|
■ |
番号 |
0840005 |
|
■ |
呼称(ヨミ) |
カタウデ |
■ |
呼称(漢字) |
片腕 |
|
■ |
執筆者 |
和気周一 |
|
■ |
論文名 |
眞野聞書 |
|
■ |
書名・誌名 |
讃岐民俗 |
■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻2号 |
■ |
発行所 |
讃岐民俗研究会 |
■ |
発行年月日 |
S14年6月25日 |
■ |
発行年(西暦) |
1939年 |
■ |
開始頁 |
4 |
■ |
終了頁 |
5 |
|
■ |
掲載箇所・開始頁 |
4 |
■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
■ |
話者(引用文献) |
|
|
■ |
地域(都道府県名) |
香川県 |
■ |
地域(市・郡名) |
仲多度郡 |
■ |
地域(区町村名) |
まんのう町 |
|
■ |
要約 | 夜になると窓から大きな片腕を出して「これを見ろ」と言う。そのためか、その家の女が2、3人死んだ。後に別の女が刀でその腕を切ると、手応えはあったが何も落ちてはいなかった。以後そのようなことは起きなくなった。
類似事例 |
|
■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
|
|
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|