 |
| ■ |
番号 |
2260253 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
カオロ |
| ■ |
呼称(漢字) |
カオロ |
|
| ■ |
執筆者 |
林魁一 |
|
| ■ |
論文名 |
河童の礼をなせし話 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民俗学 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
5巻9号 |
| ■ |
発行所 |
民俗学会 |
| ■ |
発行年月日 |
S8年9月18日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1933年 |
| ■ |
開始頁 |
33 |
| ■ |
終了頁 |
|
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
33 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
岐阜県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
高山市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
荘川町 |
|
| ■ |
要約 | カオロが馬を川に引き込もうとしたが、逆に馬は厩までカオロを引いて帰った。見つけた主人がカオロを殺そうとしたが、助けてくれればお礼に魚を進上すると言い、許してもらった。その後、主人は入用なだけ魚を門前に置いてもらったが、ある時俎の上に刃物を置いていたところ、以後絶えてしまった。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|