイ)
ヤカンコロガシ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6314. ヤカンコロガシ,(ミチニデルヨウカイ)
ヤカンコロガシ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6315. ヤカンコロガシ,(ミチニデルヨウカイ)
ヤカンコロガシ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6316. チャワンコロガシ,(ミチニデルヨウカイ)
チャワンコロガシ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6317. チャワンコロガシ,(ミチニデルヨウカイ)
チャワンコロガシ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6318. クブシックリ,(ミチニデルヨウカイ)
クブシックリ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6319. アズキアライ,(ミチニデルヨウカイ)
アズキアライ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6320. アズキアライ,(ミチニデルヨウカイ)
アズキアライ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6321. カマイタチ,(ミチニデルヨウカイ)
カマイタチ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6322. ヒノタマ,(ミチニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6323. ヒトダマ,(ミチニデルヨウカイ)
ヒトダマ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6324. ボーレイ,(ミチニデルヨウカイ)
ボーレイ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6325. キツネビ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネビ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6326. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6327. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6328. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6329. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6330. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6331. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6332. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6333. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6334. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6335. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6336. オバケ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
オバケ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6337. オバケ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
オバケ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6338. オバケ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
オバケ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6339. オバケ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
オバケ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6340. オバケ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
オバケ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6341. バケモノ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
バケモノ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6342. モーコユーレイ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
モーコユーレイ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6343. モーコ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
モーコ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6344. モー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
モー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6345. ボコ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ボコ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6346. ボーコ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ボーコ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6347. シリョウ,イキリョウ,オンリョウ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
死霊,生霊,おん霊,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6348. ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒトダマ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6349. オンナ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
オンナ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6350. ヒノタマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6351. ヒトツメコゾー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6352. ロクロクビ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ロクロクビ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6353. ニュードーボーズ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ニュードーボーズ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6354. ザシキボーズ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ザシキボーズ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6355. ユキオージ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユキオージ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6356. アズキアライ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
アズキアライ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6357. ビンビン,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ビンビン,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6358. ムジナ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ムジナ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6359. タヌキ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
タヌキ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6360. アズキアライ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
アズキアライ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6361. テング,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6362. テング,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6363. テング,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6364. テング,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6365. テング,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6366. ガヒン,テング,(ヤマニデルヨウカイ)
ガヒン,テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6367. テングサマ,(ヤマニデルヨウカイ)
テングサマ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6368. テングサマ,(ヤマニデルヨウカイ)
テングサマ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6369. オバケ,(ヤマニデルヨウカイ)
オバケ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6370. オバケ,(ヤマニデルヨウカイ)
オバケ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6371. オバケ,(ヤマニデルヨウカイ)
オバケ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6372. オバケ,(ヤマニデルヨウカイ)
オバケ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6373. バケモノ,(ヤマニデルヨウカイ)
バケモノ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6374. バケモノ,(ヤマニデルヨウカイ)
バケモノ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6375. バケモノ,(ヤマニデルヨウカイ)
バケモノ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6376. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6377. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6378. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6379. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6380. タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
タヌキ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6381. タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
タヌキ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6382. ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ)
ムジナ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6383. ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ)
ムジナ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6384. モモンガ,(ヤマニデルヨウカイ)
モモンガ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6385. モモンガ,(ヤマニデルヨウカイ)
モモンガ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6386. モモッカー,(ヤマニデルヨウカイ)
モモッカー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6387. モモッカー,(ヤマニデルヨウカイ)
モモッカー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6388. ヤマネコ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマネコ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6389. オーカミ,(ヤマニデルヨウカイ)
オーカミ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6390. クダ,(ヤマニデルヨウカイ)
クダ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6391. ヤマンバー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマンバー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6392. ヤマンバー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマンバー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6393. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6394. アズキヨロイ,(ヤマニデルヨウカイ)
アズキヨロイ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6395. キツネビ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネビ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6396. キツネビ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネビ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6397. キツネビ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネビ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6398. ヒノタマ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6399. クビツリオバケ,(ヤマニデルヨウカイ)
クビツリオバケ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6400. ボーレイー,(ヤマニデルヨウカイ)
ボーレイー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6401. カッパ,(カワニデルヨウカイ)
カッパ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6402. カッパ,(カワニデルヨウカイ)
カッパ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6403. カッパ,(カワニデルヨウカイ)
カッパ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6404. カッパ,(カワニデルヨウカイ)
カッパ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6405. カッパ,(カワニデルヨウカイ)
カッパ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6406. カッパ,(カワニデルヨウカイ)
カッパ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6407. カッパ,(カワニデルヨウカイ)
カッパ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6408. カッパ,(カワニデルヨウカイ)
カッパ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6409. カッパ,(カワニデルヨウカイ)
カッパ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6410. カッパ,(カワニデルヨウカイ)
カッパ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6411. アズキアライ,(カワニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6412. アズキアライ,(カワニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6413. アズキアライ,(カワニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6414. アズキアライ,(カワニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6415. アズキアライ,(カワニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6416. アズキアライ,(カワニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6417. アズキアライ,(カワニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6418. アズキアライ,(カワニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6419. カーランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
カーランベ,(河童),(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6420. カーランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
カーランベ,(河童),(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6421. カーランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
カーランベ,(河童),(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6422. カーランベイ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
カーランベイ,(河童),(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6423. カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
カワランベ,(河童),(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6424. カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
カワランベ,(河童),(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6425. カランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
カランベ,(河童),(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6426. カーミサキ,(カワニデルヨウカイ)
カーミサキ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6427. チャワンコロガシ,(カワニデルヨウカイ)
チャワンコロガシ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6428. タヌキ,(カワニデルヨウカイ)
タヌキ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6429. ユーレイ,(カワニデルヨウカイ)
ユーレイ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6430. オバケ,(カワニデルヨウカイ)
オバケ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6431. バケモノ,(カワニデルヨウカイ)
バケモノ,(川に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6432. ウミボーズ,(ウミニデルヨウカイ)
ウミボーズ,(海に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6433. ウミボーズ,(ウミニデルヨウカイ)
ウミボーズ,(海に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6434. ウミボーズ,(ウミニデルヨウカイ)
ウミボーズ,(海に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6435. タコボーズ,(ウミニデルヨウカイ)
タコボーズ,(海に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6436. カニニュードー,(ウミニデルヨウカイ)
カニニュードー,(海に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6437. ユーレイ,(ボチニデルヨウカイ)
ユーレイ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6438. ユーレイ,(ボチニデルヨウカイ)
ユーレイ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6439. ユーレイ,(ボチニデルヨウカイ)
ユーレイ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6440. ユーレイ,(ボチニデルヨウカイ)
ユーレイ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6441. ユーレイ,(ボチニデルヨウカイ)
ユーレイ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6442. ユーレイ,(ボチニデルヨウカイ)
ユーレイ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6443. オバケ,(ボチニデルヨウカイ)
オバケ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6444. ヒノタマ,(ボチニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6445. ヒノタマ,(ボチニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6446. ボージャ,(ボチニデルヨウカイ)
ボージャ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6447. オンナ,(ボチニデルヨウカイ)
オンナ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6448. アズキアライ,(ボチニデルヨウカイ)
アズキアライ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6449. オタマノカガリビ
オタマノカガリビ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6450. (イシトツチノアイダカラワクミズ)
(石と土の間から湧く水)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6451. カマブチ
カマブチ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6452. カガリビ
かがり火
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6453. アカイイタチ
赤いいたち
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6454. カワランベ,(カッパ)
カワランベ,(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6455. カワランベ,(カッパ)
カワランベ,(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6456. カワランベ,(カッパ)
カワランベ,(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6457. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6458. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6459. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6460. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6461. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6462. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6463. カワランベ,(カッパ)
カワランベ,(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6464. カワランベ,(カッパ)
カワランベ,(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6465. カワランベ,(カッパ)
カワランベ,(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6466. カワランベ,(カッパ)
カワランベ,(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6467. カラワンベー,(カッパ)
カラワンベー,(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6468. カワランベ,(カッパ)
カワランベ,(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6469. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6470. (カッパ)
(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6471. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6472. (カッパ)
(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6473. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6474. カッパ,ウマ
かっぱ,馬
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6475. カーランベ,カッパ
カーランベ,かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6476. カワランベ,(カッパ)
カワランベ,(河童)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6477. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6478. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6479. センニンヅカ,(センシシャノタタリ)
千人塚,(戦死者の祟り)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6480. オサカカンノン
小坂観音
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6481. (ヒカルヤマ),(カンノンゾウ)
(光る山),(観音像)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6482. (ヒカルヤマ)
(光る山)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6483. (カンノンゾウ)
(観音像)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6484. カンノンゾウ,(ユメノオツゲ
観音像,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6485. カンノンゾウ
観音像
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6486. トビカンノン
飛び観音
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6487. カンノンサマ
観音様
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6488. タイカ,タタリ
大火,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6489. カネ,(ユメノオツゲ)
鐘,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6490. カネ,(ユメノオツゲ)
鐘,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6491. カネ

長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6492. カネ,リュウ
鐘,竜
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6493. アズキアライ,ヤカンコロガシ
アズキアライ,ヤカンコロガシ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6494. ヤカンコロガシ
ヤカンコロガシ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6495. サエノカワラ
サエの河原
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6496. サカサトチ
さかさとち
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6497. ヘビ,カンノン
蛇,観音
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6498. ヘビ,カンノン
蛇,観音
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6499. カゼノカミ,クロイウシ
風の神,黒い牛
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6500. オクリオオカミ
送りおおかみ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6501. テングサマ,カミカクシ
てんぐ様,神隠し
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6502. (アカンボウノコエ)
(赤ん坊の声)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6503. イトクタクサンノカミ,タタリ
イトク沢山の神,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6504. カミウタ
神歌
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

6505. タキノヌシ,ダイジャ,アカウシ
滝の主,大蛇,赤牛
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6506. カニ

静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6507. カニ

静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6508. カニ,タキノヌシ
蟹,滝の主
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6509. カニ,タキノヌシ
蟹,滝の主
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6510. カニ

静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6511. カニ

静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6512. アカウシ,タキノヌシ
赤牛,滝の主
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6513. アカウシ,イケノヌシ
赤牛,池の主
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6514. アカウシ,イケノヌシ
赤牛,池の主
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6515. アカウシ,イケノヌシ
赤牛,池の主
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6516. オオシカ,ナナクビノダイジャ,イケノヌシ
大鹿,七首の大蛇,池の主
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6517. サカナ

静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6518. メヒトツコゾー、テング、ヤマノカミ
目一つ小僧、天狗、山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6519. メヒトツコゾー、テング、ヤマノカミ
目一つ小僧、天狗、山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6520. メヒトツコゾー、ヤマノカミ
目一つ小僧、山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6521. ヤマノカミ
山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6522. ヤマノカミ
山の神
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6523. ボウコン,ヒカリ
亡魂,光
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6524. カッパ
河童
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6525. カッパ
河童
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

