閉じる

共同研究2023年

「戦後」と「近代」を超えて――1970年代日本の国家と社会

ユニット
文化と権力
研究代表者 楠 綾子教授

「戦後」でひとくくりにされる1945年8月以降の日本のあゆみのなかで、大きな転機となった時期を挙げるとすれば、1970年代初頭であろう。二つのニクソン・ショックにともなう戦後国際秩序の動揺、高度経済成長と戦後処理という国家的目標の喪失は、日本の政治・外交の前提条件が融解したことを意味していた。相互依存状況の深化と日本の経済力の増大は、日本の政治外交の範囲を飛躍的に拡大し、多元化・多層化させた。これに続くおよそ10年をどのように分析し、理解すればよいのか、日本政治外交史研究はまだ答えを見いだせていない。
 この共同研究は、1970年代の日本の政治、経済、外交・安全保障、社会・文化の諸分野でどのような変化が進行していたのか、日本にはどのような選択肢があり、なにを選択したのか(しなかったのか)を検討する。「戦後」「近代」を再考し、また冷戦後の「失われた20年」を理解する手がかりとして、1970年代という時代を包括的に考察したい。共同研究は3年計画であるが、まずは1年間の準備会を実施する。

センター研究者等 楠 綾子 国際日本文化研究センター・教授
Edward BOYLE 国際日本文化研究センター・准教授
西村 真彦 国際日本文化研究センター・機関研究員
Hasan TOPACOGLU 国際日本文化研究センター・外国人研究員
Dennitza Stefanova GABRAKOVA 国際日本文化研究センター・外国人研究員
共同研究員 村井 良太 駒澤大学法学部・教授
武田 知己 大東文化大学法学部・教授
大山 貴稔 九州工業大学教養教育院人文社会系・准教授
平松 誠 北海道大学大学院文学研究院・講師
辛島 理人 神戸大学大学院国際文化学研究科・准教授
宮崎 康子 広島修道大学人文学部・教授
海外共同研究員 Alexander BUKH ヴィクトリア大学ウェリントン 人文・社会科学部・准教授
五十嵐 惠邦 ヴァンダービルト大学人文科学科・教授
トップへ戻る