国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:カン)

 →類似呼称

【全 414事例】

1. フタマダダケ,カンノンサマ
二股竹,観音様
郷土研究 1915年

2. ビワ,カン,ニナイボウ,(ゾクシン)
枇杷,棺,担い棒,(俗信)
郷土研究 1915年

3. ヤカンザカ
薬缶坂
『東京府豊多摩郡誌』 1916年

4. ショウカンボウ
傷寒坊
土の鈴 1921年

5. ヤカンノバケモノ
薬鑵の化物
郷土趣味 1922年

6. カンゴロウビ
勘五郎火
郷土趣味 1923年

7. フネ,カンパン,ワカイオトコ
船,甲板,若い男
旅と伝説 1928年

8. ツカズノカネ,アカンボウ
撞かずの鐘,赤ン坊
旅と伝説 1928年

9. タマツヒメ,カンゼオン
玉津姫,観世音
旅と伝説 1928年

10. タマツヒメ,カンゼオン
玉津姫,観世音
旅と伝説 1928年

11. カンテメ,ボウレイ
カンテメ,亡霊
旅と伝説 1928年

12. ショウカンノン
聖観音
旅と伝説 1928年

13. アヅマカンノン
吾妻観音
旅と伝説 1929年

14. センジュカンノン
千手観音
旅と伝説 1929年

15. シカ,カンノン
鹿,観音
旅と伝説 1929年

16. カンノンサマ,ダイジャ
観音様,大蛇
旅と伝説 1929年

17. カンノンサマ,フエノネ
観音様,笛の音
旅と伝説 1929年

18. カンノンサマ,フエノネ
観音様,笛の音
旅と伝説 1929年

19. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1929年

20. カンノン,ニオウサマ
観音,仁王様
旅と伝説 1930年

21. タキゾウゴンゲン,ジュウイチメンカンノン
瀧蔵権現,十一面観音
旅と伝説 1930年

22. アカングワー・マジムン
アカングワー・マジムン
郷土研究 1931年

23. カムロー,カー・カンロー
カムロー,カー・カンロー
郷土研究 1931年

24. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1931年

25. カンノンノミズ
観音の水
俚俗と民譚 1932年

26. センジュカンノン,レイゲン
千手観音,霊験
旅と伝説 1932年

27. テング,オカンババア,ヤマウバ
天狗,おかん婆ア,山姥
郷土研究 1933年

28. オカンババア
おかん婆ア
郷土研究 1933年

29. スガタミノカンノンサン,タヌシ
姿見の観音さん,たぬし
郷土研究 1933年

30. アカンボウノナキゴエ
赤坊の泣声
郷土研究 1933年

31. カンアタリ,マモノ
神当り,魔物
旅と伝説 1933年

32. ジゾウサマ,カンノンサマ
地蔵様,観音様
旅と伝説 1934年

33. ショウカンゼオン
聖観世音
旅と伝説 1934年

34. カンノン
観音
旅と伝説 1935年

35. カンコウ,スガワラノミチザネ
菅公,菅原道真
旅と伝説 1935年

36. タクセン,ショウカンノン
託宣,正観音
旅と伝説 1935年

37. シンラン,ヘビ,カンゼオン,イシ
親鸞,蛇,観世音,石
旅と伝説 1935年

38. キエタフネ,レイカン
消えた船,霊感
高志路 1936年

39. カンノンサマ,ヒカリ
観音様,光
旅と伝説 1936年

40. ウマジカンノン
馬路観音
旅と伝説 1936年

41. セッショウバシ,カンノンサマ
殺生橋,観音様
旅と伝説 1937年

42. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1937年

43. カンスコロバシ
カンスコロバシ
民間伝承 1938年

44. イセノジングウ,ショカン
伊勢の神宮,書簡
高志路 1938年

45. ヤカンザカ
薬缶坂
民間伝承 1938年

46. ヤカンヅル
ヤカンヅル
民間伝承 1938年

47. カンノンサマ
観音様
旅と伝説 1939年

48. カンノン,アタマヲダスモノ
観音,頭を出す者
旅と伝説 1939年

49. カンタロウビ
勘太郎火
民間伝承 1939年

50. コウデンニカンスルゾクシン
耕田に関する俗信
民間伝承 1939年

51. シシャニカンスルゾクシン
死者に関する俗信
民間伝承 1939年

52. キンキニカンスルゾクシン
禁忌に関する俗信
民間伝承 1939年

53. コンコウ,カンオケ
金光,棺桶
旅と伝説 1940年

54. キタムキカンノン
北向観音
旅と伝説 1940年

55. カンノンサマノフシギ
観音様の不思議
民間伝承 1940年

56. リョウニカンスルゾクシン
漁に関する俗信
民間伝承 1940年

57. リョウニカンスルゾクシン
漁に関する俗信
民間伝承 1940年

58. イドニカンスルゾクシン
井戸に関する俗信
民間伝承 1940年

59. カンノンサマ
観音様
民間伝承 1940年

60. キツネニカンスルゾクシン
狐に関する俗信
民間伝承 1940年

61. (ノベオクリニカンスルゾクシン)
(野辺送りに関する俗信)
民間伝承 1940年

62. (ヒオコシニカンスルゾクシン)
(火おこしに関する俗信)
民間伝承 1940年

63. (ショクブツニカンスルゾクシン)
(植物に関する俗信)
民間伝承 1940年

64. (カワノカミニカンスルゾクシン)
(川の神に関する俗信)
民間伝承 1940年

65. カンウ
関羽
旅と伝説 1941年

66. (カラスニカンスルゾクシン)
(烏に関する俗信)
民間伝承 1941年

67. (ドウブツニカンスルゾクシン)
(動物に関する俗信)
民間伝承 1941年

68. (ドウブツニカンスルゾクシン)
(動物に関する俗信)
民間伝承 1941年

69. (ドウブツニカンスルゾクシン)
(動物に関する俗信)
民間伝承 1941年

70. センポク,カンポク
センポク,カンポク
民間伝承 1941年

71. イド,カンザシ,(ゾクシン)
井戸,簪,(俗信)
旅と伝説 1942年

72. アカンボウノシ
赤ん坊の死
民間伝承 1942年

73. カンコオドリ,タイチョウタイシ
かんこ踊,泰澄大師
民間伝承 1943年

74. ブツゾウ,キョウカン,ブツグ,バチ
仏像,経巻,仏具,罰
旅と伝説 1944年

75. カミニカンスルイゲ
神に關するイゲ
民間伝承 1944年

76. セイカツニカンスルイゲ
生活に關するイゲ
民間伝承 1944年

77. ドウヤカン,ラフ
銅藥鑵,裸婦
高志路 1948年

78. カンヌシ,(マガサシタシニン)
神主,(魔がさした死人)
民間伝承 1950年

79. カンギリツコ
カンギリツコ
民間伝承 1950年

80. ヤカンコロバシ
ヤカンコロバシ
民間伝承 1950年

81. カンショバノカミサマ,ベンジョ
カンショバの神様,便所
民間伝承 1950年

82. カンショバノカミサマ,ベンジョ
カンショバの神様,便所
民間伝承 1950年

83. カンショバノカミサマ,ベンジョ
カンショバの神様,便所
民間伝承 1950年

84. ジュウイチメンカンゼオン
十一面観世音
民間伝承 1952年

85. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1954年

86. カンチキ
カンチキ
あしなか 1955年

87. ヤマンカンサア,カンサアンキ
ヤマンカンサア,カンサアン木
伊勢民俗 1956年

88. カンザーメン
カンザーメン
女性と経験 1956年

89. カンナンボウシ
カンナンボウシ
民俗採訪 1956年

90. アクダイカンノボウレイ
悪代官の亡霊
民俗採訪 1956年

91. カンカンボウシ
カンカンボウシ
民俗採訪 1956年

92. ヤカン
薬缶
民俗採訪 1956年

93. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1956年

94. ゲタ,キモノ(フクショクニカンスルゾクシン)
下駄,着物(服飾に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

95. モチ,ショウガツナットウナド(ショクモツニカンスルゾクシン)
餅,正月納豆など(食物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

96. イエノカミカザリナド(ジュウキョニカンスルゾクシン)
家の神飾りなど(住居に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

97. ミミ,ツメナド(シンタイニカンスルゾクシン)
耳,爪など(身体に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

98. (ユメニカンスルゾクシン)
(夢に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

99. ガンジツ,ハツウマナド(ニチジニカンスルゾクシン)
元日,初午など(日時に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

100. ウルウドシ,ウス,トシノクレナド(セイカツニカンスルゾクシン)
うるう年,臼,年の暮れなど(生活に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

