閉じる

研究者

名誉教授

研究者の顔画像
ジョン・ブリーン
専門分野 日本の近代史
研究テーマ 日本の近代天皇制をグローバル・ヒストリー的な観点から取り上げた本を今執筆中。かねてから伊勢神宮の近現代史、京都の近現代史に深い関心を持っている。
キーワード 天皇、祭祀、神社、靖国、外交、皇室、近世、近代

学歴

1979年7月 ケンブリッジ大学 日本学部 卒業
1993年12月 ケンブリッジ大学 博士号取得

職歴

1985年9月 ロンドン大学 SOAS 助教授
2008年8月 国際日本文化研究センター 准教授
2011年4月 国際日本文化研究センター 海外研究交流室 教授
2017年4月 国際日本文化研究センター 総合情報発信室 教授
2021年4月 国際日本文化研究センター 名誉教授

学位

1993年 ケンブリッジ大学 博士

主要業績

共著書
全業績を表示 折り畳み用アイコン
単独論文
  • ・ 「序説」, 山田将司、ジョン・ブリーン編『鈴木大拙:禅を超えて』, 思文閣出版, 京都, 2020年, pp.i-v
  • ・ 「鈴木大拙と神道:批判の構造」, 山田将司、ジョン・ブリーン編『鈴木大拙:禅を超えて』, 思文閣出版, 京都, 2020年, pp.287-291
  • ・ Sannō Matsuri: Fabricating Festivals in Modern Japan., Journal of Religion in Japan 9: 1-3, Brill, 2020, pp.78-117
  • ・ 「天皇、神話、宗教:明治初期の宗教政策」, 島薗進、末木文美士、大谷栄一、西村明編『近代日本宗教史 第1巻 維新の衝撃――幕末~明治前期』, 春秋社, 2020年, pp.35-65
  • ・ 「勲章外交:明治天皇と世界の君主たち」, 瀧井一博編『「明治」という遺産:近代日本をめぐる比較文明史』, ミネルヴァ書房, 2020年
全業績を表示 折り畳み用アイコン
  • ・ Preface., John Breen, Maruyama Hiroshi and Takagi Hiroshi eds., Kyoto's Renaissance: ancient capital for modern Japan, Renaissance Books, Folkestone, 2020, pp.vii-viii
  • ・ Introduction: In Search of the Kyoto Modern, John Breen, Maruyama Hiroshi and Takagi Hiroshi eds., Kyoto's Renaissance: ancient capital for modern Japan, Renaissance Books, Folkestone, 2020, pp.ix-xxxii
  • ・ Performing History: Festivals and Pageants in the Making of Modern Kyoto., John Breen, Maruyama Hiroshi and Takagi Hiroshi eds., Kyoto's Renaissance: ancient capital for modern Japan, Renaissance Books, Folkestone, 2020, pp.33-64
  • ・ The Quality of Emperorship in 21st Century Japan: Reflections on the Reiwa Accession., The Asia-Pacific Journal 18: 12,1, Japan Focus, 2020
  • ・ 「令和の始まりに見る天皇制の現在」, ブリタニカ・ジャパン編集部『ブリタニカ国際年間』, ブリタニカ・ジャパン, 2020年, pp.119-123
  • ・ Ornamental Diplomacy: Emperor Meiji and the Monarchs of the Modern World., Robert Hellyer and Harald Fuess ed., The Meiji Restoration: Japan as a Global Nation., Cambridge University Press, 2020, pp.232-248
  • ・ Shinto in Meiji Japan: Reflections on Ise, Japan’s Past and Present, Bokförlagest Stople, March 2020, pp.488-505
  • ・ Japonya’nın Emperyalist Geleceği: Bir Imparatorun Ikilemi., Turque Diplomatique, June 2019, pp.25-28
  • ・ Abdication, Succession and Japan’s Imperial Future: An Emperor’s Dilemma, The Asia-Pacific Journal | Japan Focus, 1 May 2019, pp.1-15
  • ・ Contested emperorship, Understanding Japanese Society (5th edition)., Routledge, May 2019, p.256
  • ・ El emperador ha hablad, Vanguardia Dossier: 71 Japón debilidad y Fortaleza, Vanguardia, December 2018, pp.39-42
  • ・ 「天皇と国民と神宮大麻:モノから歴史を考える」, 『歴史の理論と教育』150/151 合併号, 名古屋歴史科学研究会, 2018年12月, pp.21-30
  • ・ 「明治維新に見る伊勢神宮:空間的変貌の過程」, 岩田真美、桐原健真編『カミとホトケの幕末維新』, 法蔵館, 2018年11月, pp.229-255
  • ・ 「近代天皇制と大麻問題」, 高木博志編『近代天皇制と社会』, 思文閣, 2018年10月, pp.405-423
  • ・ ‘Lies and yet more lies’!: Fukansai Habian’s ‘On Shinto’, Japanese Religion 42:1,2, NCC Center for the Study of Japanese Religions, June 2018, pp.87-105
  • ・ 「明治天皇の勲章外交と宮廷文化の国際性」, 『季刊悠久』第153号, 鶴岡八幡宮, 2018年05月, pp.105-116
  • ・ Amaterasu’s progress: the Ise shrines and the public sphere of postwar Japan, Carmen Blacker: scholar of Japanese religion, myth and folklore: writings and reflections 152, Renaissance Books, 2017, pp.396-412
  • ・ Amaterasu’s progress: the Ise shrines and the public sphere of postwar Japan, Japan Society Proceedings 152, 2016, pp.40-58
  • ・ 「戦後の伊勢 プリントメディアにみる神宮と式年遷宮」, 『変容する聖地 伊勢』, 思文閣, 2016年, pp.276-295
  • ・ 「伊勢神宮と国家儀礼:その歴史と政治を巡って(島薗進と対談)」, 『世界』883号, 2016年, pp.197-206
  • ・ 「天皇の外交と国際認識:1868-94年」, 『大学の日本史:教養から考える歴史へ 4近代』, 山川出版, 2016年
  • ・ 「近代の宮中儀礼:天皇に求められた政治」, 『講座明治維新11:明治維新と宗教・文化』, 有志舎, 2016年, pp.160-188
  • ・ Yasukuni: The Tokyo shrine to the Japanese military war dead, The Wiley Blackwell Encyclopedia of Race, Ethnicity, and Nationalism, Wiley Blackwell, 2016
  • ・ Undermining the myths: Habian’s Shinto critique, The Myotei dialogues: a Japanese Christian critique of native traditions, Brill, 2015, pp.36-42
  • ・ 「神苑会と宇治山田:近代的聖地の形成をめぐって」, 『瑞垣』231号, 2015年, pp.39-56
  • ・ 「靖国:関於戦後的天皇与神社」, 『日本的宗教与历史思想―以神道藻為中心』, 天津人民出版社, 2015年
  • ・ 「あら、うそやうそや―『妙貞問答』「神道のこと」について―」, 『妙貞問答を読む―ハビアンの仏教批判』, 法蔵館, 2014年, pp.439-458
  • ・ The Nation’s Shrine: Conflict and Commemoration at Yasukuni, Modern Japan’s Shrine to the War Dead, The Cultural Politics of Nationalism and Nation-building: Ritual and Performance in the Forging of Nations Rachel Tsang and Eric Taylor Woods eds, Routledge, 2014, pp.133-150
  • ・ Popes, Bishops, and War Criminals: Reflections on Catholics and Yasukuni in Post-war Japan, Course Reader 10: “Religion in modern Asia: Tradition, state and society” , The Asia Pacific Journal; Japan Focus reprinted in Michael Bathgate ed, 2013
  • ・ 「近代化の中で変貌する伊勢神宮と出雲大社」, 『歴史読本』6月号, 2013年
  • ・ 「『神都物語』:明治期の伊勢」, 『近代日本の歴史都市:古都と城下町』, 思文閣, 2013年, pp.351-383
  • ・ The Imperial Oath of April 1868: ritual, power and politics in Restoration Japan, Critical readings on the emperors of Japan 3, Reprinted in Ben-Ami Shillony ed., Brill, 2012
  • ・ 「知られざる業績:近代日本の外交史に果たした明治天皇の役割」, 『歴史読本』12月号(特集:明治天皇100年目の実像), 2012年
  • ・ Fine words indeed: Yasukuni and the narrative fetishism of war, Handbook of contemporary Japanese religions Inken Prohl and John Nelson eds., Brill, 2012
  • ・ 「日吉大社の神々」, 『滋賀山王会 会報誌:山王信仰』1, 2012年, p.p.3
  • ・ Shinto, Encyclopedia of Global Studies 4, Helmut Anheier, Mark Jurgensmeyer ed., Sage, 2012
  • ・ 「近代外交体制の創出と天皇」, 『近代化する日本 日本の対外関係7』, 吉川弘文館, 2012年
  • ・ 「神都:近代伊勢考」, 『お茶の水女子大学比較文学教育研究センター研究年報』7号, 2012年
  • ・ Mourning and violence in the Land of Peace: Reflections on Yasukuni, Understanding Contemporary Japan, International Symposium in Indonesia 2010 John Breen and Yamada Shōji eds., International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, 2011
  • ・ 「伊勢神宮の近代的空間の形成:序説」, 『第3回専攻研究論文発表国際大会:発表論文集』, 神道国際学会, 2011年, (翻訳原著書: 神道国際学会編)
  • ・ Voices of rage: six paths to the problem of Yasukuni, Roy Starrs ed., Politics and religion in modern Japan : red sun, white lotus, Palgrave Macmillan, New York, 2011
  • ・ 「徴兵検査考」, 『Japan To-day研究:戦時期文芸春秋の海外発信』, 作品社, 2011年
  • ・ 「昭和天皇と靖国神社」, 『Japan To-day研究:戦時期文芸春秋の海外発信』, 作品社, 2011年
  • ・ 「宣教師ジョンバテェラーの遺産」, 『Japan To-day研究:戦時期文芸春秋の海外発信』, 作品社, 2011年
  • ・ 「嘉納治五郎と日本オリンピックムブメント」, 『Japan To-day研究:戦時期文芸春秋の海外発信』, 作品社, 2011年
  • ・ 「神国日本の復興:二十一世紀における神道の動向」, 『歴史評論』722号 , 2010年
  • ・ ‘Conventional wisdom’ and the politics of Shinto in postwar Japan, Politics and religion 4,1, 2010
  • ・ 「籠神社考」, 『天橋立国際シンポジウム講演録』, 京都府、宮津市、伊根町、与謝野町 , 2010年
  • ・ 「日吉社近世の開幕」, 『発表論文集』, 神道国際学会 , 2010年
  • ・ Resurrecting the sacred land of Japan: the state of Shinto in the 21st century, Japanese Journal of Religious Studies 37, 2, 2010
  • ・ Il tempio Yasukuni, rituale e memoria, Cultor (anno II, 5 marzo) , 2010
  • ・ Popes, bishops and war criminals: reflections on Catholics and Yasukuni in post war Japan, The Asia Pacific Journal 9-3-10, 2010
  • ・ Shinto, The World's Religions : continuities and transformations Peter B Clarke and Peter Beyer eds., Routledge, London, 2009
  • ・ 「近代山王祭りの原点:官幣大社日吉神社史の一齣」, 『人文学報』98号, 2009年
  • ・ 「本庁の行方」, 『日文研』43, 国際日本文化研究センター, 京都, 2009年
  • ・ Shinto is the great way of the universe : Historical notes on Shinto-Christian negotiations, Japan Mission Journal 63, 4, 2009
  • ・ 「下御霊神社:お祭りと氏子」, 『埼玉県神社庁報』188 2, 2009年
  • ・ The danger is ever present: Catholic critiques of Yasukuni shrine in post war Japan, Japan Mission Journal 63, 2, 2009
  • ・ Le traumatisme du Pacifique : le sanctuaire du Yasukuni et sa vision de la guerre, Cipango 15, 2009
  • ・ 「太平洋のトラウマ:靖国神社による戦争語りのフェティシズム」, 『21世紀COEプログラム』, 2008年
  • ・ 「ははなるもの」, 『神社新報』2923, 2008年
  • ・ Introduction: a Yasukuni genealogy, Yasukuni, the war dead and the struggle for Japan's past Breen ed., Hurst & Co., London, 2007
