| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1460643 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | オオカミ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 狼 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 東洋大学民俗研究会 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 九 口承文芸 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 昭和48年度号 |  
                  | ■ | 発行所 | 東洋大学民俗研究会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S49年2月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1974年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 223 |  
                  | ■ | 終了頁 | 265 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 252 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 早乙女善四郎氏 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 栃木県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 鹿沼市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 粟野町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 55歳くらいの男の人が山仕事の行き帰りに、毎日狼につけられた。狼の送り迎えはその後何ヶ月も続いたという。知らないふりをしていれば何もしないが、振り返ったり、つまずいたりして隙を見せたりすると襲い掛かってくるという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |