主要業績 |
論文
- 2023年9月
- 「十九世紀長崎南画壇の片影 : 鉄翁祖門の山水画と縮図冊」『日本研究』(67)
- 2023年3月
- 「建部凌岱の画譜にみる来舶清人―十八世紀の和製画譜における「中国」のあり方―」, 『総研大 文化科学研究』(19)
2021年3月
(共同執筆)唐権,劉建輝,王紫沁「来舶清人研究ノート : 附『来舶清人参考文献』『来舶清人一覧表』」,『日本研究』(62)
口頭発表
- 2023年11月
- 「池大雅における伊孚九の学習を再考する」東アジア日本研究者協議会 第7回国際学術大会
- 2023年8月
- 「モンタヌス『日本誌』にみる偶像の挿絵:インド細密画の流用をめぐって」「西洋における日本観の形成と展開」第8回共同研究会、於国際日本文化研究センター
- 2023年3月
- “Chinese Painters in Nagasaki through Takebe Ryōtai’s Painting Manuals: Images of ‘China’ in Eighteenth-century Japanese Painting Manuals”, 9th Cooperative Research Meeting of International Japan Studies Graduate Students/The Workshop, The Japan Committee at the University of Chicago, Center for East Asian Studies.
- 2022年3月
- 「来舶清人と18世紀日本の画譜出版:建部凌岱を中心として」, Kyūshū Islands: a Hub of Global Encounters (11th-19th centuries) Online workshop, le Centre de recherche sur les civilisations de l’Asie orientale (CRCAO)
- 2021年11月
- 「19世紀における長崎派南画家の中国画学習:鉄翁の縮図を手がかりに」,東アジア日本研究者協議会(EACJS)第5回国際学術大会,於高麗大学校(オンライン開催)
- 2021年10月
- 「19世纪长崎派南画家的中国画学习:以铁翁缩图为中心」,“东亚视域下的中日文化关系——以赴日中国人为中心”国际学术研讨会,於浙江工商大学
- 2021年2月
- 「松阪市蔵伊孚九筆「離合山水図」の制作と享受」,日文研国際共同研究会「近代東アジア文化史の再構築Ⅰ―19世紀の百年間を中心に」,於国際日本文化研究センター
|