研究員・教員の公募
外国人研究員公募要項(一般公募)2027年度
国際日本文化研究センター(以下「日文研」という。)では、日文研に滞在して、日文研専任教員と連携して共同研究等を行う客員外国人研究員を次のとおり募集しております。
1.募集人員
日本に関する研究を行う者 若干名
2.職務内容
個人研究を自由に進めていただく他に、少なくとも1つの日文研の「共同研究」に参加してください。
日文研が行う日本研究に関する情報収集へご協力ください。
また、日文研発行の学術誌『日本研究』又は Japan Review にご投稿下さい。なお、滞在中の研究成果を書籍あるいは論文として発表する際は、日文研での成果である旨を明記して、一部を日文研に寄贈してください。
3.応募資格及び求める人材
着任時に年齢満65歳以下の者。
特に若手研究者からの応募を歓迎します。
次のいずれかの条件を満たすものとします。
- (1)外国の大学、研究機関に勤務する博士号をもつ研究者(国籍は問わない)
- (2)(1)と同等の資格または研究能力があると所長が認めた者
過去に外国人研究員として雇用されたことのある方については、前回の任期終了からの経過年数を考慮する場合があります。
4.着任期間
2027年4月1日から2028年3月31日までの間に着任し、研究期間は着任から3ヶ月以上1年以内とします。
例)
2027年4月1日 ~ 2028年3月31日 (1年間)
2028年1月1日 ~ 2028年12月31日(1年間)
2028年3月1日 ~ 2029年1月31日 (11カ月間)
5.待遇
- ⑴
給与は給与規程に基づき経歴(経験年数)を考慮して決定され、毎月所定の日に支給されます。
例1: 500,000円/月 程度 (研究職としての経験年数10年程度、6ヶ月以上の滞在の場合)
例2: 600,000円/月 程度 (研究職としての経験年数20年程度、6ヶ月以上の滞在の場合)
例3: 700,000円/月 程度 (研究職としての経験年数30年程度、6ヶ月以上の滞在の場合)
※上記給与額は目安です。また、諸般の事情により変更になる場合があります。 - ⑵ 赴任及び帰国に際して、旅費(エコノミークラス)が支給されます。
- ⑶ 研究費(研究旅費を含む)が支給されます。
- ⑷ 研究を進めるにあたり、専任教員と同様に研究室、日文研の図書館、コンピュータ等の施設・設備を利用することができます。
- ⑸ 日文研主催のセミナー・講演会・フォーラム等で発表することができます。
- ⑹ 宿泊施設(日文研ハウス)を利用することができます(有料)。
6.申請方法等
申請は、下記の応募書類を電子メールに添付して下記の申請アドレスに送付してください。折り返し、日文研より到着確認メールを送ります。到着確認メールが届かない場合には、お問合わせメールアドレス又は日文研まで電話かファックスにてお問合わせください。
7.応募締切
2025年10月31日(金) (日本時間 24:00 必着)
8.採否
採否は2026年3月末までに、その結果を申請者あてに電子メールにて通知いたします。
9.提出先
提出先(申請専用アドレス):
shinseivrs*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください)
問い合わせ先(申請方法などに関するお問い合わせの場合に限り、こちらのアドレスをご利用下さい):
vrsinquiry*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください)
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
国際日本文化研究センター 研究協力課
〒610-1192 京都市西京区御陵大枝山町3-2
TEL:+81(0)75-335-2041 FAX:+81(0)75-335-2092