国際シンポジウム(報告書)
国際シンポジウム(報告書)は、国際日本文化研究センターが主催した国際研究集会において発表・討議された内容を収録しています。執筆者は、国際研究集会参加者です。
発行 |
国際日本文化研究センター |
ISSN |
0915-2822 |
最新号
第53集 世界の中の日本研究 : 批判的提言を求めて : 創立30周年記念国際シンポジウム
編者・著者 |
井上 章一 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2021.03.31 |
ISBN番号 |
|
バックナンバー
第52集 Reevaluating Translation as a Driving Force of Scholarship
編者・著者 |
パトリシア・フィスター 監修 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2019.02.08 |
ISBN番号 |
|
第51集 植民地帝国日本における知と権力
編者・著者 |
松田利彦 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2018.10.25 |
ISBN番号 |
|
第49集 「心身 / 身心」と「環境」の哲学 : 東アジアの伝統的概念の再検討とその普遍化の試み
編者・著者 |
伊東 貴之 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2018.03.30 |
ISBN番号 |
|
第48集 国際研究集会「万国博覧会と人間の歴史」報告書
編者・著者 |
佐野 真由子 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2017.11.24 |
ISBN番号 |
|
第50集 A Pirate's View of World History A Reversed Perception of the Order of Things From a Global Perspective
編者・著者 |
稲賀繁美 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2017.08.31 |
ISBN番号 |
|
第45集 怪異・妖怪文化の伝統と創造──ウチとソトの視点から
編者・著者 |
小松 和彦 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2015.01.30 |
ISBN番号 |
|
第44集 東アジアにおける知的交流──キイ・コンセプトの再検討──
編者・著者 |
鈴木 貞美 / 劉 建輝 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2013.11.29 |
ISBN番号 |
|
第42集 帝国と高等教育―東アジアの文脈から―
編者・著者 |
酒井 哲哉 / 松田 利彦 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2013.03.29 |
ISBN番号 |
|
第43集 POUR UN VOCABULAIRE DE LA SPATIALITÉ JAPONAISE
編者・著者 |
フィリップ ボナン / 西田 雅嗣 / 稲賀 繁美 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2013.03.28 |
ISBN番号 |
|
第40集 植民地帝国日本における支配と地域社会
編者・著者 |
松田 利彦 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2013.03.18 |
ISBN番号 |
|
第31集 東アジアにおける学芸史の総合的研究の継続的発展のために
編者・著者 |
鈴木 貞美 / 劉 建輝 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2013.03.15 |
ISBN番号 |
|
第26集 東アジアにおける近代諸概念の成立――近代東亜諸概念的成立
編者・著者 |
鈴木 貞美 / 劉 建輝 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2012.03.29 |
ISBN番号 |
|
第41集 近代と仏教
編者・著者 |
末木 文美士 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2012.03.16 |
ISBN番号 |
|
第38集 東洋美学と東洋的思惟を問う:植民地帝国下の葛藤するアジア像
編者・著者 |
稲賀 繁美 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2011.03.31 |
ISBN番号 |
|
第29集 前近代における東アジア三国の文化交流と表象―朝鮮通信使と燕行使を中心に―
編者・著者 |
劉 建輝 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2011.03.31 |
ISBN番号 |
|
第36集 いま構築されるアジアのジェンダー:人間再生産のグローバルな再編成
編者・著者 |
落合 恵美子 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2010.03.31 |
ISBN番号 |
|
第35集 東アジア近代における概念と知の再編成
編者・著者 |
鈴木 貞美 / 劉 建輝 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2010.03.25 |
ISBN番号 |
|
第32集 創立20周年記念国際シンポジウム日本文化研究の過去・現在・未来―新たな地平を開くために―
編者・著者 |
白幡 洋三郎 / 劉 建輝 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2009.03.03 |
ISBN番号 |
|
第33集 王権と都市
編者・著者 |
今谷 明 / 宇野 隆夫 / マルクス・リュッターマン 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2008.03.01 |
ISBN番号 |
|
第30集 日本の朝鮮・台湾支配と植民地官僚
編者・著者 |
松田 利彦 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2008.01.31 |
ISBN番号 |
|
第27集 日本の伝統工藝再考――外からみた工藝の将来とその可能性
編者・著者 |
稲賀 繁美 / パトリシア・フィスター 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2007.09.03 |
ISBN番号 |
|
第24集 世界の歴史空間を読む―GISを用いた文化・文明研究―