6526. カワジョロ
カワジョロ
香川の民俗 1990年

6527. カミカクシ
神かくし
香川の民俗 1990年

6528. カミカクシ
神かくし
香川の民俗 1990年

6529. リュウオウサンノカイ
竜王山の怪
香川の民俗 1990年

6530. カボソ
カボソ
香川の民俗 1990年

6531. カボソ
カボソ
香川の民俗 1990年

6532. ヨウカイ,カゼ
妖怪,カゼ
西郊民俗 1990年

6533. ヨウカイ
妖怪
西郊民俗 1990年

6534. ヨウカイ,カゼ
妖怪,風
西郊民俗 1990年

6535. カイコ(ゾクシン)
蚕(俗信)
西郊民俗 1990年

6536. カメノコ(ゾクシン)
亀の子(俗信)
西郊民俗 1990年

6537. カワザカナ(ゾクシン),ユメ
川魚(俗信),夢
西郊民俗 1990年

6538. ブヨブヨシタピンクイロノカイブツ
ブヨブヨしたピンク色の怪物
西郊民俗 1990年

6539. カゲ

西郊民俗 1990年

6540. カゼ
カゼ
西郊民俗 1990年

6541. カゲ

西郊民俗 1990年

6542. トミヅカ,ヒノタマ
十三塚,火の玉
中京民俗 1990年

6543. カッパ
河童
伝承文芸 1990年

6544. カワウソ
かわうそ
とやま民俗 1990年

6545. ムカエニクルフネ
迎えに来る船
御影史学論集 1990年

6546. ムカエニクルフネ
迎えに来る船
御影史学論集 1990年

6547. ムカエニクルフネ
迎えにくる船
御影史学論集 1990年

6548. フネ,ムカエ
船,迎え
御影史学論集 1990年

6549. ムネ,ムカエ
胸,迎え
御影史学論集 1990年

6550. フネ,ムカエ
船,迎え
御影史学論集 1990年

6551. フネ,ムカエ
船,迎え
御影史学論集 1990年

6552. フネ,アミダサマ,ムカエ
船,阿弥陀様,迎え
御影史学論集 1990年

6553. フネ,ムカエ
船,迎え
御影史学論集 1990年

6554. カイダン
階段
民俗 1990年

6555. カラス(ゾクシン)
カラス(俗信)
西郊民俗 1990年

6556. カイブツ,チ,マツ
怪物,血,松
日本民俗学 1990年

6557. クリノキ,ワラベ,チ,ヤマノカミ
栗の木,童,血,山の神
日本民俗学 1990年

6558. ハゲスギ,カミバツ
禿杉,神罰
日本民俗学 1990年

6559. ウナリマツ,オオオトコ,カイヒ
唸り松,大男,怪火
日本民俗学 1990年

6560. キンカケウメ,ロウジン
金掛梅,老人
日本民俗学 1990年

6561. タタリ,カンジンマツ
崇り,かんじん松
日本民俗学 1990年

6562. ユミカケマツ
弓掛け松
日本民俗学 1990年

6563. カッパ
河童
常民 1990年

6564. カッパ
河童
常民 1990年

6565. (カミカクシ)
(神隠し)
常民 1990年

6566. アカンボウノナキゴエ
赤ん坊の泣き声
常民 1990年

6567. カッパ
河童
常民 1990年

6568. カメ

常民 1990年

6569. キツネ,ハヤサカオサン
狐,早坂おさん
常民 1990年

6570. カッパ
河童
常民 1990年

6571. カッパ
河童
常民 1990年

6572. カッパ
河童
常民 1990年

6573. カッパ
河童
常民 1990年

6574. カッパ
河童
常民 1990年

6575. カワウソ
かわうそ
常民 1990年

6576. カニ,ヘビ
蟹,蛇
加能民俗研究 1990年

6577. カニ,ダイジャ
蟹,大蛇
加能民俗研究 1990年

6578. カニ,ダイジャ
蟹,大蛇
加能民俗研究 1990年

6579. カニ,ヘビ
蟹,蛇
加能民俗研究 1990年

6580. カニ,ヘビ
蟹,蛇
加能民俗研究 1990年

6581. カラスナキ
カラス鳴き
平山の民俗 1990年

6582. カッパ
カッパ
民俗採訪 1990年

6583. チョウカイサンノタケノコ,ガッサンノタケノコ
鳥海山の筍,月山の筍
民俗採訪 1990年

6584. カッパ
カッパ
民俗採訪 1990年

6585. カッパ
カッパ
民俗採訪 1990年

6586. カッパ
カッパ
民俗採訪 1990年

6587. カッパ
カッパ
民俗採訪 1990年

6588. カッパ
カッパ
民俗採訪 1990年

6589. キツネガヒトヲバカス
キツネ
民俗採訪 1990年

6590. オカマノヌシ
お釜の主
民俗採訪 1990年

6591. カッパ
カッパ
民俗採訪 1990年

6592. ユーレー,(ミチニデルヨウカイ)
ユーレー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6593. ユーレー,(ミチニデルヨウカイ)
ユーレー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6594. ユーレー,(ミチニデルヨウカイ)
ユーレー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6595. ユーレー,(ミチニデルヨウカイ)
ユーレー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6596. シリョウ,(ミチニデルヨウカイ)
死霊,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6597. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
化け物,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6598. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6599. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6600. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6601. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6602. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6603. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6604. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6605. バケモノ,(ミチニデルヨウカイ)
バケモノ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6606. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6607. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6608. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6609. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6610. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6611. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6612. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6613. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6614. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6615. オバケ,(ミチニデルヨウカイ)
オバケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6616. バケ,(ミチニデルヨウカイ)
バケ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6617. キツネ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6618. キツネ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6619. キツネビ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネビ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6620. キツネビ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネビ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6621. キツネビ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネビ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6622. タヌキ,(ミチニデルヨウカイ)
タヌキ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6623. キツネ,タヌキ,ヒトツメコゾウ,(ミチニデルヨウカイ)
キツネ,タヌキ,一つ目小僧,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6624. ヒトツメコゾー,(ミチニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6625. ムジナ,(ミチニデルヨウカイ)
ムジナ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6626. ムジナ,(ミチニデルヨウカイ)
ムジナ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6627. モモッカ,(ミチニデルヨウカイ)
モモッカ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6628. オーニュードー,(ミチニデルヨウカイ)
オーニュードー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6629. ミコシニュードー,(ミチニデルヨウカイ)
ミコシニュードー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6630. (オオキナボウズ),(ミチニデルヨウカイ)
(大きな坊主),(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6631. ケシボーズ,(ミチニデルヨウカイ)
ケシボーズ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6632. バクロー,(ミチニデルヨウカイ)
バクロー,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6633. ユキオンナ,(ミチニデルヨウカイ)
ユキオンナ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6634. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6635. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6636. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6637. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6638. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6639. ユーレー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ユーレー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6640. オバケ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
オバケ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6641. オバケ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
オバケ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6642. バケモノ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
バケモノ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6643. バケモノ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
バケモノ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6644. バケモノ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
バケモノ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6645. バケモノ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
バケモノ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6646. ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒトダマ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6647. ヒトダマ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒトダマ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6648. ヒトツメコゾー,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6649. ロクロックビ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ロクロックビ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6650. ネコ,ムジナ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
ネコ,ムジナ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6651. クダギツネ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
クダギツネ,(家,屋敷に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6652. ユーレー,(ヤマニデルヨウカイ)
ユーレー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6653. テングサマ,(ヤマニデルヨウカイ)
テング,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6654. オーテンバク,(ヤマニデルヨウカイ)
オーテンバク,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6655. バケモノ,(ヤマニデルヨウカイ)
バケモノ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6656. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6657. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6658. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6659. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6660. キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6661. キツネビ,(ヤマニデルヨウカイ)
キツネビ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6662. タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
タヌキ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6663. タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
タヌキ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6664. ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ)
ムジナ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6665. オコゾービ,(ヤマニデルヨウカイ)
オコゾービ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6666. モモンガ,(ヤマニデルヨウカイ)
モモンガ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6667. オニババ,(ヤマニデルヨウカイ)
オニババ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6668. ヤマンバ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマンバ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6669. ヤマウバ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマウバ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6670. ヤマウバ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマウバ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6671. ヤマオトコ,(ヤマニデルヨウカイ)
ヤマオトコ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6672. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6673. ヒトツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ヒトツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6674. ミツメコゾー,(ヤマニデルヨウカイ)
ミツメコゾー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6675. オーニュードー,(ヤマニデルヨウカイ)
オーニュードー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6676. オーニュードー,(ヤマニデルヨウカイ)
オーニュードー,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6677. マドウ,(ヤマニデルヨウカイ)
マドウ,(山に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6678. カッパ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
カッパ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6679. カッパ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
カッパ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6680. カッパ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
カッパ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6681. カッパ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
カッパ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6682. カッパ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
カッパ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6683. カッパ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
カッパ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6684. カッパ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
カッパ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6685. カッパ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
カッパ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6686. カワウソ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
カワウソ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6687. アズキアライ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6688. アズキアライ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6689. アズキアライ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
アズキアライ,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6690. オンリョー,(カワヤイケニデルヨウカイ)
オンリョー,(川や池に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6691. ウミボーズ,(ウミニデルヨウカイ)
ウミボーズ,(海に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6692. ウミボーズ,(ウミニデルヨウカイ)
ウミボーズ,(海に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6693. ウミボーズ,(ウミニデルヨウカイ)
ウミボーズ,(海に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6694. ウミボーズ,(ウミニデルヨウカイ)
ウミボーズ,(海に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6695. フナユウレイ,(ウミニデルヨウカイ)
舟幽霊,(海に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6696. ユーレー,(ボチニデルヨウカイ)
ユーレー,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6697. ユーレー,(ボチニデルヨウカイ)
ユーレー,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6698. ユーレー,(ボチニデルヨウカイ)
ユーレー,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6699. ユーレー,(ボチニデルヨウカイ)
ユーレー,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6700. タマシイ,(ボチニデルヨウカイ)
タマシイ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6701. ヒノタマ,(ボチニデルヨウカイ)
ヒノタマ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6702. キツネビ,(ボチニデルヨウカイ)
キツネビ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6703. バケモノ,(ボチニデルヨウカイ)
バケモノ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6704. バケモノ,(ボチニデルヨウカイ)
バケモノ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6705. バケモノ,(ボチニデルヨウカイ)
バケモノ,(墓地に出る妖怪)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6706. モモッカ
モモッカ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6707. モモッカ
モモッカ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6708. コシカケマツ,テング
腰かけ松,てんぐ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6709. サカサヤナギ
さかさ柳
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6710. サカサヤナギ
さかさ柳
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6711. カツラノキ,ヒカリ
かつらの木,光
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6712. オゼンキサマ,(ゼンワンヲカシテクレルイワアナ)
お善鬼様,(膳椀を貸してくれる岩穴)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6713. (ナベ,カマヲカシテクレルイワアナ)
(なべ,かまを貸してくれる岩穴)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6714. キヌカケイワ
衣かけ岩
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6715. アカイテ
赤い手
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6716. イケノヌシ,アカウシ
池の主,赤牛
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6717. (ゼンワンヲカシテクレルイケ)
(膳椀を貸してくれる池)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6718. オノウ,ヘビ,サカサヤナギ
お濃,蛇,逆さ柳
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6719. オノウ,サカサヤナギ
お濃,逆さ柳
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6720. (ゼンワンヲカシテクレルイケ),イケノヌシ
(膳椀を貸してくれる池),池の主
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6721. (ゼンワンヲカシテクレルイケ)
(膳椀を貸してくれる池)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6722. (サラヲカシテクレルフチ)
(皿を貸してくれる淵)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6723. カアランベー,(カッパ)
カアランベー,(河童)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6724. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6725. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6726. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6727. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6728. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6729. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6730. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6731. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6732. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6733. (カッパ)
(かっぱ)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6734. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6735. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6736. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6737. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6738. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6739. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6740. カワカンバ,(カッパ)
カワカンバ,(河童)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6741. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6742. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6743. カッパ
かっぱ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6744. カシワギジンジャ
柏木神社
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6745. オンネン,(シロガカタムイタリユウ)
怨念,(城が傾いた理由)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6746. カネノオト
鐘の音
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6747. アラビルカミサマ,ヤクシサマ
あらびる神様,薬師様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6748. オニ,(ゼンヲカシテクレルジンジャ)
鬼,(膳を貸してくれる神社)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6749. (ゼンヲカシテクレルジンジャ)
(膳を貸してくれる神社)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6750. カラネコサマ
唐猫様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6751. カタメノドジョウ
片目のどじょう
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6752. サカナ,ゴフ,コウボウタイシ
魚,護符,弘法大師
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6753. キツネノアカシ,(キツネビ)
きつねのアカシ,(きつね火)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6754. キツネノヨメイリ,アオジロイヒカリ
きつねの嫁入り,青白い光
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6755. オオカミ,ヤマイヌ
おおかみ,山犬
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6756. オオカミ,オクリイヌ
おおかみ,送り犬
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6757. ヤマイヌノヘヤ,オオカミ
山犬の部屋,おおかみ
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6758. テング,カミサマ
てんぐ,神様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6759. カミカクシ
神隠し
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6760. ハシラノヨナキ,サカサバシラ
柱の夜泣き,さかさ柱
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6761. アカンボウノナキゴエ
赤ん坊の泣き声
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6762. チカラモチバアサン
力持ちばあさん
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

