山田奨治教授が京都市立樫原中学校にて教員向け講義をおこないました(2025年4月4日)
2025.04.11
2025年4月4日(金)に本センターの山田奨治教授が「中学生の探究型学習について」と題して、京都市西京区にある京都市立樫原中学校にて講義をおこない、当日は同校の教員38名が参加されました。主な内容としては、滋賀大学教育学部附属中学校で実施されている探究型の学習活動(BIWAKO TIME)に山田教授が関わった経験を生かした実践例の紹介のほか、インターネットでの情報の調べ方、生成AI、創造型探究と著作権などについて説明がありました。質疑では、生成AIをどう活用するか、生成物の著作権などについて意見が交わされました。
この新たな試みは、2024年8月に日文研で実施した教員向けワークショップへ参加いただいたことをきっかけに、樫原中学校から今回お声がけいただいたものであり、同校の総合学習についての研修の一環として行われました。このような直接的な交流は今回が初めてでしたが、同校の授業において今後何らかの形で役立つものとなれば幸いです。
(報告:総合情報発信室)