  • ・ Yasukuni and the loss of historical memory, Yasukuni, the war dead and the struggle for Japan's past Breen ed., Hurst & Co., London, 2007
  • ・ Shinto, Encyclopaedia of missions and missionaries, Routledge, New York, 2007
  • ・ Inside Tokugawa religion: stars, planets and the calendar-as-method, Culture and cosmos 10, 1-2, 2007
  • ・ 「明治天皇を読む」, 『ラチオ3:日本の近代とは何か』, 2007年
  • ・ 「イギリスの王子文化と『星の王子様』」, 『図書』694, 2007年
  • ・ 「近世の面影」, 『神社新報』, 2007年
  • ・ 「慰霊と道徳」, 『第1回神道国際学会理事選考研究論文発表会:要旨集』, 2007年
  • ・ 「近現代神道史の時代区分」, 神道国際学会編『神道史研究の再考 時代区分の見直しと国際的・学際的アプローチ 第9回神道セミナー』, 国際文化工房, 2007年
  • ・ Suicide is a social not an individual problem: Japan in international perspective, Japan Focus 909, 2007, (translation of Taniguchi Shōko)
  • ・ 「金語、桃丸のこと」, 『神社新報』2897, 2007年
  • ・ 「神道史を書く、という挑戦」, 『神社新報』2884, 2007年
  • ・ 「知的ネットワークの意義と機能」, 『神道日本文化研究国際シンポジウム5:神道研究の国際的ネットワーク形成』, 国学院大学二十一世紀COEプログラム研究センター, 東京, 2007年
  • ・ 「二十一世紀の国民性」, 『神社新報』2871, 2007年
  • ・ 「明治初年の神仏判然令と近代神道の創出」, 『明治聖徳記念学会紀要』43, 2006年
  • ・ 「靖国:歴史記憶の形成と喪失」, 『世界』756, 2006年
  • ・ 「孝明政権の確立と展開」, 『中央史学』29, 2006年
  • ・ 「悩みと迷信」, 『神社新報』2858, 2006年
  • ・ 「十四代将軍家茂の上洛と孝明政権論」, 明治維新史学会編『明治維新と文化』, 吉川弘文館, 2005年
  • ・ Yasukuni shrine: ritual and memory, Japan Focus 293, 2005
  • ・ 「神道とキリスト教」, 橋本政宣、薗田稔共編『神道史大辞典』, 吉川弘文館, 2004年
  • ・ 「メーソン」, 『神道史大辞典』, 2004年
  • ・ 「チェーンバレン」, 『神道史大辞典』, 2004年
  • ・ Death issues in 21st century Japan, Death in Japan John Breen ed., (Reprinted in Dolores Martinez ed. Routledge, 2007) , 2004
  • ・ The dead and the living in the land of peace: a sociology of Yasukuni, Death in Japan John Breen ed., (Reprinted in Dolores Martinez ed. Religion and marginal society Routledge, 2007) , 2004
  • ・ 「天皇の外交儀礼と国際認識」, 『近代日本と国際社会』, 放送大学教育振興会, 2004年
  • ・ Shintō and Christianity: a history of conflict and compromise, Handbook of Christianity in Japan Mark Mullins ed., Brill, 2003
  • ・ 「明治天皇の伊勢参宮:その創造性と否定性」, 『皇室と伊勢神宮』, 橘出版, 2003年
  • ・ The rituals of Anglo-Japanese diplomacy: imperial audiences in early Meiji, History of Anglo-Japanese relations 1600-2000 5: social and cultural perspectives Tsuzuki Chūshichi ed., Palgrave Macmillan, 2002
  • ・ Public ritual, private support: how the Japanese monarchy prepared itself for the 21st century, Monarchies: what are kings and queens for? Tom Bentley ed., Demos, 2002
  • ・ 「明治初年の外交儀礼:日英交流史の一断面」, 『日英交流史:1600-2000, 5: 社会と文化』, 東京大学出版会, 2001年
  • ・ Nativism restored, Monumenta Nipponica 55, 3, 2000
  • ・ Ideologues, bureaucrats and priests: on Buddhism and Shintō in early Meiji Japan, Shintō in history: ways of the kami Breen and Teeuwen eds., 2000
  • ・ 「解説」, 『桜花』内藤初穂, 中公文庫、 中央公論新社, 1999年
  • ・ ‘Earnest desires’: the Iwakura embassy and Meiji religious policy, Japan Forum 10, 2 , 1998
  • ・ Japan's post war paradox: between god and man, History Today 48, 4 , 1998
  • ・ Public statements and private thoughts: the Iwakura embassy in London and the religious question, LSE STICERD discussion paper, The Iwakura mission in Britain 1872, 1998
  • ・ The Imperial Oath of April 1868: ritual, power and politics in Restoration Japan, Monumenta Nipponica 51, 4, 1996
  • ・ Accommodating the alien: Okuni Takamasa and the religion of the Lord of Heaven, Religion in Japan: arrows to heaven and earth, Cambridge University Press, New York, 1996
  • ・ Beyond the prohibition: Christianity in Restoration Japan, Japan and Christianity, 1996
  • ・ 「国学大国隆正の天主教観:外来宗教受容の一形態」, 『日本歴史』568号, 1995年
  • ・ Ōkuni Takamasa's Shinshin kōhōron (translated and annotated) , Readings in Tokugawa thought, select papers vol. 9, University of Chicago, Illinois, 1995
  • ・ Shintoists in Restoration Japan: towards a reassessment, Modern Asian Studies 24, 3, 1990
  • ・ Heretics in Nagasaki: 1790-96, Contemporary European writing on Japan Ian Nish ed., Paul Norbury, Woodchurch, 1988
共同論文
  • ・ Mark Teeuwen, Introduction: Shintō past and present, Breen and Teeuwen eds., Shintō in history: ways of the kami, 2000
その他執筆
  • ・ (インタビュー)「国際的・学際的な日本研究を体現、そしてその重要性を繋ぐ。――ジョン・ブリーン教授へのインタビュー」, 『人コミュ通信』vol.15, 国際日本文化研究センター, 2021年03月
  • ・ 「日文研の日々」, 『NICHIBUNKEN NEWSLETTER』, 国際日本文化研究センター, 2021年03月
  • ・ 「新型コロナウイルスの日々:日本とイギリスの間」, 『日文研』65, 国際日本文化研究センター, 2020年09月, pp.18-21
  • ・ 「二〇一九年日文研特別公開シンポジウム:「天皇と皇位継承―過去と現在の視座」について」, 『日文研』64, 国際日本文化研究センター, 2020年03月, pp.68-71
  • ・ (編集)Japan Review, vol.34, International Research Center for Japanese Studies, December 2019
全業績を表示 折り畳み用アイコン
  • ・ (編集)Japan Review, vol.32, International Research Center for Japanese Studies, March 2019
  • ・ (編集)Japan Review, vol.33 Special Issue: War, Tourism and Modern Japan, International Research Center for Japanese Studies, February 2019
  • ・ On Translating Primary and Secondary Sources: The Authentic and the Accessible, パトリシア・フィスター監修、白石恵理、リン・リッグス編Reevaluating Translation as a Driving Force of Scholarship(『国際シンポジウム「翻訳の再評価:学問を深める原動力」報告書』)国際シンポジウム52, 国際日本文化研究センター, February 2019, pp.47-59
  • ・ 「サー・ハリー・パークスと明治天皇」, 『維新の道』172号, 霊山歴史館, 2019年01月
  • ・ 「Japan Review 編集長の務め」, 『報告:第二回 紀要編集者ネットワークセミナー』, 2018年04月
  • ・ (解説)「飛鳥井雅道と明治大帝」, 飛鳥井雅道編『明治大帝』, 文藝春秋, 2017年11月
  • ・ (編集)「Japan Review」, No.31, 2017年11月
  • ・ 「書評 神崎宣武、白幡洋三郎、井上章一編『日本文化事典』丸善出版2016年」, 『学鐙』113:3, 2016年, pp.58-59
  • ・ 「世界の中の神道研究」, 『鴨東通信』102号, 2016年, pp.12-13
  • ・ 「知らなかった聖地のルーツ」, 『一個人』2016年7月号, 2016年, pp.46-49
  • ・ 「序伊勢神宮:変容の歴史」, ジョン・ブリーン編『変容する聖地 伊勢』, 思文閣, 2016年, pp.3-15
  • ・ 「あとがき」, ジョン・ブリーン編『変容する聖地 伊勢』, 思文閣, 2016年, pp.318-321
  • ・ 「Japan Review 三〇号をむかえて(その一)」, 『日文研』56, 2016年
  • ・ 「問題提起:これまでの歴史をふりかえって」, 『キリスト教と神道との対話:二つの宗教が探る強調への道筋』, 神道国際学会, 2015年, pp.17-22
  • ・ On Shinto, The Myotei dialogues: a Japanese Christian critique of native traditions, Brill, 2015, pp.147-165
  • ・ 「アムネスティ・現代の言葉」, 『京都新聞』(夕刊), 2015年05月26日
  • ・ 「伊勢神宮の公共性」, 『本郷』118号, 2015年, pp.18-20
  • ・ 「現代の言葉 京都の中の伊勢」, 『京都新聞』(夕刊), 2015年03月16日
  • ・ 「書評 笠谷和比古著『武士道―侍社会の文化と倫理』」, 『神道フォーラム』50号(平成27年2月1日号), 神道国際学会, 2015年, pp.9-9
  • ・ 「神社巡り④ 粟田神社」, 『神道フォーラム』50号(平成27年2月1日号), 神道国際学会, 2015年, pp.8-8
  • ・ 「現代の言葉 降誕祭」, 『京都新聞』(夕刊), 2014年12月19日
  • ・ 「近代的聖地としての伊勢」, 神道国際学会編『出雲と伊勢―古代王権と聖なる空間:遷宮記念・国際神道セミナー』, 神道国際学会, 2014年11月
  • ・ 「現代の言葉 神社と祭りの10月」, 『京都新聞』(夕刊), 2014年10月20日
  • ・ 「現代の言葉 柔らのすすめ」, 『京都新聞』(夕刊), 2014年08月18日
  • ・ (編集)『Japan Review』No. 27, 国際日本文化研究センター, 京都, 2014年
  • ・ 「二〇一三年の式年遷宮に思う」, 『神道フォーラム』48号, 神道国際学会, 2014年, pp.2-2
  • ・ (Translation) Pariahs and Ooutcasts, Lust, Commerce, and Corruption: An Account of What I Have Seen and Heard, by an Edo Samurai, Columbia University Press, 2014, pp.368-372
  • ・ (Translation) Warriors, Lust, Commerce, and Corruption: An Account of What I Have Seen and Heard, by an Edo Samurai, Columbia University Press, 2014, pp.42-94
  • ・ 「伊勢神宮と遷御の儀」, 『Nichibunken Newsletter』No.88, 国際日本文化研究センター, 京都, 2013年, pp.9-10
  • ・ 「伊勢『遷御の儀』首相参列の意味」, 『朝日新聞』(夕刊), 2013年10月23日
  • ・ 「神社巡り:三ノ宮神社」, 『神道フォーラム』47号, 神道国際学会, 2013年, pp.3-3
  • ・ (共著)(コメント)「伊勢へ七度:日本人の巡礼観」, 『伝統文化』48号, 2013年, pp.8-29
  • ・ (編集)『Japan Review』vol. 25, 国際日本文化研究センター, 京都, 2013年
  • ・ (編集)『Japan Review』vol. 26: Special Issue: Shunga Sex and Humor in Japanese art and literature, 国際日本文化研究センター, 京都, 2013年
  • ・ 「シンポジウム 明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―」, 明治聖徳記念学会編『明治聖徳記念学会紀要』復刊第49号, 2012年11月
  • ・ 「内と外から見た明治日本」, 『神園』25, 2011年
  • ・ (編集)『Japan Review』Vol. 24, 国際日本文化研究センター, 京都, 2011年
  • Mary Pat Fisher, Living Religions 7th Edition, Prentice Hall, 2011
  • ・ 「新田教授へのレスポンス」, 『神道フォーラム』, 2011年
学会・シンポジウム・講演会
  • (対談), 「Japan Reviewと歩んだ12年: Breen 編集長に訊く(坪井秀人と)」, 報道関係者との懇談会, 国際日本文化研究センター, 京都, 2021年03月25日
  • ・ (ディスカッサント, 司会), 「ヨーロッパからの報告2」, ヨーロッパ日本研究学術交流会議 緊急会議 After/Withコロナの「国際日本研究」の展開とコンソーシアムの意義, 国際日本文化研究センター, 京都, 2020年12月13日
  • ・ (発表), The Quality of 21st Japanese Century Emperorship: Reflections on the Reiwa Enthronement, ICC Special Open Lecture, ICU, 30 January 2020
  • ・ (発表), What are Japanese emperors for? Thoughts on the Reiwa Enthronement, 東北大学国際文化研究科国際日本研究講座企画, 東北大学国際文化研究科国際日本研究講座, 東北大学, 31 January 2020
  • ・ (発表), A Social History of the Ise Shrines, Foreign Correspondents Club of Japan, Foreign Correspondents Club of Japan, 27 February 2020
全業績を表示 折り畳み用アイコン
  • ・ (発表), 「天皇の研究から思うこと:令和の皇位継承儀礼について」, 生の9条会, ソーシャルキッチン, 京都, 2019年12月14日
  • ・ (発表), 「天皇は何のためにあるのか:令和の皇位継承儀礼を考える」, 第24回「近代京都と文化」研究班, 京都大学人文科学研究所, 2019年11月30日
  • ・ (発表), 「近代天皇制と皇位継承儀礼」, 特別公開シンポジウム: 天皇と皇位継承:過去と現在の視座, 日文研・歴彩館, 歴彩館、京都, 2019年11月09日
  • ・ (発表), What are Emperors for? Thoughts on the Reiwa Enthronement, International Symposium: Gender, Media and Japan's Imperial Succession, Monash University, Monash University, Australia, 4 November 2019
  • ・ (発表), The Quality of Emperorship in 21st century Japan: Thoughts on the Reiwa Enthronement, The Ministry of Foreign Affairs of Japan/The International Research Center for Japanese Studies Press Briefing, Ministry of Foreign Affairs of Japan/The International Research Center for Japanese Studies, Press Briefiing Center Prince Hotel, Tokyo, 21 October 2019
  • ・ (発表), Ritual evolution and the making of Japan’s modern emperors,, Issues in Imperial Succession: Death, Abdication, and Rites of Enthronement, Tuebingen University's Center for Japanese Studies, Tuebingen University's Center for Japanese Studies (TCJS) , Federal Republic of Germany, 5 October 2019
  • ・ (発表), The Study of Modern Japanese Religions and Biography, 日本宗教学会第78回学術大会, 日本宗教学会, 帝京科学大学, 13 September 2019
  • ・ (発表), 「近代の皇位継承儀礼:伝統と創出の狭間」, 比較思想学会近畿支部例会, 比較思想学会, 佛教大学, 2019年07月06日
  • ・ (発表), Emperor-Making in Modern Japan: Abdication, Succession and the Future of the Imperial Line, JSPS Summer Program, JSPS, Sōkendai, 13 June 2019
  • ・ (発表), Ritual Interventions: Emperor-making in Meiji, Taishō, and Shōwa Japan, Thinking about the Japanese enthronement ceremonies, International Shinto Studies Association, Kyoto, 6 April 2019
  • ・ Publishing in Japan Review, ASCJ Conferenc, ASCJ, Tokyo, 30 June 2018
  • ・ 「Japan Review 編集長の体験談」, 学術情報の国際発信力の強化, 第二回紀要編集者ネットワークセミナー, 京都, 2018年02月26日
  • ・ The pleasures of pilgrimage : experiencing Ise in 19th century Japan, 21st Century Shinto Studie, Daiwa House, London, 6 February 2018
  • ・ Spaces sacred and places of pleasure: 19th century Ise, Cultural Circulation in Asia: Narrative, Human and Visual Flow, 6th IMAP/IDOC Japanese Humanities Symposium on Premodern Japanese Culture, 2 February 2018
  • ・ Ornamental diplomacy: the Meiji emperor and the monarchs of the modern world, 日文研I-House連携フォーラム, 日文研I-House, 東京, 8 December 2017
  • ・ 「伊勢神宮の幕末維新期」, ワークショップ:カミとホトケの幕末維新:交錯する宗教世界, 龍谷大学, 京都, 2017年10月14日
  • ・ Japanese Diplomacy in Transition, EAJS 2017, EAJS, Lisbon Portugal, 31 August 2017
  • ・ Writing for Japan Review, Publishing in Refereed Journals Workshop, EAJS 2017, Lisbon Portugal, 30 August 2017
  • ・ 「変容する聖地:明治維新に見る伊勢」, 思文閣 文化サロン, 思文閣, 京都, 2017年12月24日
  • ・ Editing Japan Review: problems, pluses, and possibilities, Managing English language journals in non-English speaking countries, AAS in Asia, S. Korea, 25 June 2017
  • ・ 「昭和戦前期の天皇と社会: 神宮大麻の観点からー」, 名古屋歴史科学研究会大会, 名古屋歴史科学研究会, 名古屋, 2017年06月10日
  • ・ (司会), Japan’s perennial new man: the liberal and fascist incarnations of Rōyama Masamichi (Roy Starrs), レクチャー, 国際日本文化研究センター, 京都, 21 December 2016
  • ・ (発表), 「天皇と大麻: モノから見た昭和戦前期」, 近代天皇制と社会研究班, 京都大学人文科学研究所, 2016年12月17日
  • ・ (司会), D.T. Suzuki and the Two Cranes: American Philanthropy and Suzuki's Global Agenda (Richard Jaffe), 国際シンポジウム 鈴木大拙を顧みる:没後50年を記念して, 国際日本文化研究センター, 京都, 5 December 2016
  • ・ (発表), Ise’s modern transformations, or the pleasures of pilgrimage in 19th century Japan, 23rd Nichibunken International Symposium: Japanese studies down under University of Otago, New Zealand, 24 November 2016
  • ・ (司会), 23rd Nichibunken International Symposium: Japanese studies down under University of Otago, New Zealand, 24 November 2016
  • ・ (基調講演), Travels in Ise or the pleasures of pilgrimage in 19th century Japan, Japan: Tourism as a path to knowledge and development, 12th National 3rd International Conference of the Association for Japanese Studies in Spain, Facultad de Comercio y Turismo de la Universidad Complutense de Madrid, Madrid, 5 October 2016
  • ・ (発表), Nichibunken and Graduate Studies, Doctoral Workshop : Researching on Japan, Facultad de Comercio y Turismo de la Universidad Complutense de Madrid, Madrid, 4 October 2016
  • ・ (対談), 「伊勢の近現代史(島薗進と)」, 岩波書店, 東京, 2016年03月28日
  • ・ (報告), Translation of primary sources: issues and experiences, International Symposium: Reevaluating Translation as a Driving Force of Scholarship, International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, 28 February 2016
  • ・ (報告), 「近代の宮中儀礼:天皇に求められた政治」, 明治日本の比較文明史的考察その遺産の再考研究班, 国際日本文化研究センター, 京都, 2016年01月23日
  • ・ (講演), 「幕末維新期のお伊勢参り:庶民と天皇と伊勢神宮の近代化」, 第71回維新土曜トーク, 霊山歴史館, 2015年12月05日
  • ・ (講演), 「明治天皇と伊勢神宮:天皇による史上初の参拝とその遺産」, アスニーセミナー, 京都市生涯学習総合センター, 京都, 2015年11月13日
  • ・ (報告), 「上賀茂神社の明治維新」, 京都のフィールドワーク, 神道国際学会, 2015年10月31日
  • ・ (報告), 「古市:伊勢にみる歓楽の系譜」, 共同研究「近代天皇制と社会」, 京都大学人文科学研究所, 2015年09月18日
  • ・ (コメント), 第292回日文研フォーラム「何でそんなに愛され、そんなににくまれるのか――文学キャラクターとしてのスサノオのミコト」, 国際日本文化研究センター, 京都, 2015年09月15日
  • ・ (講演), Amaterasu's progress: the Ise shrines in the public sphere of post war Japan, The 2015 Carmen Blacker Lecture, Japan Society, London, UK, 20 July 2015
  • ・ (講演), Amaterasu's progress: the Ise shrines in the public sphere of post war Japan, The 2015 Carmen Blacker Lecture, Sainsbury's Institute for the Study of Japanese Arts and Culture, Norwich, UK, 17 July 2015
  • ・ (報告), Ornamental diplomacy: the Meiji emperor and the monarchs of the modern world, Global History and the Meiji Restoration, Karl Jaspers Centre, Heidelberg, Germany, 3 July 2015
  • ・ (講演), The Sun goddess's progress: yearning for the past in post-war Ise, Institut fur Ostasienwissenschaften, Japanologie, Vienna University, Austria, 16 April 2015
  • ・ (講演), City of the Gods: Ise interventions in Meiji Japan, Institute for the Cultural and Intellectual History of Asia (IKGA) Austrian Academy of Sciences Vienna, Austria, 16 April 2015
  • ・ (講演), Ise transformations in post war Japan, Universitaet Tubingen, zentrum for Japanische Sprache, 同志社大学, 2015年01月23日
  • ・ (講演), 「伊勢神宮と戦後日本」, 土曜公開講座, 京都ノートルダム女子大学, 京都, 2014年11月29日
  • ・ (報告), 「神道とキリスト教:その交流史をふりかえって」, 2014年国際神道セミナー:キリスト教と神道の対話, 聖アンデレ教会, 東京, 2014年11月22日
  • ・ (司会), 「環境問題と宗教」, 2014年国際神道セミナー:キリスト教と神道の対話, 聖アンデレ教会, 東京, 2014年11月22日
  • ・ ‘Lies and more lies!’: On Fabian Fucan’s ‘Shinto no koto’, Fukansai Habian on Christ, Buddha, Confucius, and the gods: Myōtei Mondō in Early Modern Japanese Intellectual History, EAJS, Ljubljana, Slovenia, 29 August 2014
  • ・ (報告), 「霊祭と慰霊祭」, 第1回「戦争と鎮魂」研究班, 国際日本文化研究センター, 京都, 2014年07月26日
  • ・ 「書評 笠谷和比古著『武士道 侍社会の文化と倫理』」, 日文研木曜セミナー, 国際日本文化研究センター, 京都, 2014年07月18日
  • ・ (司会), 第56回学術講演会, 国際日本文化研究センター, 京都, 2014年06月25日
  • ・ (報告), Lies and nothing but lies!’: On Fabian Fucan’s ‘Shinto no koto, Asian Studies Conference Japan, 上智大学, 東京, 2014年06月21日
  • ・ Inventing Ise: the Ise shrines and the Meiji revolution, JSPS Summer Programme, SOKENDAI (The Graduate University for Advanced Studies), Kanagawa, 12 June 2014
  • ・ (講演), Inventing Ise: the Ise shrines and the Meiji revolution, JSPSサマー・プログラム, 総合研究大学院大学, 神奈川, 2014年06月12日
  • ・ Tales of Ise: the shrines, their priests and patrons in post war Japan, Handa Haruhisa Professorship Lecture in Shinto Studies, Department of Asian Languages and Cultures, UCLA, Los Angeles, USA, 27 May 2014
  • ・ Borderlands: postwar Ise between sacred and secular, Portland State University, Center For Japanese Studies, Portland, Oregon, USA, 26 April 2014
  • ・ Tales of Ise: the shrines, their priests and patrons in post war Japan, The Admiral David E Jeremiah and Mrs. Connie Jeremiah Lecture, University of Oregon, Eugene, USA, 24 April 2014
  • ・ Amaterasu’s progress: Ise, its priests and patrons in the postwar, Kyoto Asian Studies, 同志社大学, 京都, 2014年02月25日
  • ・ (報告), 「変遷する聖地 伊勢:戦後を語る」, 第264回談話会, 京都民俗学会, 京都, 2014年01月31日
  • ・ (報告), 「戦後の伊勢を語る:神宮、天皇、社会」, 第17回人文科学研究所「近代天皇制と社会研究」研究会, 京都大学人文科学研究所, 京都, 2014年01月25日
  • ・ (講演), 「京都の近代化と三大祭り」, 京都学講座, 京都薬科大学, 京都, 2013年12月10日
  • ・ (主宰), 「伊勢神宮遷宮―古代制度のおもかげを見る」, 第141回レクチャー, 国際日本文化研究センター, 京都, 2013年11月28日
  • ・ Ise inventions: Meiji, Sengu: Rethinking the Renewal of the Ise Shrine in 2013, SOAS, University of London, 22 November 2013
  • ・ (報告), 「式年遷宮と伊勢の戦後」, 紫野会, 京都, 2013年10月29日
  • ・ (報告), 「近代的聖地としての伊勢」, 遷宮記念・国際神道セミナー 出雲と伊勢:古代王権と聖なる空間, 東京, 2013年10月26日
  • ・ (講演), 「明治天皇と近代日本の外交」, 霊山歴史館, 京都, 2013年10月05日
  • ・ (シンポジウム, 報告), 「Inventing Ise: the shifting fortunes of a sacred site in Meiji Japan」, Kyoto und das Kansai-Gebeit als religioeser Raumシンポジウム, チュービンゲ大学同志社日本研究センター, 京都, 2013年09月28日
  • ・ (シンポジウム, 報告), 「『妙貞問答』と神道」, シンポジウム「『妙貞問答』の諸問題 (Problems in the Myōteimondō), 国際日本文化研究センター, 京都, 2013年08月26日
  • ・ (シンポジウム, 報告), 「『妙貞問答』英訳をめぐって」, シンポジウム「『妙貞問答』の諸問題 (Problems in the Myōteimondō), 国際日本文化研究センター, 京都, 2013年08月26日
  • ・ (シンポジウム, 報告), 「戦後の伊勢を語る:神域、俗域そしてメデイア」, 国際シンポジウム 転換期の伊勢, 国際日本文化研究センター, 京都, 2013年07月26日
  • ・ (シンポジウム, 主催), 国際シンポジウム 転換期の伊勢, 国際日本文化研究センター, 京都, 2013年07月26日
  • ・ (シンポジウム, パネリスト), 式年遷宮記念シンポジウム 伊勢へ七度:日本人の巡礼観, 有楽町朝日ホール, 東京, 2013年05月11日
  • ・ (報告), Inventing Ise and the problem of pilgrims, The 10th Conference of Asian Studies in Israel, Jerusalem, 27 May 2011
  • ・ Religion and Society: Japan and Korea Examined, The 4th Methodological Workshop of Young Israeli Researches Working on East Asia,‘Making Fieldwork in East Asia’, Jerusalem, 23 May 2011
  • ・ 「Japan Reviewについて」, 第178回日文研木曜セミナー 『日文研25年史』座談会Ⅳ-文献、データベース、出版-, 国際日本文化研究センター, 京都, 2011年05月19日
  • ・ Yasukuni and the ritual construction of Japanese identity, Forging the Nation: performance and ritual in the (re)production of the nation, ASEN Conference, LSE, London, 5 April 2011
  • ・ A brief history of Amaterasu in Tokyo, Sacred governance and popular culture in Tokyo Panel, Association of Asian Studies, Honolulu, 1 April 2011
  • ・ Inventing Ise: the Ise shrines in Meiji Japan, DIJ Forum, Deutsches Institut für Japanstudien, Tokyo, 2 March 2011
  • ・ (司会), 第15回神道セミナー:外国人学者の眼に映ったカミ・ホトケ, 神道国際学会, 鎌倉, 2011年02月27日
  • ・ 「『神都』としての近代伊勢」, 第5回国際日本学コンソーシアム「『日本』とはなにか」, 東京, 2010年12月13日
  • ・ 「『神都』の形成過程:近代伊勢のなりたちについて」, 近代古都研究, 人文科学研究所 京都大学, 2010年11月20日
  • ・ Questioning Oriental Aesthetics and Thinking: Conflicting Visions of “Asia” under the Colonial Empires, International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, 10 November 2010
  • ・ The kami capital of Japan and the making of modern Ise, BAJS Japan chapter, 6 November 2010
  • ・ (シンポジウム, パネリスト), 「内と外から見た明治日本」, 明治神宮鎮座90年記念シンポジウム, 明治神宮国際神道文化研究所, 東京, 2010年11月01日
  • ・ (シンポジウム), 「追悼と暴力」, シンポジウム「近代国家の文化と暴力」日文研一般公開, 国際日本文化研究センター, 京都, 2010年10月21日
  • ・ 「Violence and mourning: a Yasukuni problem」, 日本の文化と社会の潮流 Japanese Area Studies, 2010年10月05日
  • ・ 「The current situation of Japanese studies in S E Asia, Understanding Contemporary Japan」, 日本の文化と社会の潮流 Japanese Area Studies, 2010年10月05日
  • ・ (講演会), 「日本宗教文化の探検」, 九州工業大学情報工学研究院 人間科学課, 2010年09月24日
  • ・ 「神都の形成過程:伊勢神宮の近代化をめぐって」, 先行研究発表会, 神道国際学会, 東京, 2010年09月19日
  • ・ British Association of Japanese studies Conference, SOAS, London, 9 September 2010
  • ・ 『世事見聞録』ワークショップ, 2010年09月03日
  • ・ Shinto: what it is, what it isn't and what it could be, 25 June 2010
  • ・ 21st century Shinto and its many problems, 立命館大学, 京都, 2010年06月23日
  • ・ (講演会), The giver of gifts: the Meiji emperor and Japanese diplomacy 1868-94, 4 May 2010
  • ・ (講演会), Ise amulets: a material approach to 21st century Shinto, Daiwa Anglo-Japanese Foundation, Daiwa Foundation Japan House, London, 29 April 2010
  • ・ (講演会), 「近代天皇の外交:1868年-1894年」, 京都大学経済学部, 2010年04月12日
  • ・ (講演会), 「20年の国際交流を記念して」, 北海道教育大学 札幌学校, 札幌, 2010年04月10日
  • ・ (司会), 第14回神道セミナー:神道と武士道, 神道国際学会, 茨城県鹿嶋市, 2010年02月28日
  • ・ (講演), 「画像が語る近世の宗教:山王祭りを事例に」, 画像が語る近世・近代の宗教・民族 パネル 日文研一般公開, 国際日本文化研究センター, 京都, 2009年10月29日
  • ・ (シンポジウム, 講演), 「明治天皇のアジア外交」, 東南アジア日本研究学会第2回国際シンポジウム, ベトナム社会科学院, ハノイ, ベトナム, 2009年10月20日
  • ・ (シンポジウム, 講演), 「籠神社考」, 天橋立国際シンポジウム, 天橋立国際シンポジウム実行委員会, 宮津, 2009年10月04日
  • ・ The rite side of religion in Meiji Japan, Defining religion, defining heresy workshop, Ruhr Universitaet, Dusseldorf, Germany, 2009
  • ・ (Commentator, panel), Religious practice, The Tokugawa conference, Selwyn college, Cambridge University, 25 March 2009
  • ・ 「神宮大麻:二十一世紀神道の一考察」, 第13回神道セミナー 外国人研究者が語るお伊勢さん, 神道国際学会, 鎌倉, 2009年
  • ・ (発表), 「山王祭りの原点:日吉神社における近代化の一齣」, 日文研木曜セミナー, 国際日本文化研究センター, 京都, 2009年02月19日
  • ・ 「日吉神社の基礎的研究:祭礼、祭神、神職」, 平安京研究会, 京都大学, 京都, 2009年
  • ・ 「神社の話」, 桂坂小学校出前授業, 国際日本文化研究センター, 京都, 2009年
  • ・ 「神道という物語:その現在、過去及び将来」, 本教の中の神道、ラウンドテーブル会議, 金光教国際センター, 東京, 2009年
  • ・ The emperor’s ornaments: the Meiji emperor and modern Japanese diplomacy 1868-94, Le Japon et l’empereur: vu de l’interieur, vu de l’exterieur, CEEJA, Alsace, France, 2008
  • ・ 「近代山王祭りの形成過程」, 国際神道文化研究会, 明治神宮, 東京, 2008年07月10日
  • ・ 「近江国日吉大社:山王祭りの今昔」, 国際交流基金フエローゼミ, 京都府国際センター, 京都, 2008年07月02日
  • ・ 「官幣大社日吉神社:近代国家と宗教」, 第399回歴博講座, 大津市歴史博物館, 大津, 2008年05月24日
  • ・ 「山王日吉神社の近世:僧侶、祭礼と祭神」, 近代古都研究会, 京都大学人文科学研究所, 2008年05月10日
  • ・ Shinto: 21st century issues, Cabinet office, Prime Minister's strategy unit, London, 27 February 2008
  • ・ 「近世神道史の一齣:天台宗、延暦寺、日吉神社」, 第2回国際日本学コンソーシアム, お茶の水女子大学, 東京, 2007年12月17日
  • ・ (Participation), Nihon shūkyō bunka no tenkai (The development of Japanese religious culture), SOAS-Kokugakuin PhD workshop, Kokugakuin daigaku, Tokyo, 30 November 2007
  • ・ (学会発表, 発表), 「日吉社の近世:前史」, 第2回神道国際学会理事選考研究論文発表会, 神道国際学会, 伊勢, 2007年11月18日
  • ・ Telling tales: Yasukuni shrine and the Pacific war, Japan society, Winchester college, 24 May 2007
  • ・ Fetishising the narrative of war, ‘Symbols, images and knowledge: shaping Japanese historical memory’, inaugural roundtable conference of the National institute of Japanese studies, Sheffield university, 20 April 2007
  • ・ Pacific trauma, Round table conference, Lieux de polémiques et lieux de justice, du sanctuaire Yasukuni à la Cour pénale internationale, discussion autour de Takahashi Tetsuya, College du France, Paris, 17 March 2007
  • ・ The idea and practice of Meiji kingship, JRC-Universita Autonoma spring workshop, SOAS, Madrid, 3 March 2007
  • ・ Tennō wo katari, shinwa wo kataru (Narrating the emperor; discussing myth), The JRC/Ochanomizu joint symposium, SOAS, 20 January 2007
TV・ラジオ
  • ・ (TV), 「時を紡いで: 世界が見た伊勢神宮」, 三重テレビ, 2017年01月01日
  • ・ (TV), 「伊勢参りと日本人の巡礼」, NHK Eテレ名古屋, 2013年06月01日
講義
  • ・ 2014年9月10日, 国際日本文化研究センター, 日本研究基礎論, 「伊勢神宮と戦後日本」
  • ・ 2013年12月5日, 国際日本文化研究センター, 日本研究基礎論, 「戦後の伊勢を語る」
その他
  • ・ 2013年11月28日, (インタビュー記事)[インタビュー] 「ジャパノロジー日本学探検」、『京都新聞』
  • ・ 2013年11月23日, (インタビュー記事)[インタビュー] “Back to the future: Shinto’s growing influence in politics”, Japan Times
  • ・ 2013年11月20日, (インタビュー記事)[インタビュー] 「灯 わだかまり」、『京都新聞』
  • ・ 2011年9月19日, (インタビュー記事)[インタビュー] 「フロンティア列伝 変貌続ける伊勢神宮」、『朝日新聞(夕刊)』
所属学会
  • ・ British Association for Japanese Studies
  • ・ European Association for Japanese Studies
  • ・ Association for Asian Studies
  • ・ Institute for historical research, University of London
  • ・ Rekishigaku Shingikyōkai
トップへ戻る