6763. ヤマノカイ
山の怪
あしなか 1991年

6764. アカシャグマ
アカシャグマ
あしなか 1991年

6765. ソウレンカキ
そうれんかき
あしなか 1991年

6766. ヤマネコ,ヤマノカミ
山猫,山の神
あしなか 1991年

6767. カワジョロウ
川女郎
あしなか 1991年

6768. オオカミ

伊那 1991年

6769. オオカミ

伊那 1991年

6770. キツネ,カッパ
狐,河童
伊那 1991年

6771. カゼノカミ
風邪の神
近畿民俗 1991年

6772. カッパ,ガタラ,ガタロ
かっぱ,ガタラ,ガタロ
近畿民俗 1991年

6773. オオカミ

山陰民俗 1991年

6774. ヤマノカミサマ
山の神さま
山陰民俗 1991年

6775. カマイタチ
カマイタチ
下野民俗 1991年

6776. ヨウカイ
妖怪
西郊民俗 1991年

6777. クロイカゲ
黒い影
西郊民俗 1991年

6778. カイジン
怪人
西郊民俗 1991年

6779. タコカイ
凧怪
西郊民俗 1991年

6780. テングカブ
天狗かぶ
民俗文化 1991年

6781. カッパ
河童
民俗文化 1991年

6782. ヤマオトコ,サンジン,ヤマノカミ
山男,山人,山ノ神
日本常民文化紀要 1991年

6783. ショーリョーサマ,タマムカヘ
ショーリョーサマ,タマムカヘ
日本常民文化紀要 1991年

6784. ボン,カイモノ,〔セイレイ〕
ボン,買い物,聖霊
日本常民文化紀要 1991年

6785. ボンミチカリ,〔セイレイ〕
ボンミチカリ,聖霊
日本常民文化紀要 1991年

6786. オンナノカミ
女の神
日本常民文化紀要 1991年

6787. ジャタイノカミ,ムカデノカミ
蛇体の神,ムカデの神
日本常民文化紀要 1991年

6788. ココロエドウジ,ミズノカミ
ココロエ童子,水の神
日本常民文化紀要 1991年

6789. ミズノカミ,ヘビ
水の神,蛇
日本常民文化紀要 1991年

6790. 〔バンジ〕,〔バンザブロウ〕,〔バンジ〕,ヤマノカミ
磐二,磐三郎,万二,山の神
日本常民文化紀要 1991年

6791. 〔タイマリョウシ〕,〔ショウマリョウシ〕,カミ
大摩猟師,小摩猟師,神
日本常民文化紀要 1991年

6792. ヤマノカミ
山の神
日本常民文化紀要 1991年

6793. ヤマノカミ,エビスサマ
山の神,エビス様
日本常民文化紀要 1991年

6794. カイゾク,タタリ
海賊,祟り
日本常民文化紀要 1991年

6795. オジイサン,カミカクシ
オヂイサン,神カクシ
日本常民文化紀要 1991年

6796. カジノジイ,カミサマ
鍛冶の爺,神さま
日本常民文化紀要 1991年

6797. サカナ

日本民俗学 1991年

6798. カッパ
河童
民俗文化 1991年

6799. カッパ
河童
民俗文化 1991年

6800. カワタロウ
河太郎
民俗文化 1991年

6801. カッパ,クモ
河童,くも
民俗文化 1991年

6802. カッパ
河童
民俗文化 1991年

6803. カッパ
河童
民俗文化 1991年

6804. カッパ
河童
民俗文化 1991年

6805. カッパ
河童
民俗文化 1991年

6806. カッパ
河童
民俗文化 1991年

6807. カワウソ,キツネ
カワウソ,狐
常民 1991年

6808. カワウソ
カワウソ
常民 1991年

6809. カッパ
河童
常民 1991年

6810. ヒカリ

常民 1991年

6811. ダイジャ,ミズノカミ
大蛇,水の神
常民 1991年

6812. オンリョウ,セキカッショクノバケモノ
怨霊,赤褐色の化け物
常民 1991年

6813. キョウヅカノマツ
経塚の松
常民 1991年

6814. カワウソ,テン,テング
カワウソ,テン,天狗
常民 1991年

6815. カワウソ
カワウソ
常民 1991年

6816. カワウソ,カワソ
カワウソ,カワソ
常民 1991年

6817. エンコ,カワウソ
エンコ,カワウソ
常民 1991年

6818. クビカリドリ
首刈り鳥
常民 1991年

6819. ワカミヤジンジャノキ
若宮神社の木
常民 1991年

6820. ワカミヤジンジャノツチ
若宮神社の土
常民 1991年

6821. カタテノナイブツゾウ
片手の無い仏像
常民 1991年

6822. シカノツノ
鹿の角
常民 1991年

6823. カッパ
カッパ
常民 1991年

6824. カッパ
河童
常民 1991年

6825. アカボウズ
赤坊主
常民 1991年

6826. (ワンカシブチ),カッパ
(椀貸淵),河童
甲斐路 1991年

6827. ツカ

甲斐路 1991年

6828. オウタカミサ,(ワンカシブチ)
往太神様,(椀貸淵)
甲斐路 1991年

6829. (ワンカシブチ),ウツクシイオンナ,ダイジャ
(椀貸淵),美しい女,大蛇
甲斐路 1991年

6830. カタヤマイナリ,ゼンイワ
片山稲荷,膳岩
甲斐路 1991年

6831. (ワンカシブチ),オヒメサマ
(湾貸淵),お姫様
甲斐路 1991年

6832. ノウゾウイケノヌシ,アカウシ
能蔵池の主,赤牛
甲斐路 1991年

6833. イケノヌシ,アカウシ
池の主,赤牛
甲斐路 1991年

6834. (カッパ)
(河童)
甲斐路 1991年

6835. カッパ
河童
甲斐路 1991年

6836. カッパ
河童
甲斐路 1991年

6837. カッパ,ジュウイチニノショウニ
河童,112の小児
甲斐路 1991年

6838. カッパ
河童
甲斐路 1991年

6839. カッパ
河童
甲斐路 1991年

6840. サカイシノハハカタノオジサン
酒井氏の母方のおじさん
民俗採訪 1991年

6841. ハイタカサン
はいたかさん
民俗採訪 1991年

6842. (コクソンノカミノタタリ)
(黒尊の神の祟り)
民俗採訪 1991年

6843. コクソンノカミノタタリ
黒尊の神の祟り
民俗採訪 1991年

6844. (コクソンノカミノタタリ)
(黒尊の神の祟り)
民俗採訪 1991年

6845. (コクソンノカミノタタリ)
(黒尊の神の祟り)
民俗採訪 1991年

6846. (コクソンノカミノタタリ)
(黒尊の神の祟り)
民俗採訪 1991年

6847. (コクソンノカミノタタリ)
(黒尊の神の祟り)
民俗採訪 1991年

6848. カエル
カエル
民俗採訪 1991年

6849. カッパ
カッパ
民俗採訪 1991年

6850. アンナカイケノヌシ,ダイジャ
安中池の主,大蛇
民俗採訪 1991年

6851. カメ

民俗採訪 1991年

6852. オーカミ
オーカミ
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6853. ウンカ
ウンカ
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6854. ネコ,カシャ
猫,カシャ
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6855. チノカミ
地の神
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6856. チノカミ
地の神
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6857. チノカミ
地の神
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6858. チノカミ
地の神
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6859. チノカミ
地の神
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6860. チノカミ
地の神
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6861. オタカゴンゲン,ヒノキ
お鷹権現,檜
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6862. ムゲンノカネ
無間の鐘
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

6863. ウシオオカミ
牛狼
山陰民俗 1991年

6864. ヤマノカミ
山の神
あしなか 1992年

6865. カッパ
河童
あまくさの民俗と伝承 1992年

6866. カッパ
河童
あまくさの民俗と伝承 1992年

6867. カッパ,ガァーッパ
カッパ,ガァーッパ
あまくさの民俗と伝承 1992年

6868. ガッパアラカワダンジョウ
がっぱ荒川弾正
あまくさの民俗と伝承 1992年

6869. ガッパ,ガァーパ,カッパ
がっぱ,がぁーぱ,かっぱ
あまくさの民俗と伝承 1992年

6870. ナニカオモシロイモノ
何かおもしろいもの
奄美民俗ノート 1992年

6871. ミサキ,カワミサキ,シリョウ,ミサキガミ
みさき,川みさき,死霊,みさき神
伊那 1992年

6872. カミナリ

茨城の民俗 1992年

6873. カガミダ
鏡田
茨城の民俗 1992年

6874. オバケノハカイシ
お化けの墓石
茨城の民俗 1992年

6875. ネテイルホウコウガシゼントカワル
寝ている方向が自然とかわる
西郊民俗 1992年

6876. カイブツ
怪物
西郊民俗 1992年

6877. アーマティブ,アカマタ
アーマティブ,アカマタ
徳之島郷土研究会報 1992年

6878. アーマティブ,アカマタ
アーマティブ,アカマタ
徳之島郷土研究会報 1992年

6879. カーボーザー,ユーレイミタイナモン
カーボーザー,幽霊みたいなもん
南島研究 1992年

6880. カーボーザー
カーボーザー
南島研究 1992年

6881. イニンビー,ツラマカトゥ
遺念火,ツラマカトゥ
南島研究 1992年

6882. アヤカシ,ヤマノカミ,コエ
あやかし,山の神,声
広島民俗 1992年

6883. ボウレイ,アヤカシ,ミョウナヒト
亡霊,あやかし,妙な人
広島民俗 1992年

6884. ボウレイ,アヤカシ,ミョウナヒト
亡霊,あやかし,妙な人
広島民俗 1992年

6885. ボウレイ,アヤカシ
亡霊,あやかし
広島民俗 1992年

6886. ボウレイ,アヤカシ
亡霊,あやかし
広島民俗 1992年

6887. ボウレイ,アヤカシ
亡霊,あやかし
広島民俗 1992年

6888. アヤカシ,ヒトゴエ
あやかし,人声
広島民俗 1992年

6889. レイコン,カナシバリ,アヤカシ,ナナフシギ
霊魂,金縛り,あやかし,七不思義
広島民俗 1992年

6890. ヨブコエ,アヤカシ
呼ぶ声,あやかし
広島民俗 1992年

6891. ヤマノカミサマ
山の神様
美濃民俗 1992年

6892. ヒトバシラ,レイ,カネノオト
人柱,霊,鉦の音
美濃民俗 1992年

6893. オクリオオカミ
送り狼
昔話―研究と資料― 1992年

6894. オクリオオカミ
送り狼
昔話―研究と資料― 1992年

6895. オクリオオカミ
送り狼
昔話―研究と資料― 1992年

6896. カシノキノタタリ
樫の木の祟り
昔話―研究と資料― 1992年

6897. ハカノタタリ
墓の祟り
昔話―研究と資料― 1992年

6898. ヒカリダマ
光玉
昔話―研究と資料― 1992年

6899. ヒカリダマ
光玉
昔話―研究と資料― 1992年

6900. カガヤイタヨウナスガタノヒト
輝いたような姿の人
昔話―研究と資料― 1992年

6901. ユリワカダイジン
百合若大臣
茨城の民俗 1992年

6902. コドモ,ウマレカワリ
子ども,生まれ変わり
高志路 1992年

6903. カラスヘビ
烏蛇
みなみ 1992年

6904. ハノカミサマ
歯の神様
みなみ 1992年

6905. ソウズカババ
葬頭河婆
みなみ 1992年

6906. ジョウハリノカガミ
浄玻璃の鏡
みなみ 1992年

6907. オクリオオカミ,ヤマイヌ
送り狼,山犬
甲斐路 1992年

6908. アカゴノアシアト
赤子の足あと
民俗採訪 1992年

6909. カハカミデン
川上田
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6910. カリコボウ,カリコボウズ
カリコボウ,カリコボウズ
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6911. カリコボウ
カリコボウ
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6912. カリコボウ
カリコボウ
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6913. カリコボウ
カリコボウ
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6914. カリコボウ
カリコボウ
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6915. トモヨビ,フナユウレイ,フナモウレイ,ハラヘラカシタヒト
ともよび,ふなゆうれい,ふなもうれい,はらへらかしたひと
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6916. オオカミ

宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6917. ヤマノカミ
山の神
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6918. ヤマノカミ,カリコボウ
山の神,カリコボウ
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6919. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
宮崎県史 資料編 民俗1 1992年

6920. オオカミ

宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6921. ヒョウスボ,カッパ
ヒョウスボ,カッパ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6922. カッパ,ガラッパ,ガマジロ
カッパ,ガラッパ,ガマジロ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6923. カッパ
カッパ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6924. カッパ
カッパ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6925. カッパ,ヒョスボ,ヒョウスンボ,カリコボウ,ガラッパ,ガマジロ
カッパ,ヒョスボ,ヒョウスンボ,カリコボウ,ガラッパ,ガマジロ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6926. カッパ,カワタロ,ヤマタロ
カッパ,川太郎,山太郎
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6927. カッパ
カッパ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6928. ガグレサン,カッパ
ガグレサン,河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6929. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6930. (ウマレカワリ)
(生まれかわり)
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6931. カシャ
火車
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6932. カシャ,ネコ
火車,猫
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6933. カシャ
火車
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6934. カシャ
火車
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6935. カッパ,ヤマンタロウ
河童,山ン太郎
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6936. カシャ,ネコ
火車,猫
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6937. カシャ,ネコ
火車,猫
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6938. カッパ,ガワロ,カワンヒト
河童,ガワロ,カワンヒト
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6939. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6940. トガメヅカ,ボウレイ
咎塚,亡霊
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6941. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6942. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6943. カッパ,アリマヒョスボ
河童,有馬ひょすぼ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6944. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6945. カワタロウ,カッパ
河太郎,河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6946. カワタロウ,カッパ
河太郎,河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6947. ヒョウスボ,カッパ,ダイジャ
ひょうすぼ,河童,大蛇
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6948. カッパワロ
河童わろ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6949. ヒョウスボ,カッパ,ダイジャ
ひょうすぼ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6950. カリコボウ,ヒョスボ
かりこ坊,ひょすぼ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6951. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6952. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6953. カッパ,カワタロウ
かっぱ,川太郎
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6954. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6955. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6956. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6957. セコンボ,カッパ
せこんぼ,河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6958. ガワラドン,カッパ
がわらどん,河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6959. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6960. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6961. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6962. ガワロ,ガラッポ,カワウソ
ガワロ,ガラッポ,カワウソ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6963. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6964. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6965. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6966. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6967. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6968. ヒョウスンボ,カッパサン
ひょうすんぼ,かっぱさん
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6969. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6970. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6971. カッパ
河童
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6972. ヒョウスンボ,カッパサン
ひょうすんぼ,かっぱさん
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6973. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6974. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6975. カッパ
かっぱ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

6976. カッパ
かっぱ
えちぜんわかさ 1993年

6977. ムメイツカ
無名塚
えちぜんわかさ 1993年

6978. アカウシ
赤牛
香川の民俗 1993年

6979. カボソ
カボソ
香川の民俗 1993年

6980. カボソ
カボソ
香川の民俗 1993年

6981. カボソ
カボソ
香川の民俗 1993年

6982. カボソ
カボソ
香川の民俗 1993年

6983. バンビキサン,カエル
ばんびきさん,蛙
香川の民俗 1993年

6984. カメラ,ヤマ
カメラ,山
女性と経験 1993年

6985. カメラ,ヤマノスガタ
カメラ,山の姿
女性と経験 1993年

6986. ヤマヒト,オンナノヒト,カメラ
山人,女の人,カメラ
女性と経験 1993年

6987. ボーットヒカッタヒト
ボーッと光った人
西郊民俗 1993年

6988. オオカシワノレイ
大柏の霊
中京民俗 1993年

6989. トノヅカ
殿塚
中京民俗 1993年

6990. ミチダキノカミ,アクリョウ
ミチダキの神,悪霊
南島研究 1993年

6991. オニノヨウニオオキナクロイカゲ
鬼のように大きな黒い影
福島の民俗 1993年

6992. カッパ
河童
昔話伝説研究 1993年

6993. ミカリサマ,ヒノタマ
ミカリサマ,火の玉
日本民俗学 1993年

6994. ミカリサマ
ミカリサマ
日本民俗学 1993年

6995. メカリバアサン,チョウヅケバアサン
メカリバアサン,帳ヅケバアサン
日本民俗学 1993年

6996. オオカミ

常民 1993年

6997. オオカミ

常民 1993年

6998. オオカミ

常民 1993年

6999. アカナシノキ
赤梨の木
常民 1993年

7000. カッパ
河童
常民 1993年

7001. カラジシ
唐獅子
常民 1993年

7002. ヤマノカミ,(テングダオシ)
山の神,(天狗倒し)
甲斐路 1993年

7003. カシャ
カシャ
甲斐路 1993年

7004. ヤマノカミ
山の神
伊賀黒田の民俗―三重県名張市黒田― 1993年

7005. オカノボウノヒモ
岡の坊のひも
伊賀黒田の民俗―三重県名張市黒田― 1993年

7006. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

7007. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

7008. ヤマイヌ,オオカミ
山犬,狼
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

7009. ヤマノカミ
山の神
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

7010. ヤマイヌ,ヤマノカミ
山犬,山の神
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

7011. カミサマ
神様
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

7012. ボッカーサン,タタリ
ボッカーさん,祟り
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

7013. カシノキ,ヤマノカミ
カシの木,山の神
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

7014. カナシバリ,ヒトノテ
金縛り,人の手
近畿民俗 1994年

7015. カッパ
河童
西郊民俗 1994年

7016. カブソ
かぶそ
とやま民俗 1994年

7017. カブソ
かぶそ
とやま民俗 1994年

7018. カブソ
かぶそ
とやま民俗 1994年

7019. カブソ
かぶそ
とやま民俗 1994年

7020. カワウソ
川うそ
とやま民俗 1994年

7021. カマガミ,アクマヨケ
カマガミ,悪魔除け
日本民俗学 1994年

7022. ジュウジンサン,トンチボ,ムジナ,カノモン,ヨツアシノモン,ヤマノカミ
ジュウジンサン,トンチボ,ムジナ,カノモン,ヨツアシノモン,ヤマノカミ
民族学研究 1994年