101. アカゴナド(シュッセイニカンスルゾクシン)
赤子など(出生に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

102. トウキビ,スイカナド(ノウギョウニカンスルゾクシン)
トウキビ,西瓜など(農業に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

103. シゼン,キコウニカンスルゾクシン
自然,気候に関する俗信
宮城縣史 民俗2 1956年

104. カンテンノキザシ
旱天の兆し
宮城縣史 民俗2 1956年

105. イヌ,ネコ,ネズミナド(ドウブツニカンスルゾクシン)
犬,猫,鼠など(動物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

106. ニワトリ,ウグイス,スズメナド(トリニカンスルゾクシン)
鶏,鶯,雀など(鳥に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

107. アリ,シャクトリムシ,アブラムシナド(コンチュウニカンスルゾクシン)
蟻,尺取虫,油虫など(昆虫に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

108. イワシ,コイ,カニナド(サカナニカンスルゾクシン)
鰯,鯉,蟹など(魚に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

109. ウメ,マンサク,スギノハナド(ショクブツニカンスルゾクシン)
梅,万作,杉の葉など(植物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

110. ニンソウニカンスルゾクシン
人相に関する俗信
宮城縣史 民俗2 1956年

111. テアシニカンスルゾクシン
手足に関する俗信
宮城縣史 民俗2 1956年

112. ニュウジニカンスルゾクシン
乳児に関する俗信
宮城縣史 民俗2 1956年

113. ハシ,ベンジョ,イドナド(セイカツニカンスルゾクシン)
箸,便所,井戸など(生活に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

114. (ショクニカンスルキンキ)
(食に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

115. (ジュウキョニカンスルキンキ)
(住居に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

116. (シンタイニカンスルキンキ)
(身体に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

117. (ケッコンニカンスルキンキ)
(結婚に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

118. (シュッサン・イクジニカンスルキンキ)
(出産・育児に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

119. (ビョウキ・ソウギニカンスルキンキ)
(病気・葬儀に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

120. (ノウギョウニカンスルキンキ)
(農業に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

121. (ギョギョウニカンスルキンキ)
(漁業に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

122. (ヤマニカンスルキンキ)
(山に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

123. (ドウブツニカンスルキンキ)
(動物に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

124. (ショクブツニカンスルキンキ)
(植物に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

125. (テンコウニカンスルキンキ)
(天候に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

126. (イショクジュウニカンスルジュホウ)
(衣食住に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

127. (ケッコン,シュッセイニカンスルジュホウ)
(結婚,出生に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

128. (ビョウキヨボウ,チリョウニカンスルジュホウ)
(病気予防,治療に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

129. (シ,ソウギニカンスルジュホウ)
(死,葬儀に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

130. (ノウギョウニカンスルジュホウ)
(農業に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

131. ウミボウズ(ギョギョウニカンスルジュホウ)
海坊主(漁業に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

132. (キショウ,テンタイニカンスルジュホウ)
(気象,天体に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

133. (ドウブツニカンスルジュホウ)
(動物に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

134. ヤマノカミ(シンジ,サイジニカンスルジュホウ)
山ノ神(神事,祭事に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

135. (ネンジュウギョウニカンスルジュホウ)
(年中行事に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

