| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1231092 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | コウボウダイシ,イヌヅカ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 弘法大師,犬塚 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 荒井とみ三 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 讃岐伝説集(続) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 13巻6号/通巻150号 |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S15年6月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1940年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 55 |  
                  | ■ | 終了頁 | 58 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 56 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 57 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 香川県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 善通寺市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 仙遊町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 弘法大師は妙薬を求めて天竺まで行き、麦の種を持ち帰った。しかし、その際、図らずも麦畑の番犬を死なせてしまった。哀れに思った大師は、秘法を使ってその犬を生き返らせた。おかげで国中に妙薬を広めることが出来た。忠犬を祀る犬塚に生える苔は、オコリ病みに効果があるという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |