共同研究報告書
共同研究報告書は、国際日本文化研究センターが主催した共同研究会で発表・討議された内容を収録した報告書で、商業出版されます。執筆者は、研究発表者、代表者等です。
最新号
No.171 植民地帝国日本とグローバルな知の連環:日本の朝鮮・台湾・満洲統治と欧米の知
編者・著者 |
松田利彦、陳姃湲 責任編集 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2025.03.21 |
ISBN番号 |
9784784220915 |
バックナンバー
No.170 〈無常〉の変相と未来観 : その視界と国際比較
編者・著者 |
荒木浩 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2025.03.14 |
ISBN番号 |
9784784220977 |
No.169 「かのように」の古文書世界 : コミュニケーションの史的行動学
編者・著者 |
リュッターマン・マルクス 編著 |
発行 |
彩流社 |
発行年月日 |
2024.11.25 |
ISBN番号 |
9784779130113 |
No.167 日本文化の地質学的特質
編者・著者 |
鈴木寿志、榎本 渉 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2024.05.14 |
ISBN番号 |
9784910171197 |
No.168 日本の近代思想を読みなおす3 美/藝術
編者・著者 |
稲賀繁美 著、末木文美士、中島隆博 責任編集 |
発行 |
東京大学出版会 |
発行年月日 |
2024.03.07 |
ISBN番号 |
9784130142533 |
No.165 貴族とは何か、武士とは何か
編者・著者 |
倉本一宏 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2024.02.29 |
ISBN番号 |
9784784220779 |
No.166 戦争と鎮魂
編者・著者 |
牛村圭 編著 |
発行 |
晃洋書房 |
発行年月日 |
2024.02.29 |
ISBN番号 |
9784771038141 |
No.164 労働と身体の大衆文化
編者・著者 |
大塚英志、星野幸代 編 |
発行 |
水声社 |
発行年月日 |
2023.12.22 |
ISBN番号 |
9784801007789 |
No.162 接続する柳田國男
編者・著者 |
大塚英志 編 |
発行 |
水声社 |
発行年月日 |
2023.12.20 |
ISBN番号 |
9784801007772 |
No.163 宗教・抗争・政治:主権国家の始原と現在
編者・著者 |
苅部直、瀧井一博、梅田百合香 編著 |
発行 |
千倉書房 |
発行年月日 |
2023.12.15 |
ISBN番号 |
9784805113127 |
No.160 縮小社会の文化創造 : 附:「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展の記録 = Cultural creativity in a shrinking society : appendix:the record of the exhibition "Evidence and messages from a shrinking society"
編者・著者 |
山田奨治 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2023.08.10 |
ISBN番号 |
9784784220625 |
No.161 巫・占の異相 : 東アジアにおける巫・占術の多角的研究
編者・著者 |
吉村美香 編 |
発行 |
志学社 |
発行年月日 |
2023.08.01 |
ISBN番号 |
9784909868107 |
No.159 世界を動かした日本の銀
編者・著者 |
磯田道史、近藤誠一、伊藤謙ほか |
発行 |
祥伝社 |
発行年月日 |
2023.05.10 |
ISBN番号 |
9784396116750 |
No.157 ヌードの東アジア : 風俗の近代史
編者・著者 |
井上章一 / 斎藤光 編著 |
発行 |
淡交社 |
発行年月日 |
2023.03.25 |
ISBN番号 |
9784473045522 |
No.158 明治維新と大衆文化
編者・著者 |
瀧井 一博 / アリステア・スウェール 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2023.03.25 |
ISBN番号 |
9784784220571 |
No.156 蜘蛛の巣上の無明 : インターネット時代の身心知の刷新にむけて
編者・著者 |
稲賀繁美 編 |
発行 |
花鳥社 |
発行年月日 |
2023.02.28 |
ISBN番号 |
9784909832726 |
No.155上 想像する身体 上巻 : 身体イメージの変容
編者・著者 |
安井眞奈美 / ローレンス・マルソー 編 |
発行 |
臨川書店 |
発行年月日 |
2022.12.20 |
ISBN番号 |
9784653046318 |
No.155下 想像する身体 下巻 : 身体の未来へ
編者・著者 |
安井眞奈美 / ローレンス・マルソー 編 |
発行 |
臨川書店 |
発行年月日 |
2022.12.20 |
ISBN番号 |
9784653046325 |
No.154 「満洲」という遺産 : その経験と教訓
編者・著者 |
劉建輝 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2022.09.30 |
ISBN番号 |
9784623088720 |
No.153 帝国のはざまを生きる : 交錯する国境、人の移動、アイデンティティ
編者・著者 |
蘭 信三、松田 利彦、李 洪章、原 佑介、坂部 晶子、八尾 祥平 編 |
