国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:タタリ)

 →類似呼称

【全 654事例】

1. ダイジャ,オキクノミズ,クマ,サル,ライジン,タタリ
大蛇,お菊の水,熊,猿,雷神,祟り
郷土研究 1914年

2. イヌ,シリョウ,タタリ
犬,死霊,祟り
郷土研究 1914年

3. イヌ,シリョウ,タタリ
犬,蝶,死霊,祟り
郷土研究 1914年

4. カッパ,ウデ,タタリ
河童,腕,祟り
郷土研究 1915年

5. セッチン,カワヤガミ,タタリ,(ゾクシン)
雪隠,厠神,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

6. マツ,タタリ
松,崇り
郷土研究 1915年

7. ヒトバシラ,タタリ,ミコ
人柱,祟り,巫女
郷土研究 1915年

8. イシ,チョウタロイシ,タタリ
石,長太郎石,祟り
郷土研究 1915年

9. ネコ,タタリ,(ゾクシン)
猫,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

10. ダイベンジョ,ツバ,カミサマ,タタリ,(ゾクシン)
大便所,唾,神様,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

11. ツバメ,タタリ,ヒ,(ゾクシン)
燕,祟り,火,(俗信)
郷土研究 1915年

12. ネズミ,タタリ,(ゾクシン)
鼠,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

13. サカサバシラ,タタリ,(ゾクシン)
逆さ柱,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

14. (ゾクシン),アンドノアブラ,(ヒノタタリ)
(俗信),行燈の油,(火の祟り)
郷土研究 1915年

15. ジョフク,ナナツヅカ,タタリ
徐福,七塚,祟り
郷土研究 1916年

16. キキョウ,タイラノマサカド,タタリ
桔梗,平将門,祟り
郷土研究 1916年

17. マス,タタリ,(ゾクシン)
桝,祟り,(俗信)
郷土研究 1916年

18. コウジン,タタリ,ウシ,ユメ,(ゾクシン)
荒神,祟り,牛,夢,(俗信)
郷土研究 1916年

19. ネコ,ヤマネコ,タタリ
猫,山猫,祟り
郷土研究 1916年

20. タタリジゾウ
崇り地蔵
土の鈴 1922年

21. タタリ
崇り
土の鈴 1922年

22. オオニオウ,コニオウ,タタリ
大仁王,小仁王,祟り
郷土趣味 1923年

23. ヤコ,タタリ
野狐,崇り
郷土趣味 1923年

24. イエナリ,タタリ
家鳴り,崇り
郷土趣味 1923年

25. ヤロカミズ,タタリ
やろか水,声
郷土趣味 1923年

26. タタリ,ボウコン
祟り,亡魂
民族 1927年

27. アオダイショウ,タタリ
青大将,祟り
民族 1927年

28. タタリ
祟り
民族 1929年

29. タタリ
祟り
民族 1929年

30. タタリ
祟り
旅と伝説新年号 1929年

31. タタリ
祟り
旅と伝説 1929年

32. ダイジャ,タタリ
大蛇,祟り
旅と伝説 1929年

33. マガリマツ,タタリ
曲がり松,たたり
旅と伝説 1929年

34. スイジン,タタリ,ネンリョウガフチ,カネノネ
水神,祟り,念了が淵,鐘の音
旅と伝説 1929年

35. ニシン,クロギツネ,タタリ
鰊,玄狐,祟
旅と伝説 1929年

36. ニシン,クロギツネ,タタリ
鰊,黒狐,祟
旅と伝説 1929年

37. ヤマブシ,タタリ
山伏,祟り
旅と伝説 1929年

38. オンボサン,タタリ
オンボサン,祟り
旅と伝説 1929年

39. タタリ,ヤシキアト
祟り,屋敷跡
旅と伝説 1929年

40. タタリ
崇り
民俗学 1930年

41. タタリ
崇り
民俗学 1930年

42. タタリ
崇り
民俗学 1930年

43. ケンコウヤシキ,タタリ
兼好屋敷,祟り
郷土 1931年

44. イシノタタリ
石の祟り
俚俗と民譚 1932年

45. オオツカノタタリ
大塚の崇り
俚俗と民譚 1932年

46. ベンテンサマノタタリ
辨天様の祟り
郷土研究上方 1933年

47. ボウズ,ダイク,タタリ,(ゾクシン)
坊主,大工,祟り,(俗信)
旅と伝説 1933年

48. タタリ,(ゾクシン)
祟り,(俗信)
旅と伝説 1933年

49. タタリ,ヒイミサマ
祟り,日忌様
旅と伝説 1933年

50. セイショウナゴン,タタリ
清少納言,たたり
旅と伝説 1934年

51. ヤマノカミノタタリ
山の神の崇り
ドルメン 1934年

52. タタリ,カワカミハチマングウ
祟り,川上八幡宮
旅と伝説 1934年

53. タタリ
祟り
旅と伝説 1935年

54. タタリ
祟り
旅と伝説 1935年

55. タタリ,ユキヨシサマ
祟り,ゆきよし様
旅と伝説 1935年

56. タタリ,ヤマブシ
祟り,山伏
旅と伝説 1935年

57. タタリ
祟り
旅と伝説 1935年

58. ミコシ,タタリ
神輿,たたり
旅と伝説 1935年

59. (ゾクシン),タタリ,ショウリョウ
(俗信),祟り,精霊
旅と伝説 1935年

60. ジャ,タタリ
じゃ,たたり
因伯民談 1936年

61. ウミ,ウメボシ,タタリ,(ゾクシン)
海,梅干し,たたり,(俗信)
旅と伝説 1936年

62. タタリ,ヤマノカミ,カイブツ
祟り,山の神,怪物
旅と伝説 1936年

63. タタリ,ヤマノカミ,クロウシノヨウナカイジュウ
祟り,山の神,黒牛のような怪獣
旅と伝説 1936年

64. タタリ,ヘイケ
祟り,平家
旅と伝説 1936年

65. ハクリュウダイミョウジン,(ヘビノタタリ)
白龍大明神,(蛇の祟り)
民間伝承 1936年

66. アベノセイメイ,タタリ,ケヤキ
安倍晴明,崇り,欅
旅と伝説 1937年

67. タタリ
崇り
旅と伝説 1937年

68. レイコン,タタリ
霊魂,たたり
因伯民談 1938年

69. ヘビ,タタリ,ヒキガエル
蛇,祟り,蟇蛙
旅と伝説 1938年

70. キツネ,タタリ
狐,祟り
旅と伝説 1938年

71. タタリノタ
祟りの田
民間伝承 1938年

72. オチエノカイ,タタリ
お千枝の怪,祟り
旅と伝説 1939年

73. コマイヌノタタリ
狛犬の祟り
旅と伝説 1939年

74. スギ,タタリ
杉,祟り
旅と伝説 1939年

75. アカゴ,タタリ
赤子,祟り
旅と伝説 1939年

76. サル,タタリ
猿,祟り
旅と伝説 1939年

77. タタリ
祟り
民間伝承 1939年

78. ヘビノタタリ
蛇の祟り
民間伝承 1939年

79. タタリ
たたり
旅と伝説 1940年

80. ウジガミシンメイサマ,タタリ
氏神神明様,たたり
旅と伝説 1940年

81. クマ,タタリ
熊,崇り
旅と伝説 1940年

82. トコノオジンジャ,センパク,タタリ
床尾神社,船舶,崇り
旅と伝説 1940年

83. ニッタシロウヨシサダ,ニッタヨシサダ,タタリ
仁田四郎義貞,新田義貞,崇り
旅と伝説 1940年

84. (ヘビノタタリヲウケヌホウ)
(蛇の祟りを受けぬ法)
民間伝承 1940年

85. ネコイシ,コウジンノタタリ
猫石,荒神の祟り
