国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

カード表示

番号 C2030006-000

呼称(ヨミ) イナリ,(タタリ)
呼称(漢字) 稲荷,(祟り)

執筆者

論文名 第9編 民間信仰  第3章 屋敷神  第3節 由来:1 まつりはじめた理由  (3)託宣によってまつる

書名・誌名 長野県史 民俗編 中信地方 仕事と行事
巻・号/通巻・号 3巻2号
発行所 長野県史刊行会
発行年月日 H1年9月30日
発行年(西暦) 1989年
開始頁 684
終了頁 685

掲載箇所・開始頁 685
掲載箇所・終了頁

話者(引用文献)

地域(都道府県名) 長野県
地域(市・郡名) 松本市
地域(区町村名)

要約 昔、ある家の先代が、災難が続くのに耐えかねて行者に易をみてもらった。すると、所有地の一隅にあるお宮に障りがあり、それが祟っているということだった。調べてみると、小作してもらっている家の稲荷社の祠の屋根に風で倒れた木が覆い被さっていた。それを取り除いて油揚げを持っていき礼拝すると、災難はなくなった。以後、その祠を祀るようになったという。
類似事例

試験機能
この文献を探してみる →国立国会図書館サーチ

(内部利用者のみ)
国際日本文化研究センター データベースの案内