閉じる

日文研の話題

国際交流基金関西国際センター2024年度専門日本語研修(文化・学術専門家)研修生の訪問を受入れました(2025年1月17日)

2025.01.31

 117日、国際交流基金関西国際センター2024年度専門日本語研修(文化・学術専門家)研修生10名の訪問を受入れました。国際交流基金関西国際センターでは、日本語能力を必要とする専門家(研究者、博物館・美術館学芸員等)の日本語学習を支援するため、実用的な日本語能力についての研修を定期的に実施しています。

 当日は、井上所長による挨拶の後、劉国際交流部会長より日文研の概要説明および研究紹介とともに、日文研が若手日本研究者支援に注力していることや、昨年度より創設したJF-Nichibunken Fellowshipについても説明がありました。

 続いて実施された日文研教員と研修生との座談会では、研修生がそれぞれの専門分野に関する自己紹介を行い、日文研教員からそれらについて質問やコメントが返されました。また、研修生からも教員に対して積極的に質問が寄せられ、終始和やかな雰囲気で意見交換が行われました。

 図書館見学ツアーでは、図書館職員が蔵書及び資料の検索方法等について詳しく説明しながら、館内をめぐりました。その後に設けられた自由閲覧時間では、研修生達はそれぞれの専門に関係する資料を検索するなどしながら、図書館での時間を有意義に活用していました。

 研修生からは、今回の日文研訪問が、日本語学習や日本研究を続ける大きなモチベーションになったとの感想が寄せられました。

  • 座談会の様子 座談会の様子
  • 座談会の様子 座談会の様子
  • 集合写真 集合写真
  • 図書館ツアーの様子 図書館ツアーの様子
トップへ戻る