第249回 Nichibunken Evening Seminar
※本セミナーは新型コロナウイルス感染症に関する今後の状況により、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承願います。最新の開催に関する情報は日文研HP(本ページ)でご確認ください。
開催日時:2022年10月06日(木)16:30
テーマ
A Dialogue between Two Japanese Studies Institutes
概要
![]() |
ドイツ日本研究所と日文研という二つの日本研究の国際的研究機関は、このたび学術協定を結ぶことになった。それを記念して、これからどのような交流が可能か話し合うセミナーを開催する。
ドイツを中心とするヨーロッパの目から、日本はどのような研究対象と映っているのか。日文研が代表幹事機関をつとめる 「国際日本研究」コンソーシアムが真にグローバルなネットワークとなるためには、どうしたらよいのか。国際日本研究の課題とは何か。 二つの研究所の活発な意見交換の場としたい。 |
---|
-
発表者
フランツ・ヴァルデンベルガー
バーバラ・ホルトス
バーバラ・ガイルホルン
ノラ・コットマン
ハラルド・クマレ
マリツ・ダーヴィド
ドイツ日本研究所 所長
ドイツ日本研究所 副所長
ドイツ日本研究所 主任研究員
ドイツ日本研究所 主任研究員
ドイツ日本研究所 専任研究員
ドイツ日本研究所 専任研究員
- 司会 エドワード・ボイル国際日本文化研究センター 准教授
開催情報
開催日: | 2022年10月06日(木) |
---|
- 場所:国際日本文化研究センター セミナー室1
(Zoomによるオンライン同時配信) - 開始時間: 16:30
- 終了時間: 18:00
- 参加対象者: 研究者の方を対象(学生を含む)
- 言語:英語
- 参加方法:
■日文研で参加される方 ▶ 申し込みは不要です。(会場の座席に限りがあります。)
※新型コロナウイルス感染者が発生した場合に備え、後日連絡が取れるように、
氏名および連絡先をお尋ねしますのでご了承ください。
■オンラインで参加される方 ▶ 申し込みが必要です。
メールにて①氏名②役職・所属先を明記の上、9月29日(木)までにご連絡願います。
折り返し、開催前日までにZoomミーティング入室用のURLをお知らせいたします。
- メールアドレス:kenkyo*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください)
- 報告:https://www.nichibun.ac.jp/ja/topics/news/2022/10/28/s001/