図書館のトピックス(2024年11月)
2024.12.05
●見学対応
・京都府教育委員会との連携事業・教職員研修「日本文化学講座」に参加した43名のみなさんが図書館を見学されました。図書館の設備や蔵書についてご案内し、所蔵する京都資料や図版資料の展示をおこないました。(2024/11/1)
◆当日のレポートはこちら
●蔵書点検
図書館では、本来あるべき図書があるべき場所に配架されているかどうか、データと突き合わせながら確かめる、という蔵書点検作業を毎年おこなっています。今年は日本語図書約6万点を対象に、1点づつバーコードを読み取りながら確認するという作業を、3日間かけて専門業者がおこないました。(2024/11)
●蔵書画像の利活用
○書籍
・丹羽みさと「旅する乱歩 大島・熱海編」『大衆文化』第31号(2024年9月)
→「新撰豆州熱海温泉全図」
・吉井文美『日本の中国占領地支配』(2024年10月)
→「British Industrial Mission to Japan」(写真)
・『ひと・健康・未来』第38号(2024年11月)
→『花洛名勝図会』大文字送り火
・松嶋雅人『蔦屋重三郎と浮世絵 : 「歌麿美人」の謎を解く』NHK出版新書(2024年12月)
→『艶本幾久の露』
・いずみ朔庵『マンガでやさしくわかる江戸の娯楽本』JMAM(2024年12月)
→『床の置物』
○テレビ番組
・NHK「ファミリーヒストリー」(2024年9月)
→「大阪市パノラマ地図」
・NHK「先人たちの底力 知恵泉」(2024年9月)
→「UNITED STATES JAPAN EXPEDITION BY COM.M.CPERRY VOL.1」
・テレビ東京「新美の巨人たち」(2024年9月)
→「門司市街旅客案内圖」
・朝日放送テレビ「newsおかえり」(2024年10月)
→「大阪市パノラマ地図」
・CBCテレビ「道との遭遇」(2024年11月)
→「明治四十年一月調査東京市淺草區全圖」
・京都府教育委員会との連携事業・教職員研修「日本文化学講座」に参加した43名のみなさんが図書館を見学されました。図書館の設備や蔵書についてご案内し、所蔵する京都資料や図版資料の展示をおこないました。(2024/11/1)
◆当日のレポートはこちら
●蔵書点検
図書館では、本来あるべき図書があるべき場所に配架されているかどうか、データと突き合わせながら確かめる、という蔵書点検作業を毎年おこなっています。今年は日本語図書約6万点を対象に、1点づつバーコードを読み取りながら確認するという作業を、3日間かけて専門業者がおこないました。(2024/11)
●蔵書画像の利活用
○書籍
・丹羽みさと「旅する乱歩 大島・熱海編」『大衆文化』第31号(2024年9月)
→「新撰豆州熱海温泉全図」
・吉井文美『日本の中国占領地支配』(2024年10月)
→「British Industrial Mission to Japan」(写真)
・『ひと・健康・未来』第38号(2024年11月)
→『花洛名勝図会』大文字送り火
・松嶋雅人『蔦屋重三郎と浮世絵 : 「歌麿美人」の謎を解く』NHK出版新書(2024年12月)
→『艶本幾久の露』
・いずみ朔庵『マンガでやさしくわかる江戸の娯楽本』JMAM(2024年12月)
→『床の置物』
○テレビ番組
・NHK「ファミリーヒストリー」(2024年9月)
→「大阪市パノラマ地図」
・NHK「先人たちの底力 知恵泉」(2024年9月)
→「UNITED STATES JAPAN EXPEDITION BY COM.M.CPERRY VOL.1」
・テレビ東京「新美の巨人たち」(2024年9月)
→「門司市街旅客案内圖」
・朝日放送テレビ「newsおかえり」(2024年10月)
→「大阪市パノラマ地図」
・CBCテレビ「道との遭遇」(2024年11月)
→「明治四十年一月調査東京市淺草區全圖」