研究者
専任教員

タイモン・スクリーチ 研究部 | |
---|---|
専門分野 | 江戸時代の歴史・美術史 |
研究テーマ | 1.江戸時代の視覚文化や美術史。解剖学史と身体論、春画。「鎖国」論の考え直しと国際交流。 2.江戸初期の武士神格化(豊国大明神、東照大権現)。全国東照宮のネットワーク。このテーマについて2022年に研究書の原稿(英文)が出来上がる予定です。 3.近世の琉球王国の交流史。八重山列島の文化史。このテーマについて2022年に研究書の原稿(和文)が出来上がる予定です。 |
キーワード | 江戸、視覚文化、神格化 |
学歴
1991年9月 | ハーバード大学大学院 美術史研究科 博士課程 修了 |
職歴
1991年9月 | ロンドン大学 アジア・アフリカ研究学院 准教授 |
2007年9月 | ロンドン大学 アジア・アフリカ研究学院 教授 |
2021年9月 | 国際日本文化研究センター 教授 |
学位
1985年5月 | オックスフォード大学 学位 |
1986年5月 | オックスフォード大学 修士 |
1987年5月 | ハーバード大学 修士 |
1991年9月 | ハーバード大学 博士 |
主要業績
単著書
- ・ The Shogun's Silver Telescope and the Cargo of the New Year's Gift: God, Art & Money in the English Quest for Japan, 1600-25, Oxford University Press, 2020
- ・ Tokyo Before Tokyo: Power and Magic in the Shogun’s City of Edo, Reaktion Books, 2020
- ・ Obtaining Images: Art, Production, and Display in Edo Japan, University of Hawaii Press, 2012
- ・ 『阿蘭陀が通る:人間交流の江戸美術史』, 村山 和裕 (訳) , 東京大学出版会, 2011年
- ・ 『春画:片手で読む江戸の絵』, 高山 宏 (訳)、講談社学術文庫 , 講談社, 2010年
全業績を表示
- ・ The lens within the heart : the western scientific gaze and popular imagery in later Edo Japan, University of Hawai'i Press, 2002
- ・ 『大江戸視覚革命 : 十八世紀日本の西洋科学と民衆文化』, 高山 宏・田中 優子 (訳) , 作品社, 1998年
- ・ 『江戸の身体(からだ)を開く』, 高山 宏 (訳) , 作品社, 1997年
- ・ 『大江戸異人往来』, 高山 宏 (訳) , 丸善ブックス, 1995年
単独論文
- ・ Maritime Disasters and Auspicious Images : A New Look at Hokusai's Great Wave, Japan Review No. 36, International Research Center for Japanese Studies, 2022
- ・ Admiral Sir Fleetwood Pellew (1789–1861) and the Phaeton Incident of 1808, Britain & Japan: Biographical Portraits vol. 10, Amsterdam University Press, Renaissance Books, 2016
- ・ 「英国史上初のアート・オークション―徳川家康からジェームズ1世へ贈られた屏風」, 『國華』第1415号・第119編・第2冊, 國華社、朝日新聞出版, 2013年
- ・ 「狩野探幽とオランダ東インド会社」, 『國華』第1402号・第118編・第1冊, 國華社、朝日新聞出版, 2012年
- ・ The English and the Control of Christianity in the Early Edo Period, Japan Review No. 24, International Research Centre for Japanese Studies, National Institute for the Humanities, 2012
全業績を表示
- ・ The Strangest Place in Edo. The Temple of the Five Hundred Arhats, Monumenta Nipponica 48(4), Sophia University, 1993
その他執筆
- ・ [書評]Hiroyuki Suzuki著(Maki Fukuoka編集)『Antiquarians of Nineteenth-century Japan: The Archaeology of Things in the late Tokugawa and Early Meiji Periods』, British Association of Japanese Studies, online, 2022
- ・ [書評]Christine M. E. Guth著『Craft Culture in Early Modern Japan: Materials, Makers and Mastery』, Oxford Art Journal, Oxford University Press, 2022
- ・ [書評]Laura Moretti著『Pleasure in Profit: Popular Prose in Seventeenth Century Japan』 , Sungkyun Journal of East Asian StudiesVolume 22, Issue 1, Duke University Press, 2022
その他
- ・ Fellow of the British Academy
- ・ Fellow of the Royal Society of Arts