| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 1140694 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | カミヲユイタルドウジ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 髪を結いたる童子 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 浜下洋子 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 法道仙人の伝説 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 西郊民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻126号 |  
                  | ■ | 発行所 | 西郊民俗談話会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | H1年3月19日 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1989年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 11 |  
                  | ■ | 終了頁 | 25 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 22 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 『葛野村志』 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 兵庫県 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 丹波市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 氷上町 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 岩の下にある大穴から人の嘆き悲しむ声がする。法道仙人がこれを聞いて哀れみ、法華経を読み念仏三昧を修した。すると童子が出現し、岩上で遊んだ後昇天した。この岩に小石を投げると、善人の投石はそのまま乗り、悪人の投石は転げ落ちるという。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |