第341回 日文研フォーラム
※ 今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止する場合がございます。最新情報は、日文研WEBサイトにてご確認ください。
開催日時:2021年10月12日(火)14:00
テーマ
『日本山海名産図会』(1799)を通して見る近世後期大坂の物産文化
概要
![]() |
『日本山海名産図会』は1799年に大坂で出版され、その後十九世紀を通じて版を重ね続けたロングセラーです。作者は不明であるものの、図版は大坂画壇有数の画師として名を馳せた蔀関月(しとみかんげつ)が、そして序文は大坂の著名な文人木村蒹葭堂(きむらけんかどう)が手掛けています。本書には、十八世紀を通じて人々の生活に浸透した本草学の知識が多く盛り込まれているほか、約七十枚の図版には日本各地の生産現場(狩猟、漁業、窯業など)が生き生きと写し出されており、これらは当時の様子を窺い知ることの出来る貴重な歴史的資料として位置づけられています。本フォーラムでは、『日本山海名産図会』をもとに、江戸後期大坂の物産文化の展開を探ります。 |
---|
発表者 | 堀内 アニック パリ大学 教授/国際日本文化研究センター 外国人研究員 |
---|---|
コメンテーター | フレデリック・クレインス 国際日本文化研究センター 教授 |
司会 | 光平 有希 国際日本文化研究センター 特任助教 |
開催情報
開催日 | 2021年10月12日(火) |
---|
場所: | ハートピア京都 3階大会議室 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 |
---|---|
開場時間: | 13:40 |
開始時間: | 14:00 |
終了時間: | 16:00 |
申込み: | 要(申し込み多数の場合は抽選による) ・受講の際に手話通訳をご希望の方は、ご相談ください。 なお、ご希望にそえない場合もございますので、予めご了承願います。 ※ 今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止する場合がございます。最新情報は、日文研WEBサイトにてご確認ください。 |
受講料: | 無料 |
申込み方法: | ・①催し物名、②氏名(ふりがな)、③郵便番号・住所、④電話番号(日中ご連絡がとれるもの)を明記のうえ、メールまたはハガキにてお申込ください。申込者多数の場合は、抽選を行います。
・申込期日 9 月17 日(金)正午必着 ・結果は当落にかかわらず 9 月30 日頃 ハガキにてお知らせいたします。 ・メール1 通またはハガキ1 枚につき1 名のみ応募できます。複数名でのお申込は無効となります。 ・宛先 ≪メールの場合≫ forum*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください) ≪ハガキの場合≫ 〒610-1192 京都市西京区御陵大枝山町3-2 国際日本文化研究センター研究協力課「日文研フォーラム」担当宛 |
定員: | 50名 |
報告: | https://www.nichibun.ac.jp/ja/topics/news/2021/10/20/s001/ |