略歴 (修士から) |
- 2022年4月
- 総合研究大学院大学文化科学研究科 国際日本研究専攻 博士後期課程 入学
- 2021年6月
- 南京農業大学 外国語学院 日本語専攻 修了
|
専門分野 |
日中文化交流 |
現在の研究テーマ |
日本における漢訳洋書の伝播とその影響ー墨海書館・『幾何原本』を例として |
研究のキーワード |
漢訳洋書 幾何原本 西洋宣教師 近代日中文化交流 |
主要業績 |
論文
- 2023年3月
- 「文明互鉴:汉译《几何原本》东传日本及其公理化知识受容研究」李虹、蘇琦恵(第2著者)『日中翻訳文化教育研究』No.8、pp.3-11
- 2023年3月
- 「人と自然との対抗と共生:中国雲南省怒角リス族のジップラインに関する研究」王羽堅・諸錫斌・蘇琦恵(第3著者)『第21回櫻井徳太郎賞受賞論文・作文集』2023.3.10
- 2022年4月
- 「大运河文化影视创作:资源、主题与精神呈现(大運河文化映像制作:資源、主題及び精神の浮き彫り)」王羽堅、王思明、蘇琦恵(第3著者)2022.4.20 北京文化創意 pp.35-43
- 2020年9月
- 「明治時期における日本の近代幾何学教育過程考察」蘇琦恵、李紅『教育学ダイジェスト』2020 (25) pp.220-221
口頭発表
- 2020年12月
- 「最初のユークリッド幾何学の中日訳本の源流関係についての研究──『幾何原本』と『幾何学原礎』を例として」揚州大学「江蘇省外国語学マルチカルチャー及び学術イノベーションフォーラム」2020年12月
|
所属学会 |
|