活動
設置目的
国際日本文化研究センター(日文研)は、日本文化に関する国際的・学際的な総合研究と世界の日本研究者に対する研究協力・支援を行うことを目的として、昭和62年(1987年)に設置されました。
役割
- 1日文研は、国際的・学際的・総合的な観点から、日本文化に関する研究課題を設け、国内外から参加する様々な分野の研究者による共同研究に取り組んでいます。
- 2共同研究を、「自然観と人間観」「文化と権力」「大衆文化研究の展開」という3ユニットに分類し、柔軟な組織・運営により推進しています。
- 3世界各地の日本文化の研究者・研究機関に、研究情報を発信するとともに、実情に応じた研究協力を行っています。
- 4研究成果は、多言語による図書・学術雑誌、講演会、シンポジウムなど様々な形で広く国際社会に提供しています。
- 5総合研究大学院大学先端学術院先端学術専攻国際日本研究コース博士後期課程では、次代の研究者養成に努めています。また、国内外の大学院生・留学生を受入れて指導しています。