発行 |
みずき書林 |
発行年月日 |
2022.03.31 |
ISBN番号 |
9784909710222 |
No.152 戦後日本の傷跡
編者・著者 |
坪井秀人編 |
発行 |
臨川書店 |
発行年月日 |
2022.02.28 |
ISBN番号 |
9784653045175 |
No.151 東アジアにおける哲学の生成と発展 : 間文化の視点から
編者・著者 |
廖欽彬、伊東貴之、河合一樹、山村奨 編著 |
発行 |
法政大学出版局 |
発行年月日 |
2022.02.22 |
ISBN番号 |
9784588151231 |
No.150 差別の構造と国民国家 : 宗教と公共性
編者・著者 |
磯前順一、吉村智博、浅居明彦監修 上村静、茢田真司、川村覚文、関口寛、寺戸淳子、山本昭宏編 |
発行 |
法藏館 |
発行年月日 |
2021.11.25 |
ISBN番号 |
9784831857217 |
No.149 音と耳から考える : 歴史・身体・テクノロジー
編者・著者 |
細川周平編 |
発行 |
アルテスパブリッシング |
発行年月日 |
2021.10.25 |
ISBN番号 |
9784865592405 |
No.147 東アジアの王権と秩序 : 思想・宗教・儀礼を中心として
編者・著者 |
伊東貴之編 |
発行 |
汲古書院 |
発行年月日 |
2021.10.04 |
ISBN番号 |
9784762966965 |
No.148 対抗文化史 : 冷戦期日本の表現と運動
編者・著者 |
宇野田尚哉 / 坪井秀人 編著 |
発行 |
大阪大学出版会 |
発行年月日 |
2021.10.01 |
ISBN番号 |
9784872597394 |
No.146 運動としての大衆文化 : 協働・ファン・文化工作
編者・著者 |
大塚英志編 |
発行 |
水声社 |
発行年月日 |
2021.09.30 |
ISBN番号 |
9784801005945 |
No.145 「明治日本と革命中国」の思想史 : 近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流
編者・著者 |
楊際開 / 伊東貴之編著 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2021.07.20 |
ISBN番号 |
9784623091799 |
No.144 古典の未来学 : Projecting Classicism
編者・著者 |
荒木浩編 |
発行 |
文学通信 |
発行年月日 |
2020.10.30 |
ISBN番号 |
9784909658395 |
No.143 「明治」という遺産 : 近代日本をめぐる比較文明史
編者・著者 |
瀧井一博編 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2020.10.10 |
ISBN番号 |
9784623088348 |
No.142 浪花節の生成と展開 : 語り芸の動態史にむけて
編者・著者 |
真鍋昌賢編 |
発行 |
せりか書房 |
発行年月日 |
2020.09.10 |
ISBN番号 |
9784796703871 |
No.141 万博学 : 万国博覧会という、世界を把握する方法
編者・著者 |
佐野真由子編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2020.08.01 |
ISBN番号 |
9784784219926 |
No.140 日本語「起源」論の歴史と展望 : 日本語の起源はどのように論じられてきたか
編者・著者 |
長田俊樹編 |
発行 |
三省堂 |
発行年月日 |
2020.03.10 |
ISBN番号 |
9784385365084 |
No.139 戦後日本文化再考
編者・著者 |
坪井秀人編 |
発行 |
三人社 |
発行年月日 |
2019.10.31 |
ISBN番号 |
9784866912295 |
No.138 映しと移ろい : 文化伝播の器と蝕変の実相
編者・著者 |
稲賀繁美編 |
発行 |
花鳥社 |
発行年月日 |
2019.09.25 |
ISBN番号 |
9784909832122 |
No.137 日本の舞台芸術における身体 : 死と生、人形と人工体
編者・著者 |
ボナベントゥーラ・ルペルティ編著 |
発行 |
晃洋書房 |
発行年月日 |
2019.03.30 |
ISBN番号 |
9784771031685 |
No.134 〈ポスト3.11〉メディア言説再考
編者・著者 |
ミツヨ・ワダ・マルシアーノ編著 |
発行 |
法政大学出版局 |
発行年月日 |
2019.03.05 |
ISBN番号 |
9784588675225 |
No.135 説話研究を拓く : 説話文学と歴史史料の間に
編者・著者 |
倉本一宏編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2019.02.28 |
ISBN番号 |
9784784219674 |
No.133 日本浪曼派とアジア
編者・著者 |
呉 京煥 / 劉 建輝 編 |
発行 |
晃洋書房 |
発行年月日 |
2019.02.28 |
ISBN番号 |
9784771031470 |
No.136 植民地帝国日本における知と権力
編者・著者 |
松田利彦編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2019.02.21 |
ISBN番号 |
9784784219650 |
No.132 文明と身体
編者・著者 |
牛村圭 編 |
発行 |
臨川書店 |
発行年月日 |
2018.10.31 |
ISBN番号 |
9784653043973 |
No.130 学問をしばるもの
編者・著者 |
井上 章一 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2017.10.31 |