ひだびと 1941年

86. オコリ,イシ,タタリ
おこり,石,祟り
ひだびと 1941年

87. オコリ,イシ,タタリ
おこり,石,祟り
ひだびと 1941年

88. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

89. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

90. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

91. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

92. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
民間伝承 1942年

93. タタリヤマ
祟り山
民間伝承 1942年

94. タタリ,ウマ
祟り,馬
旅と伝説 1943年

95. タタリ,フドウソン
祟り,不動尊
旅と伝説 1943年

96. タタリ,ジゾウソン
祟り,地蔵尊
旅と伝説 1943年

97. ヤクシノタタリ
薬師の祟り
旅と伝説 1943年

98. チュウゴノツカ,タタリ
忠五の塚,祟り
旅と伝説 1943年

99. ロクロククビ,タタリ
ろくろく首,たたり
民間伝承 1943年

100. イドガミサマ,タタリ
井戸神様,たたり
民間伝承 1943年

101. センゲンジンジャ,タタリ
浅間神社,祟り
民間伝承 1944年

102. タタリチ
祟り地
民間伝承 1944年

103. カミノタタリ
神の祟り
民間伝承 1944年

104. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

105. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

106. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

107. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

108. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

109. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

110. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

111. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

112. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

113. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

114. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

115. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

116. シンボチ,(タタリヤマ)
シンボチ,(崇り山)
民間伝承 1949年

117. タタリヤマ
崇り山
民間伝承 1949年

118. タマシイノヨビモドシ,キモン,タタリ
魂のヨビモドシ,鬼門,祟り
民間伝承 1949年

119. タタリ,カドマツ
祟り,門松
民間伝承 1950年

120. サンボンマツ,タタリ
三本松,祟り
民間伝承 1950年

121. ネコ,タタリ
猫,祟り
民間伝承 1950年

122. サトミシ,タタリ,カネカケマツ
里見氏,祟り,鐘懸松
民間伝承 1950年

123. ゴンゲンサマ,タタリ
権現様,祟り
民間伝承 1950年

124. ゴンゲンサマ,タタリ
権現様,祟り
民間伝承 1950年

125. ワカミヤサマ,タタリ,チョウチフス,リュウコウビョウ,モノシリ
若宮様,祟り,腸チフス,流行病,モノシリ
民間伝承 1950年

126. キツネ,タタリ
狐,崇り
あしなか 1952年

127. タタリ
タタリ
伯耆文化 1952年

128. ユキヨシシンノウノタタリ
尹良親王の祟り
伊那 1953年

129. ゴロウサマ,タタリ,ハクジャ
五郎さま,祟り,白蛇
伯耆文化 1953年

130. ナナソデノタタリ
ナナソデの崇り
民俗採訪 1955年

131. (オチムシャノタタリ)
(落ち武者の崇り)
民俗採訪 1955年

132. ミカワカミ,タタリ
三河神,祟り
郷土研究 1956年

133. ハチニンヅカ,タタリ
八人塚,祟り
郷土研究 1956年

134. タタリ
崇り
民俗採訪 1956年

135. タタリモッケ
タタリモッケ
宮城縣史 民俗3 1956年

136. シュゲンシャノタタリ
修験者の祟り
宮城縣史 民俗3 1956年

137. ヘビノタタリ
蛇の祟り
宮城縣史 民俗3 1956年

138. ロクブノタタリ
六部の祟り
宮城縣史 民俗3 1956年

139. シリョウノタタリ
死霊の祟り
宮城縣史 民俗3 1956年

140. タタリノアルヤシキ
祟りのある屋敷
宮城縣史 民俗3 1956年

141. コフンノタタリ
古墳のたたり
宮城縣史 民俗3 1956年

142. ガマノタタリ
蝦蟇のたたり
宮城縣史 民俗3 1956年

143. ムジナノタタリ
狢のたたり
宮城縣史 民俗3 1956年

144. タタリヤマ,ケガヤマ
タタリ山,ケガ山
伊勢民俗 1957年

145. タタリ
祟り
社会と伝承 1957年

146. タタリ
祟り
社会と伝承 1957年

147. タタリ
祟り
社会と伝承 1957年

148. タタリ,ロウバ,ボウズ
祟り,老姥,坊主
社会と伝承 1957年

149. タタリ
祟り
社会と伝承 1957年

150. タタリ
祟り
社会と伝承 1957年

151. タタリ
祟り
社会と伝承 1957年

152. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
女性と経験 1957年

153. (アオダイショウノタタリ)
(青大将の祟り)
民俗採訪 1957年

154. ヤマノカミ,タタリ
山の神,たたり
近畿民俗 1958年

155. イナリサマノタタリ
稲荷さまのたたり
ひでばち 1958年

156. (タタリ)
(祟り)
民俗採訪 1958年

157. タタリ
祟り
伊那 1959年

158. ヘビ,タタリ
蛇,タタリ
岡山民俗 1959年

159. ネコ,タタリ
猫,崇り
伝承 1959年

160. マツノキノタタリ
松の木の祟り
民俗採訪 1959年

161. ヘビ,タタリ
蛇,祟り
種子島民俗 1959年

162. ヘビ,タタリ
蛇,祟り
種子島民俗 1959年

163. タタリ
祟り
あしなか 1960年

164. リュウ,タタリ
龍,タタリ
岡山民俗 1960年

165. イシ,タタリ
石,タヽリ
岡山民俗学会会報 1961年

166. モリサダジロウノタタリ,ジヌシガミ
森定次郎の祟り,地主神
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

