Close

Team Research2025

International Exchange in Modern Japan across Political and Cultural Boundaries: the diplomat Yanagisawa Ken

Unit
Developing Research into Popular Culture
Project Leader Visiting Associate Professor YUASA Takuya
Professor KUSUNOKI Ayako

 今日の国際社会では、国際交流や文化外交についての理解を深め、日本文化の立ち位置や文化発信のあり方を検討する必要がある。しかしながら、これまでの国際文化交流に関する研究は、「文化なしの国際文化交流論」もしくは「政治なしの国際文化交流論」とも言えるように、学問分野の専門化・細分化によって、意味ある総合的洞察を得ることが困難となっていた。
 この共同研究では、詩人・文筆家として知られ、また外交官でもあった柳澤健に焦点を当て国際文化交流について検討を行う。これまでの共同研究の成果を踏まえつつ、柳澤健が体現した文化外交の実態を、文学・音楽・絵画を専門とする研究者、国際文化交流に携わる実務家や研究者からなる学際的共同研究を通じて検討する。彼がどのような国際認識や文化認識を有して、国際関係における文化にどのような意義を見出していたのか総合的に検討し、国際文化交流研究に対して新しい視座を提示することを目指す。

センター研究者等 湯浅 拓也 大阪産業大学国際学部国際学科・講師
楠 綾子 国際日本文化研究センター・教授
瀧井 一博 国際日本文化研究センター・教授
西田 彰一 国際日本文化研究センター・プロジェクト研究員
共同研究員 飯森 明子 津田塾大学言語文化研究所・特任研究員
稲賀 繁美 国際日本文化研究センター・名誉教授
岩井 茂樹 大阪大学日本語日本文化教育センター・教授
金子 聖仁 東京大学大学院総合文化研究科・大学院生
酒井 健太郎 昭和音楽大学音楽学部・准教授
芝崎 厚士 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部・教授
武田 康孝 国際交流基金・チーム長
中村 信之 神田外語大学外国語学部・講師
南 直子
山本 尚史 筑紫女学園大学人間科学部・准教授
渡辺 かよ子 愛知淑徳大学教育学部・教授
堀 まどか 大阪公立大学文学部・教授
西澤 忠志 立命館大学先端総合学術研究科・大学院生
Page Top