ISBN番号 |
9784784218981 |
No.129 進化する妖怪文化研究
編者・著者 |
小松 和彦 編 |
発行 |
せりか書房 |
発行年月日 |
2017.10.16 |
ISBN番号 |
9784796703697 |
No.128 〈日中戦争〉とは何だったのか : 複眼的視点
編者・著者 |
黄 自進 / 劉 建輝 / 戸部 良一 編 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2017.09.30 |
ISBN番号 |
9784623079957 |
No.127 動員のメディアミックス : 〈創作する大衆〉の戦時下・戦後
編者・著者 |
大塚 英志 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2017.09.30 |
ISBN番号 |
9784784218974 |
No.131 日本的時空観の形成
編者・著者 |
吉川真司、倉本一宏 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2017.05.26 |
ISBN番号 |
9784784218929 |
No.126 マンガ・アニメで論文・レポートを書く : 好きを学問にする方法
編者・著者 |
山田 奨治 編 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2017.04.20 |
ISBN番号 |
9784623079421 |
No.125 日系文化を編み直す : 歴史・文芸・接触
編者・著者 |
細川 周平 編 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2017.03.31 |
ISBN番号 |
9784623078837 |
No.124 海賊史観からみた世界史の再構築 : 交易と情報流通の現在を問い直す
編者・著者 |
稲賀 繁美 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2017.02.28 |
ISBN番号 |
9784784218813 |
No.123 戦後映画の産業空間 : 資本・娯楽・興行
編者・著者 |
谷川建司 編 |
発行 |
森話社 |
発行年月日 |
2016.07.07 |
ISBN番号 |
9784864050982 |
No.122 越境と連動の日系移民教育史 : 複数文化体験の視座
編者・著者 |
根川 幸男 / 井上章一 編著 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2016.06.20 |
ISBN番号 |
9784623075447 |
No.121 大衆文化とナショナリズム
編者・著者 |
朴順愛 / 谷川建司 / 山田奨治 編 |
発行 |
森話社 |
発行年月日 |
2016.05.09 |
ISBN番号 |
9784864050951 |
No.120 「心身/身心」と環境の哲学 : 東アジアの伝統思想を媒介に考える
編者・著者 |
伊東 貴之 編 |
発行 |
汲古書院 |
発行年月日 |
2016.03.15 |
ISBN番号 |
9784762965685 |
No.119 比較思想から見た日本仏教
編者・著者 |
末木文美士 編 |
発行 |
山喜房佛書林 |
発行年月日 |
2015.12.28 |
ISBN番号 |
9784796302609 |
No.118 万国博覧会と人間の歴史
編者・著者 |
佐野真由子 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2015.10.17 |
ISBN番号 |
9784784218196 |
No.117 角倉一族とその時代
編者・著者 |
森洋久 編 |
発行 |
森洋久 編 |
発行年月日 |
2015.07.01 |
ISBN番号 |
9784784217977 |
No.116 夢見る日本文化のパラダイム
編者・著者 |
荒木 浩 編 |
発行 |
法蔵館 |
発行年月日 |
2015.05.31 |
ISBN番号 |
9784831870995 |
No.115 異人論とは何か : ストレンジャーの時代を生きる
編者・著者 |
山 泰幸/小松 和彦 編 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2015.03.31 |
ISBN番号 |
9784623072767 |
No.114 日記・古記録の世界
編者・著者 |
倉本一宏 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2015.03.31 |
ISBN番号 |
9784784217946 |
No.113 建築と権力のダイナミズム
編者・著者 |
御厨 貴 井上 章一 編 |
発行 |
御厨 貴 井上 章一 編 |
発行年月日 |
2015.03.25 |
ISBN番号 |
9784000228008 |
No.112 徳川社会と日本の近代化
編者・著者 |
笠谷 和比古 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2015.03.25 |
ISBN番号 |
9784784218004 |
No.111 ザ・タイガース研究論――昭和40年代日本のポピュラー音楽の社会・文化史的分析
編者・著者 |
磯前 順一 / 黒﨑 浩行 編 |
発行 |
近代映画社 |
発行年月日 |
2015.03.15 |
ISBN番号 |
9784764824126 |
No.110 近代日本の公と私、官と民
編者・著者 |
猪木 武徳 / マルクス・リュッターマン 編著 |
発行 |
NTT出版 |
発行年月日 |
2014.10.30 |