167. ヘラツブンゴノカミノタタリ,ジヌシガミ
箆津豊後守の家来の祟り,地主神
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

168. ゴリンノヘンノタタリ
五輪の片の祟り
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

169. ムカシノヒトノタタリ
昔の人の祟り
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

170. コウジンノタタリ
荒神の祟り
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

171. (ジヌシサマノタタリ)
(地主様の祟り)
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

172. ジヌシコウジンノタタリ
地主荒神の祟り
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

173. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

174. コウシンノタタリ
庚申の祟り
赤碕の民俗 鳥取県東伯郡赤碕町 1961年

175. (ツカノタタリ)
(塚の祟り)
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

176. (ダイロクテンノタタリ)
(第六天の祟り)
西丹沢の民俗 神奈川県足柄上郡山北町共和地区 1962年

177. (クセチ),タタリ
(クセ地),祟り
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

178. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
宇津峯山麓の民俗 1963年

179. キジンヅカノタタリ
貴人塚のたたり
宇津峯山麓の民俗 1963年

180. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

181. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

182. リュウジンノタタリ
竜神の祟り
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

183. ゴンゲンサマノタタリ
権現様のたたり
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

184. (アマテラスオオミカミノタタリ),(カミダナノタタリ)
(天照大神の祟り),(神棚の祟り)
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

185. ノマノロウバ,タタリ
野間の老婆,祟り
あゆみ 1965年

186. オカベジュウロウノハカ,タタリ
岡部十郎の墓,祟り
あゆみ 1965年

187. タタリ,シリョウ,ショウ
タタリ,死霊,ショウ
民俗採訪 1965年

188. タタリ
たたり
民俗採訪 1965年

189. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

190. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

191. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

192. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

193. ワカミヤサマ,タタリ
若宮さま,タタリ
民俗採訪 1965年

194. コマツハチマングウ,ヘイケノハカ,タタリ
小松八幡宮,平家の墓,たたり
民俗採訪 1965年

195. タタリ
たたり
民俗採訪 1965年

196. タタリ,シチニンミサキ
たたり,七人ミサキ
民俗採訪 1965年

197. タタリ
タタリ
民俗採訪 1965年

198. モイヤマ,タタリ
森山,祟り
種子島民俗 1965年

199. モイヤマ,タタリ
森山,祟り
種子島民俗 1965年

200. ヤマノタタリ,カミノアソビギ
山のたたり,神の遊び木
上毛民俗 1966年

201. ハクバノタタリ
白馬の祟り
民間伝承 1966年

202. タタリ
タタリ
民俗採訪 1966年

203. タタリ
タタリ
民俗採訪 1966年

204. イヌノタタリ
犬のたたり
海女部落と台地端の村と 1967年

205. オオツカヤマ,タタリ
大塚山,崇り
茨城の民俗 1968年

206. ヒヒ,タタリ,ドンドロイシ
ひひ,たたり,どんどろ石
郷土志摩 1968年

207. ベンテンサマノタタリ
弁天様のたたり
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

208. ベンテンサマノタタリ
弁天さまの祟り
利根川中流水場のムラの民俗:群馬県邑楽郡板倉町石塚 1968年

209. タタリ
崇り
民俗採訪 1968年

210. キシダケバッソン,タタリ
岸岳末孫,祟り
民俗採訪 1968年

211. オシリョウサマ,タタリ
お死霊様,崇り
民俗採訪 1968年

212. タノタタリ
田の祟り
東北民俗 1969年

213. タノタタリ
田の祟り
東北民俗 1969年

214. ヤハタダノタタリ
八幡田の祟り
東北民俗 1969年

215. タノタタリ
田の祟り
東北民俗 1969年

216. タノタタリ
田の祟り
東北民俗 1969年

217. タノタタリ
田の祟り
東北民俗 1969年

218. タタリヲナスシッチ
祟りをなす湿地
東北民俗 1969年

219. タノタタリ
田の祟り
東北民俗 1969年

220. タノタタリ
田の祟り
東北民俗 1969年

221. タノタタリ
田の祟り
東北民俗 1969年

222. タコ,タタリ
タコ,崇り
藤沢民俗文化 1970年

223. ヨメノタタリ
嫁の祟り
東北民俗 1970年

224. シチロウタ,ボウレイノタタリ
七郎田,亡霊の祟り
東北民俗 1970年

225. タケダブシ,タタリ
武田武士,祟り
小形山の民俗 1970年

226. オオイシノタタリ
大石の祟り
小形山の民俗 1970年

227. カミノベロックノカミノタタリ
上野部六区の神の祟り
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

228. カミノベロックノカミノタタリ
上野部六区の神の祟り
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

229. ツカコウジンノタタリ
ツカコウジンの祟り
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

230. コウジンノタタリ
荒神の祟り
奥備中の民俗:岡山県阿哲郡哲西町生木 1970年

231. ウジガミノタタリ
ウジガミの祟り
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

232. ジゾウサマノタタリ
地蔵さまの祟り
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

233. コイノレイノタタリ
鯉の霊の祟り
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

234. ジゾウノタタリ
地蔵の祟り
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

235. ツキヲヨゴシタタタリ
月を汚した祟り
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

236. ヤナリ,タタリ
屋鳴り,たたり
伊那 1971年

237. バチヤマ,タタリ
バチ山,祟り
中京民俗 1971年

238. タタリ
祟り
中京民俗 1971年

239. タタリ
祟り
民間伝承 1971年

240. タノタタリ
田の祟り
東北民俗 1971年

241. タノタタリ,タシロノカミ
田の祟り,田代の神
東北民俗 1971年

242. (カミサマノタタリ)
(神様の祟り)
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

243. ドンドヤノタタリ,ドンドヤキノタタリ
ドンドヤの祟り,ドンドヤキの祟り
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

