Faculty
Professor Emeritus
2024

KURAMOTO Kazuhiro Research Division | |
---|---|
Specialized Field(s) | History of ancient Japan |
Current Research Themes | I study the aspects and significance of the rise of the ancient Japanese state and compare them with the other states of the northeast Asian world. Also, through readings of the diaries and other old records written by members of the Heian aristocracy, I endeavor to clarify the true nature of the politics, culture, society, and the religion of the Heian aristocracy. |
Keywords for Research | Japan, Ancient, tenno, Nobility, Politic Power, Charisma, Asuka, Nara, Heian, Kyoto, Sessho, Kanpaku, Daijin, Council, Dialy, Dream, Ancient Korea |
Education
1983 | B.A., University of Tokyo |
1985 | M.A., University of Tokyo |
Professional Experience
2009 | Professor, International Research Center for Japanese Studies |
2024 | Professor Emeritus, International Research Center for Japanese Studies |
Degree(s)
1997 |
D., Litt., University of Tokyo |
Achievements
Books
- ・ 『内戦の日本古代史:邪馬台国から武士の誕生まで』, 講談社現代新書 2505, 講談社, 東京, 320頁, 2018年12月20日
- ・ 『藤原氏―権力中枢の一族』, 中公新書 2464, 中央公論新社, 東京, 320頁, 2017年12月
- ・ 『戦争の日本古代史 : 好太王碑、白村江から刀伊の入寇まで』, 講談社現代新書 2428, 講談社, 東京, 304頁, 2017年05月
- ・
『現代語訳小右記2:道長政権の成立』,
現代語訳 小右記 ,
吉川弘文館,
東京,
348頁,
2016年05月01日
( A Modern Translation of Shōyūki 2: Fujiwara no Michinaga's Rise to Power, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 1 May 2016 ) - ・
『蘇我氏-古代豪族の興亡』,
中公新書 ,
中央公論新社,
東京,
290頁,
2015年12月20日
( The Soga Family: The Rise and Fall of a Powerful Clan of Ancient Japan, Chuo Koron Sinsha, Tokyo, 20 December 2015 )
Show all Achievements
- ・
『現代語訳小右記1:三代の蔵人頭』,
現代語訳 小右記 ,
吉川弘文館,
東京,
368頁,
2015年10月16日
( A Modern Translation of Shōyūki 1: Three Generations of Head Chamberlains (Kurōdo-no-tō), Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 16 October 2015 ) - ・
『「旅」の誕生 : 平安?江戸時代の紀行文学を読む』,
河出ブックス ,
河出書房新社,
東京,
2015年06月
( The Emergence of “Travel”: Reading Travel Literature from the Heian to Edo Periods, Kawade Shobo Sinsha, Tokyo, June 2015 ) - ・
『平安朝 皇位継承の闇』,
角川選書 ,
KADOKAWA,
東京,
208頁,
2014年12月25日
( The Heian Court: Imperial Succession Behind the Scenes, KADOKAWA, Tokyo, 25 December 2014 ) - ・
『紫式部と平安の都』,
人をあるく ,
吉川弘文館,
東京,
149頁,
2014年09月18日
( Murasaki Shikibu and the Heian Capital, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 18 September 2014 ) - ・
『藤原道長「御堂関白記」を読む』,
講談社選書メチエ 269,
講談社,
東京,
2013年12月
( Reading Fujiwara no Michinaga’s Diary “Midō Kanpaku-ki”, Kodansha, Tokyo, December 2013 ) - ・
『藤原道長の権力と欲望 : 「御堂関白記」を読む』,
文春新書 915,
文藝春秋,
東京,
268頁,
2013年05月20日
( Fujiwara Michinaga’s Power and Desire, Bungei Shunju, Tokyo, 268 pages, 20 May 2013 ) - ・
『藤原道長の日常生活』,
講談社現代新書 2196,
講談社,
東京,
285頁,
2013年03月20日
( Fujiwara Michinaga’s Daily Life, Kodansha, Tokyo, 285 pages, 20 March 2013 ) - ・
『藤原行成「権記」全現代語訳(上)(中)(下)』,
講談社学術文庫 2084/2085/2086,
講談社,
東京,
2011年12月12日
( A complete modern language translation of Gonki written by Yukinari Fujiwara(Ⅰ) (Ⅱ) (Ⅲ), Kodansha, Tokyo, 12 December 2011 ) - ・
『三条天皇 心にもあらでうき世に長らへば』,
ミネルヴァ日本評伝選 ,
ミネルヴァ書房,
京都,
285頁,
2010年07月10日
( Sanjo Tenno, Minerva Shobo, Kyoto, 285 pages, 10 July 2010 ) - ・
『古事類苑新仮名索引』,
吉川弘文館,
東京,
2010年05月10日