ISBN番号 |
9784757143333 |
No.109 『作庭記』と日本の庭園
編者・著者 |
白幡 洋三郎 編 |
発行 |
株式会社 思文閣出版 |
発行年月日 |
2014.03.31 |
ISBN番号 |
9784784217465 |
No.108 東アジアにおける近代知の空間の形成
編者・著者 |
孫 江 / 劉 建輝 編著 |
発行 |
株式会社 東方書店 |
発行年月日 |
2014.03.31 |
ISBN番号 |
9784497214058 |
No.107 妙貞問答を読む : ハビアンの仏教批判
編者・著者 |
末木 文美士 編 |
発行 |
株式会社 法藏館 |
発行年月日 |
2014.03.30 |
ISBN番号 |
9784831875792 |
No.106 近代日本のリーダーシップ : 岐路に立つ指導者たち
編者・著者 |
戸部 良一 編 |
発行 |
千倉書房 |
発行年月日 |
2014.03.28 |
ISBN番号 |
9784805110317 |
No.105 Vocabulaire de la spatialité japonaise : 日本の生活空間
編者・著者 |
Philippe Bonnin / 西田 雅嗣 / 稲賀 繁美 編 |
発行 |
CNRS Editions |
発行年月日 |
2014.03.13 |
ISBN番号 |
9782271080592 |
No.104 帝国日本と植民地大学
編者・著者 |
酒井 哲哉 / 松田 利彦 編 |
発行 |
ゆまに書房 |
発行年月日 |
2014.02.25 |
ISBN番号 |
9784843344569 |
No.103 デジタル人文学のすすめ
編者・著者 |
楊 暁捷 / 小松 和彦 / 荒木 浩 編 |
発行 |
勉誠出版 |
発行年月日 |
2013.07.31 |
ISBN番号 |
9784585200239 |
No.102 地域社会から見る帝国日本と植民地 : 朝鮮・台湾・満洲
編者・著者 |
松田 利彦 / 陳 姃湲 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2013.03.29 |
ISBN番号 |
9784784216826 |
No.101 日本の近代化とプロテスタンティズム
編者・著者 |
上村 敏文 / 笠谷 和比古 編 |
発行 |
教文館 |
発行年月日 |
2013.03.08 |
ISBN番号 |
9784764273634 |
No.100 東洋意識 : 夢想と現実のあいだ1887-1953
編者・著者 |
稲賀 繁美 編著 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2012.04.20 |
ISBN番号 |
9784623061464 |
No.99 宮沢賢治の深層 : 宗教からの照射
編者・著者 |
プラット・アブラハム・ジョージ / 小松 和彦 編 |
発行 |
法蔵館 |
発行年月日 |
2012.03.31 |
ISBN番号 |
9784831871008 |
No.98 民謡からみた世界音楽 : うたの地脈を探る
編者・著者 |
細川 周平 編著 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2012.03.20 |
ISBN番号 |
9784623061501 |
No.97 アジア女性と親密性の労働
編者・著者 |
落合 恵美子 / 赤枝 香奈子 編 |
発行 |
京都大学学術出版会 |
発行年月日 |
2012.02.24 |
ISBN番号 |
9784876985746 |
No.96 都市歴史博覧 : 都市文化のなりたち・しくみ・たのしみ
編者・著者 |
白幡 洋三郎 / 錦 仁 / 原田 信男 編著 |
発行 |
笠間書院 |
発行年月日 |
2011.12.15 |
ISBN番号 |
9784305705730 |
No.95 一八世紀日本の文化状況と国際環境
編者・著者 |
笠谷 和比古 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2011.08.01 |
ISBN番号 |
9784784215805 |
No.94 明治期「新式貸本屋」目録の研究
編者・著者 |
浅岡 邦雄 / 鈴木 貞美 編 |
発行 |
作品社 |
発行年月日 |
2010.11.27 |
ISBN番号 |
9784901558525 |
No.93 妖怪文化の伝統と創造 : 絵巻・草紙からマンガ・ラノベまで
編者・著者 |
小松 和彦 編 |
発行 |
せりか書房 |
発行年月日 |
2010.09.10 |
ISBN番号 |
9784796702973 |
No.92 コモンズと文化 : 文化は誰のものか
編者・著者 |
山田 奨治 編 |
発行 |
東京堂出版 |
発行年月日 |
2010.03.28 |
ISBN番号 |
9784490206883 |
No.91 性的なことば
編者・著者 |
井上 章一ほか 編 |
発行 |
講談社 |
発行年月日 |
2010.01.20 |
ISBN番号 |
9784062880343 |
No.90 日本の朝鮮・台湾支配と植民地官僚
編者・著者 |
松田 利彦 / やまだ あつし 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2009.03.31 |
ISBN番号 |
9784784214518 |
No.89 旅と日本発見:移動と交通の文化形成力
編者・著者 |
白幡 洋三郎 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2009.03.19 |
ISBN番号 |
9784901558433 |
No.88 幸田露伴の世界
編者・著者 |
井波 律子 / 井上 章一 共編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2009.01.30 |