244. キツネノタタリ
狐の祟り
東白川の昔話 1971年

245. ヘビノタタリ
蛇の崇
東白川の昔話 1971年

246. ロクブノタタリ
六部の祟り
東白川の昔話 1971年

247. キヘエショウヤノタタリ
喜兵衛庄屋の祟り
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

248. キヘエショウヤノタタリ
喜兵衛庄屋の祟り
旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

249. (タタリ)
(祟り)
長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年

250. イシノタタリ
石の祟り
民俗採訪 1972年

251. ゴリントウ,タタリ
五輪塔,祟り
民俗採訪 1972年

252. シカバネノタタリ
屍の祟り
沖縄県史 1972年

253. タタリ,スギヤマダイミョウジン
祟り,杉山大明神
日本随筆大成第2期 1973年

254. ヘビ,タタリ
蛇,祟り
日本随筆大成第2期 1973年

255. イヌノタタリ
犬の祟り
日本随筆大成第二期 1973年

256. タタリ
祟り
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

257. タタリ
たたり
富山県史 民俗編 1973年

258. ジゾウサンノタタリ
地蔵さんのたたり
季刊人類学 1974年

259. ヘビノタタリ
蛇のたたり
季刊人類学 1974年

260. ヤマノカミサン,ヤマノカミノタタリ
山の神さん,山の神の祟
千里民俗 1974年

261. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

262. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

263. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

264. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

265. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

266. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

267. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

268. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

269. タタリ,キダン,キカイ,ヤマノカミ
祟,奇談,奇怪,山の神
日本随筆大成第2期 1974年

270. タタリ,ダイジャ
祟,大蛇
日本随筆大成第2期 1974年

271. タタリ
祟り
日本随筆大成第2期 1974年

272. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

273. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

274. レイコン,タタリ
霊魂,祟
日本随筆大成第2期 1974年

275. タタリ
祟り
日本随筆大成第2期 1974年

276. タタリ
祟り
日本随筆大成第2期 1974年

277. タタリ,ヤマワラベ,カワワラベ
祟,山童,川童
日本随筆大成第2期 1974年

278. カッパ,タタリ,カワグ
河童,祟,河狗
日本随筆大成第2期 1974年

279. タタリ

日本随筆大成第2期 1974年

280. タタリ,レイ
祟り,霊
日本随筆大成第2期 1974年

281. タタリ,ヘビ
祟り,蛇
日本随筆大成第2期 1974年

282. タタリ
祟り
日本随筆大成第2期 1974年

283. テング,タタリ
天狗,祟り
日本随筆大成第2期 1974年

284. タタリ,キシン
たたり,鬼神
日本随筆大成第2期 1974年

285. オニ,タタリ
鬼,祟
日本随筆大成第2期 1974年

286. ウシガミノタタリ
牛神の祟り
あゆみ 1974年

287. タタリ
たたり
日本随筆大成第二期 1974年

288. シラトリノハネ,タタリ
白鳥の羽,たたり
日本随筆大成第二期 1974年

289. タタリ
祟り
日本随筆大成第二期 1974年

290. (タタリ)
(祟り)
日本随筆大成第二期 1974年

291. タタリ
祟り
日本随筆大成第二期 1974年

292. (タタリ)
(祟り)
日本随筆大成第二期 1974年

293. タタリ,(シンシノトリ)
祟,(神使の鳥)
日本随筆大成第二期 1974年

294. メイドウ,タタリ,オノノケヒト,オニビ
鳴動,祟り,小野毛人,燐火
日本随筆大成第二期 1974年

295. タタリ,シラタマ,オオアワビ
祟,真珠,大鰒
日本随筆大成第二期 1974年

296. シャボクノタタリ
社木の祟
日本随筆大成第二期 1974年

297. タタリ
たたり
甲州秋山の民俗 1974年

298. タタリ
たたり
甲州秋山の民俗 1974年

299. ゴシンボクノタタリ
御神木のたたり
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

300. ドダイイシノタタリ
土台石のたたり
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

301. シンボク,ヤマノカミ,タタリ
神木,山の神,祟り
伊那 1975年

302. タタリタ
祟り田
季刊どるめん 1975年

303. タタリ
祟り
季刊民話 1975年

304. ヤマノカミサン,タタリ
山の神さん,たたり
千里民俗 1975年

305. オニ,オニノタタリ
鬼,鬼崇
日本随筆大成第1期 1975年

306. ニンギョ,タタリ,オセンミョウジン
人魚,祟,御浅明神
日本随筆大成第2期 1975年

307. タタリ,イシドウロウ
祟,石燈篭
日本随筆大成第2期 1975年

308. タタリ,コマチ
祟,小町
日本随筆大成第2期 1975年

309. タタリ

日本随筆大成第1期 1975年

310. ギョウキノトク,タタリ
行基の徳,祟り
日本随筆大成第1期 1975年

311. グハザウ,タタリ
画像,たたり
日本随筆大成第1期 1975年

312. イシヅカダイミョウジン,タタリ
石塚大明神,祟り
みなみ 1975年

313. ヨシトモノタタリ
義朝の祟り
みなみ 1975年

314. タタリ
祟り
日本随筆大成第一期 1975年

315. ニョライノタタリ
如来の祟り
日本随筆大成第二期 1975年

316. タタリ
祟り
日本随筆大成第一期 1975年

317. ホンゾンノタタリ
本尊の祟り
越後のむらと伊豆のむらと 1975年

318. アシオト,シロイモノ,ホコラノタタリ
足音,白いもの,祠の崇り
伊予の民俗 1976年

319. イヌガミ,ヨツアシノタタリ
犬神,四つ足のたたり
伊予の民俗 1976年

320. ロクブ,タタリ
六部,祟り
季刊民話 1976年

321. カンキノタタリ,カンコウノレイカイ
菅鬼ノ祟,菅公ノ霊怪
日本随筆大成第1期 1976年

322. モノノケ,タタリ
もののけ,祟り
日本随筆大成第1期 1976年

323. モノノタタリ
鬼崇
日本随筆大成第1期 1976年

324. タタリ

日本随筆大成第3期 1976年

325. フチ,ソウ,タタリ
淵,僧,祟
日本随筆大成第3期 1976年

326. カワウソ,タタリ
獺,祟
日本随筆大成第3期 1976年

327. [ナナホンサメノタタリ]
七本鮫の祟り
みなみ 1976年

328. タタリ
祟り
日本随筆大成第一期 1976年

329. スギ,タタリ
杉,祟り
日本随筆大成第一期 1976年

330. タタリ
祟り
日本随筆大成第一期 1976年

331. タタリ
祟り
日本随筆大成第一期 1976年

332. (タタリ)
(祟り)
日本随筆大成第三期 1976年

333. シンタク,タタリ
神託,祟り
日本随筆大成第三期 1976年

334. (タタリ)
(祟り)
日本随筆大成第三期 1976年

335. タタリ
祟り
日本随筆大成第三期 1976年

336. コンジン,タタリ
金神,祟り
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

337. キツネツキ,キツネ,キツネノタタリ
狐つき,狐,狐のたたり
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

