 |
| ■ |
番号 |
2181267 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
サイノカミ |
| ■ |
呼称(漢字) |
才ノ神 |
|
| ■ |
執筆者 |
青木重孝 |
|
| ■ |
論文名 |
採集の限界 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
6巻10号 |
| ■ |
発行所 |
民間伝承の会 |
| ■ |
発行年月日 |
S16年7月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1941年 |
| ■ |
開始頁 |
6 |
| ■ |
終了頁 |
7 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
6 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
新潟県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
佐渡市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 才ノ神の祠の前に石が積み上げてある。子供が咳の病気になったとき、石を1つ祠の前から借りていき、治ったらお礼として2つにして返すという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|