閉じる

研究者

外国人研究員

外国人研究員

研究者の顔画像
陳 凌虹
専門分野 近現代日中演劇交流史、日中比較文学比較文化、中国話劇史
研究テーマ 日中間における近代戯曲の越境
キーワード 近現代演劇、異文化交流、戯曲翻訳、舞台芸術

学歴

2012年3月
総合研究大学院大学 文化科学研究科 国際日本研究専攻 博士課程 修了

職歴

2013年1月
華東師範大学外国語学院 講師
2018年12月 華東師範大学外国語学院 准教授
2024年8月
国際日本文化研究センター 外国人研究員

学位

2012年3月
総合研究大学院大学 博士

主要業績

単著書
  • ・ 『清末民初中日新潮演剧的跨文化诠释与传播』, 南开大学出版社, 天津, 410頁, 2023年
  • ・ 『日中演劇交流の諸相―中国近代演劇の成立』, 思文閣出版, 京都, 400頁, 2014年
単独論文
  • ・ 「跨越三种语言的文本旅行——包天笑译《梅花落》」, 『中国比较文学』Vol.2022/No.3, 《中国比较文学》编辑部, 上海, 2022年, pp.93-109
  • ・ 「开“歌舞新剧”先河之开明社及其演剧活动」, 『戏剧艺术』Vol.2021/No.6, 《戏剧艺术》编辑部, 上海, 2021年, pp.76-87
  • ・ 「“托学”在19世纪末的日本」, 『名作欣赏』Vol.2020/No.22, 《名作欣赏》编辑部, 太原, 2020年, pp.17-22
  • ・ 「上海爱美剧社之先声——上海实验剧社」, 『戏剧艺术』Vol.2018/No.1, 《戏剧艺术》编辑部, 上海, 2018年, pp.49-60
  • ・ 「徐卓呆留日经历及其早期创作活动考」, 『中国现代文学研究丛刊』Vol.2016/No.11, 《中国现代文学研究丛刊》编辑部, 北京, 2016年, pp.60-69
受賞
  • ・ 2015年, 第20回日本比較文学会賞(『日中演劇交流の諸相―中国近代演劇の成立―』思文閣出版)
トップへ戻る