136. (ミコニカンスルジュホウ)
(ミコに関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

137. (ソウセイジニカンスルゾクシン)
(双生児に関する俗信)
宮城縣史 民俗3 1956年

138. ニュウカン
入棺
宮城縣史 民俗3 1956年

139. カンノンドッコミズ
観音独鈷水
宮城縣史 民俗3 1956年

140. マイノカンノン
舞野観音
宮城縣史 民俗3 1956年

141. センジュデラカンノン
千手寺観音
宮城縣史 民俗3 1956年

142. ヤカンザカ
やかん坂
宮城縣史 民俗3 1956年

143. ヤカンザカ
やかん坂
宮城縣史 民俗3 1956年

144. ヤカンヅル
薬罐ヅル
宮城縣史 民俗3 1956年

145. カンジョガミ
閑所神
宮城縣史 民俗3 1956年

146. オサヤヨカンエモンキツネ
お小夜勘右衛門狐
宮城縣史 民俗3 1956年

147. レイカン
霊感
ひでばち 1957年

148. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1957年

149. カンカラコボシ,ガタロ
カンカラコボシ,ガタロ
伊勢民俗 1958年

150. オカンダチ
オカンダチ
ひでばち 1958年

151. タカンボ
タカンボ
香川県史 民俗 1958年

152. サルタヒコ,カンノン
猿田彦,観音
庚申 1960年

153. カンスコロバシ
カンスコロバシ
ひでばち 1960年

154. カンノンサマ
観音様
民間伝承 1960年

155. カミナリ,カンコウ
雷,菅公
日本民俗学会報 1960年

156. マンチョウ,カンチョウ,ウンメイ,(ゾクシン)
満潮,干潮,運命,(俗信)
あゆみ―郷土研究会報― 1960年

157. カンサブロウノボウレイ
勘三郎の亡霊
甲斐路 1961年

158. カンノンサマ
観音さま
伊豆松崎の民俗 静岡県賀茂郡松崎町 付録・静岡県賀茂郡伊豆町三浜の民俗 1961年

159. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
宇津峯山麓の民俗 1963年

160. カンノンサン
観音さん
あゆみ 1964年

161. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

162. カンノンサマノタタリ
観音様のたたり
羽後檜木内川流域の民俗 1964年

163. (テンキニカンスルゾクシン)
(天気に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

164. (テンキニカンスルゾクシン)
(天気に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

165. (ツキヒノキッキョウニカンスルゾクシン)
(月日の吉凶に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

166. (シノゼンチョウニカンスルゾクシン)
(死の前兆に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

167. カンノムシノマジナイ
かんの虫のまじない
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

168. (テンキニカンスルゾクシン)
(天気に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

169. (テンキニカンスルゾクシン)
(天気に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

170. (ツキニカンスルゾクシン)
(月に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

171. (ホシニカンスルゾクシン)
(星に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

172. (フネニカンスルゾクシン)
(船に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

173. (ウミニカンスルゾクシン)
(海に関する俗信)
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

174. ミカン,オゼン
ミカン,オゼン
民俗採訪 1965年

175. カンコロボシ
かんころぼし
中京文化 1966年

176. オハナカンノン
お花観音
岡山民俗学会会報 1967年

177. レイ,レイカン,カミ,カミサマ
霊,霊感,神,カミサマ
民俗学評論 1967年

178. カンコロイシ
かんころ石
福島県史 24 民俗2 1967年

179. カンノン,ユメマクラ
観音,夢枕
福島県史 24 民俗2 1967年

180. カンカンボウヲカブッタオトコ
カンカン帽を被った男
下野民俗 1968年

181. カンオケ,シタイ
棺桶,死体
福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年

182. カンノンサマ
観音様
甲斐路 1969年

183. カンゼノンボサツ
観世音菩薩
山形民俗通信 1970年

184. コロサレタシュゲンジャノカンムリ
殺された修験者の冠
東北民俗 1970年

185. イシ,フドウサマ,カンマンバラン
石,不動様,カンマンバラン
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

186. シカン,モーレイ,ボウレイ
死棺,モーレイ,亡霊
南島研究 1971年

187. ヤマカン,スイジンサァ
山神,水神サァ
南九州郷土研究 1971年

188. バトウカンノンノヤマイシ
馬頭観音の山石
南九州郷土研究 1971年

189. カンノンサマ,ホンゾンサマ
観音様,ホンゾンサマ
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

190. カンノンサマ,ウジガミサマ
観音様,氏神様
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

191. カンノンサマ,ウジガミサマ
観音様,氏神様
調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年

