 |
| ■ |
番号 |
1470015 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ヒトコエノイミ,ボウレイ,ヨウカイ |
| ■ |
呼称(漢字) |
一声の忌み,亡霊,妖怪 |
|
| ■ |
執筆者 |
酒井卯作 |
|
| ■ |
論文名 |
神拝みのしぐさ |
|
| ■ |
書名・誌名 |
徳之島郷土研究会報 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
通25巻 |
| ■ |
発行所 |
徳之島郷土研究会 |
| ■ |
発行年月日 |
H13年8月30日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
2001年 |
| ■ |
開始頁 |
3 |
| ■ |
終了頁 |
13 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
4 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
5 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
沖縄県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
|
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 沖縄国頭地方では、夜に声を掛けられたら必ず返事をし、それも二声で返事をしなければならない。返事をしない場合は不審者とみなされ、一声で返事をすると亡霊か妖怪の類だとみなされる。また夜に後姿だけの人間を見ても声を掛けてはならない。無言のままの後姿は亡霊であるからだという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|