国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:猫)

【全 502事例】

1. ネコダケ,ネコ
猫岳,猫
郷土研究 1913年

2. カシャ,キャシャ,ネコ
火車,猫
郷土研究 1913年

3. ネコマタ
猫又
郷土研究 1913年

4. ネコガメ
猫神
郷土研究 1914年

5. キツネ,ネコ
狐,猫
郷土研究 1915年

6. ネコ,タタリ,(ゾクシン)
猫,祟り,(俗信)
郷土研究 1915年

7. ミケネコ,ネコ,オドル,(ゾクシン)
三毛猫,猫,踊る,(俗信)
郷土研究 1915年

8. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
郷土研究 1915年

9. フルネコ,オオカミ
古猫,狼
郷土研究 1916年

10. ライ,ライジュウ,ネコ
雷,雷獣,猫
郷土研究 1916年

11. サンタツ,イタチ,ネコ,ヤマ
サンタツ,鼬,猫,山
郷土研究 1916年

12. スナヲフラセルネコホドノモノ,ネコ,スナ
砂を降らせる猫ほどの物,猫,砂
郷土研究 1916年

13. ネコ,ヤマネコ,タタリ
猫,山猫,祟り
郷土研究 1916年

14. ネコ,ヒョウイ
猫,憑依
郷土研究 1916年

15. ネコ

土俗と伝説 1918年

16. マタネコ
又猫
郷土趣味 1921年

17. カミナリ,ネコノヨウナモノ
雷,猫のようなもの
郷土趣味 1921年

18. カミナリ,ネコノヨウナモノ
雷,猫のようなもの
郷土趣味 1921年

19. タヌキ,ネコ(ゾクシン)
狸,猫(俗信)
なら 1922年

20. ネコ

民族と歴史 1922年

21. バケネコ
怪猫
郷土趣味 1923年

22. オオキナネズミ,ネコ
大きな鼠,猫
社会史研究 1923年

23. ネコ

民族 1927年

24. ネコ

旅と伝説 1928年

25. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

26. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

27. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

28. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

29. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

30. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

31. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1929年

32. キツネ,トラコ,ネコ
狐,虎子,猫
旅と伝説 1929年

33. トラコ,ネコ
虎子,猫
旅と伝説 1929年

34. リュウグウ,クロネコ,ダイダイ
竜宮,黒猫,橙
旅と伝説 1929年

35. バケネコ
化け猫
民俗学 1930年

36. バケネコ,ネコノタニ
化猫,猫の谷
旅と伝説 1930年

37. ネコイシ
猫石
旅と伝説 1930年

38. バケネコ
化猫
郷土研究 1931年

39. ネコマタ
猫また
郷土研究 1931年

40. ネコマタ
猫また
郷土研究 1931年

41. ネコ

旅と伝説 1931年

42. ネコ,キジョ
猫,鬼女
民俗学 1931年

43. ネコ

民俗学 1931年

44. ネコ

旅と伝説 1931年

45. ネコノタニ
猫の谷
旅と伝説 1931年

46. ネコ

旅と伝説 1931年

47. ネコ

旅と伝説 1931年

48. ネコ

民俗学 1932年

49. キツネ,ネコ
狐,猫
旅と伝説 1932年

50. ネコバケ
猫化け
郷土研究上方 1933年

51. ネコダヌキ
猫だぬき
郷土研究 1933年

52. バケネコ
化け猫
旅と伝説 1933年

53. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1933年

54. ネコ,ネコヤマ,オンナノコ
猫,猫山,女の子
中国民俗研究 1933年

55. ネコ,ナンキン
猫,南瓜
民俗学 1933年

56. ネコ

郷土研究上方 1933年

57. ネコ

郷土研究上方 1933年

58. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
旅と伝説 1933年

59. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
旅と伝説 1933年

60. ネコ

旅と伝説 1933年

61. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

62. (ゾクシン),ネコ,アクマ
(俗信),猫,悪魔
旅と伝説 1933年

63. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

64. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

65. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

66. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

67. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

68. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

69. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

70. マモノ,ネコ
魔物,猫
旅と伝説 1933年

71. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

72. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

73. マヨケ,ネコ,ネコマタ
魔除,猫,猫股
旅と伝説 1933年

74. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

75. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

76. クロネコ
黒猫
旅と伝説 1933年

77. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

78. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

79. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

80. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

81. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

82. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

83. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
旅と伝説 1933年

84. (ゾクシン),ネコ,マ
(俗信),猫,魔
旅と伝説 1933年

85. ネコ

旅と伝説 1933年

86. (ゾクシン),キツネ,ネコ,イタチ
(俗信),狐,猫,イタチ
旅と伝説 1933年

87. (ゾクシン),カミナリサマ,ネコ
(俗信),雷様,猫
旅と伝説 1933年

88. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1933年

89. ネコマ
猫魔
田舎 1934年

90. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
田舎 1934年

91. バケネコ
化け猫
田舎 1934年

92. ネコ

旅と伝説 1934年

93. ネコ

旅と伝説 1934年

94. ネコ

旅と伝説 1934年

95. ネコ,イヌ
猫,犬
旅と伝説 1934年

96. ネコ

旅と伝説 1934年

97. ネコジゾウ
猫地蔵
旅と伝説 1934年

98. バベンノババ,ネコ
バベンの婆,猫
昔話研究 1935年

99. ネコ

昔話研究 1935年

100. マルシメノネコ
丸〆の猫
旅と伝説 1935年

101. ヤマネコ
山猫
旅と伝説 1935年

102. ヤマネコ,ヒダリジンゴロウ,メン
山猫,左甚五郎,面
旅と伝説 1935年

103. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1935年

104. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1935年

105. (ゾクシン),ウルシ,ヘビガミ,イヌガミ,ネコガミ
(俗信),うるし,蛇神,犬神,猫神
旅と伝説 1935年

106. ネコ

旅と伝説 1936年

107. ネコ

旅と伝説 1936年

108. ネコ

昔話研究 1936年

109. ネコマタ
猫又
昔話研究 1936年

110. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1936年

111. (ゾクシン),ネコ
(俗信),猫
旅と伝説 1936年

112. ネコ

旅と伝説 1936年

113. ネコバケ
猫化け
郷土研究上方 1937年

114. フルネコ
古猫
郷土研究上方 1937年

115. ネコノマガリ
猫の曲り
郷土研究上方 1937年

116. バケネコ
化猫
郷土研究上方 1937年

117. ネコ,バケネコ
猫,化け猫
旅と伝説 1937年

118. ネコ

旅と伝説 1937年

119. バケネコ