7023. ムジナ,ヤマノカミ
ムジナ,ヤマノカミ
民族学研究 1994年

7024. ヤマノカミ
山の神
東北民俗 1994年

7025. ヤマノカミ
山の神
東北民俗 1994年

7026. ヤマノカミ
山の神
東北民俗 1994年

7027. ニッカンショウニン
日鑑上人
日本常民文化紀要 1994年

7028. ニュウジョウヅカ
入定塚
日本常民文化紀要 1994年

7029. ニュウジョウヅカ
入定塚
日本常民文化紀要 1994年

7030. ニュウジョウヅカ
入定塚
日本常民文化紀要 1994年

7031. タクセン,カミ
託宣,神
日本常民文化紀要 1994年

7032. ヤカミ,ハマミヤサマ
ヤカミ,浜宮様
日本常民文化紀要 1994年

7033. ヤカミ
ヤカミ
日本常民文化紀要 1994年

7034. ヤカミ
ヤカミ
日本常民文化紀要 1994年

7035. カミサン
神さん
常民 1994年

7036. カミサマ
神様
常民 1994年

7037. ダエンケイノモモイノロガカッタアカイロノチョウチンノヨウナモノ
楕円形の桃色がかった赤色のちょうちんのようなもの
会津の民俗 1995年

7038. ヤマノカミ
山の神
会津の民俗 1995年

7039. オトコノヒトノカタチニミエタハシラ
男の人の形にみえた柱
会津の民俗 1995年

7040. カナシバリ
金縛り
会津の民俗 1995年

7041. オフドウサマ,ジゾウサマ,カンノンサマ
お不動様,地蔵様,観音様
会津の民俗 1995年

7042. カミ

会津の民俗 1995年

7043. オオキナマッカナヒノタマノヨウナマルイタマ
大きな真っ赤な火の玉のような丸い玉
会津の民俗 1995年

7044. カミサマ,ホトケサマ
神様,仏様
会津の民俗 1995年

7045. (ウゴクカーテン)
(動くカーテン)
会津の民俗 1995年

7046. カンシャクダマヲナゲルヨウナオト
癇癪玉を投げるような音
会津の民俗 1995年

7047. カッパ
河童
あしなか 1995年

7048. カッパ
カッパ
加能民俗研究 1995年

7049. ウナギ,カニ
うなぎ,かに
四国民俗 1995年

7050. ハカノタタリ
墓の祟り
女性と経験 1995年

7051. カタメノサカナ
片目の魚
西郊民俗 1995年

7052. カイセキ,レイセキ
怪石,霊石
中京民俗 1995年

7053. カッパ
河童
伝承文芸 1995年

7054. ヤマノカミサマノキ
山の神様の木
伝承文芸 1995年

7055. ムジナ,ヤマノカミサマノキ
狢,山の神様の木
伝承文芸 1995年

7056. ヤマノカミガサワグ
山の神が騒ぐ
伝承文芸 1995年

7057. オクリオオカミ,オイヌサマ
送り狼,御犬様
伝承文芸 1995年

7058. オオカミ

伝承文芸 1995年

7059. カッパ
カッパ
とやま民俗 1995年

7060. イノシシノネタノカイ
猪のネタの怪
南島研究 1995年

7061. ヨウカイ
妖怪
南島研究 1995年

7062. カメ,ダイカイリュウオオカミ,ダイカイリュウダイジン
亀,大海龍大神
みなみ 1995年

7063. トンチボ,ヤマノカミサン
トンチボ,ヤマノカミさん
民族学研究 1995年

7064. ムジナ,トンチボ,ヤマノカミサン
ムジナ,トンチボ,ヤマノカミサン
民族学研究 1995年

7065. トンチボ,ヤマンカミサン
トンチボ,ヤマンカミサン
民族学研究 1995年

7066. トンチボ,ムジナ,ヤマノカミ,ジュウニンサン,サイノカミ
トンチボ,ムジナ,ヤマノカミ,ジュウニンサン,サイノカミ
民族学研究 1995年

7067. サカバシラ
逆柱
民俗文化 1995年

7068. カケシ
掛師
山陰民俗研究 1995年

7069. オクリオオカミ
送り狼
山陰民俗研究 1995年

7070. アカバウシ
赤ば牛
山陰民俗研究 1995年

7071. テングノカミ
天狗の神
山陰民俗研究 1995年

7072. トキビ,ホトケサマノトシトリ,カラス
トキ日,仏様のトシトリ,烏
日本常民文化紀要 1995年

7073. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

7074. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

7075. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

7076. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

7077. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

7078. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

7079. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

7080. マサカド,クビ
将門,首
日本常民文化紀要 1995年

7081. マサカドクビヅカ,タタリ
将門首塚,祟り
日本常民文化紀要 1995年

7082. マサカド,クビヅカ,オンリョウ
将門,首塚,怨霊
日本常民文化紀要 1995年

7083. マサカドノタタリ
将門のたゝり
日本常民文化紀要 1995年

7084. マサカド,タタリ
将門,祟り
日本常民文化紀要 1995年

7085. マサカド,クビヅカ
将門,首塚
日本常民文化紀要 1995年

7086. マサカドヅカ,タタリ
将門塚,祟り
日本常民文化紀要 1995年

7087. マサカドヅカ,ガマガエル
将門塚,ガマガエル
日本常民文化紀要 1995年

7088. マサカドヅカ
将門塚
日本常民文化紀要 1995年

7089. マサカドヅカ
将門塚
日本常民文化紀要 1995年

7090. イケノカイブツ
池の怪物
みなみ 1995年

7091. カミサマ,キ
神様,木
隼人文化 1995年

7092. ワルイカミ
悪い神
隼人文化 1995年

7093. バトウカンノンサマ
馬頭観音様
中京民俗 1995年

7094. スズメ,カンノン
雀,観音
中京民俗 1995年

7095. カンノン,ユメマクラ
観音,夢枕
中京民俗 1995年

7096. カミカクシ,キツネ
神隠し,狐
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

7097. カミサマ
神様
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

7098. カミサマ
神様
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

7099. カミサマ
神様
今井の民俗―愛知県犬山市今井― 1995年

7100. アミダノカケジク
阿弥陀の掛軸
民俗採訪 1995年

7101. カイコガミサン、カナヘビサン、シロヘビ
蚕神さん、カナヘビさん、白蛇
民俗採訪 1995年

7102. カッパ
河童
民俗採訪 1995年

7103. カイコガミサン、カナヘビサン、ダイジャ
蚕神さん、カナヘビさん、大蛇
民俗採訪 1995年

7104. アオテング,カラステング
青天狗,烏天狗
静岡県史 別編Ⅰ 民俗文化史 1995年

7105. センネンモグラ,アメリカギツネ
千年もぐら,あめりか狐
静岡県史 別編Ⅰ 民俗文化史 1995年

7106. タヌキ,タカハシイエモン
狸,たかはしいえもん
香川の民俗 1996年

7107. カワジョロウ
川女郎
香川の民俗 1996年

7108. セノタカイモノ
背の高いもの
香川の民俗 1996年

7109. ヨメイリノニヲカツイデオリテクルモノ
嫁入りの荷をかついで降りてくるもの
香川の民俗 1996年

7110. カミナリ

香川の民俗 1996年

7111. アカゴ
赤子
香川の民俗 1996年

7112. ソウヅカノバアサマ,ハギノバアサマ
ソウヅカノバアサマ,ハギノバアサマ
香川の民俗 1996年

7113. オオカミ

香川の民俗 1996年

7114. カボソ,カワウソ
カボソ,カワウソ
四国民俗 1996年

7115. ユウレイ,カイイ
幽霊,怪異
下野民俗 1996年

7116. ユウレイ,カイイ
幽霊,怪異
下野民俗 1996年

7117. ユウレイ,カイイ
幽霊,怪異
下野民俗 1996年

7118. ユウレイ,カイイ
幽霊,怪異
下野民俗 1996年

7119. オカンノンサン
お観音さん
常民文化研究 1996年

7120. カネダマ
カネ玉
常民文化研究 1996年

7121. カネダマ
カネ玉
常民文化研究 1996年

7122. カラスナキ
烏鳴き
常民文化研究 1996年

7123. ジゴクノカマノフタノヒラクオト
地獄の釜の蓋の開く音
女性と経験 1996年

7124. カミノミチ
神の道
南島研究 1996年

7125. カマイタチ
カマイタチ
高志路 1996年

7126. カマイタチ
鎌鼬
高志路 1996年

7127. カマイタチ
鎌鼬
高志路 1996年

7128. カマイタチ
鎌鼬
高志路 1996年

7129. カマイタチ
鎌鼬
高志路 1996年

7130. カマイタチ
鎌鼬
高志路 1996年

7131. カミカクシ,サムトノバア
神隠し,サムトの婆
東北民俗 1996年

7132. イルイ,モンスケバア,ハクイニカサヲカブッタオンナ
異類,門助婆,白衣に笠を被った女
東北民俗 1996年

7133. クジラ,ウミノカミ
鯨,海の神
日本常民文化紀要 1996年

7134. ユメ,カンノン
夢,観音
日本常民文化紀要 1996年

7135. オオクジラ,カンノンゾウ,イシ
大鯨,観音像,石
日本常民文化紀要 1996年

7136. クジラ,カンノン
鯨,観音
日本常民文化紀要 1996年

7137. クジラ,カンノン,シュゴシン
鯨,観音,守護神
日本常民文化紀要 1996年

7138. イチジャマア,ヨウジュツツカイ
イチジャマア,妖術使い
日本常民文化紀要 1996年

7139. イチジャマア,ヨウジュツツカイ
イチジャマア,妖術使い
日本常民文化紀要 1996年

7140. カナシバリ
金縛り
常民 1996年

7141. タッカンボ
高坊主
常民 1996年

7142. アカゴシミズ
赤子清水
常民 1996年

7143. カブソ
かぶそ
常民 1996年

7144. カブソ
かぶそ
常民 1996年

7145. カブソ
かぶそ
常民 1996年

7146. カブソ
かぶそ
常民 1996年

7147. カブソ
かぶそ
常民 1996年

7148. アカネコ
赤猫
常民 1996年

7149. カタナ

常民 1996年

7150. ヒカリ

柳沢の民俗―山梨県北巨摩郡武川村柳沢― 1996年

7151. オコロイシ,ワカザムライノシリョウ
おころ石,若侍の死霊
伊那 1997年

7152. ヨツヤカイダン
四谷怪談
茨城の民俗 1997年

7153. カラスナキ,ヒトダマ
カラスナキ,人魂
香川の民俗 1997年

7154. ヨウカイ
妖怪
西郊民俗 1997年

7155. ヨウカイ
妖怪
西郊民俗 1997年

7156. アカオニ,アオオニ
赤鬼,青鬼
東北民俗 1997年

7157. カッパ,ヌマノヌシ,コイ,ナマズ
河童,沼の主,鯉,鯰
常民 1997年

7158. (ヒトカゲ)
(人影)
常民 1997年

7159. カッパ
河童
常民 1997年

7160. カミ,ユメ,イタコ
神,夢,イタコ
常民 1997年

7161. カラス,イタコ
カラス,イタコ
常民 1997年

7162. カミサマ,イタコ
神様,イタコ
常民 1997年

7163. カミガミ,ユメ,イタコ
神々,夢,イタコ
常民 1997年

7164. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
常民 1997年

7165. カッパ
河童
常民 1997年

7166. カッパ,スイコ
河童,水虎
常民 1997年

7167. カッパ
河童
常民 1997年

7168. カッパ
河童
常民 1997年

7169. カッパ
河童
常民 1997年

7170. カッパ
河童
常民 1997年

7171. ツカ

みなみ 1997年

7172. サカシマガワジゾウソン
逆しま川地蔵尊
みなみ 1997年

7173. ユノカミ
湯の神
甲斐路 1997年

7174. オオカミ

あしなか 1998年

7175. サンネンザカ
三年坂
甲斐路 1998年

7176. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7177. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7178. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7179. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7180. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7181. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7182. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7183. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7184. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7185. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7186. (ゾクシン),カベ
(俗信),壁
静岡県民俗学会誌 1998年

7187. (ゾクシン),ハカ
(俗信),墓
静岡県民俗学会誌 1998年

7188. (ゾクシン),カガミ,アクマ
(俗信),鏡,悪魔
静岡県民俗学会誌 1998年

7189. (ゾクシン),マカイ
(俗信),魔界
静岡県民俗学会誌 1998年

7190. (ゾクシン),カガミ,シュゴレイ
(俗信),鏡,守護霊
静岡県民俗学会誌 1998年

7191. (ゾクシン),カガミ,レイ
(俗信),鏡,霊
静岡県民俗学会誌 1998年

7192. (ゾクシン),カガミ,オバアサン
(俗信),鏡,お婆さん
静岡県民俗学会誌 1998年

7193. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7194. (ゾクシン),カガミ,ハヤジニ
(俗信),鏡,早死
静岡県民俗学会誌 1998年

7195. (ゾクシン),カガミ,レイ
(俗信),鏡,霊
静岡県民俗学会誌 1998年

7196. (ゾクシン),カガミ,トケイ
(俗信),鏡,時計
静岡県民俗学会誌 1998年

7197. (ゾクシン),カガミ,クシ,トイレ
(俗信),鏡,櫛,トイレ
静岡県民俗学会誌 1998年

7198. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7199. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7200. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7201. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7202. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7203. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7204. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7205. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7206. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7207. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7208. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7209. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7210. (ゾクシン),カガミ
(俗信),鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7211. (ゾクシン),ユビ,ハカ
(俗信),指,墓
静岡県民俗学会誌 1998年

7212. (ゾクシン),レイカン
(俗信),霊感
静岡県民俗学会誌 1998年

7213. (ゾクシン),レイカン
(俗信),霊感
静岡県民俗学会誌 1998年

7214. ミドリイロノキラキラヒカルモヤ
緑色のキラキラ光るもや
女性と経験 1998年

7215. ヂンモラ,ジマワリ,ブタノコノカタチヲシタバケモノ
ヂンモラ,地回り,豚の子の形をした化物
徳之島郷土研究会報 1998年

7216. カワウソ,イタチ,トバス
カワウソ,イタチ,トバス
とやま民俗 1998年

7217. イタチ,カワウソ,カッパ
イタチ,カワウソ,カッパ
とやま民俗 1998年

7218. カワウソ
カワウソ
とやま民俗 1998年

7219. ネコ,カラス,イヌ
猫,烏,犬
とやま民俗 1998年

7220. アカマター
アカマター
南島研究 1998年

7221. カムロー,カムラーグワ
カムロー,カムラー小
南島研究 1998年

7222. ヨウカビ,ヨウカビ,サンガイビ,ヒダマ
八日火,妖怪火,サンガイ火,火玉
南島研究 1998年

7223. イチャイカジ,ヤナカジ
イチャイカジ,ヤナカジ
南島研究 1998年

7224. サカダチユウレイ,ウクサングヮーユウレイ,ハーメーマジムン,ジュリグヮーマジムン,アカゴマジムン,ナカニシヘーイ,ヨナバルヤギ
逆立ち幽霊,ウクサン小幽霊,ハーメーマジムン,ジュリ小マジムン,赤子マジムン,仲西ヘーイ,与那原屋宜
南島研究 1998年

