閉じる

図書館のお知らせ

図書館のトピックス(2024年8月)

2024.09.06
●見学対応
  • 中国・南海大学より学生ほか10名が図書館を訪問され、図書館の蔵書や施設についてご案内しました。(2024/8/2)
  • 「教員向けワークショップ」が日文研で開催され、学校関係者をはじめとする45名の方々が図書館見学をおこないました。館内ツアーに加え資料展示もおこなわれ、京都に関する古地図や伝統文化に関する資料などを実際に見ていただきました。(2024/8/5)
  • 奈良先端科学技術大学院大学が実施する高校生向けのプログラム「NAIST STELLAプログラム2024」の一環として、高校生等51名が日文研を訪問し、図書館見学を行いました。館内ツアーに加え資料展示も行われ、はしか絵や絵巻、吉田初三郎鳥瞰図、宗田文庫・野間文庫の貴重資料などを光平有希助教の解説とともに実際に見ていただきました。(2024/8/22)
    ◆当日のレポートはこちら


  • ●図書館実習
    同志社大学の学生1名による図書館業務実習を受け入れました。4日にわたる実習で、当館の様々な図書館業務を体験していただきました。(2024/8/27-30)


    ●新着資料
    ・「東照宮三社大権現御絵御彩色仕本」(正保2(1645)年)
    ・『Beschreibung der sechs Reisen』(Tavernier著、1681年)
    ・「守安亀太郎日記」(慶應4(1868)年自筆)
    ・「伊勢名所真図」(明治27(1894)年)


    ●蔵書画像の利活用
    ○書籍
    ・氏家祥子『賀茂川の沂で:伴家の家族史』(2024年8月)
    →「京都市街新細図」
    ・山本陽子『隠された顔』(2024年9月)
    →「長谷雄草紙」

    ○報道
    ・読売新聞「ピカソ名作春画の影響」(2024年8月1日)
    →鳥居清長「袖の巻」、葛飾北斎「喜能会之故真通」

    ○テレビ番組
    ・NHK「はなしちゃお!」(2024年7月)
    →『女令川趣文』
    ・BS朝日「あなたの知らない京都旅 徳川の絶景庭園と匠の技」(2024年8月)
    →『京都古地図』
    ・KBS京都「京都浪漫」(2024年8月)
    →外像データベース「也阿弥ホテル」ほか
    ・TBS「四季折々の贈り物」(2024年8月)
    →『都名所図絵』空也堂踊念仏
    ・CBCテレビ「道との遭遇」(2024年8月)
    →「中昔京師地図」
    ・フジテレビ「今夜はナゾトレ」(2024年8月)
    →「拾遺都名所図会」深草の団屋


    ●データベース
    ・「日本関係欧文貴重書」を更新しました
     クラプロート『三國通覧圖説』全2巻と楽譜4点を公開しました。
     https://shinku.nichibun.ac.jp/kichosho/new/



    写真:「東照宮三社大権現御絵御彩色仕本」より
    写真:「東照宮三社大権現御絵御彩色仕本」より
    トップへ戻る