ISBN番号 |
9784784214440 |
No.87 古代東アジア交流の総合的研究
編者・著者 |
王 維坤 / 宇野 隆夫 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2008.12.26 |
ISBN番号 |
9784901558426 |
No.86-2 性欲の文化史 2
編者・著者 |
井上 章一 編 |
発行 |
講談社 |
発行年月日 |
2008.11.10 |
ISBN番号 |
9784062584258 |
No.86-1 性欲の文化史 1
編者・著者 |
井上 章一 編 |
発行 |
講談社 |
発行年月日 |
2008.10.10 |
ISBN番号 |
9784062584241 |
No.85 終わりきれない「近代」 : 八木一夫とオブジェ焼
編者・著者 |
樋田 豊郎 / 稲賀 繁美 編 |
発行 |
美学出版 |
発行年月日 |
2008.04.10 |
ISBN番号 |
9784902078114 |
No.84 日本研究第37集
編者・著者 |
鈴木 貞美 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2008.03.31 |
ISBN番号 |
|
No.83 戦間期日本の社会集団とネットワーク : デモクラシーと中間団体
編者・著者 |
猪木 武徳 編著 |
発行 |
NTT出版 |
発行年月日 |
2008.03.31 |
ISBN番号 |
9784757141827 |
No.82 死の儀法 : 在宅死に見る葬の礼節・死生観
編者・著者 |
近藤 功行 / 小松 和彦 編著 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2008.03.31 |
ISBN番号 |
9784623051601 |
No.81 関西を創造する
編者・著者 |
千田 稔 編 |
発行 |
和泉書院 |
発行年月日 |
2008.03.25 |
ISBN番号 |
9784757604568 |
No.80 公家と武家IV:官僚制と封建制の比較文明史的考察
編者・著者 |
笠谷 和比古 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2008.03.20 |
ISBN番号 |
9784784213894 |
No.79 A NEW JAPAN FOR THE TWENTY-FIRST CENTURY: An Inside Overview of Current Fundamental Changes and Problems
編者・著者 |
"Rien T. Segers Editor" |
発行 |
Routledge |
発行年月日 |
2008.03.19 |
ISBN番号 |
9780415453110 |
No.78 王権と都市
編者・著者 |
今谷 明 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2008.03.13 |
ISBN番号 |
9784784213962 |
No.77 関西モダニズム再考
編者・著者 |
竹村 民郎 / 鈴木 貞美 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2008.01.31 |
ISBN番号 |
9784784213795 |
No.76 语义的文化变迁
編者・著者 |
冯 天瑜 / (日)刘 建辉 / 聂 长顺 主编 |
発行 |
武汉大学出版社 |
発行年月日 |
2007.10.01 |
ISBN番号 |
9787307057821 |
No.75 日本の住まいと風土性
編者・著者 |
オギュスタン・ベルク 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2007.08.30 |
ISBN番号 |
9784901558365 |
No.74 伝統工藝再考京のうちそと : 過去発掘・現状分析・将来展望
編者・著者 |
稲賀 繁美 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2007.07.25 |
ISBN番号 |
9784784213573 |
No.73 藝文〈藝文社版〉1巻1号
編者・著者 |
呂 元明 / 鈴木 貞美 / 劉 建輝 監修 |
発行 |
ゆまに書房 |
発行年月日 |
2007.07.20 |
ISBN番号 |
9784843325100 |
No.72 文化としてのテレビ・コマーシャル
編者・著者 |
山田 奨治 編 |
発行 |
世界思想社 |
発行年月日 |
2007.03.30 |
ISBN番号 |
9784790712541 |
No.71 実践考古学GIS : 先端技術で歴史空間を読む
編者・著者 |
宇野 隆夫 編著 |
発行 |
NTT出版 |
発行年月日 |
2006.12.25 |
ISBN番号 |
9784757141424 |
No.70 公家と武家Ⅲ : 王権と儀礼の比較文明史的考察
編者・著者 |
笠谷 和比古 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2006.11.01 |
ISBN番号 |
9784784213228 |
No.69 日本人の異界観 : 異界の想像力の根源を探る
編者・著者 |
小松 和彦 編 |
発行 |
せりか書房 |
発行年月日 |
2006.10.08 |
ISBN番号 |
9784796702751 |
No.68 わび・さび・幽玄 : 「日本的なるもの」への道程
編者・著者 |
鈴木 貞美 / 岩井 茂樹 編 |
発行 |
水声社 |
発行年月日 |
2006.09.20 |
ISBN番号 |
9784891766069 |
