手助けが必要な方

図書館利用に際して、お困りの点などございましたら、お気軽にご相談ください。
なおセンター外の方は「センター外の方」の案内にそって、ご来館前に事前のご連絡をお願い致します。
介助者や小さなお子様を伴ってのご入館
当日ごいっしょに入館いただけます。入館時にカウンターにてお声がけください。
海外在住の方のご利用
「海外の方」をご参照ください。
障がいを持つ方への資料の複写/デジタル提供について
プリント・ディスアビリティ(視覚障がい等)のある方に対し、お求めに応じて、デジタル資料を紙に拡大印刷、または印刷資料をデジタル化(PDF/テキストデータ)して提供いたします。
対象は、センター内利用者(登録利用者)で、障がい等で資料を読むことが困難な方(一時的な障がいや高齢者等を含む)です。
提供物には以下の4通りがあります。
(1) 拡大印刷: デジタル→紙(約1-2週間)
(2) 拡大PDF: 紙→デジタル(約1-2週間)
(3) 未校正OCRデータ: 紙→データ(約1-2週間)
(4) 校正済みテキストデータ: 紙→データ(高額かつ時間がかかるため、その都度ご相談いたします)
このサービスは「著作権法」第37条第3項及び「図書館の障害者サービスにおける著作権法第37条第3項に基づく著作物の複製等に関するガイドライン」にもとづいておこないます。
詳細は下記へお問い合わせください。
施設・設備
- 入口呼び出しボタン
図書館入り口に、車椅子・杖等をご利用の方のための呼び出しボタンを設置しています。 - エレベーター(資料館西側)
車椅子利用の方のご利用に対応しています。 - エレベーター(映像音響館東側)
車椅子利用の方・視覚に障がいのある方のご利用に対応しています。 - 車椅子対応閲覧机
図書館1階に車椅子対応閲覧机をご用意しています。検索用端末等の使用も可能です。必要な方はカウンターにお申し出ください。 - 照明器具
デスク用のライト、携行用のライト等をご用意しています。必要な方はカウンターにお申し出ください。 - 個室
音声機器の使用、朗読、介助、お子様へのケア等にご利用いただけます。必要な方はカウンターにお申し出ください。
その他
状況に応じて可能な限り対応致します。手助けが必要な方はカウンターにお申し出ください。
- 館内誘導
- 検索代行
- 書架探索
- 拡大鏡
- 筆談
- メール対応
お問い合わせ
国際日本文化研究センター図書館 資料利用係
〒610-1192 京都市西京区御陵大枝山町3丁目2番地
e-mail:riyou*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください)
電話: (075)335-2066
FAX: (075) 335-2093