 |
■ |
番号 |
0920039 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
カナブイ,カナブヤア |
■ |
呼称(漢字) |
かなぶい,かなぶやあ |
|
■ |
執筆者 |
比嘉春潮 |
|
■ |
論文名 |
翁長旧事談(三) |
|
■ |
書名・誌名 |
島 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻昭和九年前期号 |
■ |
発行所 |
「島」発行所 |
■ |
発行年月日 |
S9年4月30日 |
■ |
発行年(西暦) |
1934年 |
■ |
開始頁 |
493 |
■ |
終了頁 |
508 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
508 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
沖縄県 |
■ |
地域(市・郡名) |
中頭郡 |
■ |
地域(区町村名) |
西原町 |
|
■ |
要約 | まじものや生まぶい・死まぶいを、かなぶいあるいはかなぶやあは見ることができる。これは特別な能力をもっている人である。普通の人もかなぶやあの袖を通せば、幽霊や化物が見える。かなぶやあが生物を屠ると、首を切られ皮をはがれても絶命せずに駆け出すことがある。
 類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|