| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1750003_001 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | ウシ,ヤマノカミ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 牛,山の神 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 北野博美 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 年中行事資料 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 年中行事 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻1冊 |  
                  | ■ | 発行所 | 年中行事刊行会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S8年5月25日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1933年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 3 |  
                  | ■ | 終了頁 | 16 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 10 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 | 11 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | (『天草民俗記』) |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 熊本県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 天草市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 山の神は強欲だから木の葉を拾ってもその人は病気になると言う。火の木の摩擦により牛が出現したので山の神の祭りは丑の日に行う。この日牛肉を食べると山に入った時に怪我をする。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |