 |
| ■ |
番号 |
0550142 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ネコバケ |
| ■ |
呼称(漢字) |
猫化け |
|
| ■ |
執筆者 |
三井武三郎 |
|
| ■ |
論文名 |
浪華お伽話一束 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
郷土研究上方 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
7巻75号/通巻75号 |
| ■ |
発行所 |
上方郷土研究会 |
| ■ |
発行年月日 |
S12年3月 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1937年 |
| ■ |
開始頁 |
52 |
| ■ |
終了頁 |
57 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
56 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
57 |
|
| ■ |
話者(引用文献) |
母 |
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
奈良県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
吉野郡 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 道に迷った旅人が泊めてもらった山奥の家は、実は古猫の棲み家で、家の主として紹介された老婆は古猫の化けた姿であった。食べられる寸前であったが、旅人が昔飼っていた猫によって窮地を救われ、無事逃げ帰った。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|