化け猫
旅と伝説 1937年

120. ネコ

旅と伝説 1937年

121. ネコ

因伯民談 1938年

122. ネコ

旅と伝説 1938年

123. ネコバシ
猫橋
旅と伝説 1938年

124. キツネ,カネコ,カワウソ
狐,川猫,獺
旅と伝説 1938年

125. ネコデラ
猫寺
郷土研究上方 1939年

126. ネコ

高志路 1939年

127. カイビョウ
怪猫
旅と伝説 1939年

128. ネコ

旅と伝説 1939年

129. ネコ

旅と伝説 1939年

130. ネコ

旅と伝説 1939年

131. ネコ,ネズミ
猫,鼠
旅と伝説 1939年

132. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
旅と伝説 1939年

133. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
旅と伝説 1939年

134. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
旅と伝説 1939年

135. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
旅と伝説 1939年

136. ネコノアタマ
猫の頭
民間伝承 1939年

137. ネコ

民間伝承 1939年

138. ミケネコ
三毛猫
民間伝承 1939年

139. ヒダリジンゴロウ,キボリノネムリネコ
左甚五郎,木彫の睡り猫
郷土研究上方 1940年

140. ネコ

郷土研究上方 1940年

141. ネコ,ソウシキ
猫,葬式
郷土研究上方 1940年

142. ネコ

旅と伝説 1940年

143. ネコ,ヘビ
猫,蛇
旅と伝説 1940年

144. ネコ,カタナ
猫,刀
旅と伝説 1940年

145. ネコ

旅と伝説 1940年

146. ネコ

旅と伝説 1940年

147. ネコ,キレイナアネサン
猫,綺麗な姉さん
旅と伝説 1940年

148. (ネコノカイイ)
(猫の怪異)
民間伝承 1940年

149. ネコ

旅と伝説 1941年

150. ネコ

旅と伝説 1941年

151. ネコ

旅と伝説 1941年

152. ネムリネコ
眠り猫
民間伝承 1941年

153. ネムリネコ
眠り猫
民間伝承 1941年

154. クワシャ,ネコ
クワシャ,猫
ひだびと 1941年

155. ネコイシ,コウジンノタタリ
猫石,荒神の祟り
ひだびと 1941年

156. チャガマ,バケネコ
茶釜,化猫
ひだびと 1941年

157. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
旅と伝説 1942年

158. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
旅と伝説 1942年

159. ヨモギネコ
ヨモギ猫
民間伝承 1942年

160. ネコ

民間伝承 1943年

161. ネコ,シニン
猫,死人
ひだびと 1943年

162. ネコ,シニン,ネコマタ
猫,死人,猫又
ひだびと 1943年

163. ネコ

民間伝承 1944年

164. シニン,ネコ,カシャ,カシャ
死人,猫,カシャ,火車
民間伝承 1947年

165. ネコヅカ
猫塚
民間伝承 1948年

166. ネコ,タタリ
猫,祟り
民間伝承 1950年

167. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
近畿民俗 1951年

168. ネコ

民間伝承 1951年

169. ネコマタ
猫又
あしなか 1952年

170. ネコ

あしなか 1952年

171. ネコ

出雲民俗 1952年

172. ネコ

民俗採訪 1952年

173. ネコ

民間伝承 1954年

174. ヤマネコ
山猫
近畿民俗 1955年

175. ヤマネコ
山猫
近畿民俗 1955年

176. ネコ

民間伝承 1955年

177. ネコ,キツネツキ
猫,狐憑き
民俗採訪 1955年

178. ネコマタ
猫又
民俗採訪 1955年

179. バケネコ
化猫
民俗採訪 1955年

180. ネコ,キツネ
猫,狐
民俗採訪 1955年

181. ネコ

民俗採訪 1956年

182. ネコ

民俗採訪 1956年

183. ネコ

民俗採訪 1956年

184. ヤクシサマノカラネコ
薬師様のカラ猫
民俗採訪 1956年

185. セキトニヤマノネコ
セキトニ山の猫
民俗採訪 1956年

186. クロイネコノヨウナモノ
黒い猫のようなもの
民俗採訪 1956年

187. ネコ

民俗採訪 1956年

188. ネコ

民俗採訪 1956年

189. フルネコ,タヌキ,ムジナ
古猫,狸,ムジナ
民俗採訪 1956年

190. イヌ,ネコ,ネズミナド(ドウブツニカンスルゾクシン)
犬,猫,鼠など(動物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