338. スギノタタリ
杉のたたり
高志路 1977年

339. レイノタタリ,カンダ
霊のたたり,神田
日本随筆大成第3期 1977年

340. タタリ,レイケン,ニッタヨシオキ,ニッタダイミョウジン
たたり,霊験,新田義興,新田大明神
日本随筆大成第3期 1977年

341. タタリ,カツオ
祟り,鰹
日本随筆大成第3期 1977年

342. ヨウ,キシン,ヨウカイ,キツネ,タタリ
妖,鬼神,妖怪,狐,祟
日本随筆大成第3期 1977年

343. (シンボクノタタリ)
(神木の祟り)
日本随筆大成第三期 1977年

344. (シンボクノタタリ)
(神木の祟り)
日本随筆大成第三期 1977年

345. (シンボクノタタリ)
(神木の祟り)
日本随筆大成第三期 1977年

346. (シンボクノタタリ)
(神木の祟り)
日本随筆大成第三期 1977年

347. (シンボクノタタリ)
(神木の祟り)
日本随筆大成第三期 1977年

348. タタリ
祟り
日本随筆大成第三期 1977年

349. タタリ
祟り
日本随筆大成第三期 1977年

350. ヤクシノタタリ
薬師のたたり
甲斐路 1977年

351. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
甲斐路 1977年

352. タタリ
たたり
上和田の民俗 1977年

353. ゴリンヅカノタタリ
五輪塚のたたり
上和田の民俗 1977年

354. ウマノタタリ
馬の祟り
上和田の民俗 1977年

355. ゴリンヅカノタタリ
五輪塚のたたり
上和田の民俗 1977年

356. ウマノタタリ
馬の祟り
上和田の民俗 1977年

357. タタリ
たたり
雄勝役内の民俗 1977年

358. ネコノタタリ
猫の祟り
雄勝役内の民俗 1977年

359. シシャノタタリ,レイ,キツネ
死者のたたり,霊,狐
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

360. (ミズガノメナイタタリ)
(水が飲めない祟り)
民俗採訪 1977年

361. (デンゴロウノタタリ)
(伝五郎の祟り)
民俗採訪 1977年

362. タタリ
祟り
民俗採訪 1977年

363. カミノシラセ,タイボク,タタリ
神の知らせ,大木,たたり
伊予の民俗 1978年

364. コンジン,アラガミノタタリ
金神,荒神のたたり
西郊民俗 1978年

365. ダイジャ,ヒメ,タタリヤマ
大蛇,姫,崇り山
土佐民俗 1978年

366. タタリ,カヨウカミ
祟り,通う神
みなみ 1978年

367. イケノヌシ,タタリ
池の主,祟り
民俗採訪 1978年

368. イケノヌシ,タタリ,コイ
池の主,祟り,鯉
民俗採訪 1978年

369. イヅモヤシキ,タタリ
出雲屋敷,祟り
高知県史 1978年

370. イヅモヤシキ,タタリ
出雲屋敷,祟り
高知県史 1978年

371. シロヘビノタタリ,ナガモノヘビ
白蛇のたたり,ながもの蛇
茨城の民俗 1979年

372. ヘビ,キヨヒメノタタリ
蛇,清姫のたたり
伊予の民俗 1979年

373. タタリ
祟り
中京民俗 1979年

374. タタリ
祟り
中京民俗 1979年

375. タビノザトウノタタリ
旅の座頭の祟り
中京民俗 1979年

376. サルノタタリ
猿の祟
中京民俗 1979年

377. オシラサマ,タタリ
オシラサマ,祟り
民俗と歴史 1979年

378. タタリ,オシラサマ
祟り,オシラサマ
民俗と歴史 1979年

379. (シジュウニノフタツゴ),タタリ
(四十二の二つ子),祟り
続日本随筆大成 1979年

380. タタリ,チョウズバチ
祟り,手水鉢
日本随筆大成別巻 1979年

381. ロウバノタタリ
老婆のタタリ
遠山の民俗 1979年

382. イキダオレノヒトノレイノタタリ
行き倒れの人の霊の祟り
遠山の民俗 1979年

383. ヤマザキフキトジヒメレイジンノタタリ
山崎吹刀自姫霊神の祟り
遠山の民俗 1979年

384. イトダヤマノカミノタタリ
糸田山の神の祟り
遠山の民俗 1979年

385. イトダヤマノカミノタタリ
糸田山の神の祟り
遠山の民俗 1979年

386. イヌノタタリ
犬の祟り
遠山の民俗 1979年

387. イナリ,クツネ,タタリ
いなり,くつね,たたり
続日本随筆大成 1980年

388. イナリノタタリ
(いなりの祟り)
続日本随筆大成 1980年

389. ドクロ,タタリ
どくろ,たたり
続日本随筆大成 1980年

390. アミダニョライ,タタリ
あみだ如来,たたり
続日本随筆大成 1980年

391. カワノカミノタタリ
川の神の祟
続日本随筆大成 1980年

392. スイジンノタタリ,ゴシンツキ
水神の祟り,ゴシン付
続日本随筆大成 1980年

393. カッパノタタリ
河童のたたり
日本民俗学 1981年

394. タタリ
たたり
常民 1981年

395. (タタリ)
(たたり)
常民 1981年

396. タタリ
たたり
常民 1981年

397. タタリ
祟り
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

398. タタリ
祟り
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

399. オオカミ,タタリ,ヒル
狼,祟り,蛭
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

400. ハカイシノタタリ
墓石の祟り
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

401. イワノタタリ
岩の祟り
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

402. クマノタタリ
熊のたたり
上田盆地 1982年

403. ウマ,タタリ
馬,祟り
常民文化研究 1982年

404. (シンボク),タタリ
神木,祟り
続日本随筆大成別巻 1982年

405. イルイノタタリ
衣類の祟り
続日本随筆大成別巻 1982年

406. ウツワノタタリ,コヅカ
器の祟り,小柄
続日本随筆大成別巻 1982年

407. キノタタリ
木の祟り
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

408. ロクブノタタリ,ネコ
六部の祟り,猫
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

409. ロクブノタタリ
六部の祟り
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

410. (キツネノタタリ)
(狐の祟り)
民俗採訪 1982年

411. タタリハタケ,ゴンゴロウ
たたり畑,権五郎
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

412. ホトケ(センゾ)ノタタリゾ)
仏(先祖)の祟り
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

