 |
| ■ |
番号 |
0650001 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ミカワカミ,タタリ |
| ■ |
呼称(漢字) |
三河神,祟り |
|
| ■ |
執筆者 |
飯田一郎 |
|
| ■ |
論文名 |
村人たちの信仰について |
|
| ■ |
書名・誌名 |
郷土研究 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通巻7号 |
| ■ |
発行所 |
佐賀県立図書館 |
| ■ |
発行年月日 |
S31年9月30日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1956年 |
| ■ |
開始頁 |
7 |
| ■ |
終了頁 |
27 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
18 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
佐賀県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
唐津市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
肥前町 |
|
| ■ |
要約 | 屋敷のまわりにあった無縁仏をかたづけたところ、屡々祟りがあるというので、少し離れた道端に新しく碑を建てて供養した。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|