191. シダレザクラ,バケネコ,ダテツナムラ
枝垂れ桜,化け猫,伊達綱村
宮城縣史 民俗3 1956年

192. ネコブチ
猫渕
宮城縣史 民俗3 1956年

193. ネコヅカ,ヘビヅカ
猫塚,蛇塚
宮城縣史 民俗3 1956年

194. ネコサカ
猫坂
宮城縣史 民俗3 1956年

195. オオヤマネコ,オネコサマ,ネコ
大山猫,お猫様,猫
宮城縣史 民俗3 1956年

196. ネコマタ
猫股
宮城縣史 民俗3 1956年

197. ネコザカ
猫坂
宮城縣史 民俗3 1956年

198. ネコヅカ
猫塚
宮城縣史 民俗3 1956年

199. 〔ハンテイシモヤシキノオンビョウ〕,ネコ,マクラガエシ
藩邸下屋敷の怨猫,猫,枕がえし
宮城縣史 民俗3 1956年

200. シュジンヲマモッタネコ
主人を守った猫
宮城縣史 民俗3 1956年

201. ネコアシイシ
猫足石
宮城縣史 民俗3 1956年

202. ウタウフルネコ
うたう古猫
宮城縣史 民俗3 1956年

203. ネコ,(オンガエシ)
猫,(恩返し)
宮城縣史 民俗3 1956年

204. 〔オンビョウオオテンバ〕,ネコ
怨猫大天婆,猫
宮城縣史 民俗3 1956年

205. ネコ

宮城縣史 民俗3 1956年

206. バケネコ
化猫
宮城縣史 民俗3 1956年

207. ネコ,(オンガエシ)
猫,(恩返し)
宮城縣史 民俗3 1956年

208. ネコタノコウシンヅカ
猫田の庚申塔
宮城縣史 民俗3 1956年

209. トリノハカ,ネコ,ユメノツゲ
鶏の墓,猫,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

210. トリノハカ,ネコ,ユメノツゲ
鶏の墓,猫,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

211. トリノハカ,ネコ,ユメノツゲ
鶏の墓,猫,夢の告げ
宮城縣史 民俗3 1956年

212. トリ,ネコ,(オンガエシ),(ユメノツゲ)
鶏,猫,(恩返し),(夢の告げ)
宮城縣史 民俗3 1956年

213. バケネコ,ハイラズノマ
化猫,入らずの間
社会と伝承 1957年

214. ネコ

民俗採訪 1957年

215. ネコ

ひでばち 1958年

216. ネコ

民間伝承 1958年

217. ネコ

民間伝承 1958年

218. ネコ

民間伝承 1958年

219. ネコ

民俗採訪 1958年

220. フルネコ
古猫
伝承 1959年

221. ネコ,タタリ
猫,崇り
伝承 1959年

222. ネコ,バントウ
猫,番頭
伝承 1959年

223. ヤマネコ
山猫
伝承 1959年

224. ヤマネコ
山猫
伝承 1959年

225. ネコマタ
猫又
あしなか 1960年

226. トラネコ
虎猫
民俗採訪 1960年

227. ネコ

高志路 1961年

228. オオカミ,ネコ,カジヤババ
狼,猫,カジヤババ
民俗採訪 1961年

229. ネコ

民俗採訪 1961年

230. ネコ

あしなか 1962年

231. ネコ

あしなか 1962年

232. ネコ

あしなか 1962年

233. ネコ

あしなか 1962年

234. ネコ

あしなか 1962年

235. ネコ

あしなか 1962年

236. ネコ,ヒノタマ
猫,火の玉
あしなか 1962年

237. ネコ

あしなか 1962年

238. ネコガミサマ
猫神様
民俗採訪 1963年

239. カシャ,ネコ
カシャ,猫
民俗採訪 1963年

240. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
伝承文学研究 1964年

241. ネズミ,ネコ
鼠,猫
伝承文芸 1964年

242. アカネコヤシキ
赤猫屋敷
伝承文芸 1964年

243. カシャネコ
火車猫
民俗採訪 1964年

244. ネコ,マモノ
猫,魔物
民俗採訪 1964年

245. ネコ,マモノ
猫,魔物
民俗採訪 1964年

246. カサノイバ,ネコ,(ゾクシン)
カサノイバ,猫,(俗信)
民俗採訪 1964年

247. ネコ,セイエムドン
猫,せいえむどん
茨城の民俗 1965年

248. バケネコ
化猫
茨城の民俗 1965年

249. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
伝承文学研究 1965年

250. ネコ

民俗採訪 1965年

251. ネコ

民俗採訪 1965年

252. ネコ

民俗採訪 1965年

253. バケネコ,イッポンタタラ
化猫,一本足
あしなか 1967年

254. ネコマタバシ
猫又橋
庚申 1967年

255. カミナリ,ネコ
雷,猫
土佐民俗 1967年

256. ネコ

民俗 1967年

257. ネコイシ
猫石
福島県史 24 民俗2 1967年

258. ネコマタ
猫又
岡山民俗 1968年

259. バケネコ
化け猫
沖縄民俗 1968年

260. ネコノカイ,ヌシ
猫の怪,ヌシ
近畿民俗 1968年

261. ネコ

民俗採訪 1968年

262. ネコ

民俗採訪 1968年

263. ネコマタ
猫又
高志路 1969年

264. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
沖の民俗 1969年

265. トラネコ,カミナリ
虎猫,雷
民俗採訪 1969年