413. サルノタタリ
サルの祟り
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

414. ヤマノカミノタタリ,ヌマノヌシノタタリ
山の神の祟り,沼の主の祟り
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

415. イミダ,イミバタ,ボンデンダ,サカサダ,ジャンボンタ,ソコナシダ,イハイダ,トリイダ,ハラキリバタ,タタリバタ,カカトリバタ
忌み田,忌み畑,ぼんでん田,さかさ田,ジャンボン田,底なし田,位牌田,鳥居田,腹切り畑,たたり畑,かかとり畑
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

416. (オキクノタタリ)
(お菊の祟り)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

417. (オキクノタタリ)
(お菊の祟り)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

418. (オキクノタタリ)
(お菊の祟り)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

419. イヌノタタリ
犬のたたり
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

420. トオヤマサマノタタリ
遠山様の祟り
伊那 1983年

421. キョウヅカ,ゴリントウ,タタリ
経塚,五輪塔,祟り
伊那 1983年

422. タタリ
たたり
四国民俗 1983年

423. ユメ,タタリ,クビナシジゾウ
夢,たたり,首無地蔵
四国民俗 1983年

424. タタリギ
崇り木
日本の石仏 1983年

425. ゴリョウ,タタリ
御霊,祟り
続日本随筆大成別巻 1983年

426. キフネノカミ,タタリ,サクゴシ
貴船の神,祟り,小神輿
続日本随筆大成別巻 1983年

427. 〔ヒモロギ〕,タタリ
神籬,たゝり
続日本随筆大成別巻 1983年

428. タタリ
祟り
続日本随筆大成別巻 1983年

429. ヤマノカミノタタリ
山の神のたたり
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

430. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

431. スギノタタリ
杉の祟り
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

432. オヒメサマノオンリョウ,タタリ,ジヌシサマ
お姫様の怨霊,祟り,地主様
岡山県史 1983年

433. タタリ
(祟り)
愛媛県史 1983年

434. タタリ
(祟り)
愛媛県史 1983年

435. タタリ
(祟り)
愛媛県史 1983年

436. タタリ,モリキ
祟り,杜樹
伊那 1984年

437. モリキ,タタリ
杜樹,祟り
伊那 1984年

438. ナンテン,タタリ
南天,崇り
伊那 1984年

439. ダイジャ,タタリ
大蛇,崇り
伊那 1984年

440. タタリ
タタリ
伊那 1984年

441. サンコウサマ,オンリョウ,タタリ
三光さま,怨霊,崇り
伊那 1984年

442. ネズミコゾウノタタリ,ゲンスケチャヤ
鼠小僧の祟り,源助茶屋
美濃民俗 1984年

443. ネコノタタリ
猫の祟り
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

444. (ハダカムギノタタリ)
(裸麦の祟り)
白石の民俗 1984年

445. ダイジャノタタリ
大蛇のたたり
白石の民俗 1984年

446. ビクニノタタリ
比丘尼のたたり
白石の民俗 1984年

447. ビクニノタタリ
比丘尼のたたり
白石の民俗 1984年

448. ヤマノカミサン,コウジンサン,タタリ
山の神さん,荒神さん,たたり
民俗採訪 1984年

449. カナヤゴサマノタタリ
カナヤゴ様のたたり
民俗採訪 1984年

450. スイジンサンノタタリ
水神さんのたたり
民俗採訪 1984年

451. コウジンサマノタタリ
荒神様のたたり
民俗採訪 1984年

452. (オマキモノノタタリ)
(お巻物の祟り)
民俗採訪 1984年

453. ヤマノカミノタタリ
山の神のたたり
民俗採訪 1984年

454. (ダイジノタタリ)
(大寺の祟り)
民俗採訪 1984年

455. (ダイジノタタリ)
(大寺の祟り)
民俗採訪 1984年

456. シカヅカノタタリ
鹿塚のたたり
民俗採訪 1984年

457. (ヤマドリノタタリ),(フウフノヤマノカミノタタリ)
(山鳥の祟り),(夫婦の山の神の祟り)
民俗採訪 1984年

458. (ヒメコンジンサマノタタリ)
(ヒメコンジン様の祟り)
民俗採訪 1984年

459. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

460. (ヤマノカミノタタリ)
(山の神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

461. (ムジナガミケイトウノジガミノタタリ)
(ムジナ神系統の地神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

462. (ムジナガミケイトウノジガミノタタリ)
(ムジナ神系統の地神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

463. (ムジナガミケイトウノジガミノタタリ)
(ムジナ神系統の地神の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

464. ジガミノタタリ
地神の祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

465. ミズコノタタリ
水子の祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

466. ミズコノタタリ
水子の祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

467. ジガミノタタリ
地神の祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

468. ムジナノタタリ
ムジナの祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

469. ムジナノタタリ
ムジナの祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

470. ナガムシノタタリ
長虫の祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

471. (メットヘビノタタリ)
(メット蛇の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

472. ヘビノタタリ
蛇の祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

473. ヨツアシノタタリ
四つ足の祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

474. カモコノスイジンノタタリ
加茂湖の水神の祟り
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

475. (イケノヌシノダイジャノタタリ)
(池の主の大蛇の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

476. (イケノヌシノダイジャノタタリ)
(池の主の大蛇の祟り)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

477. オチャウリ,タタリ
お茶売り,祟り
愛媛県史 1984年

478. フジツカ,センゲンサマノタタリ
富士塚,仙元様のたたり
あしなか 1985年

479. オショウ,タタリ
和尚,タタリ
伊予の民俗 1985年

480. オショウ,タタリ
和尚,タタリ
伊予の民俗 1985年

481. コウヤヒジリ,タタリ
高野聖,タタリ
伊予の民俗 1985年

482. ミコ,タタリ
神子,タタリ
伊予の民俗 1985年

483. シチベエ,タタリ
七兵衛,タタリ
伊予の民俗 1985年

484. ゴゼ,タタリ
瞽女,タタリ
伊予の民俗 1985年

485. ゴズテンノウシャノタタリ
午頭天王社の祟り
伊予の民俗 1985年

486. モリヅカ,タタリ
森塚,タタリ
伊予の民俗 1985年

487. ゴリントウ,ハカ,タタリ
五輪塔,墓,タタリ
伊予の民俗 1985年

488. フルジロ,タタリ
フルジロ,タタリ
伊予の民俗 1985年

489. ソセンノタタリ
祖先のたたり
伊予の民俗 1985年

490. オハカ,タタリ
お墓,たたり
伊予の民俗 1985年

491. ジヌシサンノタタリ
地主さんのたたり
近畿民俗 1985年

492. シンボク,タタリ
神木,タタリ
伊予の民俗 1985年

493. (タタリ),マツ
(祟り),松
常民 1985年

494. ヘイケノオチウドノタタリ
平家の落人の祟り
常民 1985年

495. (タタリ)
(祟り)
常民 1985年

496. (タタリ)
(祟り)
常民 1985年

497. (タタリ)
(祟り)
常民 1985年

498. ヘビノタタリ,シロイヘビ
蛇の祟り,白い蛇
平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年

