閉じる

研究者

専任教員

研究者の顔画像
タイモン・スクリーチ 研究部
専門分野 江戸時代の歴史・美術史
研究テーマ 1.江戸時代の視覚文化や美術史。解剖学史と身体論、春画。「鎖国」論の考え直しと国際交流。 2.江戸初期の武士神格化(豊国大明神、東照大権現)。全国東照宮のネットワーク。このテーマについて2024年に研究書の原稿(英文)が出来上がる予定です。 3.近世の琉球王国の交流史。八重山列島の文化史。このテーマについて2024年に研究書の原稿(和文)が出来上がる予定です。
キーワード 江戸、視覚文化、神格化

学歴

1991年9月 ハーバード大学大学院 美術史研究科 博士課程 修了

職歴

1991年9月 ロンドン大学 アジア・アフリカ研究学院 准教授
2007年9月 ロンドン大学 アジア・アフリカ研究学院 教授
2021年9月 国際日本文化研究センター 教授

学位

1985年5月 オックスフォード大学 学位
1986年5月 オックスフォード大学 修士
1987年5月 ハーバード大学 修士
1991年9月 ハーバード大学 博士

主要業績

単著書
  • ・ 『东京前传:德川幕府与江户城(東京前傳:徳川幕府與江戸城)』, 浙江人民出版社, 2022年
  • The Shogun's Silver Telescope and the Cargo of the New Year's Gift: God, Art & Money in the English Quest for Japan, 1600-25, Oxford University Press, 2020
  • Tokyo Before Tokyo: Power and Magic in the Shogun’s City of Edo, Reaktion Books, 2020
  • Obtaining Images: Art, Production, and Display in Edo Japan, University of Hawaii Press, 2012
  • ・ 『阿蘭陀が通る:人間交流の江戸美術史』, 村山 和裕 (訳) , 東京大学出版会, 2011年
全業績を表示 折り畳み用アイコン
  • ・ 『春画:片手で読む江戸の絵』, 高山 宏 (訳)、講談社学術文庫 , 講談社, 2010年
  • The lens within the heart : the western scientific gaze and popular imagery in later Edo Japan, University of Hawai'i Press, 2002
  • ・ 『大江戸視覚革命 : 十八世紀日本の西洋科学と民衆文化』, 高山 宏・田中 優子 (訳) , 作品社, 1998年
  • ・ 『江戸の身体(からだ)を開く』, 高山 宏 (訳) , 作品社, 1997年
  • ・ 『大江戸異人往来』, 高山 宏 (訳) , 丸善ブックス, 1995年
単独論文
  • ・ Maritime Disasters and Auspicious Images : A New Look at Hokusai's Great Wave, Japan Review No. 36, International Research Center for Japanese Studies, 2022
  • ・ Admiral Sir Fleetwood Pellew (1789–1861) and the Phaeton Incident of 1808, Britain & Japan: Biographical Portraits vol. 10, Amsterdam University Press, Renaissance Books, 2016
  • ・ 「英国史上初のアート・オークション―徳川家康からジェームズ1世へ贈られた屏風」, 『國華』第1415号・第119編・第2冊, 國華社、朝日新聞出版, 2013年
  • ・ 「狩野探幽とオランダ東インド会社」, 『國華』第1402号・第118編・第1冊, 國華社、朝日新聞出版, 2012年
  • ・ The English and the Control of Christianity in the Early Edo Period, Japan Review No. 24, International Research Centre for Japanese Studies, National Institute for the Humanities, 2012
全業績を表示 折り畳み用アイコン
  • ・ The Strangest Place in Edo. The Temple of the Five Hundred Arhats, Monumenta Nipponica 48(4), Sophia University, 1993
その他執筆
  • ・ 「epilogue 「国際日本研究」を展望する ーProspects for “Global Japanese Studies”」, 『「国際日本研究」の新展開 : ヨーロッパとの対話から』, 国際日本文化研究センター, 2023年, pp.105-108
  • ・ 「「国際日本研究」を展望する」, 『「国際日本研究」の新展開 : ヨーロッパとの対話から』, 国際日本文化研究センター, 2023年, pp.109-112
  • ・ [書評]Hiroyuki Suzuki著(Maki Fukuoka編集)『Antiquarians of Nineteenth-century Japan: The Archaeology of Things in the late Tokugawa and Early Meiji Periods』, British Association of Japanese Studies, online, 2022
  • ・ [書評]Christine M. E. Guth著『Craft Culture in Early Modern Japan: Materials, Makers and Mastery』, Oxford Art Journal, Oxford University Press, 2022
  • ・ [書評]Laura Moretti著『Pleasure in Profit: Popular Prose in Seventeenth Century Japan』 , Sungkyun Journal of East Asian StudiesVolume 22, Issue 1, Duke University Press, 2022
学会・シンポジウム・講演会
  • ・ ( シンポジウム・研究ワークショップ パネル(指名)), 「日文研が語って来た文明/語るべき文明」, 日本文明の再構築, 国際日本文化研究センター, 2023年02月
  • ・ (公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等), 「国際聖地としての日光東照宮」, 第71回日文研学術講演会, 国際日本文化研究センター, 2023年02月
  • ・ (口頭(招待・特別)), 「聖秀吉とザビエル大明神:吉田家の神名とヴァチカンの列福の交流と一考察」, 2022年度キリシタン文化研究会大会, キリシタン文化研究会, 上智大学, 2002年12月
  • ・ (公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等), 「浮世絵に浮かぶものは何か」, 兵庫県立美術館, 2022年10月
  • ・ (公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等), 「神仏となった徳川家康ー美術と建築からみる東照宮信仰」, 第32回福岡アジア文化賞市民フォーラム, 福岡市/(公財)福岡よかトピア国際交流財団, 福岡市美術館ミュージアムホール, 2002年09月
全業績を表示 折り畳み用アイコン
  • ・ (公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等), 受賞記念講演「東海道を歩んだ西洋人 大坂経由で長崎から江戸へ」, 第27回山片蟠桃賞 記念講演会, 大阪府府民文化部文化・スポーツ室文化課, 大阪歴史博物館, 2022年08月
  • ・ ( シンポジウム・研究ワークショップ パネル(指名)), Getty Post-Graduate Symposium, Heidelberg Getty Dissertation Workshop, Getty Foundation, ハイデルベルグ大学, July 2022
受賞
  • ・ 2022年, 2022年(第32回)福岡アジア文化賞学術研究賞
  • ・ 2022年, 第27回山片蟠桃賞(大阪国際文化賞)
その他
  • ・ Freeman of the City of London
  • ・ Fellow of the British Academy
  • ・ Fellow of the Royal Society of Arts
トップへ戻る