266. ネコ

民俗採訪 1969年

267. バケネコ
化猫
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

268. バケネコ
化猫
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

269. バケネコ
化猫
猪苗代湖南の民俗:福島県郡山市湖南町三代 1970年

270. シシャ,マモノ,ネコ,タマシイ
死者,魔物,猫,魂
下野民俗 1971年

271. バケネコ
化け猫
東白川の昔話 1971年

272. ネコ

旧静波村の民俗―岐阜県恵那郡明智町旧静波村― 1971年

273. ネコ

民俗採訪 1971年

274. ネコ

民俗採訪 1971年

275. ギケイ,ロウネコ,カイネコ
義鶏,老猫,怪猫
東北民俗 1972年

276. ニワトリツカ,ネコノドクサツ
鶏塚,猫の毒殺
東北民俗 1972年

277. ギケイ,ワルネコノオンネン
義鶏,悪猫の怨念
東北民俗 1972年

278. ネコ

日本随筆大成第2期 1973年

279. ネコ

日本随筆大成第二期 1973年

280. ネコ

因幡若桜の民俗―鳥取県八頭郡若桜町栃原・中原・加地― 1973年

281. ネコ

旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

282. ネコ

旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

283. ネコ

旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

284. トラネコ
虎猫
旧中川村の民俗―岩手県東磐井郡大東町旧中川村― 1973年

285. ネコ

民俗採訪 1973年

286. ネコ

富山県史 民俗編 1973年

287. ネコ

富山県史 民俗編 1973年

288. ネコ

富山県史 民俗編 1973年

289. ネコ

富山県史 民俗編 1973年

290. ネコ

富山県史 民俗編 1973年

291. ネコ

富山県史 民俗編 1973年

292. ダイジャ,ネコ
大蛇,猫
近畿民俗 1974年

293. ネコ

西郊民俗 1974年

294. ネコ

民間伝承 1974年

295. ネコ

日本随筆大成第2期 1974年

296. ネコマタ
猫また
日本随筆大成第2期 1974年

297. カイイ,ネコ
怪異,猫
日本随筆大成第2期 1974年

298. ネコノカイイ
猫の怪異
日本随筆大成第2期 1974年

299. バケモノ,ネコマタ
化もの,猫また
日本随筆大成第2期 1974年

300. バケネコ
化猫
日本随筆大成第2期 1974年

301. ネコ

民俗採訪 1974年

302. トラゲネコ
虎毛猫
民俗採訪 1974年

303. ネコ,キツネ
猫,狐
日本随筆大成第二期 1974年

304. ネコ

日本随筆大成第二期 1974年

305. 〔アヤシネコ〕
妖猫
日本随筆大成第二期 1974年

306. オオネコ
大猫
日本随筆大成第二期 1974年

307. (ネコノシタイヲクウケモノ),シイ
(猫の死体を食う獣),黒〓
日本随筆大成第二期 1974年

308. ネコ

粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

309. ネコ

粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

310. (ハクセンボウズノエガクネコ)
(白仙坊主の画く猫)
日本随筆大成第1期 1975年

311. ネコ,(ゾクシン)
猫,(俗信)
民俗採訪 1975年

312. ネコ

日本随筆大成第一期 1975年

313. タヌキ,ムジナ,ヤマネコ
狸,狢,山猫
日本随筆大成第二期 1975年

314. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
富士東麓の民俗 1975年

315. ワルイモノ,ネコ
悪いもの,猫
小平の民俗―福島県石川郡平田村旧小平村― 1975年

316. ヤマネコ,ヤマイヌ
山猫,山犬
伊予の民俗 1976年

317. ネコマタ
猫又
伊予の民俗 1976年

318. ネコ

えとのす 1976年

319. ネコマタ
猫又
香川の民俗 1976年

320. バケネコ
化猫
季刊民話 1976年

321. ネコ

伝承文化 1976年

322. ヤマネコ
山猫
民間伝承 1976年

323. ネコ

日本随筆大成第3期 1976年

324. ロウビョウ,ヨウ
老猫,妖
日本随筆大成第3期 1976年

325. ロウバ,ロウビョウ
老婆,老猫
日本随筆大成第3期 1976年

326. ネコ,カイ
猫,怪
日本随筆大成第3期 1976年

327. ネコ

日本随筆大成第3期 1976年

328. ネコガミ,サルガミ
猫神,猿神
日本随筆大成第一期 1976年

329. ネコイナリホコラ
猫稲荷祠
日本随筆大成第三期 1976年

330. ネコ

日本随筆大成第一期 1976年

331. ネズミ,ネコ
鼠,猫
日本随筆大成第一期 1976年

332. ネコ,ヘビ、チンジュサマ
猫,蛇、鎮守様
西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

333. ネコ

