| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1710036 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | コエ,カミサマ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 声,神様 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 若月麗子 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 米沢市梓山採訪(旧南置賜郡万世町) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 日本民俗学 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 4巻3号 |  
                  | ■ | 発行所 | 実業之日本社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S32年2月20日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1957年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 84 |  
                  | ■ | 終了頁 | 89 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 89 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 釜田忠雄 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 山形県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 米沢市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 万世町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 昔のある日、シナ沢という金山で金掘りをしていると、外で呼ぶ声がしたので穴から出た。その途端に山が崩れて穴がふさがった。神様の声であったに違いないという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |