企画展「明石博高(あかしひろあきら)-京都近代化の先駆者-」
開催日時:2022年04月16日(土)00:00 ~ 2022年06月05日(日)
テーマ
国際日本文化研究センター(日文研)は、このたび企画展「明石博高(あかしひろあきら)-京都近代化の先駆者-」を開催いたします。本展は「京都の近代化」をテーマに、日文研が神田外語大学ならびに京都府立京都学・歴彩館と共催でおこないます。
概要
![]() |
明治元年(1868)新政府が成立したのち、翌年の東京奠都に伴って京都の経済は大きく衰退しました。その京都の低迷期を、西欧諸国の技術・学問を取り入れ、文化や産業の振興で脱却しようと尽力したのが、当時、京都府の参事(後に知事)であった槙村正直、顧問の山本覚馬、そして青年蘭方医の明石博高です。彼らは、日本初の学区制小学校設立を皮切りに、集書院(図書館)や勧業場、舎密局、療病院などを建設し、驚異的なスピードで革新的施策の推進を図っていきました。 日時:2022年5月21日(土) 14:00~16:00
会場:京都府立京都学・歴彩館 大ホール 申込み:要事前申込み(抽選240名) ※シンポジウムの申込先・プログラム等の詳細は、4月初旬に公開予定です。 |
---|
タイトル: | 企画展「明石博高(あかしひろあきら)-京都近代化の先駆者-」 |
---|---|
会場: | 京都府立京都学・歴彩館 1階展示室 ※入場無料 |
会期: | 2022年4月16日(土)~6月5日(日) |
開館時間: | 9:00~17:00 |
休館日: | 4月29日(祝)、5月3日~5日(祝)、11日(水) |
主催: | 神田外語大学、国際日本文化研究センター、京都府立京都学・歴彩館 |
開催情報
開催日 | 2022年04月16日(土) ~ 2022年06月05日(日) |
---|