No.67 「封建」・「郡県」再考 : 東アジア社会体制論の深層
編者・著者 |
張 翔 / 園田 英弘 共編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2006.07.10 |
ISBN番号 |
9784784213104 |
No.65 山岳信仰と日本人
編者・著者 |
安田 喜憲 編著 |
発行 |
NTT出版 |
発行年月日 |
2006.04.27 |
ISBN番号 |
9784757141335 |
No.66 徳川日本のライフコース : 歴史人口学との対話
編者・著者 |
落合 恵美子 編著 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2006.03.30 |
ISBN番号 |
9784623046168 |
No.64 技術と身体: 日本「近代化」の思想
編者・著者 |
木岡 伸夫 / 鈴木 貞美 編著 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2006.03.30 |
ISBN番号 |
9784623045341 |
No.61 桂坂謡曲談義 : 高砂・定家・三井寺・弱法師・鞍馬天狗
編者・著者 |
ジェイ・ルービン / 田代 慶一郎 / 西野 春雄 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2006.03.01 |
ISBN番号 |
9784901558293 |
No.62 龍の文明史
編者・著者 |
安田 喜憲 編 |
発行 |
八坂書房 |
発行年月日 |
2006.02.28 |
ISBN番号 |
9784896948564 |
No.63 Intra-Asian Trade and the World Market
編者・著者 |
A.J.H. Latham / 川勝 平太 編 |
発行 |
Routledge |
発行年月日 |
2006.01.23 |
ISBN番号 |
9780415372077 |
No.60 日本文化の連続性と非連続性 : 1920年-1970年
編者・著者 |
E. クロッペンシュタイン / 鈴木 貞美 編 |
発行 |
勉誠出版 |
発行年月日 |
2005.11.25 |
ISBN番号 |
9784585053484 |
No.59 日本の教育に“武道”を : 21世紀に心技体を鍛える
編者・著者 |
山田 奨治 / アレキサンダー ベネット 編 |
発行 |
明治図書 |
発行年月日 |
2005.11.01 |
ISBN番号 |
9784187086102 |
No.57 表現における越境と混淆
編者・著者 |
井波 律子 / 井上 章一 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2005.09.01 |
ISBN番号 |
9784901558285 |
No.58 公家と武家の比較文明史
編者・著者 |
笠谷 和比古 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2005.08.24 |
ISBN番号 |
9784784212566 |
No.56 環境と文明
編者・著者 |
山折 哲雄 編著 |
発行 |
NTT出版 |
発行年月日 |
2005.07.01 |
ISBN番号 |
9784757141181 |
No.55 逆欠如の日本生活文化 : 日本にあるものは世界にあるか
編者・著者 |
園田 英弘 編著 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2005.06.30 |
ISBN番号 |
9784784212485 |
No.54 性の用語集
編者・著者 |
井上章一&関西性欲研究会 編 |
発行 |
講談社 |
発行年月日 |
2004.12.20 |
ISBN番号 |
9784061497626 |
No.53 近代日本の身体感覚
編者・著者 |
栗山 茂久 / 北澤 一利 編著 |
発行 |
青弓社 |
発行年月日 |
2004.08.20 |
ISBN番号 |
9784787232363 |
No.52 植民地帝国日本の法的展開
編者・著者 |
浅野 豊美 / 松田 利彦 編 |
発行 |
信山社 |
発行年月日 |
2004.06.20 |
ISBN番号 |
9784797252782 |
No.51 植民地帝国日本の法的構造
編者・著者 |
浅野 豊美 / 松田 利彦 編 |
発行 |
信山社 |
発行年月日 |
2004.03.30 |
ISBN番号 |
9784797252774 |
No.50 日本のジャーナリズムとは何か : 情報革命下で漂流する第四の権力
編者・著者 |
柴山 哲也 編著 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2004.03.30 |
ISBN番号 |
9784623039773 |
No.49 聖なるものの形と場
編者・著者 |
頼富 本宏 編 |
発行 |
法蔵館 |
発行年月日 |
2004.03.30 |
ISBN番号 |
9784831863607 |
No.48 魔女の文明史
編者・著者 |
安田 喜憲 編 |
発行 |
八坂書房 |
発行年月日 |
2004.01.30 |
ISBN番号 |
9784896948351 |
No.47 日本語系統論の現在
編者・著者 |
アレキサンダー・ボビン / 長田 俊樹 共編、ケリー・ラッセル 英文編集 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2003.12.26 |
ISBN番号 |
9784901558174 |
No.46下 日本の政治経済とアジア諸国 : 下
編者・著者 |
村松 岐夫 / 恒川 惠市 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2003.10.01 |