499. チチモチジゾウ,タタリ
乳持地蔵,祟り
福岡県史 1985年

500. エノキ,タタリ
榎,祟り
茨城の民俗 1986年

501. (ジンジャノキノタタリ)
(神社の木の祟り)
常民 1986年

502. ヤシャガミノタタリ
夜叉神のたたり
甲斐路 1986年

503. (ゲンジノオチウドノハカノタタリ)
(源氏の落人の墓の祟り)
民俗採訪 1986年

504. (スギノキノタタリ)
(杉の木の祟り)
民俗採訪 1986年

505. ネコノタタリ,トガナシノカミ
猫の祟り,トガナシの神
民俗採訪 1986年

506. ヘビ,タタリ
蛇,祟り
長野県史 民俗編 東信地方 仕事と行事 1986年

507. トウベ,ヘビ,ダイジャ,(タタリ)
蛇,大蛇,(祟り)
大分県史 民俗篇 1986年

508. キツネ,(タタリ)
狐,(祟り)
大分県史 民俗篇 1986年

509. イエニデルヨウカイ,タタリノオバケ
家に出る妖怪,タタリノオバケ
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

510. チボチノイケ,タタリ
ちぼちの池,祟り
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

511. チボチノイケ,タタリ
ちぼちの池,祟り
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

512. ボダイジュノタタリ
ぼだい樹のたたり
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

513. キツネ,キツネノタタリ
狐,狐のたたり
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

514. キツネ,タタリ
狐,祟り
町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年

515. アカゴ,タタリ,(ゾクシン)
赤子,祟り,(俗信)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

516. タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

517. タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

518. タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

519. タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

520. タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

521. タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

522. キツネ,タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
キツネ,祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

523. タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

524. タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

525. タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

526. タタリ,(ゾクシン),(キトウシ)
祟り,(俗信),(祈祷師)
長野県史 民俗編 南信地方 仕事と行事   1988年

527. オニ,タタリ
鬼,崇り
民俗文化 1989年

528. (イケタガミサンノタタリ)
(池太神さんの祟り)
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

529. (イケタガミサンノタタリ)
(池太神さんの祟り)
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

530. カミサマノタタリ
神様の祟り
雨畑の民俗 山梨県南巨摩郡早川町雨畑 1989年

531. (ドスドンノタタリ)
(ドスドンの祟り)
民俗採訪 1989年

532. (ドスドンノタタリ)
(ドスドンの祟り)
民俗採訪 1989年

533. ジンジャノタタリ,カゼ
神社のタタリ,カゼ
民俗採訪 1989年

534. ロクブノジュンレイノタタリ
六部の巡礼のたたり
民俗採訪 1989年

535. センゾサマノタタリ
(先祖様の祟り)
民俗採訪 1989年

536. オイナリサマ,(タタリ)
お稲荷様,(祟り)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

537. (ヤシキガミ),(タタリ)
(屋敷神),(祟り)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

538. イナリ,(タタリ)
稲荷,(祟り)
長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事 1989年

539. (タビノソウノタタリ)
(旅の僧の祟り)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

540. センニンヅカ,(センシシャノタタリ)
千人塚,(戦死者の祟り)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

541. (センシシャノタタリ)
(戦死者の祟り)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

542. (ニソウノタタリ)
(尼僧の祟り)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

543. (タタリノアルタ)
(祟りのある田)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

544. (チゴノタタリ)
(稚児の祟り)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

545. タイカ,タタリ
大火,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

546. キツネ,タタリ
きつね,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

547. シニン,タタリ,サクラ
死人,祟り,桜
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

548. シニン,タタリ,サクラ
死人,祟り,桜
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

549. シニン,タタリ,サクラ
死人,祟り,桜
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

550. シニン,タタリ,サクラ
死人,祟り,桜
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

551. シニン,タタリ
死人,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

552. モリコ,タタリ
守子,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

553. イトクタクサンノカミ,タタリ
イトク沢山の神,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

554. シンボク,タタリ
神木,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

555. ロクブ,タタリ
六部,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

556. ロクブ,タタリ
六部,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

557. ロクブ,タタリ
六部,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

558. ハチマンサマノタタリ
八幡様の崇り
伝承文芸 1990年

559. ボンジイシノタタリ
ぼんじ石の崇り
伝承文芸 1990年

560. ギンナン,シロヘビ,オンリョウ,タタリ
銀杏,白蛇,怨霊,崇り
日本民俗学 1990年

561. タタリ,カンジンマツ
崇り,かんじん松
日本民俗学 1990年

562. サンビノタタリ
産火のたたり
民俗採訪 1990年

563. オボウサンノタタリ
お坊さんの祟り
民俗採訪 1990年

564. イシ,タタリ
石,祟り
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

565. デイラボッチャ,イシ,タタリ
デイラボッチャ,石,祟り
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

566. リュウ,タタリ
竜,祟り
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

567. イウナリジゾウ,(ユメノオツゲ),(タタリ)
言成地蔵,(夢のお告げ),(祟り)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

568. イウナリジゾウ,(タタリ)
言成地蔵,(祟り)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