( Index of New Japanese syllabary of Kojiruien, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 10 May 2010 ) - ・
『藤原道長「御堂関白記」全現代語訳(上)(中)(下)』,
講談社学術文庫 1947/1948/1949,
講談社,
東京,
2009年05月11日
( A complete modern language translation of Midokanpakuki written by Michinaga Fujiwara (Ⅰ) (Ⅱ) (Ⅲ), Kodansha, Tokyo, 11 May 2009 ) - ・
『持統女帝と皇位継承』,
歴史文化ライブラリー 266,
吉川弘文館,
東京,
183頁,
2009年03月01日
( Empress Jito and successions of the Imperial Throne, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 183 pages, 1 March 2009 ) - ・
『平安貴族の夢分析』,
吉川弘文館,
東京,
259頁,
2008年03月01日
( Analyses of dreams of the nobility in the Heian era, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 259 pages, 1 March 2008 ) - ・
『歴史の旅 壬申の乱を歩く』,
吉川弘文館,
東京,
240頁,
2007年07月01日
( Walkin' of The War of Jinshin, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 240 pages, 1 July 2007 ) - ・
『壬申の乱』,
戦争の日本史 2,
吉川弘文館,
東京,
293頁,
2007年02月01日
( The War of Jinshin, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 293 pages, 1 February 2007 ) - ・
『一条天皇』,
人物叢書 236,
吉川弘文館,
東京,
304頁,
2003年12月20日
( Ichijo Tenno, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 304 pages, 20 December 2003 ) - ・
『摂関政治と王朝貴族』,
吉川弘文館,
東京,
396頁,
2000年07月01日
( The Sekkan Seiji system and the nobility in the Heian era, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 396 pages, 1 July 2000 ) - ・
『奈良朝の政変劇 皇親たちの悲劇』,
歴史文化ライブラリー 53,
吉川弘文館,
東京,
238頁,
1998年12月01日
( The Political changes of the Nara era, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 238 pages, 1 December 1998 ) - ・
『日本古代国家成立期の政権構造』,
吉川弘文館 ,
東京,
512頁,
1997年01月01日
( The organization of political power in the formative period of the nation of ancient Japan, Yoshikawa Kobunkan, Tokyo, 512 pages, 1 January 1997 )
Co-authored Books
- ・ (共著)中公新書編集部, 『日本千年歴史之謎』, 遠足文化, 2019年10月
Articles
- ・ 「第一章 古代」, 『日本千年歴史之謎』, 遠足文化, 2019年10月, pp.9-66
- ・
「『御堂関白記』自筆本の裏に写された『後深心院関白記』」,
『日本研究』44号,
国際日本文化研究センター,
2011年10月,
pp.445-462
( Gosinjinin-kanpakuki, Handwritten on the back of Mido Kanpaku ki, Written by Fujiwara Mitinaga : Historical materials introduction, Nihon kenkyu 44, October 2011, pp.445-462 ) - ・
「「漢委奴国王」について」,
『東アジアの古代文化』137号,
大和書房,
2009年01月,
pp.224-225
( Concerning Kan no Wado Ou, Higashi Ajia no Kodai bunka 137, Danwa Shobou, 2009, pp.224-225 ) - ・
「平城の都と『万葉集』 ―とくに大伴旅人をめぐって」,
『古橋信孝編 万葉集を読む』,
吉川弘文館,
2008年08月,
pp.97-117
( Heijokyo and Manyoshu, Manyōshū wo yomu, Yoshikawa Kobunkan, August 2008, pp.97-117 ) - ・
「平安朝物語文学に見える「夢」」,
『駒沢女子大学 研究紀要』14号,
駒沢女子大学,
2007年12月,
pp.15-29
( Dreams in the Tales of the Heian Era, The Faculty journal of Komazawa Women's University 14, December 2007, pp.15-29 )
Show all Achievements
- ・
「大和王権の成立と展開」,
『宮地正人・佐藤信・五味文彦・高埜利彦編 国家史 (新体系日本史1)』,
山川出版社,
2006年08月,
pp.5-38
( The Formation and Unfolding of Yamato Ouken, kokka shi, Yamakawa Shuppansha , 2006, pp.5-38 ) - ・
「平松本『御堂関白記』と『御堂御記抄』」,
『駒沢女子大学 研究紀要』13号,
駒沢女子大学,
2006年12月,
pp.1-18
( Hiramatubon Midokanpakuki and Midougyokishou, The Faculty journal of Komazawa Women's University 13, December 2006, pp.1-18 )
Co-authored Articles
- ・ (共著)中公新書編集部, 『日本千年歴史之謎』, 遠足文化, 2019年10月, pp.286-292
Other Publications
- ・ 「為理解日本的一百本必読書 古代」, 『日本千年歴史之謎』, 遠足文化, 2019年10月, pp.286-292
Presentations, Symposiums, Lectures etc.