西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年

334. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
上和田の民俗 1977年

335. ネコノタタリ
猫の祟り
雄勝役内の民俗 1977年

336. ネコ,シニン
猫,死人
上郷の民俗―青森県三戸郡田子町旧上郷村― 1977年

337. ネコ

民俗採訪 1977年

338. ネコノオドリ
猫の踊り
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

339. ネコノオドリ
猫の踊り
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

340. ネコ,シブト
猫,死人
四国民俗 1978年

341. バケネコ,クヮシャ
化猫,クヮシャ
日向民俗 1978年

342. (ネコノエ)
(猫の画)
日本随筆大成別巻 1978年

343. ネコ,ウマレカワリ
猫,生まれ変わり
日本随筆大成第3期 1978年

344. イヌ,ネコ
犬,猫
白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年

345. ネコ

広島県史 民俗編 1978年

346. ネコ

続日本随筆大成 1979年

347. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年

348. ネコ

和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年

349. (ネコマ)
猫ま
続日本随筆大成 1980年

350. (ネコマ)
猫ま
続日本随筆大成 1980年

351. ネコノイバリ
猫の尿
続日本随筆大成 1980年

352. ネコ

続日本随筆大成 1980年

353. バケネコ
化猫
常民 1980年

354. ザシキワラシ,ネコ
ざしきわらし,猫
常民 1980年

355. ネコ

成城大学民俗調査報告書 1980年

356. ネコ

上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

357. ネコ

民間伝承 1980年

358. バケネコ
化猫
西郊民俗 1981年

359. バケネコ,キツネ
化け猫,狐
昔話―研究と資料― 1981年

360. ネコ

続日本随筆大成 1981年

361. オオカミ,キツネ,ネコ
狼,狐,猫
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

362. ネコ,タヌキ
猫,狸
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

363. ネコ,タヌキ
猫,狸
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

364. ネコ

南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

365. ネコ

女性と経験 1982年

366. バケネコ
化け猫
福島の民俗 1982年

367. (コネコノゴトキモノ),ヒノタマ
子猫の如き物,火の玉
続日本随筆大成別巻 1982年

368. マモノ,ネコ
魔物,猫
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

369. ネコ,キツネ
猫,狐
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

370. ネコ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

371. ネコ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

372. ネコ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

373. ネコ

小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

374. ネコ,カッパ,ムジナ,キツネ
猫,カッパ,ムジナ,狐
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

375. ロクブ、タタリ,ネコ
六部、祟り,猫
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

376. ネコノレイ
猫の霊
民俗採訪 1982年

377. バケネコ,ネコババア
化け猫,ねこババア
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

378. バケネコ,ネコババア
化け猫,ねこババア
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

379. ネコ

群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

380. ネコ,カシャ
猫,火車
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

381. ネコ,カシャ,マクラガエシ
猫,火車,枕がえし
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