192. カンジカンノン
勘次観音
民俗静岡 1972年

193. セイカンゼオンボサツ
聖観世音菩薩
みなみ 1972年

194. カンガエシャ
カンガエシャ
民俗採訪 1972年

195. カンジョババ
閑所ばば
民間伝承 1973年

196. ミガワリカンノン
身代り観音
日本随筆大成第2期 1973年

197. イワヤヤマ,センジュカンノンサマ
岩屋寺,千手観音様
みなみ 1973年

198. ライフ,ライジン,ライカン,ライサン,ライボク
雷斧,雷碪,雷環,雷鑽,雷墨
日本随筆大成第二期 1973年

199. アサクサカンノンノエイゾウ
浅草観音の影像
日本随筆大成第二期 1973年

200. カンラン
橄欖
日本随筆大成第二期 1973年

201. カンノンサン
観音さん
因幡若桜の民俗―鳥取県八頭郡若桜町栃原・中原・加地― 1973年

202. カンノンサン
観音さん
因幡若桜の民俗―鳥取県八頭郡若桜町栃原・中原・加地― 1973年

203. カンノンサン
観音さん
因幡若桜の民俗―鳥取県八頭郡若桜町栃原・中原・加地― 1973年

204. コヤスカンノン
子安観音
民俗採訪 1973年

205. カンノン
観音
民俗採訪 1973年

206. カンノンサマ
観音様
富山県史 民俗編 1973年

207. カンノンサマ
観音様
富山県史 民俗編 1973年

208. コリ,ヤカンボウセイゲン
狐狸,野于坊正元
日本随筆大成第2期 1974年

209. ダイジャ,アクリョウ,カンノン
大蛇,悪霊,観音
日本随筆大成第2期 1974年

210. チビヤス,ユメ,リュウ,カンノンサマ
チビ安,夢,竜,観音様
みなみ 1974年

211. キツネ,ヤカン
狐,野干
日本随筆大成第二期 1974年

212. エンカンショウニン,フドウミョウオウ
円観上人,不動明王
日本随筆大成第二期 1974年

213. スイゲツカンノン
水月観音
日本随筆大成第二期 1974年

214. ヒカワミョウジン,ジュウイチメンカンノン
氷川明神,十一面観音
日本随筆大成第二期 1974年

215. タイラノマサカド,カンダミョウジン
平将門,神田明神
日本随筆大成第二期 1974年

216. (ミョウエニカンスルフシギタン)
(明恵に関する不思議譚)
日本随筆大成第二期 1974年

217. カンジン
菅神
日本随筆大成第二期 1974年

218. フツヌシノカミ,カンコウ
経津主の神,菅公
日本随筆大成第二期 1974年

219. ヘキレキフ,ライカン,テングノツメ
霹靂斧,雷環,天狗の爪
日本随筆大成第二期 1974年

220. カカンフ
火浣布
日本随筆大成第二期 1974年

221. セッショウセキ,ヤカンタマモ
殺生石,野干玉藻
日本随筆大成第2期 1975年

222. カンコ
河童
あしなか 1975年

223. テンカン,キ
癲癇,気
日本随筆大成第1期 1975年

224. ヤカン
野干
日本随筆大成第二期 1975年

225. キツネ,ヤカン,マヨハシドリ,イガタウメ,タウメゴゼン
狐,野干,まよはし鳥,伊賀専,専御前
日本随筆大成第二期 1975年

226. キツネ,カンカンツルシ
キツネ,カンカンツルシ
富士東麓の民俗 1975年

227. カクレカンコサマ
カクレカンコ様
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

228. クルソンザン,ヒカリ,カンノンサマ
狗留孫山,光,観音様
民俗採訪 1975年

229. クルソンザン,ヒカリ,カンノン
狗留孫山,光,観音
民俗採訪 1975年

230. カンキノタタリ,カンコウノレイカイ
菅鬼ノ祟,菅公ノ霊怪
日本随筆大成第1期 1976年

231. チョウズバチ,マンカンノチョウズバチ
手水鉢,満干の手水ばち
日本随筆大成第3期 1976年

232. カンスコロゲ
かんすころげ
常民 1976年

233. リュウトウカンノン,ゴシンスイ
竜頭観音,御神水
みなみ 1976年

234. セッカン
石棺
日本随筆大成第一期 1976年

235. カンロ
甘露
日本随筆大成第一期 1976年

236. カカンフ
火浣布
日本随筆大成第三期 1976年

237. カミノカンオウ
神の感応
日本随筆大成第三期 1976年

238. カミノカンオウ
神の感応
日本随筆大成第三期 1976年

239. カミノカンオウ
神の感応
日本随筆大成第三期 1976年

240. キツネノショカン
狐の書簡
日本随筆大成第一期 1976年

241. キツネノショカン
狐の書簡
日本随筆大成第一期 1976年

242. セッカン
石棺
日本随筆大成第一期 1976年

243. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1976年

244. ヤカンコロガシ,コシノカンアオイ
ヤカンコロガシ,コシノカンアオイ
高志路 1977年

245. カンジャノカミ,カジガミ,カジガミ,クチ
カンジャの神,カジ神,カジガミ,クチ
人類科学 1977年

246. セキノカンド,ムジナ
関の寒戸,ムジナ
西郊民俗 1977年

247. セキノカンド,ムジナ
関の寒戸,ムジナ
