国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:ホウ)

 →類似呼称

【全 234事例】

1. ミミキレダンイチ,ビワホウシ
耳切団一,琵琶法師
郷土研究 1914年

2. オニ,コウシン,ホウシ
鬼,庚申,法師
郷土研究 1915年

3. ダイダホウシ
大蛇法師
郷土研究 1915年

4. サイギョウホウシ,カニ
西行法師,蟹
郷土研究 1916年

5. ヒトヲノロウホウ(ゾクシン)
人をのろう法(俗信)
なら 1923年

6. センダイツウホウ
仙臺通寶
旅と伝説 1928年

7. (ホウリキデカジヲケス)
(法力で火事を消す)
旅と伝説 1929年

8. (ホウリキデカジヲケス)
(法力で火事を消す)
旅と伝説 1929年

9. リュウ,(ホウリキデカジヲケス)
龍,(法力で火事を消す)
旅と伝説 1929年

10. ホウモツ,タカラツカ
宝物,寶塚
旅と伝説 1929年

11. チヤセゴ,ホウソウ,ムシヨケ
ちやせご,疱瘡,虫除け
旅と伝説 1929年

12. アコウボウチョウスイホウイン
阿光坊澄水法印
旅と伝説 1931年

13. ホウドウセンニン
法道仙人
旅と伝説 1931年

14. ホウキボシ,ヒノアメ,(ゾクシン)
箒星,火の雨,(俗信)
旅と伝説 1932年

15. レイチ,イラズ,ホウケン
霊地,入らず,宝剣
旅と伝説 1932年

16. (トキヲホウジルツボ)
(時を報じる壺)
旅と伝説 1932年

17. センチノカミ,ホウキノカミ
厠の神,箒の神
郷土研究 1933年

18. バケジゾウ,ホウキ,ウチワ,フエ
化地蔵,箒,団扇,笛
郷土研究上方 1933年

19. コウホウダイシ
弘法大師
郷土研究 1934年

20. コウホウタイシ
弘法大師
郷土研究 1934年

21. リュウノオトシホウギョク
龍の落し宝玉
旅と伝説 1934年

22. カジ,(ホウリキ)
火事,(法力)
旅と伝説 1935年

23. カジ,(ホウリキ)
火事,(法力)
旅と伝説 1935年

24. カジ,(ホウリキ)
火事,(法力)
旅と伝説 1935年

25. ダルマ,ツク,タイグルマ,セキハン,ホウソウ
達磨,木兎,鯛車,赤飯,疱瘡
旅と伝説 1935年

26. チュウホウソンジャ,テング
中峰尊者,天狗
旅と伝説 1935年

27. ビワホウシ
琵琶法師
旅と伝説 1935年

28. ホウコウサン
奉公さん
旅と伝説 1935年

29. ササノサイゾウ,ホウソウガミ
笹野才蔵,疱瘡神
旅と伝説 1935年

30. ホウソウ,サル
疱瘡,猿
旅と伝説 1935年

31. ホウソウ,サルノニク
疱瘡,猿の肉
旅と伝説 1935年

32. ホウソウガミ,ササラサンパチ
疱瘡神,佐々良三八
旅と伝説 1935年

33. ニチレン,ホウオンスギ
日蓮,報恩杉
旅と伝説 1935年

34. ミヤホウホウ
ミヤホウホウ
近畿民俗 1936年

35. (オショウノホウリキ)
(和尚の法力)
旅と伝説 1936年

36. ホウイン
法印
旅と伝説 1936年

37. (ゾクシン),ホウキ
(俗信),箒
旅と伝説 1936年

38. ホウリョウゴンゲン
宝量権現
旅と伝説 1937年

39. ホウサカノマツ
逢坂の松
因伯民談 1938年

40. ホウヅ
ほうづ
郷土研究上方 1938年

41. ホウロク/ホウラク
炮烙
民間伝承 1939年

42. ホウソウガミ,オニ
疱瘡神,鬼
大阪民俗談話会々報 1940年

43. シチフクジン,ホウオウ,ダイコクテンノウ
七福神,鳳凰,大黒天王
旅と伝説 1940年

44. ケイドウホウイン
桂同法印
旅と伝説 1940年

45. ケイドウホウイン,ニオウ
桂同法印,仁王
旅と伝説 1940年

46. ケイドウホウイン,アマゴイ
桂同法印,雨乞
旅と伝説 1940年

47. ホウソウノカミ,アマザケババ
疱瘡の神,甘酒婆
旅と伝説 1940年

48. ハチ,ホウドウ
鉢,法道
旅と伝説 1940年

49. ハチ,シナノノホウシ
