| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1232019 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | マンコウ,サイノカミ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | マンコウ,サイノカミ |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 折口信夫 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 美曽呂ヶ池 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 旅と伝説 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 4巻1号通巻35号(ママ) |  
                  | ■ | 発行所 | 三元社 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S6年1月1日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1931年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 39 |  
                  | ■ | 終了頁 | 42 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 40 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 岩手県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 遠野市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 松崎町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 駒木のミゾロヶ池の山奥にナガシダというところにマンコウという美女がいた。この女を見初めた旅の馬喰と共同生活をしていたが、男が山で殺されたのを悲嘆して山を降りようとした。その途中の地獄山というところで産気づき、男の子を産み落としたが、産み落とすと同時に、大鷲にさらわれてしまった。女はミゾロヶ池のほとりに住み、後にサイノカミとなったといわれている。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |