閉じる

日文研の話題

光平有希助教が南丹高校・城南菱創高校にて出前授業を行いました(2025年9月19日・26日)

2025.10.16

 本センターの光平有希助教が、京都府内の2つの高校で「日本音楽療法史―歴史的音源でたどる「医療」と「音楽」のあゆみ―」と題した出前授業を行いました。2025919日(金)に京都府立南丹高等学校で3年生15名が、同月26日(金)に京都府立城南菱創高等学校で3年生13名が受講しました。授業では、江戸時代から昭和戦前期の日本にスポットをあて、医療と音楽との長きあゆみを音源と解説によりたどりました。音楽が身体に与える影響、医療分野と芸術の関係性とその歴史などを考えるきっかけとなり、生徒の皆さんの今後に役立つものとなれば幸いです。

 なお、本授業は、20242月に本センターと京都府教育委員会が締結した協定に基づき、同委員会が府内の学校で実施している「子どもの知的好奇心をくすぐる体験事業」の一環として行われました。この事業は、子どもたちの学習に対する興味・関心を喚起し、未来に向かって夢と希望を持って学ぶ姿勢を育むことを目的としています。

 今後も本センターは、多様なステークホルダーと連携し、こうした取り組みを継続的に展開してまいります。

  • 京都府立南丹高等学校での光平有希助教の出前授業の様子 京都府立南丹高等学校での光平有希助教の出前授業の様子
  • 京都府立城南菱創高等学校での光平有希助教の出前授業の様子 京都府立城南菱創高等学校での光平有希助教の出前授業の様子
トップへ戻る