西郊民俗 1977年

248. カンドノチョウジョ,ムジナ
寒戸の長女,ムジナ
西郊民俗 1977年

249. カンドノゴナン,ムジナ
寒戸の五男,ムジナ
西郊民俗 1977年

250. カンノンサマ
観音さま
民間伝承 1977年

251. レイノタタリ,カンダ
霊のたたり,神田
日本随筆大成第3期 1977年

252. レイカン,ユメ,スガワラノカミ
霊感,夢,菅原の神
日本随筆大成第3期 1977年

253. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

254. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

255. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

256. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

257. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

258. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

259. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

260. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1977年

261. カンノンサマ
観音様,庚申様
雄勝役内の民俗 1977年

262. チンジュ,カンノンサマ
鎮守,観音様
民俗採訪 1977年

263. カンノン
観音
広島民俗 1978年

264. カンロ
甘露
日本随筆大成第三期 1978年

265. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1978年

266. ハクバイカンノン
白梅観音
民俗採訪 1978年

267. イツクシマミョウジン,ゴクラクヤマノカンノン
厳島明神,極楽山の観音
広島県史 民俗編 1978年

268. バケモノ,リョウ,レイカン
化物,寮,霊感
季刊人類学 1979年

269. カンノン,カンノンノゾウ
観音,観音の像
続日本随筆大成 1979年

270. スイショウノカンノン
水晶の観音
続日本随筆大成 1979年

271. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1979年

272. サンジュウゴタイノカンノンサマ
三五体の観音様
遠山の民俗 1979年

273. キンノカンノンサマ,スズ
金の観音様,鈴
民俗採訪 1979年

274. イヅツヤカンロク,タイコ
井筒屋勘六,太鼓
続日本随筆大成 1980年

275. カンノン,イカ
くわん音,烏賊
続日本随筆大成 1980年

276. カンロ
甘露
続日本随筆大成 1980年

277. ガマ,オクリカンキリ
蝦,ヲクリカンキリ
続日本随筆大成 1980年

278. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1980年

279. エンクウ,ジュウイチメンカンノン
円空,十一面観音
民俗採訪 1980年

280. カンノンサマ
観音様
常民文化研究 1981年

281. カンマンガン
干満岩
伝承文学研究 1981年

282. ヒノカンノオンガエシ
火の神の恩返し
八重山文化 1981年

283. ヒノカンノオンガエシ
火の神の恩返し
八重山文化 1981年

284. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1981年

285. トヨサブロウ,ドヨウサブロウ,カンサブロウ
豊三郎,土用三郎,寒三郎
甲斐路 1981年

286. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1981年

287. ホウカンボウ,ナマメ,マスジ
ほうかんぼう,なまめ,魔筋
岡山民俗学会会報 1982年

288. カン,タユウ,シンカン
艦,太夫,神官
山陰民俗 1982年

289. カンロ
甘露
続日本随筆大成別巻 1982年

290. カンロ
甘露
続日本随筆大成別巻 1982年

291. (カンノンノジゲン)
観音の示現
続日本随筆大成別巻 1982年

292. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1982年

293. カンコロボシ
カンコロボシ
民俗採訪 1982年

294. カンコロボシ
カンコロボシ
民俗採訪 1982年

295. カンノンサマ
観音様
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

296. ヤカンコロガシノバケモノ,ヤカンガコロガリオチルヨウナオト,イタチ
やかんころがしの化物,やかんがころがり落ちるような音,イタチ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

297. ヤマンバサノカンザシ
ヤマンバサノカンザシ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

298. ケリアゲカンゼオン
蹴上観世音
続日本随筆大成別巻 1983年

299. シンタク,カンレイ
神託,菅霊
続日本随筆大成別巻 1983年

300. センジュカンノン
ふだらく山の主,千手観音
続日本随筆大成別巻 1983年

301. カンゼオン,ビシヤモンテン,ヂザウボサツ
観世音,毘沙門天,地蔵菩薩
続日本随筆大成別巻 1983年

302. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1983年

303. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

304. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

305. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

306. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

307. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

308. カンノンサマ
観音様
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

309. バトウカンノン
馬頭観音
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

310. カンノンサマ
観音様
晴山の民俗―岩手県九戸郡軽米町旧晴山村― 1983年

311. カンノンサマ
観音様
民俗採訪 1983年

312. ミサキギリ,カンバラ
ミサキギリ,カンバラ
岡山県史 1983年

313. ミサキ,カンバラ,ミサキワケ
ミサキ,カンバラ,ミサキワケ
岡山県史 1983年

314. イシカンノン,ヒカルタマ
石観音,光る玉
伊那 1984年

315. トビカンノン
飛び観音
伊那 1984年

316. タカンボサン
タカンボサン
香川の民俗 1984年

317. ショウカンゼオンボサツ
聖観世音菩薩
みなみ 1984年

318. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1984年

319. バトウカンノン
馬頭観音
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

320. カンカンジゾウ
カンカン地蔵
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

321. (カンノンゾウ)
(観音像)
民俗採訪 1984年

322. サラカンジョウムジナ
皿かんじょうムジナ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

323. (マノワンイッタイノカンボツ)
(真野湾一帯の陥没)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

324. センジュカンノン,ジゾウボサツ
千手観音,地蔵菩薩
愛媛県史 1984年

325. カンノンドウアト
観音堂跡
茨城の民俗 1985年

326. 〔カンロ〕
甘露
日本随筆大成第三期 1985年

327. ヤカンコロガシ,イタチ
ヤカンコロガシ,イタチ
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

328. ヤカンコロガシ,イタチ
ヤカンコロガシ,イタチ
奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

329. フトゥキ,ファーフジ,カミ,カン
フトゥキ,ファーフジ,カミ,カン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

330. ヌシ,ヌチ,カン
ヌシ,ヌチ,カン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

331. カンディン
カンディン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

332. ダヌカン
ダヌカン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

333. ミディ・ヌ・カン(アンダ・ミン)・ヌチ
ミディ・ヌ・カン(アンダ・ミン)・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

334. カンザトゥ・シキ・ヌ・カン・ヌチ
カンザトゥ・シキ・ヌ・カン・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

335. ウグァン・カン・ダマ・ヌチ
ウグァン・カン・ダマ・ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

336. トラヌハー・ブースゥ,グスヌトゥ,アミダヌフトキ,カン
トラヌハー・ブースゥ,グスヌトゥ,アミダヌフトキ,カン
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

337. カン,ヌチ
カン,ヌチ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

338. コウカイシン,ジュウイチメンカンノン
航海神,十一面観音
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

339. タクントウゲノタヌキ,アカンボウノナキゴエ
タクン峠の狸,赤ん坊の泣き声
民俗採訪 1986年

340. カンノンサマ
観音様
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

341. カンノンサマノヤスミイシ
観音さまの休み石
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

342. オカンガイケ
おかんが池
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

343. ランカンバシ
欄干橋
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

344. コマユミダケ,カンジャダケ
子檀嶺岳,冠者岳
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

345. コマユミダケ,カンジャダケ
子檀嶺岳,冠者岳
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

346. アカズノカンノン
あかずの観音
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

347. アカズノカンノン
あかずの観音
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

348. ミヤシタノナナフシギ,ヒュウガノソラノカンザクラ
宮下の七不思議,日向のそらの寒桜
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

349. ヒシノムラノナナフシギ,アナカンノン
菱野村の七不思議,穴観音
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

350. カンノンボサツ
観音菩薩
奈良県史13 民俗(下) 1988年

351. カンノンサマ,ショウトクタイシ,キトクジョウタイ
観音様,聖徳太子,危篤状態
高志路 1989年

352. カンノン
観音
広島民俗 1989年

353. カンギ
かんぎ
民俗採訪 1989年

354. ヤカンコロガシ,(ミチニデルヨウカイ)
ヤカンコロガシ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

355. ヤカンコロガシ,(ミチニデルヨウカイ)
ヤカンコロガシ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

356. ヤカンコロガシ,(ミチニデルヨウカイ)
ヤカンコロガシ,(道に出る妖怪)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

357. オサカカンノン
小坂観音
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

358. (ヒカルヤマ),(カンノンゾウ)
(光る山),(観音像)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

359. (カンノンゾウ)
(観音像)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

360. カンノンゾウ,(ユメノオツゲ
観音像,(夢のお告げ)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