7225. サカダチユウレイ,クロガネザヌシ,ミミキリボウズ
逆立ち幽霊,黒金座主,耳切坊主
南島研究 1998年

7226. タカボウズ,タヌキ
高坊主,狸
昔話―研究と資料― 1998年

7227. タカボウズ
高坊主
昔話―研究と資料― 1998年

7228. カマイタチ
かまいたち
高志路 1998年

7229. カマ

甲斐路 1998年

7230. テカガミ,アクマ
手鏡,悪魔
静岡県民俗学会誌 1998年

7231. カガミ

静岡県民俗学会誌 1998年

7232. カガミ

静岡県民俗学会誌 1998年

7233. カガミ

静岡県民俗学会誌 1998年

7234. カガミ

静岡県民俗学会誌 1998年

7235. カガミ

静岡県民俗学会誌 1998年

7236. カガミ

静岡県民俗学会誌 1998年

7237. カガミ

静岡県民俗学会誌 1998年

7238. アワセカガミ,アクマ
合わせ鏡,悪魔
静岡県民俗学会誌 1998年

7239. アワセカガミ,アクマ
合わせ鏡,悪魔
静岡県民俗学会誌 1998年

7240. ムラサキノカガミ
紫の鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7241. ムラサキノカガミ,アカイ沼
紫の鏡,赤い沼
静岡県民俗学会誌 1998年

7242. ヌラサキノカガミ
紫の鏡
静岡県民俗学会誌 1998年

7243. ムラサキノカガミ,ムラサキジゾウ
紫の鏡,紫地蔵
静岡県民俗学会誌 1998年

7244. ハカ

静岡県民俗学会誌 1998年

7245. ハカ

静岡県民俗学会誌 1998年

7246. ハカ

静岡県民俗学会誌 1998年

7247. ハカ

静岡県民俗学会誌 1998年

7248. カラス

静岡県民俗学会誌 1998年

7249. カラス

静岡県民俗学会誌 1998年

7250. カラス

静岡県民俗学会誌 1998年

7251. カラス

静岡県民俗学会誌 1998年

7252. ブタノヨウカイ
豚の妖怪
鹿児島民俗 1999年

7253. キョウシツノヨツカド,ヒトノカタ
教室の四つ角,人の肩
下野民俗 1999年

7254. シロイモヤモヤ,ヒトノカタチ
白いもやもや,人の形
下野民俗 1999年

7255. ジュウサンダンメノカイダン
十三段目の階段
下野民俗 1999年

7256. チカシツ,カイダン,ナナフシギ,シ
地下室,階段,七不思議,死
下野民俗 1999年

7257. カナシバリ,ケイレン,オンガクカノメ
金縛り,けいれん,音楽家の目
下野民俗 1999年

7258. ノブユキクン,テ,ベンジョカイ
ノブユキくん,手,便所界
下野民俗 1999年

7259. ハッコツノショウネン,アカズノトイレ
白骨の少年開かずのトイレ
下野民俗 1999年

7260. チ,アカズノトイレ
血,開かずのトイレ
下野民俗 1999年

7261. トイレ,アカンボウノナキゴエ,アマッタルイニオイ
トイレ,赤ん坊の泣き声,甘ったるい臭い
下野民俗 1999年

7262. チ,アカイカミ,アオイカミ
血,赤い紙,青い紙
下野民俗 1999年

7263. アカイカミ,アオイカミ,キイロイカミ
赤い紙,青い紙,黄色い紙
下野民俗 1999年

7264. シタイノカタチ
死体の形
下野民俗 1999年

7265. オハカ,ヒトノナ
お墓,人の名
下野民俗 1999年

7266. オハカ
お墓
下野民俗 1999年

7267. ショケイジョウ,クビキリザカ,ジコ
処刑場,首切り坂,事故
下野民俗 1999年

7268. カクレンボ,キエタオンナノコ
かくれんぼ,消えた女の子
下野民俗 1999年

7269. シロイモヤモヤ,ヒトノカタチ
白いもやもや,人の形
下野民俗 1999年

7270. ジュウサンダンノカイダン,クビノナイヒト,クビダケトヒト
十三段の階段,首のない人,首だけの人
下野民俗 1999年

7271. カラダガウク
体が浮く
下野民俗 1999年

7272. カナシバリ,シンダソボ
金縛り,死んだ祖母
下野民俗 1999年

7273. カナシバリ,オバアチャン
金縛り,おばあちゃん
下野民俗 1999年

7274. ユメ,ユメノナカニデテキタオンナノヒト
夢,夢の中に出てきた女の人
下野民俗 1999年

7275. ユメ,カエル,ヘビ,イッショウモノノビョウキ
夢,蛙,蛇,一生ものの病気
下野民俗 1999年

7276. カガミ,チガウヒト
鏡,違う人
下野民俗 1999年

7277. カガミ,メガミッツ
鏡,目が三つ
下野民俗 1999年

7278. カガミ,ヌイグルミ
鏡,ぬいぐるみ
下野民俗 1999年

7279. カミナリ,カミナリサマノスガタノアト
雷,雷さまの姿の跡
下野民俗 1999年

7280. カゲ,オトコノフトイコエ
影,男の太い声
下野民俗 1999年

7281. カマヲモッタババア
鎌を持ったばばあ
下野民俗 1999年

7282. オジゾウサマ,カマオジサン,コドモガリ
お地蔵さま,鎌おじさん,子供狩り
下野民俗 1999年

7283. カッパ
河童
下野民俗 1999年

7284. ゲンカンノチャイム,ユウレイ
玄関のチャイム,幽霊
下野民俗 1999年

7285. ナニカデルイエ
何か出る家
下野民俗 1999年

7286. モウヒトリノカゲ
もう一人の影
下野民俗 1999年

7287. カゴメカゴメ,リュウザンノウタ
かごめかごめ,流産の歌
下野民俗 1999年

7288. ムラサキノカガミ
紫の鏡
下野民俗 1999年

7289. ムラサキノカガミ
紫の鏡
下野民俗 1999年

7290. ムラサキノカガミ
紫の鏡
下野民俗 1999年

7291. ムラサキノカガミ
紫の鏡
下野民俗 1999年

7292. ムラサキノカガミ,チダラケノオンナノヒト
紫の鏡,血だらけの女の人
下野民俗 1999年

7293. デンデンゴロモホカ
でんでんごろも他
伝承文学研究 1999年

7294. カニ

伝承文学研究 1999年

7295. シ,アカルイカワラ,センシシタアニ
死,明るい川原,戦死した兄
福島の民俗 1999年

7296. カイブツ
怪物
昔話伝説研究 1999年

7297. カイカブツ,ヨウカイブツ
怪化物,妖怪物
昔話伝説研究 1999年

7298. カシャ,ネコマタ
カシャ,ネコマタ
日本常民文化紀要 1999年

7299. シシャ,フッカツ,マクラメシ,タマヨバイ
死者,復活,枕飯,魂呼ばい
日本常民文化紀要 1999年

7300. シゴ,カラス,マクラダンゴ
死後,烏,枕団子
日本常民文化紀要 1999年

7301. シカノダンゴ,シシャ
シカノダンゴ,死者
日本常民文化紀要 1999年

7302. クジラ,ウミガミ,カミツカイ
鯨,海神,神使い
日本常民文化紀要 1999年

7303. ケモノ,カイイ
獣,怪異
日本常民文化紀要 1999年

7304. カッパ
河童
常民 1999年

7305. カッパ
河童
常民 1999年

7306. カッパ
河童
常民 1999年

7307. カワウソ
かわうそ
常民 1999年

7308. カワウソ
かわうそ
常民 1999年

7309. カッパ
河童
常民 1999年

7310. ガントサマ,ヤマノカミ
願戸様,山の神
伊那 1999年

7311. (カンノンノタタリ)
(観音の祟り)
伊那 1999年

7312. ナベカツギ,タヌキ
なべかつぎ,たぬき
上鴨川の民俗―兵庫県加東郡社町上鴨川― 1999年

7313. カッパ
河童
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7314. カッパ,カリコボウ,ヒョウスンボ
河童,かりこ坊,ひょうすんぼ
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7315. ヤマタロウ,カワタロウ,ヤマワロウ,ヤマワロ
山太郎,川太郎,山わろう,山童
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7316. マン,キツネ,コカン
マン,狐,コカン
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7317. タニザカノカイ
谷坂の怪
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7318. カッパ,ナベノフタ
カッパ,ナベノフタ
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7319. カッパ
カッパ
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7320. カッパ
河童
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7321. カッパ
かっぱ
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7322. ヒョウスンボウ,ヒョウスボ,カッパ,ガタロウ
ひょうすんぼう,ひょうすぼ,河童,ガタロウ
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7323. ヒョウスンボ,カッパ
ひょうすんぼ,河童
宮崎県史 別編 民俗 1999年

7324. セキノカミサマ
咳の神様
昔話伝説研究 2000年

7325. コジキノハカ
乞食の墓
昔話伝説研究 2000年

7326. ヒイラギヅカ
ヒイラギ塚
昔話伝説研究 2000年

7327. ヤマノカミ
山魅
昔話伝説研究 2000年

7328. ヤマワロ,カワタロウ
山わろ,川太郎
昔話伝説研究 2000年

7329. 〔コカクチョウ,ウブメ〕,ヤコウユウジョ
姑獲鳥,夜行遊女
昔話伝説研究 2000年

7330. キジン,ギュウキ,ヤツラオウ,リュウノコマ,ロクドウ,シソク,ヤマミサキ,カワミサキ
キジン,牛鬼,ヤツラオウ,龍の駒,ロウドク,シソク,山ミサキ,川ミサキ
香川の民俗 2000年