382. バケネコ
化け猫
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

383. バケネコ
化け猫
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

384. バケネコ
化け猫
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

385. ヘビ,ネコ
蛇,猫
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

386. ネコ

常民文化研究 1983年

387. ネコ

常民文化研究 1983年

388. ヤマネコ
山猫
秋田民俗 1983年

389. ネコ

続日本随筆大成別巻 1983年

390. オネコサマ
お猫さま
続日本随筆大成別巻 1983年

391. ネコ

続日本随筆大成別巻 1983年

392. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

393. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

394. ネコ

向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

395. ネコ

むさしの 1983年

396. ネコ

香川の民俗 1984年

397. ネコ(ゾクシン)
猫(俗信)
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

398. ネコノタタリ
猫の祟り
向原の民俗(下) 山梨県富士吉田市 1984年

399. ネコ

右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

400. バケネコ
化け猫
右左口の民俗―山梨県東八代郡中道町右左口地区― 1984年

401. ネコ

むさしの 1984年

402. ミケネコ,オケイ
三毛猫,おけい
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

403. ミケノロウビョウ,オケサ
三毛の老猫,おけさ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

404. ネコ,オケサ
猫,おけさ
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

405. ネコ

愛媛県史 1984年

406. ネコ

愛媛県史 1984年

407. ネコ

愛媛県史 1984年

408. フルネコ,カジヤノバアサン,バケル
古猫,かじやのばあさん,化ける
伊予の民俗 1985年

409. マショウ,ネコ
マショウ,猫
香川の民俗 1985年

410. ネコマタ,キュウソ
猫また,きゅう鼠
香川の民俗 1985年

411. ネコ

伝承文芸 1985年

412. ネコ

伝承文芸 1985年

413. ネコ

奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年

414. シシャ,ネコ
死者,猫
南島民俗 1985年

415. ネコ,シシャ
猫,死者
香川県史 民俗 1985年

416. クロネコ
黒猫
昔話伝説研究 1986年

417. マモノ,ネコ
魔物,猫
民俗採訪 1986年

418. ネコノタタリ,トガナシノカミ
猫の祟り,トガナシの神
民俗採訪 1986年

419. ネコ

新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

420. ネコ

新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

421. ネコ

新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

422. 〔フクネコヅカ〕
福猫塚
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

423. ツキモノ,キツネ,ヘビ,ネコ
つきもの,きつね,蛇,猫
長野県史 民俗編 東信地方 仕事と行事 1986年

424. ツキモノ,キツネ,ヘビ,ネコ
つきもの,きつね,蛇,猫
長野県史 民俗編 東信地方 仕事と行事 1986年

425. ツキモノ,キツネ,ヘビ,ネコ,タヌキ,キ
つきもの,きつね,蛇,猫,たぬき,木
長野県史 民俗編 東信地方 仕事と行事 1986年

426. ツキモノ,キツネ,ヘビ,ネコ
つきもの,きつね,蛇,猫
長野県史 民俗編 東信地方 仕事と行事 1986年

427. ツキモノ,キツネ,ネコ,トリ
つきもの,きつね,猫,鳥
長野県史 民俗編 東信地方 仕事と行事 1986年

428. ネコ

大分県史 民俗篇 1986年

429. ネコツキ
猫憑き
国立民族学博物館研究報告 1987年

430. ネコ

有屋の民俗―山形県最上郡金山町有屋地区― 1987年

431. ネコ

民俗採訪 1987年

432. ネコ

民俗採訪 1987年

433. ネコ

民俗採訪 1987年

434. ネコ

民俗採訪 1987年

435. カイビョウコタババ
怪猫小太ばば
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

436. ネコ

奈良県史13 民俗(下) 1988年

437. ネコ

甲斐路 1989年

438. ネコ

日向民俗 1989年

