| 
        
          |  | 
              
                
                  | ■ | 番号 | 0700372 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 呼称(ヨミ) | カワタロウ |  
                  | ■ | 呼称(漢字) | 河太郎 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 執筆者 | 西浦左門 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 論文名 | 丹波美山暮らしの歳時記・補遺 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 書名・誌名 | 近畿民俗 |  
                  | ■ | 巻・号/通巻・号 | 通巻107号 |  
                  | ■ | 発行所 | 近畿民俗学会 |  
                  | ■ | 発行年月日 | S61年3月 |  
                  | ■ | 発行年(西暦) | 1986年 |  
                  | ■ | 開始頁 | 20 |  
                  | ■ | 終了頁 | 48 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 掲載箇所・開始頁 | 29 |  
                  | ■ | 掲載箇所・終了頁 |  |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 話者(引用文献) | 江口九一郎 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 地域(都道府県名) | 京都府 |  
                  | ■ | 地域(市・郡名) | 京都市 |  
                  | ■ | 地域(区町村名) | 右京区 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 要約 | 馬を川につけていたら、河太郎が馬を水の中に引っ張り込もうとした。河太郎を陸に引きずり上げると、二度としないことを約束させて逃がした。その翌朝から毎日、門の所に川魚が数匹置いてあった。河太郎が気の毒になってある日コボセの木の枝に魚を刺して門に置いておいたら来なくなった。河太郎はコボセの臭気を嫌う。 
   類似事例 |  
                  | 
 |  
                  | ■ | 試験機能 |  |  
                  |  | この文献を探してみる | →国立国会図書館サーチ |  |  |  
        
          |  |  
          | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |    |