ISBN番号 |
9784901558153 |
No.46上 日本の政治経済とアジア諸国 : 上
編者・著者 |
村松 岐夫 / 白石 隆 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2003.10.01 |
ISBN番号 |
9784901558145 |
No.45 アジア太平洋経済圏史 1500-2000
編者・著者 |
川勝 平太 編 |
発行 |
藤原書店 |
発行年月日 |
2003.05.30 |
ISBN番号 |
9784894343398 |
No.44 日本妖怪学大全
編者・著者 |
小松 和彦 編 |
発行 |
小学館 |
発行年月日 |
2003.04.20 |
ISBN番号 |
9784096262080 |
No.43 模倣と創造のダイナミズム
編者・著者 |
山田 奨治 編 |
発行 |
勉誠出版 |
発行年月日 |
2003.02.20 |
ISBN番号 |
9784585040552 |
No.42 「満州浪漫」別巻 : 「満州浪漫」研究
編者・著者 |
呂 元明 / 鈴木 貞美 / 劉 建輝 著 |
発行 |
ゆまに書房 |
発行年月日 |
2003.01.24 |
ISBN番号 |
9784843306533 |
No.41 武器の進化と退化の学際的研究 : 弓矢編
編者・著者 |
石井 紫郎 / 宇野 隆夫 / 赤澤 威 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2002.12.25 |
ISBN番号 |
9784901558080 |
No.39 日本文化としての将棋
編者・著者 |
尾本 惠市 編著 |
発行 |
三元社 |
発行年月日 |
2002.12.20 |
ISBN番号 |
9784883031098 |
No.40 日本の語り物 : 口頭性・構造・意義
編者・著者 |
時田 アリソン / 薦田 治子 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2002.10.31 |
ISBN番号 |
9784901558072 |
No.38 「アジア遊学」第44号特集:日中から見る「旧満州」
編者・著者 |
- |
発行 |
勉誠出版 |
発行年月日 |
2002.10.05 |
ISBN番号 |
9784585102957 |
No.37 「環」第10号特集 : 満州とは何だったのか
編者・著者 |
- |
発行 |
藤原書店 |
発行年月日 |
2002.07.30 |
ISBN番号 |
9784894342928 |
No.36 国際危機学 : 危機管理と予防外交
編者・著者 |
木村 汎 編 |
発行 |
世界思想社 |
発行年月日 |
2002.06.25 |
ISBN番号 |
9784790709353 |
No.35 王権と神祇
編者・著者 |
今谷 明 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2002.06.15 |
ISBN番号 |
9784784211101 |
No.34 近代移行期の家族と歴史
編者・著者 |
速水 融 編著 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2002.04.25 |
ISBN番号 |
9784623035662 |
No.33 近代移行期の人口と歴史
編者・著者 |
速水 融 編著 |
発行 |
ミネルヴァ書房 |
発行年月日 |
2002.04.25 |
ISBN番号 |
9784623035670 |
No.32 海の古代史
編者・著者 |
千田 稔 編著 |
発行 |
角川書店 |
発行年月日 |
2002.04.10 |
ISBN番号 |
9784047033367 |
No.31 遅刻の誕生 : 近代日本における時間意識の形成
編者・著者 |
橋本 毅彦 / 栗山 茂久 編著 |
発行 |
三元社 |
発行年月日 |
2001.08.25 |
ISBN番号 |
9784883030830 |
No.30 雑誌「太陽」と国民文化の形成
編者・著者 |
鈴木 貞美 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
2001.07.28 |
ISBN番号 |
9784784210776 |
No.29 文学における近代
編者・著者 |
井波 律子 / 井上 章一 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2001.03.30 |
ISBN番号 |
|
No.27 日本・ベトナム関係を学ぶ人のために
編者・著者 |
木村 汎 / グエン・ズイ・ズン / 古田 元夫 編 |
発行 |
世界思想社 |
発行年月日 |
2000.10.30 |
ISBN番号 |
9784790708454 |
No.28 東アジアの身体技法
編者・著者 |
石田 秀実 編 |
発行 |
勉誠出版 |
発行年月日 |
2000.10.10 |
ISBN番号 |
9784585040692 |
No.26 日本の科学と文明 : 縄文から現代まで
編者・著者 |
伊東 俊太郎 編 |
発行 |
同成社 |
発行年月日 |
2000.02.10 |
ISBN番号 |
9784886211925 |
No.25 公家と武家Ⅱ : 「家」の比較文明史的考察
編者・著者 |
笠谷 和比古 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
1999.11.01 |
ISBN番号 |
9784784210199 |
No.20 「かざり」の日本文化
編者・著者 |
辻 惟雄 編 |
発行 |
角川書店 |
発行年月日 |
1998.12.20 |
ISBN番号 |
9784048835424 |