569. タヌキ,タタリ
狸,たたり
あしなか 1991年

570. タタリ
祟り
中京民俗 1991年

571. ボウレイノタタリ
亡霊の崇り
日本の石仏 1991年

572. タタリ
崇り
日本の石仏 1991年

573. バンバアイシノタタリ
ばんばあ石の祟り
日本の石仏 1991年

574. カイゾク,タタリ
海賊,祟り
日本常民文化紀要 1991年

575. タタリ
祟り
常民 1991年

576. オレイサン,タタリ
おれいさん,祟り
常民 1991年

577. (コクソンノカミノタタリ)
(黒尊の神の祟り)
民俗採訪 1991年

578. コクソンノカミノタタリ
黒尊の神の祟り
民俗採訪 1991年

579. (コクソンノカミノタタリ)
(黒尊の神の祟り)
民俗採訪 1991年

580. (コクソンノカミノタタリ)
(黒尊の神の祟り)
民俗採訪 1991年

581. (コクソンノカミノタタリ)
(黒尊の神の祟り)
民俗採訪 1991年

582. (コクソンノカミノタタリ)
(黒尊の神の祟り)
民俗採訪 1991年

583. (イスナサマノタタリ)
(イスナ様の祟り)
民俗採訪 1991年

584. ガイチュウ,タタリ
害虫,祟り
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

585. タタリ
祟り
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

586. タタリヲナスイシ
崇りを為す石
茨城の民俗 1992年

587. カシノキノタタリ
樫の木の祟り
昔話―研究と資料― 1992年

588. ハカノタタリ
墓の祟り
昔話―研究と資料― 1992年

589. ツツジノタタリ
ツツジのタタリ
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

590. タタリ
祟り
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

591. ヤマガミノタタリ
山神の祟り
常民 1993年

592. ブッチョウノタタリ
仏ちょうの祟り
伊賀黒田の民俗―三重県名張市黒田― 1993年

593. ボッカーサン,タタリ
ボッカーさん,祟り
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

594. ヘビハダムコ,タタリ
蛇肌婿,祟り
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

595. タタリ
祟り
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

596. タタリ
祟り
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

597. モチ,タタリ
餅,祟り
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

598. モチ,タタリ
餅,祟り
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

599. モチ,タタリ
餅,祟り
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

600. モチ,タタリ
餅,祟り
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

601. センゾノタタリ
先祖の崇り
会津の民俗 1995年

602. シンダヒトノタタリ
死んだ人の祟り
女性と経験 1995年

603. ハカノタタリ
墓の祟り
女性と経験 1995年

604. ヤシキノタタリ
屋敷の祟り
女性と経験 1995年

605. マサカドクビヅカ,タタリ
将門首塚,祟り
日本常民文化紀要 1995年

606. マサカドノタタリ
将門のたゝり
日本常民文化紀要 1995年

607. マサカド,タタリ
将門,祟り
日本常民文化紀要 1995年

608. マサカドヅカ,タタリ
将門塚,祟り
日本常民文化紀要 1995年

609. タメミズチョウジャノゲジョノタタリ
溜水長者の下女の祟り
民俗採訪 1995年

610. タメミズチョウジャノゲジョノタタリ
溜水長者の下女の祟り
民俗採訪 1995年

611. (タタリ)
(祟り)
静岡県史 別編Ⅰ 民俗文化史 1995年

612. (タタリ)
(祟り)
静岡県史 別編Ⅰ 民俗文化史 1995年

613. サル,タタリ
猿,たたり
香川の民俗 1996年

614. タタリ
祟り
常民文化研究 1996年

615. タタリ
祟り
常民文化研究 1996年

616. タタリ
祟り
常民文化研究 1996年

617. ヘビ,タタリ
蛇,祟り
常民文化研究 1996年

618. クジラ,タタリ
鯨,祟り
日本常民文化紀要 1996年

619. クジラ,オンナ,タタリ
鯨,女,祟り
日本常民文化紀要 1996年

620. クジラ,タタリ
鯨,祟り
日本常民文化紀要 1996年

621. タタリ
祟り
伊那 1997年

622. タタリ
祟り
伊那 1997年

623. タタリ
祟り
伊那 1997年

624. タタリ
祟り
伊那 1997年

625. キツネビ,キツネノタタリ
狐火,狐の祟り
伊那 1997年

626. オコロイシノタタリ
おころ石の祟り
伊那 1997年

627. タタリ
祟り
常民 1997年

628. イヌノタタリ,イタコ
犬の祟り,イタコ
常民 1997年

629. ヤマノカミノタタリ
山の神の祟り
常民 1997年

630. ジゾウノタタリ
地蔵の祟り
大柳生の民俗誌―奈良県奈良市大柳生町― 1998年

631. チンコン,タタリ,〔ニイタマ〕,〔アラタマ〕
鎮魂,祟り,新魂,荒魂
日本常民文化紀要 1999年

632. クジラ,タタリ
鯨,祟り
日本常民文化紀要 1999年

633. クジラ,タタリ
鯨,祟り
日本常民文化紀要 1999年

634. クジラノオンネン,(タタリ)
鯨の怨念,(祟り)
日本常民文化紀要 1999年

635. ハハクジラ,タタリ
母クジラ,祟り
日本常民文化紀要 1999年

636. ハラミザル,タタリ
孕み猿,祟り
日本常民文化紀要 1999年

637. キシタケサン,キシタケバッソン,タタリ
岸嶽さん,岸嶽末孫,祟り
常民 1999年

638. (カンノンノタタリ)
(観音の祟り)
伊那 1999年

639. ヤマブシ,タタリ
山伏,崇り
四国民俗 2000年

640. ソウナンシャ,シシャノレイ,タタリ
遭難者,死者の霊,祟り
南島研究 2000年

641. サンバ,ダタイ,タタリ
産婆,堕胎,祟り
日本常民文化紀要 2000年

642. (マビキ),タタリ
(間引き),祟り
日本常民文化紀要 2000年

643. エイジ,タタリ
嬰児,祟り
日本常民文化紀要 2000年

644. (タタリ)
(祟り)
高志路 2001年

645. オシラサマ,タタリ、オグナイサマ
オシラサマ,崇り,オグナイサマ
青森県史 民俗編 2001年

646. ハクザ,シロヘビ,ダイジャノタタリ
白座,白蛇,大蛇の祟り
青森県史 民俗編 2001年

647. ジュチ,ボウコンノタタリ,ジュデン
呪地,亡魂の祟り,呪田
青森県史 民俗編 2001年

648. ウミガメノタタリ
ウミガメの祟り
日本常民文化紀要 2003年

649. ウミガメノタタリ
ウミガメの祟り
日本常民文化紀要 2003年

650. カメノタタリ
カメのたたり
日本常民文化紀要 2003年

651. (ウミガメノタタリ)
(ウミガメの祟り)
日本常民文化紀要 2003年

652. カンムリオトシ,タタリ
カンムリオトシ,祟り
山梨県史 2003年

653. (ミナモトノタカアキラノタタリ)
(源高明の祟り)
芸能史研究 2004年

654. コウジンサマノタタリ
荒神様の祟り
佐陀宮内の民俗誌―島根県八束郡鹿島町佐陀宮内― 2005年

国際日本文化研究センター データベースの案内