7331. キタニナガレルカワ,(ゾクシン)
北に流れる川,(俗信)
香川の民俗 2000年

7332. イエヲトリカコムミチ,(ゾクシン)
家を取り囲む道,(俗信)
香川の民俗 2000年

7333. サカナノシッポ
魚のしっぽ
香川の民俗 2000年

7334. ワカモチ
若餅
四国民俗 2000年

7335. ワカモチ
若餅
四国民俗 2000年

7336. カイツリ,カユツリ
カイツリ,カユツリ
四国民俗 2000年

7337. ショウガツカミサン
正月神さん
四国民俗 2000年

7338. カイエダ
カイ枝
四国民俗 2000年

7339. オオカサン
オオカさん
四国民俗 2000年

7340. ショウガツカミサン
正月神さん
四国民俗 2000年

7341. カユ

四国民俗 2000年

7342. カミサマ
神様
四国民俗 2000年

7343. カミサマ
神様
四国民俗 2000年

7344. カミサマ
神様
四国民俗 2000年

7345. ショウガツカミサン
正月神さん
四国民俗 2000年

7346. カミ

四国民俗 2000年

7347. カミ

四国民俗 2000年

7348. ショウガツノカミ
正月の神
四国民俗 2000年

7349. ショウガツノカミサン,トシトクジン
正月の神さん,歳徳神
四国民俗 2000年

7350. ショウガツノカミサマ
正月の神様
四国民俗 2000年

7351. カミサマ
神様
四国民俗 2000年

7352. カユ

四国民俗 2000年

7353. ショウガツノカミサマ,フクツエ
正月の神様,福杖
四国民俗 2000年

7354. カミ

四国民俗 2000年

7355. カユエダ
粥枝
四国民俗 2000年

7356. ショウガツノカミサマ
正月の神様
四国民俗 2000年

7357. ショウガツノカミ
正月の神
四国民俗 2000年

7358. カミ

四国民俗 2000年

7359. ショウガツノカミサン
正月の神さん
四国民俗 2000年

7360. ショウガツカミサマ
正月神様
四国民俗 2000年

7361. トシガミサン,ショウガツカミサン
年神さん,正月神さん
四国民俗 2000年

7362. ショウガツカミサマ,トシトクジン
正月神様,歳徳神
四国民俗 2000年

7363. カユ

四国民俗 2000年

7364. カユ

四国民俗 2000年

7365. カイツリ
カイツリ
四国民俗 2000年

7366. カユ,ゼンザイ
粥,ぜんざい
四国民俗 2000年

7367. カユ

四国民俗 2000年

7368. カユ,アズキガユ
粥,小豆粥
四国民俗 2000年

7369. カユ

四国民俗 2000年

7370. カユ

四国民俗 2000年

7371. シメカザリ
注連飾り
四国民俗 2000年

7372. モチ,ミカン
餅,みかん
四国民俗 2000年

7373. カガミモチ
鏡餅
四国民俗 2000年

7374. アズキカユ
小豆粥
四国民俗 2000年

7375. カガミモチ,(ヒ)
鏡餅,(火)
四国民俗 2000年

7376. アズキカユ
小豆粥
四国民俗 2000年

7377. モチ,アズキカユ
餅,小豆粥
四国民俗 2000年

7378. カガミモチ,(ヒ)
鏡餅,(火)
四国民俗 2000年

7379. カガミモチ,(ヒ)
鏡餅,(火)
四国民俗 2000年

7380. カンノメ,(ヒ)
カンノメ,(火)
四国民俗 2000年

7381. ミカン,(ヒ)
みかん,(火)
四国民俗 2000年

7382. モチ,ミカン,ヒ
餅,みかん,火
四国民俗 2000年

7383. ナナハカ
七墓
四国民俗 2000年

7384. ナナハカ
七墓
四国民俗 2000年

7385. ナナハカ
七墓
四国民俗 2000年

7386. ナナハカ
七墓
四国民俗 2000年

7387. カッパ
カッパ
四国民俗 2000年

7388. ソワカダイミョウジン
ソワカ大明神
四国民俗 2000年

7389. カミサマ
神様
四国民俗 2000年

7390. カミナリノコドモ
カミナリの子供
四国民俗 2000年

7391. ガワラ,カワタロウ,カッパ
ガワラ,カワタロウ,カッパ
四国民俗 2000年

7392. アカゴノレイコン
赤子の霊魂
下野民俗 2000年

7393. シニン,シカバネ,ケショウ,テング
死人,屍,化生,天狗
伝承文学研究 2000年

7394. バケモノ,カイイ
化け物,怪異
伝承文学研究 2000年

7395. カイブツ
怪物
南島研究 2000年

7396. ワカイムスメノナキガラ
若い娘の亡骸
南島研究 2000年

7397. オモトオオアルジ,カミ,ハツガネ
オモト大アルジ,神,ハツガネ
南島研究 2000年

7398. オモトオオアルジ,カミ,ハツガネ,イシ
オモト大アルジ,神,ハツガネ,石
南島研究 2000年

7399. マブイワカシ
マブイ別し
南島研究 2000年

7400. マブイワカシ
マブイワカシ
南島研究 2000年

7401. シロイホウセンカ
白い鳳仙花
南島研究 2000年

7402. ホウセンカ,ムンヌキ
鳳仙花,ムンヌキ
南島研究 2000年

7403. ホウセンカ,マヨケ
鳳仙花,魔除け
南島研究 2000年

7404. ホウセンカ,ツメ
鳳仙花,爪
南島研究 2000年

7405. オモトオオアルジ,カミ
オモト大アルジ,神
南島研究 2000年

7406. サカナノヌシ
さかなのぬし
みなみ 2000年

7407. ナマハゲ,ヤマハゲ,アクマバライ,ナモミ,スネカ
ナマハゲ,ヤマハゲ,悪魔ばらい,ナモミ,スネカ
民具マンスリー 2000年

7408. シシャノチカラ
死者の力
日本民族学会 2000年

7409. ヘビ,カッパ
蛇,河童
昔話「研究と資料」 2000年

7410. ダイジャ,リュウ,カッパ
大蛇,龍,河童
昔話「研究と資料」 2000年

7411. ネコダンカ
猫檀家
昔話「研究と資料」 2000年

7412. (チュウニウクカンオケ),ネコ
(宙に浮く棺桶),猫
昔話「研究と資料」 2000年

7413. メシヲクワンカカ,(クワズニョウボウ),(マシン)
飯を食わん嬶,(食わず女房),魔神
昔話「研究と資料」 2000年

7414. ジュカ
呪歌
昔話「研究と資料」 2000年

7415. ジュカ
呪歌
昔話「研究と資料」 2000年

7416. ハナサカジジイ
花さか爺
昔話「研究と資料」 2000年

7417. サルカニガッセン
猿蟹合戦
昔話「研究と資料」 2000年

7418. サルカミ
猿神
昔話「研究と資料」 2000年

7419. (カミノタアソビ)
(神の田遊び)
越佐研究 2000年

7420. サカナノホネガノドニササッタトキノジュホウ
魚の骨が喉に刺さった膝の呪法
加能民俗 2000年

7421. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

7422. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

7423. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

7424. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

7425. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

7426. (ハノカミサマ)
(歯の神様)
高志路 2000年

7427. カミノコ,ナナツ
神の子,七つ
神道宗教 2000年

7428. カゼフケ
カゼフケ
あしなか 2001年

7429. カゼフケ,シリョウ
カゼフケ,死霊
あしなか 2001年

7430. ハテノハツカ,ヤマウバ
ハテノハツカ,山姥
香川の民俗 2001年

7431. ショウガツカミサン
正月神さん
香川の民俗 2001年

7432. カミ

香川の民俗 2001年

7433. チゴ,フクノカミ
稚児,福の神
伝承文学研究 2001年

7434. カムロ,ビンボウガミ,ビシャモンテン,ケンゾク
禿,貧乏神,毘沙門天,眷属
伝承文学研究 2001年

7435. ビンボウガミ,ケンゾク,フクノカミ
貧乏神,眷属,福の神
伝承文学研究 2001年

7436. カクレンブチノオリヒメ
かくれん淵の織姫
伝承文芸 2001年

7437. カンノンサマ
観音様
伝承文芸 2001年

7438. カンノンサン
観音さん
伝承文芸 2001年

7439. バカビ
バカビ
伝承文芸 2001年

7440. フナユウレイ,アヤカシ
舟幽霊,アヤカシ
伝承文芸 2001年

7441. スミヤノカザアナ
炭屋の風穴
伝承文芸 2001年

7442. スミヤノカザアナ
炭屋の風穴
伝承文芸 2001年

7443. (カミニチカヅクチカラヲモツジョセイ)
(神に近づく力を持つ女性)
南島史学 2001年

7444. ミカエリアミダニョライ
見返り阿弥陀如来
みなみ 2001年

7445. オカマジゾウ
お釜地蔵
みなみ 2001年

7446. カマジゾウ
釜地蔵
みなみ 2001年

7447. カラスヘビ
烏蛇
みなみ 2001年

7448. カモ

民具マンスリー 2001年

7449. ビワコノツチ,フジサン,ミカミヤマ
びわ湖の土,富士山,三上山
民俗文化 2001年

7450. カミ

民俗文化 2001年

7451. モモタロウ,オニ,カラスケタロウ,カキタロウ
桃太郎,鬼,からすけ太郎,柿太郎
昔話「研究と資料」 2001年

7452. テンジン,カミナリ
天神,雷
昔話「研究と資料」 2001年

7453. トイレノリカチャン
トイレのリカちゃん
山陰民俗研究 2001年

7454. アカイカミアオイカミ
赤い紙青い紙
山陰民俗研究 2001年

7455. アカイカミアオイカミキイロイカミシロイカミ
赤い紙青い紙黄色い紙白い紙
山陰民俗研究 2001年

7456. アカイドレス
赤いドレス
山陰民俗研究 2001年

7457. トイレノカガミ
トイレの鏡
山陰民俗研究 2001年

7458. トイレノカガミ
トイレの鏡
山陰民俗研究 2001年

7459. ムラサキカガミ
紫鏡
山陰民俗研究 2001年

7460. (ヤマノカイ)
(山の怪)
伊那 2001年

7461. ヤマノカミ
山の神
伊那 2001年

7462. (ナツカレルヤマ),[ヤマンバ]
(夏枯れる山),山婆
伊那 2001年

7463. (カラスナキ)
(カラス鳴き)
高志路 2001年

7464. (カサジゾウ)
(笠地蔵)
高志路 2001年

7465. ヒトコエノイミ,ボウレイ,ヨウカイ
一声の忌み,亡霊,妖怪
徳之島郷土研究会報 2001年

7466. ナルカミサマ,キン
ナルカミ様,金
徳之島郷土研究会報 2001年

7467. カミサマ,チョウチン,ケンムン
神様,提灯,ケンムン
徳之島郷土研究会報 2001年

7468. ユウレイ,カイ
幽霊,怪
徳之島郷土研究会報 2001年

7469. アムトノカジ
アムトの火事
徳之島郷土研究会報 2001年

7470. シヌカミサマ
シぬカミ様
徳之島郷土研究会報 2001年

7471. ホウソウノカミ
疱瘡の神
徳之島郷土研究会報 2001年

7472. サカウタ,クチ
サカウタ,クチ
徳之島郷土研究会報 2001年

7473. シカ
鹿
国立民族学博物館研究報告 2001年

7474. アカイトリ
赤い鳥
南島研究 2001年

7475. (カイビャクシンワ)
(開闢神話)
南島研究 2001年

7476. ムンニメヲヌカレル
ムンに目をぬかれる
南島研究 2001年

7477. フウフワカレノテヌグイ
夫婦別れの手ぬぐい
青森県史 民俗編 2001年

7478. ヌノノカミサマ
ヌノの神様
青森県史 民俗編 2001年

7479. バトウカンノン
馬頭観音
青森県史 民俗編 2001年

7480. イエノキッチョウ,タカ
家の吉兆,タカ
青森県史 民俗編 2001年

7481. イエノキッチョウ,ヘビ,キンセンノカミ
家の吉兆,ヘビ,金銭の神
青森県史 民俗編 2001年

7482. オサンノカミサマノハギ
お産の神様のハギ
青森県史 民俗編 2001年

7483. ヤマノカミ
山の神
青森県史 民俗編 2001年

7484. アンザンノカミ,コヤスサマ
安産の神,子安さま
青森県史 民俗編 2001年

7485. サンノカミ,ホウキ,コヤスサマ,オボスナサマ,カミサマ
産の神,ホウキ,子安さま,オボスナ様,神様
青森県史 民俗編 2001年

7486. カミサマ,ベットウ
神様,ベットウ
青森県史 民俗編 2001年

7487. カミサマ,マジナイ
神様,マジナイ
青森県史 民俗編 2001年

7488. カミサマ
カミサマ
青森県史 民俗編 2001年

7489. ニワトリノエ,ジゾウサマ,アカイズキン
鶏の絵,地蔵様,赤い頭巾
青森県史 民俗編 2001年

7490. カンノムシ,イタコ,カミサマ,ベットウ,マワタノヨウナシロイモノ
カンノムシ,イタコ,カミサマ,ベットウ,真綿のような白いもの
青森県史 民俗編 2001年

7491. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

7492. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

7493. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

7494. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

7495. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

7496. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

7497. シゴノタマシイ,タマシ,オソレザン,カラス
死後の魂,タマシ,恐山,カラス
青森県史 民俗編 2001年

7498. サカサビョウブ,ネコ
逆さ屏風,猫
青森県史 民俗編 2001年

7499. ノウガミサマ,ノウガミ,ノガミ,オノウガミ,ヤマノカミ,オボスナサマ
ノウガミ様,ノウガミ,ノガミ,オノウガミ様,山の神,オボスナ様
青森県史 民俗編 2001年

