閉じる

日文研の話題

第9回 日文研×読売Bizフォーラム東京「東アジアの「近世」――中国と日本、比較と交流の視点から」を開催しました(2025年2月28日:オンライン)(※ 2025年4月1日追記)

2025.03.12

 古くより日本は歴史的に中国の影響を大きく受け、また、様々な点で結びついてきました。本講座では中国思想史、東アジア比較文化交渉史を専門とする伊東貴之教授が、近世といわれる中国の明や清の時代にはどのような影響が日本に及び、どんな結びつきがあったのか、そして中国・日本、両国における近世の内実とその差異や続く近代の特徴形成の様子を解説しました。

 読売新聞東京本社編集局文化部記者の多可政史氏によるコメントや視聴者から寄せられた質問に応じる形で活発な議論が展開されるなか、講座は白熱の余韻を残しつつ盛会裏に幕を閉じました。当日の様子は読売調査研究機構 YouTube チャンネルにて配信されています。ぜひご覧ください。

(報告:総合情報発信室)

動画のご視聴はこちら:

< ご関心おありの方は下記のWEBページもご覧ください >

■伊東貴之教授の研究者ページ
https://www.nichibun.ac.jp/ja/research/staff/s008/


<※ 2025年4月1日追記>

 講演やトークセッションの要旨は、読売新聞オンライン上でご覧いただけます。

講演要旨:
https://www.yomiuri.co.jp/choken/seminar/bizforum/20250331-OYT8T50064/

トークセッション:
https://www.yomiuri.co.jp/choken/seminar/bizforum/20250331-OYT8T50092/

トップへ戻る