439. ネコ

昔話伝説研究 1989年

440. ネコ

昔話伝説研究 1989年

441. ネコ

昔話伝説研究 1989年

442. ネコ

昔話伝説研究 1989年

443. ネコ

昔話伝説研究 1989年

444. ネコ

民俗採訪 1989年

445. ネコ,ウシノヨウナモノ
猫,牛のようなもの
香川の民俗 1990年

446. ネコ

伝承文芸 1990年

447. ネコ,タビノソウ,コロモ
猫,旅の僧,衣
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

448. ネコ,コロモ
猫,衣
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

449. ネコ,コロモ
猫,衣
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

450. カラネコサマ
唐猫様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

451. ヤマネコ,ヤマノカミ
山猫,山の神
あしなか 1991年

452. イヌガミ,ネコガミ
犬神,猫神
常民 1991年

453. ネコ,カシャ
猫,カシャ
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

454. バチヤマ,ネコヤマ,ネコ
バチ山,猫山,猫
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

455. ユメマクラニタッタネコ
夢枕に立った猫
昔話―研究と資料― 1992年

456. ネコ

宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

457. カシャ,ネコ
火車,猫
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

458. バケネコ
化猫
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

459. ネコ,ネコマタ
猫,猫股
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

460. カシャ,ネコ
火車,猫
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

461. カシャ,ネコ
火車,猫
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

462. ネコバケ
猫化け
高志路 1993年

463. ネコ,バケモノ,アクヨケ
猫,化物,アク除け
南島研究 1993年

464. ネコ

昔話伝説研究 1993年

465. ネコ

昔話伝説研究 1993年

466. ネコ

静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

467. ネコ,キツネ
猫,狐
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

468. フーライネコ
フーライ猫
静岡県史 資料編24 民俗2 1993年

469. ネコ

近畿民俗 1996年

470. バケネコ
化け猫
近畿民俗 1996年

471. キツネ,ネコ
狐,猫
近畿民俗 1996年

472. アカネコ
赤猫
常民 1996年

473. ネコ

茨城の民俗 1997年

474. ヤマネコ
山猫
昔話伝説研究 1997年

475. ダイジャ,ネコ
大蛇,猫
昔話伝説研究 1997年

476. ネコ,カラス,イヌ
猫,烏,犬
とやま民俗 1998年

477. バケネコ,ヒタマ
化猫,火玉
南島研究 1998年

478. ネコ

上鴨川の民俗―兵庫県加東郡社町上鴨川― 1999年

479. ネコ

昔話伝説研究 2000年

480. ネコ

昔話伝説研究 2000年

481. ネコ

昔話伝説研究 2000年

482. ネコ

昔話伝説研究 2000年

483. ネコ

昔話伝説研究 2000年

484. ネコ

昔話伝説研究 2000年

485. ネコ

昔話伝説研究 2000年

486. ネコノオドリバ
猫の踊り場
昔話伝説研究 2000年

487. ネコ

昔話伝説研究 2000年

488. ネコノオドリバ
猫の踊り場
昔話伝説研究 2000年

489. ネコノオドリバ
猫の踊り場
昔話伝説研究 2000年

490. ネコ

昔話伝説研究 2000年

491. ネコ

昔話伝説研究 2000年

492. ネコ

昔話伝説研究 2000年

493. ネコ,オンリョウ
猫,怨霊
昔話伝説研究 2000年

494. ネコダンカ
猫檀家
昔話「研究と資料」 2000年

495. ネコノマリョク
猫の魔力
昔話「研究と資料」 2000年

496. (チュウニウクカンオケ),ネコ
(宙に浮く棺桶),猫
昔話「研究と資料」 2000年

497. ヨウビョウ,ネコマタ
妖猫,猫俣
近畿民俗 2001年

498. トラネコ
虎猫
民具マンスリー 2001年

499. キツネ,ネコ,タヌキ
狐,猫,狸
昔話「研究と資料」 2001年

500. (ゾクシン),ネコ,オンリョウネコ
(俗信),猫,怨霊猫
徳之島郷土研究会報 2001年

501. サカサビョウブ,ネコ
逆さ屏風,猫
青森県史 民俗編 2001年

502. トラネコ
虎猫
青森県史 民俗編 2001年

国際日本文化研究センター データベースの案内 ENGLISH