No.24 日本人はキリスト教をどのように受容したか
編者・著者 |
山折 哲雄 / 長田 俊樹 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1998.11.30 |
ISBN番号 |
|
No.19 日本の想像力
編者・著者 |
中西 進 編 |
発行 |
JDC |
発行年月日 |
1998.09.10 |
ISBN番号 |
9784890081755 |
No.23 日本人の労働と遊び・歴史と現状
編者・著者 |
セップ・リンハルト / 井上 章一 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1998.08.06 |
ISBN番号 |
|
No.18 日本社会とは何か : <複雑系>の視点から
編者・著者 |
濱口 惠俊 編著 |
発行 |
日本放送出版協会 |
発行年月日 |
1998.06.30 |
ISBN番号 |
9784140018330 |
No.17 世界のなかの日本型システム
編者・著者 |
濱口 惠俊 編著 |
発行 |
新曜社 |
発行年月日 |
1998.04.10 |
ISBN番号 |
9784788506327 |
No.22 市場制度の動態
編者・著者 |
飯田 経夫 / 柏岡 富英 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1998.03.31 |
ISBN番号 |
|
No.21 日本人と英語 : 英語化する日本の学際的研究
編者・著者 |
津田 幸男 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1998.03.31 |
ISBN番号 |
|
No.16 国際交渉学 : 交渉行動様式の国際比較
編者・著者 |
木村 汎 編 |
発行 |
勁草書房 |
発行年月日 |
1998.02.25 |
ISBN番号 |
9784326301155 |
No.15 歴史の中の病と医学
編者・著者 |
山田 慶兒 / 栗山 茂久 共編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
1997.03.20 |
ISBN番号 |
9784784209387 |
No.14 日本文化の深層と沖縄
編者・著者 |
山折 哲雄 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1996.12.27 |
ISBN番号 |
|
No.11 日本文化は異質か
編者・著者 |
濱口 惠俊 編著 |
発行 |
日本放送出版協会 |
発行年月日 |
1996.04.24 |
ISBN番号 |
9784140017661 |
No.13 制約に基づく日本語の構造の研究
編者・著者 |
郡司 隆男 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1996.01.31 |
ISBN番号 |
|
No.12 現代生命論研究
編者・著者 |
早川 聞多 / 森岡 正博 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1996.01.31 |
ISBN番号 |
|
No.10 公家と武家 : その比較文明史的考察
編者・著者 |
村井 康彦 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
1995.10.01 |
ISBN番号 |
9784784208917 |
No.9 日本人の自然観 : 縄文から現代科学まで
編者・著者 |
伊東 俊太郎 編 |
発行 |
河出書房新社 |
発行年月日 |
1995.08.25 |
ISBN番号 |
9784309241697 |
No.8下 東アジアの本草と博物学の世界
編者・著者 |
山田 慶兒 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
1995.07.02 |
ISBN番号 |
9784784208852 |
No.8上 東アジアの本草と博物学の世界
編者・著者 |
山田 慶兒 編 |
発行 |
思文閣出版 |
発行年月日 |
1995.07.02 |
ISBN番号 |
9784784208836 |
No.6 物のイメージ : 本草と博物館学への招待
編者・著者 |
山田 慶兒 編 |
発行 |
朝日新聞社 |
発行年月日 |
1994.04.05 |
ISBN番号 |
9784022567287 |
No.7 日本人の他界観
編者・著者 |
久野 昭 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1994.03.31 |
ISBN番号 |
|
No.5 日本文学における「私」
編者・著者 |
中西 進 編 |
発行 |
河出書房新社 |
発行年月日 |
1993.12.25 |
ISBN番号 |
9784309008813 |
No.4 日本人と日本文化の形成
編者・著者 |
埴原 和郎 編 |
発行 |
朝倉書店 |
発行年月日 |
1993.05.20 |
ISBN番号 |
9784254101228 |
No.3 日本型モデルとは何か : 国際化時代におけるメリットとデメリット
編者・著者 |
濱口 惠俊 編著 |
発行 |
新曜社 |
発行年月日 |
1993.04.10 |
ISBN番号 |
9784788504421 |
No.2 日本における女性
編者・著者 |
山折 哲雄 編 |
発行 |
名著刊行会 |
発行年月日 |
1992.01.28 |
ISBN番号 |
9784839002606 |
No.1 日本とは何なのか : 国際化のただなかで
編者・著者 |
梅原 猛 編著 |
発行 |
日本放送出版協会 |
発行年月日 |
1990.09.20 |
ISBN番号 |
9784140016000 |