閉じる

お知らせ

歴史アニメ「散りぬべき時」をYouTubeに掲載しました

2024.07.23

 国際日本文化研究センターは、人間文化研究機構の共創先導プロジェクト(共創促進事業)「開かれた人間文化研究を目指した社会共創コミュニケーションの構築」による歴史研究の可視化の一環として、歴史アニメ「散りぬべき時」を制作し、2024年7月12日にYouTubeに公開しました。

 同事業においては2023年3月に書籍『散りぬべき時』を刊行しており、今回はそれを元に、研究成果を分かりやすい形で、さらに広く多くの人に伝えるために、アニメーションという媒体で可視化しました。

<書籍『散りぬべき時』については以下の記事をご覧ください>
細川ガラシャの最期を描いた『散りぬべき時』を刊行しました(非売品)(2023年3月17日)

 これは、戦国大名細川忠興の正室であり、キリシタンとしても知られる細川ガラシャの最期という衝撃的な歴史的出来事を題材にして、その出来事の目撃者でありながら、あまり歴史の表舞台に出てこない霜という侍女の回顧録に着想を得たオリジナルの物語です。

 またこのアニメは、歴史史料に基づいた作画、時代に即した言葉遣いが特徴です。オリジナル(中世日本語)、現代日本語、英語、中国語の字幕もご用意しています。脚本はフレデリック・クレインス教授が手掛けました。 作画は、国際日本文化研究センター研究部クレインス研究室技術補佐員の三浦麻乃氏、府高航平氏が担当しました。 声の出演は、花守ゆみりさん、清水彩香さん、神田みかさん、胡麻鶴彩さん、永野善一さん、菊本平さん、木田祐さんです。

 国際日本文化研究センターでは、歴史研究の成果を広く一般の方にも知っていただくため、今後もこのような取り組みを続けてまいります。歴史に興味をお持ちの多くの方に、本アニメをご覧いただければ幸いです。

ご視聴はこちら:

歴史アニメ 細川ガラシャの物語「散りぬべき時」/ Hosokawa Gracia / The Time to Fall like Scattering Flowers

以上

◆問い合わせ先

国際日本文化研究センター 総務課広報係
Tel:075-335-2012
Email:kouhou@nichibun.ac.jp

◆本動画について

脚本:フレデリック・クレインス
声の出演:花守ゆみり / 清水彩香 / 神田みか / 胡麻鶴 彩 / 永野善一 / 菊本 平 / 木田 祐
原画:三浦麻乃/府高航平
アニメーション制作:三浦麻乃
背景美術:府高航平
音響制作・協力: MFS
校閲:クレインス桂子
中国語訳:王紫沁 / 李心羽
英語訳:フレデリック・クレインス
協力: tomorrow jam / マウスプロモーション
監督:フレデリック・クレインス
制作:国際日本文化研究センター研究部

本事業は、人間文化研究機構「開かれた人間文化研究を目指した社会共創コミュニケーションの構築」事業の一環です
(c) 2024 International Research Center for Japanese Studies. Created by Frederik CRYNS, MIURA Asano, and FUTAKA Kōhei

  • 花守ゆみり氏、クレインス教授、三浦麻乃氏、府高航平氏のサイン入り色紙 花守ゆみり氏、クレインス教授、三浦麻乃氏、府高航平氏のサイン入り色紙
トップへ戻る