 |
| ■ |
番号 |
1231686 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
リュウ,(ホウリキデカジヲケス) |
| ■ |
呼称(漢字) |
龍,(法力で火事を消す) |
|
| ■ |
執筆者 |
恒田五百次 |
|
| ■ |
論文名 |
白米城の話其他 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
2巻6号通巻18号 |
| ■ |
発行所 |
三元社 |
| ■ |
発行年月日 |
S4年6月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1929年 |
| ■ |
開始頁 |
18 |
| ■ |
終了頁 |
20 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
19 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
中国 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
|
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 伯耆の源翁寺の幾代目かの住職が、唐の金山寺の炎上を鎮める為に龍の画を描き盥(タライ)に浮かせて水を吹かせ消火につとめたという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|