研究者
外来研究員
JF-日文研フェローシップ

単 荷君 | |
---|---|
専門分野 | 近代日中関係史、都市史 |
研究テーマ | 日本の画像資料からみる中国の山東地方(1914-1945) |
キーワード | 帝国、画像、地域像 |
学歴
2021年9月 | 総合研究大学院大学 文化科学研究科 国際日本研究専攻 博士課程 修了 |
職歴
2022年1月 | 青島大学歴史学院 専任講師 |
2025年1月 | 国際日本文化研究センター JF-日文研フェローシップ |
学位
2021年9月 | 総合研究大学院大学 博士 |
主要業績
単著書
- ・ 『近代青島の都市空間の変容日本的要素の連続と断絶』, ミネルヴァ書房, 404頁, 2023年
単独論文
- ・ 「日清戦争から第一次世界大戦まで日本側による膠州湾に対する調査活動」, 『近代東アジアと日本文化』, 銀河書籍, 2021年
- ・ 「第一次占領期における青島軍政署の都市開発政策―日本人新市街「新町」の形成を中心に」, 『東アジアにおける租界研究―その成立と展開』, 東方書店, 2020年
- ・ 「青島守備軍の懐柔政策―大谷喜久蔵の統治構想を中心として(1915~1917)」, 『日本植民地研究』第31号, 日本植民地研究会, 2019年
- ・ 「ドイツ統治下の青島における日本人の進出(1897-1914)―経済活動と情報収集活動を中心に」, 『総研大文化科学研究』第14号, 2018年, pp.127-144