第278回 日文研木曜セミナー
開催日時:2024年02月22日(木)16:30
テーマ
近代日本の新宗教と国家統治
概要
![]() |
本報告では、近代日本における、3回の新宗教ブーム(幕末、明治中期、昭和初期)について報告する。新宗教ブームは、どのような社会背景の下で現れたのか。新宗教の創始者は、どのような特徴を持っているのか。教義はどのように形成されたのか。信者はどのような動機で教団に入ったのか。政府と新宗教の関係はどのようなもので、国家統治にどのような影響を与えたのか。これらを検討することで、近代日本における新宗教が、どのような歴史的地位を持つものであるのか検証したい。 |
---|
-
発表者
王 新生国際日本文化研究センター 外国人研究員
-
コメンテーター
磯前 順一国際日本文化研究センター 教授
- 司会 春藤 献一国際日本文化研究センター プロジェクト研究員
開催情報
開催日: | 2024年02月22日(木) |
---|
- 場所:
- Zoomによるオンライン開催
- 開始時間:
- 16:30
- 終了時間:
- 18:00
- 参加対象者:
- 研究者の方を対象(学生を含む)
- 言語:
- 日本語
- 参加方法:
-
申し込みが必要です。
オンラインで参加される場合、2月20日(火)正午までに 申込みフォームからお申し込みください。
折り返し、開催前日までにZoomミーティング入室用のURLをお知らせいたします。
- お問合せ:
-
国際日本文化研究センター研究協力課事業係
kenkyo*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください)
- 備考:
- お申込み時にお預かりした個人情報は、大学共同利用機関法人人間文化研究機構関連事業のご案内に使用させていただく場合があります。あらかじめご了承願います。