361. カンノンゾウ
観音像
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

362. トビカンノン
飛び観音
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

363. カンノンサマ
観音様
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

364. アズキアライ,ヤカンコロガシ
アズキアライ,ヤカンコロガシ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

365. ヤカンコロガシ
ヤカンコロガシ
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

366. ヘビ,カンノン
蛇,観音
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

367. ヘビ,カンノン
蛇,観音
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

368. (アカンボウノコエ)
(赤ん坊の声)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

369. タタリ,カンジンマツ
崇り,かんじん松
日本民俗学 1990年

370. アカンボウノナキゴエ
赤ん坊の泣き声
常民 1990年

371. カワカンバ,(カッパ)
カワカンバ,(河童)
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

372. アカンボウノナキゴエ
赤ん坊の泣き声
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

373. ニッカンショウニン
日鑑上人
日本常民文化紀要 1994年

374. オフドウサマ,ジゾウサマ,カンノンサマ
お不動様,地蔵様,観音様
会津の民俗 1995年

375. カンシャクダマヲナゲルヨウナオト
癇癪玉を投げるような音
会津の民俗 1995年

376. バトウカンノンサマ
馬頭観音様
中京民俗 1995年

377. スズメ,カンノン
雀,観音
中京民俗 1995年

378. カンノン,ユメマクラ
観音,夢枕
中京民俗 1995年

379. オカンノンサン
お観音さん
常民文化研究 1996年

380. ユメ,カンノン
夢,観音
日本常民文化紀要 1996年

381. オオクジラ,カンノンゾウ,イシ
大鯨,観音像,石
日本常民文化紀要 1996年

382. クジラ,カンノン
鯨,観音
日本常民文化紀要 1996年

383. クジラ,カンノン,シュゴシン
鯨,観音,守護神
日本常民文化紀要 1996年

384. タッカンボ
高坊主
常民 1996年

385. (ゾクシン),レイカン
(俗信),霊感
静岡県民俗学会誌 1998年

386. (ゾクシン),レイカン
(俗信),霊感
静岡県民俗学会誌 1998年

387. トイレ,アカンボウノナキゴエ,アマッタルイニオイ
トイレ,赤ん坊の泣き声,甘ったるい臭い
下野民俗 1999年

388. ゲンカンノチャイム,ユウレイ
玄関のチャイム,幽霊
下野民俗 1999年

389. (カンノンノタタリ)
(観音の祟り)
伊那 1999年

390. マン,キツネ,コカン
マン,狐,コカン
宮崎県史 別編 民俗 1999年

391. モチ,ミカン
餅,みかん
四国民俗 2000年

392. カンノメ,(ヒ)
カンノメ,(火)
四国民俗 2000年

393. ミカン,(ヒ)
みかん,(火)
四国民俗 2000年

394. モチ,ミカン,ヒ
餅,みかん,火
四国民俗 2000年

395. (チュウニウクカンオケ),ネコ
(宙に浮く棺桶),猫
昔話「研究と資料」 2000年

396. カンノンサマ
観音様
伝承文芸 2001年

397. カンノンサン
観音さん
伝承文芸 2001年

398. バトウカンノン
馬頭観音
青森県史 民俗編 2001年

399. カンノムシ,イタコ,カミサマ,ベットウ,マワタノヨウナシロイモノ
カンノムシ,イタコ,カミサマ,ベットウ,真綿のような白いもの
青森県史 民俗編 2001年

400. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

401. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

402. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

403. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

404. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

405. カンノムシ
カンのムシ
青森県史 民俗編 2001年

406. バトウカンノン
馬頭観音
青森県史 民俗編 2001年

407. ジゾウサマ,カンノンサマ,フクベ
地蔵様,観音様,ふくべ
青森県史 民俗編 2001年

408. テング,カンゼオンノケシン
天狗,観世音の化身
青森県史 民俗編 2001年

409. ニョイリンカンノン,シウン
如意輪観音,紫雲
伝承文学研究 2002年

410. (カンノントヨウサン)
(観音と養蚕)
伊那 2002年

411. ヤスヅキカンノン
ヤス突き観音
越佐研究 2002年

412. バトウカンノン
馬頭観音
香川の民俗 2002年

413. センジュカンゼオンボサツ
千手観世音菩薩
みなみ 2003年

414. カンムリオトシ,タタリ
カンムリオトシ,祟り
山梨県史 2003年

国際日本文化研究センター データベースの案内