編者・著者 |
宇野 隆夫 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2006.06.30 |
ISBN番号 |
|
第22集 公家と武家――その比較文明史的研究――
編者・著者 |
笠谷 和比古 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2004.01.30 |
ISBN番号 |
|
第21集 東アジアの都市形態と文明史
編者・著者 |
千田 稔 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2004.01.30 |
ISBN番号 |
|
第18集 聖なるものの形と場
編者・著者 |
頼富 本宏 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2003.03.31 |
ISBN番号 |
|
第19集 女性相続の論理―世界史的視野で家父長制と父系制を再考する―
編者・著者 |
落合 恵美子 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2003.01.31 |
ISBN番号 |
|
第17集 中国に伝存の日本関係典籍と文化財
編者・著者 |
笠谷 和比古 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2002.03.29 |
ISBN番号 |
|
第16集 ヒトの配偶者選択と先史通婚網
編者・著者 |
青木 健一 / 赤澤 威 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2002.03.29 |
ISBN番号 |
|
第15集 『身体観』と身体感の歴史
編者・著者 |
栗山 茂久 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2001.03.30 |
ISBN番号 |
|
第14集 文化の越境
編者・著者 |
稲賀 繁美 / ケネス・リチャード 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2001.03.30 |
ISBN番号 |
|
第13集 道教と東アジア文化
編者・著者 |
千田 稔 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
2000.12.22 |
ISBN番号 |
|
第12集 比較の観点からみた日本文明
編者・著者 |
園田 英弘 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1999.11.30 |
ISBN番号 |
|
第11集C 創立10周年記念国際シンポジウム日本における宗教と文学
編者・著者 |
国際日本文化研究センター 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1999.11.30 |
ISBN番号 |
|
第11集B 日本人の起源:学際的展望
編者・著者 |
尾本 惠市 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1999.03.31 |
ISBN番号 |
|
第11集A 交渉行動様式の国際比較
編者・著者 |
木村 汎 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1998.03.31 |
ISBN番号 |
|
第10集 歴史における理想郷―東と西
編者・著者 |
芳賀 徹 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1997.03.31 |
ISBN番号 |
|
第9集 市場経済への移行と市場経済の移行
編者・著者 |
飯田 経夫 / 柏岡 富英 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1997.03.31 |
ISBN番号 |
|
第8集 日本文化と宗教――宗教と世俗化――
編者・著者 |
山折 哲雄 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1996.03.29 |
ISBN番号 |
|
日本研究・京都会議 第4巻
編者・著者 |
- |
発行 |
国際日本文化研究センター/国際交流基金 |
発行年月日 |
1996.03.25 |
ISBN番号 |
|
日本研究・京都会議 第3巻
編者・著者 |
- |
発行 |
国際日本文化研究センター/国際交流基金 |
発行年月日 |
1996.03.25 |
ISBN番号 |
|
日本研究・京都会議 第2巻
編者・著者 |
- |
発行 |
国際日本文化研究センター/国際交流基金 |
発行年月日 |
1996.03.25 |
ISBN番号 |
|
日本研究・京都会議 第1巻
編者・著者 |
- |
発行 |
国際日本文化研究センター/国際交流基金 |
発行年月日 |
1996.03.25 |
ISBN番号 |
|
第6集 環境危機の時代における自然と人類
編者・著者 |
伊東 俊太郎 / 安田 喜憲 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1995.12.20 |
ISBN番号 |
|
第7集 アジア・ヨーロッパ間の科学・技術の移転―ヴァスコ・ダ・ガマから現代まで
編者・著者 |
山田 慶兒 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1994.03.31 |
ISBN番号 |
|
第5集 現代における人間と文学
編者・著者 |
中西 進 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1993.03.25 |
ISBN番号 |
|
第4集 アジア・太平洋地域の中の日本人
編者・著者 |
埴原 和郎 編 |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1992.12.25 |
ISBN番号 |
|
第3集 世界の中の日本 III:文化研究という視点―日本研究の総合化について―
編者・著者 |
- |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1991.03.01 |
ISBN番号 |
|
第2集 世界の中の日本 Ⅱ:対象と方法―各専門から見た日本研究の問題点―
編者・著者 |
- |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1990.02.28 |
ISBN番号 |
|
第1集 世界の中の日本 Ⅰ:日本研究のパラダイム―日本学と日本研究―
編者・著者 |
- |
発行 |
国際日本文化研究センター |
発行年月日 |
1989.02.10 |
ISBN番号 |
|