TV, Radio
Lectures
Supervision and Review of doctoral theses
Committees
Grants and Scholarships
Other Activities
Databases/Systems
- ・ May 2023, 下記データベースで『醍醐天皇御記』を追加公開
- ・ April 2023, 下記データベースで『清慎公記』を追加公開
- ・ March 2023, 下記データベースで『吏部王記』を追加公開
- ・ January 2023, 下記データベースで『信経記』を追加公開
- ・ November 2022, 下記データベースで『御産部類記』を追加公開
Show all Achievements
- ・ November 2022, 下記データベースで『小一条左大臣記』を追加公開
- ・ November 2022, 下記データベースで『忠義公記』を追加公開
- ・ October 2022, 下記データベースで『小右記』(15) を追加公開
- ・ October 2022, 下記データベースで『延光記』『法住寺相国記』『宗河記』『宗金記』 を追加公開
- ・ September 2022, 下記データベースで『左経記』(11) を追加公開
- ・ July 2022, 下記データベースで『左経記』(10) を追加公開
- ・ March 2022, 下記データベースで『小右記』(14) を追加公開
- ・ March 2022, 下記データベースで『宇多天皇御記』 を追加公開
- ・ February 2020, 下記データベースで『宇治関白高野山御参詣記』を追加公開
- ・ January 2022, 下記データベースで『左経記』(9) を追加公開
- ・ October 2021, 下記データベースで『小右記』(13) を追加公開
- ・ May 2021, 下記データベースで『左経記』(8) を追加公開
- ・ April 2021, 下記データベースで『小右記』(11)(12)『左経記』(7)『宇治殿御記』『親信卿記』を追加公開
- ・ March 2020, 下記データベースで『小右記』(8) 『後三条天皇御記』『寛治二年記』『八条式部卿私記』『高階仲章記』『清原重憲記』『元方卿記』『太后御記』『藤原宣孝記』 『小右記』(9)『左経記』(6)『定家朝臣記』『小右記』(10)を追加公開
- ・ April 2019, 下記データベースで『八条式部卿私記』 を追加公開
- ・ April 2019, 下記データベースで『寛治二年記』 を追加公開
- ・ April 2019, 下記データベースで『後三条天皇御記』 を追加公開
- ・ April 2019, 下記データベースで『小右記』(8) を追加公開
- ・ March 2019, 下記データベースで『二東記』 を追加公開
- ・ March 2019, 下記データベースで『師実公記』 を追加公開
- ・ March 2019, 下記データベースで『季仲卿記』 を追加公開
- ・ February 2019, 下記データベースで『後朱雀天皇御記』 を追加公開
- ・ February 2019, 下記データベースで『一条天皇御記』 を追加公開
- ・ February 2019, 下記データベースで『済時記』 を追加公開
- ・ February 2019, 下記データベースで『沙門仲増記』 を追加公開
- ・ November 2018, 下記データベースで『左経記』(5) を追加公開
- ・ 30 October 2018, 下記データベースで『小右記』(7) を追加公開
- ・ 20 March 2018, 下記データベースで『小右記』(6) を追加公開
- ・ September 2017, 下記データベースで『小右記』(5) を追加公開
- ・ 8 June 2017, 下記データベースで『左経記』(4) を追加公開
- ・ 22 February 2017, 下記データベースで『小右記』(4) を追加公開
- ・ September 2016, 下記データベースで『左経記』(3) を追加公開
- ・ 1 August 2016, 下記データベースで『小右記』(3) を追加公開
- ・ 22 March 2016, 下記データベースで『左経記』(2) を追加公開
- ・ 8 January 2016, 下記データベースで『小右記』(2) を追加公開
- ・ July 2015, 下記データベースで 『左経記』(1) を追加公開
- ・ March 2015, 下記データベースで 『小右記』(1) を追加公開
- ・ March 2014, 下記データベースで 『春記』 を追加公開
- ・ March 2013, 下記データベースで 『権記』 を追加公開
- ・ September 2012, 摂関期古記録データベースで 『御堂関白記』 を公開
Academic Society Membership
- ・ Oct. 4.2016 -, AEJE(Association for Japanese Studies in Spain)
- ・ Mar. 31.2016 -, AAS(Association for Asian Studies)