閉じる

研究者

外来研究員

研究者の顔画像
森岡 優紀
専門分野 日中比較文学・文化研究
研究テーマ 日中間の思想的交流と中国近代伝記の形成
キーワード 東アジアと伝記

職歴

2014年1月 京都大学 日本学術振興会特別研究員
2017年4月 ワシントン大学 日本学術振興会海外特別研究員
2020年4月 国際日本文化研究センター 日本学術振興会特別研究員

学位

2016年7月 京都大学人間環境学研究科 博士(人間・環境学)

主要業績

単著書
  • ・ 『歴史の周縁から』, 東方書店, 東京, 229頁, 2016年
  • ・ 『中国近代小説の成立と写実』, 京都大学学術出版会, 京都, 271頁, 2012年
単独論文
  • ・ 「叙事,空間,与自我意識」, 『厦門理工学報』1, 厦門理工大学, 厦門, 2018年, pp.157-164
  • ・ 「梁啓超著『李鴻章』の伝記史上の意義:ヤング・ジョン・アレン(林楽知) ・蔡爾康著『中東戦紀本末』の影響からの考察」, 『社会システム』20, 京都大学大学院人間・環境研究科社会システム研究, 京都, 2017年, pp.33-50
  • ・ The Reception of Modern Biography in East Asia: How Washington’s Biographies were translated?, Zinbun 45, Kyoto University, Kyoto, 2015, pp.27-50
  • ・ 「明治雑誌与魯迅的《斯巴達之魂》」, 『20世紀的中国社会』下巻, 社会科学文献出版社, 北京, 2011年, pp.399-432
  • ・ 「清末的小説観和対日本明治期科学小説的転訳:従魯迅的『月界旅行』和『地底旅行』来 考察」, 『日本東方学』, 中華書局, 北京, 2007年, pp.293-306
トップへ戻る