7500. オニノアバラカミ
鬼のアバラカミ
青森県史 民俗編 2001年

7501. ムシボイ,カヤニンギョウ
虫ボイ,カヤ人形
青森県史 民俗編 2001年

7502. カヤニンギョウ
カヤ人形
青森県史 民俗編 2001年

7503. カヤニンギョウ
カヤ人形
青森県史 民俗編 2001年

7504. カヤニンギョウ
カヤ人形
青森県史 民俗編 2001年

7505. カミガミノトシトリ
神々のトシトリ
青森県史 民俗編 2001年

7506. カミガミノトシトリ
神々のトシトリ
青森県史 民俗編 2001年

7507. カミガミノトシトリ
神々のトシトリ
青森県史 民俗編 2001年

7508. リュウジンサマ,ヘビ,イエノカミ,タクチノカミ
龍神様,蛇,家の神,宅地の神
青森県史 民俗編 2001年

7509. ライデンサマ,カミナリ
雷電様,雷
青森県史 民俗編 2001年

7510. ヤマノカミ,ヤマノカミノキ
山の神,山の神の木
青森県史 民俗編 2001年

7511. バトウカンノン
馬頭観音
青森県史 民俗編 2001年

7512. オシラサマ,ヒカルコボク
オシラサマ,光る古木
青森県史 民俗編 2001年

7513. オシラサマ,メノカミ,イエノカミ,ヒノカミ,サクノカミ
オシラサマ,目の神,家の神,火の神,作の神
青森県史 民俗編 2001年

7514. オシラサマ,イエノカミ
オシラサマ,家の神
青森県史 民俗編 2001年

7515. オシラサマ,トガメルカミ
オシラサマ,とがめる神
青森県史 民俗編 2001年

7516. オダケマイリ,ハチマンダケ,カブラヤ,ハチマンダイミョウジン
オダケ参り,八幡岳,鏑矢,八幡大明神
青森県史 民俗編 2001年

7517. ミコ,シリョウ,カミサマ,ホトケサマ,タカイヘンレキ
巫女,死霊,カミサマ,ホトケサマ,他界遍歴
青森県史 民俗編 2001年

7518. ミコ,シリョウ,カミサマ,ホトケサマ,タカイヘンレキ
巫女,死霊,カミサマ,ホトケサマ,他界遍歴
青森県史 民俗編 2001年

7519. ミコ,シリョウ,カミサマ,ホトケサマ,タカイヘンレキ
巫女,死霊,カミサマ,ホトケサマ,他界遍歴
青森県史 民俗編 2001年

7520. ミコ,ヘビ,ダイミョウジンサマ,カミサマ
巫女,ヘビ,大明神様,カミサマ
青森県史 民俗編 2001年

7521. ジゾウサマ,カンノンサマ,フクベ
地蔵様,観音様,ふくべ
青森県史 民俗編 2001年

7522. ウリヒメ,カヤノネモト
瓜姫,茅の根元
青森県史 民俗編 2001年

7523. ヤキカブジンシロウ,エメコヅチ,エメコブクロ,メドツ
焼き蕪甚四郎,えめこづち,えめこぶくろ,めどつ
青森県史 民俗編 2001年

7524. ヤキカブジンシロウ,エメコヅチ,エメコブクロ,メドツ
焼き蕪甚四郎,えめこづち,えめこぶくろ,めどつ
青森県史 民俗編 2001年

7525. ヤキカブジンシロウ,エメコヅチ,エメコブクロ,メドツ
焼き蕪甚四郎,えめこづち,えめこぶくろ,めどつ
青森県史 民俗編 2001年

7526. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

7527. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

7528. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

7529. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

7530. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

7531. メドチ,カッパ
めどち,河童
青森県史 民俗編 2001年

7532. メドチジイ,メドチ,カッパ
メドチ爺,メドチ,河童
青森県史 民俗編 2001年

7533. ヌノバヒ,アグドカジリ
ヌノバヒ,アグドカジリ
青森県史 民俗編 2001年

7534. カミサマノハカゼ
神様のハカゼ
青森県史 民俗編 2001年

7535. カミサマ,ハチマンサマ
神様,八幡様
青森県史 民俗編 2001年

7536. シラセ,アカイタマノヨウナモノ
知らせ,赤い玉のようなもの
青森県史 民俗編 2001年

7537. ヒカリモノ
ヒカリモノ
青森県史 民俗編 2001年

7538. モウジャブネ,アカトリ
亡者船,アカトリ
青森県史 民俗編 2001年

7539. ヤマソリ,カミノキ,ミヨマタギ,ヤマノカミ,グヒン
山橇,神の木,ミヨマタギ,山の神,狗賓
青森県史 民俗編 2001年

7540. ヤマソリ,ヤマノカミ
山橇,山の神
青森県史 民俗編 2001年

7541. ヤマソリ,ヤマノカミ
山橇,山の神
青森県史 民俗編 2001年

7542. カミノタイワ
神の対話
青森県史 民俗編 2001年

7543. カミノタイワ
神の対話
青森県史 民俗編 2001年

7544. カミノタイワ
神の対話
青森県史 民俗編 2001年

7545. ヌマヌシ,カッパ
沼主,河童
青森県史 民俗編 2001年

7546. バンザブロウ,ニッコウサンノミョウジン,アカギヤマノミョウジン,ミズチ
万三郎,日光山の明神,赤木山の明神,蛟
青森県史 民俗編 2001年

7547. バンザブロウ,ニッコウサンノミョウジン,アカギヤマノミョウジン,ミズチ
万三郎,日光山の明神,赤木山の明神,蛟
青森県史 民俗編 2001年

7548. カタサブロウ,ニッコウサンダイゴンゲン,アカギミョウジン,シロシカ,ダイジャ
方三郎,日光山大権現,赤木明神,白鹿,大蛇
青森県史 民俗編 2001年

7549. テング,カンゼオンノケシン
天狗,観世音の化身
青森県史 民俗編 2001年

7550. ダイジャ,ミョウケンボサツノオンツカイ
大虵,妙見菩薩の御使
青森県史 民俗編 2001年

7551. ダイジャ,ミョウケンボサツノオンツカイ
大虵,妙見菩薩の御使
青森県史 民俗編 2001年

7552. ダイジャ,ミョウケンボサツノオンツカイ
大虵,妙見菩薩の御使
青森県史 民俗編 2001年

7553. カッパ
河童
甲斐路 2002年

7554. ニョイリンカンノン,シウン
如意輪観音,紫雲
伝承文学研究 2002年

7555. メガヨッツデアタマサンカクノオオバケモノ
目が四つで頭三角の大化物
民具研究 2002年

7556. アラクマノオオカミ,オツゲ
荒熊の大神,お告げ
みなみ 2002年

7557. アラクマノオオカミ,オツゲ
荒熊の大神,お告げ
みなみ 2002年

7558. アラクマノオオカミ,オツゲ
荒熊の大神,お告げ
みなみ 2002年

7559. カミガミ,ヤクシン,カゼノカミ,ヤマノカミ,アクマ,ヤクビョウガミ,ヒトツメコゾウ,ヒトツマナコノダンジュウロウ,ダイコクサマ,ササガミ,オオマナコ,タノカミ,マモノ,ヒトツメ,エビスサマ,ナアーリガミ,ゲーキノガミ,ミカリバアサン,コトノカミ,オニ
神々,厄神,風の神,山の神,悪魔,疫病神,一つ目小僧,一つ眼の団十郎,大黒様,笹神,大眼,田の神,魔物,一つ目,えびす様,ナアーリ神,ゲーキの神,ミカリバアサン,事の神,鬼
民具マンスリー 2002年

7560. ヤクビョウガミ,ビョウキノカミ,アクビョウガミ,ビョウシン
疫病神,病気の神,悪病神,病神
民具マンスリー 2002年

7561. ミカリバアサン
ミカリバアサン
民具マンスリー 2002年

7562. メヒトツカナジュウロウ
メヒトツカナジュウロウ
民具マンスリー 2002年

7563. ヨウカゾウ
ヨウカゾウ
民具マンスリー 2002年

7564. コトノカミ
コトの神
民具マンスリー 2002年

7565. ニウカワカミジンジャ,アマシカミ
丹生川上神社,雨師神
民俗文化 2002年

7566. カガミイワ
鏡岩
民俗文化 2002年

7567. カガミイワ
鏡岩
民俗文化 2002年

7568. カガミイワ
鏡岩
民俗文化 2002年

7569. コンジキヒメ,カイコ
金色姫,蚕
伊那 2002年

7570. (カンノントヨウサン)
(観音と養蚕)
伊那 2002年

7571. ヤスヅキカンノン
ヤス突き観音
越佐研究 2002年

7572. バトウカンノン
馬頭観音
香川の民俗 2002年

7573. タカニュウドウ,アヤシゲナモノ
タカニュウドウ,怪しげなもの
香川の民俗 2002年

7574. アツタジングウノカジ
熱田神宮の火事
神道宗教 2002年

7575. ドウマンヅカ,セイメイヅカ,セイメイヅカ
道満塚,清明塚,晴明塚
福島の民俗 2002年

7576. カイバ
海馬
南島研究 2002年

7577. アヤカシ
アヤカシ
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

7578. アヤカシ
アヤカシ
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

7579. アヤカシ
アヤカシ
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

7580. スソノナガイマルイヒカリ
裾の長い丸い光
山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

7581. カイ

山口県史資料編民俗1民俗誌再考 2002年

7582. センジュカンゼオンボサツ
千手観世音菩薩
みなみ 2003年

7583. ヤマノカミ
山の神
みなみ 2003年

7584. カミナリイワ
雷岩
みなみ 2003年

7585. カメノオバケ
亀のお化け
磐城民俗 2003年

7586. アカラトモガネ,カミ
アカラトモガネ,神
沖縄県立博物館紀要 2003年

7587. カイジン,ワダツミ,ユナイナマ
海神,ワダツミ,ユナイナマ
沖縄県立博物館紀要 2003年

7588. カミ,リュウグウジョウ
髪,龍宮城
沖縄県立博物館紀要 2003年

7589. カミヅツミ,リュウグウジョウ
紙包,龍宮城
沖縄県立博物館紀要 2003年

7590. カミヅツミ,ハクハツ,リュウグウジョウ
紙包,白髪,龍宮城
沖縄県立博物館紀要 2003年

7591. (イキカエッタムスメ)
(生き返った娘)
沖縄県立博物館紀要 2003年

7592. ヤマノカミノツカイ
山の神の使い
日本常民文化紀要 2003年

7593. ゴンゲンノツカイ
権現の使い
日本常民文化紀要 2003年

7594. カラス

日本常民文化紀要 2003年

7595. カラス

日本常民文化紀要 2003年

7596. ハチマンシンノツカイ
八幡神の使い
日本常民文化紀要 2003年

7597. カラス

日本常民文化紀要 2003年

7598. カラス

日本常民文化紀要 2003年

7599. カメノタタリ
カメのたたり
日本常民文化紀要 2003年

7600. キンキ,カレイ
禁忌,家例
山梨県史 2003年

7601. キンキ,カレイ
禁忌,家例
山梨県史 2003年

7602. カンムリオトシ,タタリ
カンムリオトシ,祟り
山梨県史 2003年

7603. タカラモノ,ヒカルモノ
宝物,光る物
山梨県史 2003年

7604. ダイダイカグラ
ダイダイ神楽
香川の民俗 2004年

7605. アサガワジンジャ,カグラ
阿佐川神社,神楽
香川の民俗 2004年

7606. (カミノタクセン)
(神の託宣)
芸能史研究 2004年

7607. (ミナモトノタカアキラノタタリ)
(源高明の祟り)
芸能史研究 2004年

7608. カイブツ,ヒヒ
怪物,狒々
甲斐路 2004年

7609. (カワノメイドウヲトメル)
(川の鳴動を止める)
伝承文学研究 2004年

7610. (ホトケノカゴ)
(仏の加護)
伝承文学研究 2004年

7611. (カミノコエ)
(神の声)
伝承文学研究 2004年

7612. (シリョクノカイフク)
(視力の回復)
伝承文学研究 2004年

7613. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

7614. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

7615. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

7616. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

7617. カミ

佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

7618. カミサマ
神様
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

7619. カラサデサン
カラサデサン
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

7620. カミサマ
神様
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

7621. カミサマ
神様
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

国際日本文化研究センター データベースの案内