 |
| ■ |
番号 |
0870108 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ウナギ,カニ |
| ■ |
呼称(漢字) |
うなぎ,かに |
|
| ■ |
執筆者 |
中原耕男 |
|
| ■ |
論文名 |
讃岐の暮らしを見る |
|
| ■ |
書名・誌名 |
四国民俗 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻28号 |
| ■ |
発行所 |
四国民俗学会 |
| ■ |
発行年月日 |
H7年1月29日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1995年 |
| ■ |
開始頁 |
35 |
| ■ |
終了頁 |
40 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
36 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
香川県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
三豊市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
高瀬町 |
|
| ■ |
要約 | 大水上神社にある竜王渕にはうなぎが棲んでいる。雨乞いの時にはこの渕の水を汲み出すが、その時にうなぎの色が黒く見えたら雨が降り、白く見えたらその後も日照りが続き、かにが姿を現す大風が吹くという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|