鉢,信濃の法師
旅と伝説 1940年

50. (ヘイホウヲシルシタショモツ)
(兵法を記した書物)
民間伝承 1940年

51. ホウソウヨケ
疱瘡除け
民間伝承 1940年

52. (ヘビノタタリヲウケヌホウ)
(蛇の祟りを受けぬ法)
民間伝承 1940年

53. オニ,ホウキ
鬼,箒
旅と伝説 1941年

54. 「トラガエシ」ノホウ,カシャ
「トラガエシ」の法,火車
民間伝承 1941年

55. ホウキザクラ
箒桜
民間伝承 1942年

56. ホウキギ
箒木
民間伝承 1942年

57. マセキ,ホウセキ,オニ
麻石,庖石,鬼
旅と伝説 1943年

58. ケサガケザクラ,ホウリキ
袈裟掛桜,法力
旅と伝説 1943年

59. ホウキ,オニ
箒,鬼
民間伝承 1943年

60. ホウソウジンサマ
ほうそう神様
民間伝承 1943年

61. ホウキガミ
箒神
民間伝承 1944年

62. シュッサン,ホウキガミ,ジゾウ
出産,箒神,地蔵
民間伝承 1948年

63. シシャ,ミョウホウザン
死者,妙宝山
民間伝承 1948年

64. ホウキ,シノヨチョウ
箒,死の予兆
民間伝承 1950年

65. ホウキノカミ,エンコ
箒の神,エンコ
民間伝承 1950年

66. タウエ,ホウキダイセンサマ,ダイセン
田植え,伯耆大山様,ダイセン
民間伝承 1950年

67. タマ,ホウモンダマ
魂,訪問魂
兵庫民俗 1952年

68. ホウソウガミ
疱瘡神
民間伝承 1952年

69. テング,マホウ
天狗,魔法
山陰民俗 1954年

70. マホウ
魔法
山陰民俗 1954年

71. ホウジュ
宝珠
あしなか 1955年

72. ホウギョク
宝玉
あしなか 1955年

73. シンニョ,ホウジュ
神女,宝珠
あしなか 1955年

74. ホウソウカミサマ
疱瘡神様
民俗採訪 1955年

75. ホウキガミ,カッパ,オジイサン
箒神,河童,お爺さん
民俗採訪 1956年

76. カホウダンゴ
家法団子
宮城縣史 民俗2 1956年

77. ホウキ

宮城縣史 民俗2 1956年

78. (イショクジュウニカンスルジュホウ)
(衣食住に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

79. (ケッコン,シュッセイニカンスルジュホウ)
(結婚,出生に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

80. (ビョウキヨボウ,チリョウニカンスルジュホウ)
(病気予防,治療に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

81. (シ,ソウギニカンスルジュホウ)
(死,葬儀に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

82. (ノウギョウニカンスルジュホウ)
(農業に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

83. ウミボウズ(ギョギョウニカンスルジュホウ)
海坊主(漁業に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

84. (キショウ,テンタイニカンスルジュホウ)
(気象,天体に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

85. (ドウブツニカンスルジュホウ)
(動物に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

86. ヤマノカミ(シンジ,サイジニカンスルジュホウ)
山ノ神(神事,祭事に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

87. (ネンジュウギョウニカンスルジュホウ)
(年中行事に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

88. (ミコニカンスルジュホウ)
(ミコに関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

89. ホウイ(エナ)
胞衣
宮城縣史 民俗3 1956年

90. ホウイ(エナ)
胞衣
宮城縣史 民俗3 1956年

91. ヘソノオ,ホウイ(エナ)
へその緒,胞衣
宮城縣史 民俗3 1956年

92. ホウイ(エナ)
胞衣
宮城縣史 民俗3 1956年

93. カエデ,タダスノモリ,カモジンジャ,ホウソウヨケ
楓,糺ノ森,加茂神社,疱瘡除け
宮城縣史 民俗3 1956年

94. モミ,シロヘビ,ホウウンジ
樅,白蛇,法運寺
宮城縣史 民俗3 1956年

95. ナトリイシ,ホウソウヨケ
名取石,疱瘡除け
宮城縣史 民俗3 1956年

96. ミドウザキ,ホウトウ
御洞崎,宝刀
宮城縣史 民俗3 1956年

97. 〔ヘイホウバラ,ヘイホウガハラ〕
兵法原
宮城縣史 民俗3 1956年

98. リュウホウジノシャカ
竜宝寺の釈迦
宮城縣史 民俗3 1956年

99. (ナナフシギ),ムホウトウ
(七不思議),無縫塔
宮城縣史 民俗3 1956年

100. 〔ホウソウバア,ホウソウババ〕
ほうそう婆
宮城縣史 民俗3 1956年

101. ホウザワコウゼンインノヌケクビ
朴沢興禅院の抜け首
宮城縣史 民俗3 1956年

102. エイゾンホウイン
栄存法印
宮城縣史 民俗3 1956年

103. エイゾンホウイン
栄存法印
宮城縣史 民俗3 1956年

104. エイゾンホウイン
栄存法印
宮城縣史 民俗3 1956年

105. ホウイントミカタノマツ
法印と三方の松
宮城縣史 民俗3 1956年

106. ホウイントミカタノマツ
法印と三方の松
宮城縣史 民俗3 1956年

107. ホウイントミカタノマツ
法印と三方の松
宮城縣史 民俗3 1956年

108. コモチノホウソウガミ
子持の疱瘡神
西郊民俗 1957年

109. ホウキノカミサマ
箒の神様
西郊民俗 1957年

110. ホウソウガミ
疱瘡神
民俗 1957年

111. ホウベンサマ,ホウベンギツネ
ほうべん様,ほうべん狐
民俗採訪 1957年

112. ホウソウサマ
疱瘡様
民俗採訪 1957年

113. ホウキガミ
箒神
香川県史 民俗 1958年

114. ホウキガミ
箒神
西郊民俗 1959年

115. ホウキガミ
箒神
西郊民俗 1959年

116. ヤマノカミノホウキ
山の神の箒
民間伝承 1960年

117. カイホウシ
怪法師
甲斐路 1961年

118. ユウレイノマ,ホウリョク
幽霊の間,法力
岡山民俗 1963年

119. (ヒトヲイキカエラセルホウホウ)
(人を生き返らせる方法)
あゆみ―富郷の民俗― 1963年

120. マホウ
マホウ
民俗採訪 1963年

121. ブガキ,ジュホウ
ぶがき,呪法
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

122. シホウガタメノキ
四方がための木
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

123. ホウインサマ
法印様
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

124. ヤクビョウオクリ,ホウイン,アクシン
厄病送り,法印,悪神
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

125. イクジノジュホウ,(ゾクシン)
育児の呪法,(俗信)
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

126. タカボウズ,ホウキ
高坊主,箒
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

127. コウホウタイシ
弘法大師
磐城民俗研究会会報 1970年

128. ホウインサマ,ロックウサマ,カネガミ,ドウツウサマ,ゲドウ,ヤコ,タヌキ,ヘビ,キノヤマサマ
法印祈禱,ロックウ様,金神,道通様,ゲドウ,野狐,狸,蛇,木野山様
民間伝承 1970年

129. マンホウシトイウタ
萬法師という田
東北民俗 1970年

130. ムエンホウカイ,ミエンホーカイサン
無縁法界,ミエンホーカイさん
民俗採訪 1972年

131. コエノヌシ,ホウネンノカミ
声の主,豊年の神
季刊柳田国男研究 1973年

132. 〔コウチホウイン〕
広智法印
日本随筆大成第二期 1973年

133. ホウキ

民間伝承 1974年

134. ダイホウシ
大法師
日本随筆大成第2期 1974年

135. ゴウホウ
業報
日本随筆大成第2期 1974年

136. イヅナツカイ,マホウツカヒ,シキカミツカイ,イヌガミ
飯縄遣,魔法つかい,式神遣い,狗神
日本随筆大成第2期 1974年

137. ジュツシ,キジュツ,ジャホウ
術士,奇術,邪法
日本随筆大成第2期 1974年

138. イハチ,(ホウリキ)
以八,(法力)
日本随筆大成第二期 1974年

139. ホウコウブツ
放光仏
日本随筆大成第二期 1974年

140. ワカノトク,ノウインホウシ
和歌の徳,能因法師
日本随筆大成第二期 1974年

141. テンジン,サイギョウホウシ
天神,西行法師
日本随筆大成第二期 1974年

142. ホウソウ,ケダモノ
疱瘡,獣
日本随筆大成第二期 1974年

143. アクホウ,ヨメガタ
悪報,嫁が田
日本随筆大成第1期 1975年

144. (ジゾウノホウソウ)
(地蔵の疱瘡)
日本随筆大成第1期 1975年

145. ロウバ,ホウソウ
老婆,疱瘡
日本随筆大成第一期 1975年

146. シロギツネノホウジュノタマ
白狐の宝珠の玉
女性と経験 1976年

147. ホウ,カイブツ
封,怪物
日本随筆大成第1期 1976年

148. ホウコウ,キノセイ
彭侯,木の精
日本随筆大成第1期 1976年

149. チンコンノホウジュツ
鎮魂の法術
日本随筆大成第3期 1976年

150. ユメ,ホウソウガミ,マジョウジョウ
夢,疱瘡神,麻娘々
日本随筆大成第一期 1976年

151. サンミャクノホウ
三脈の法
日本随筆大成第三期 1976年

152. (ドウブツノホウオン)
(動物の報恩)
日本随筆大成第三期 1976年

153. ホウソウノカミ
疱瘡の神
日本随筆大成第一期 1976年

154. ホウソウ
疱瘡
日本随筆大成第一期 1976年

155. (ヒノナカニカイヲホウリコムモノ),ヒカルモノ
(火の中に貝を放り込むもの),光るもの
民俗採訪 1976年

156. タイシュン,ドッコショ,ホウ
泰舜,独古杵,法
日本随筆大成第三期 1977年

157. ミョウギホウシ,マドウ
妙義法師,魔道
日本随筆大成第三期 1977年

158. ヒメサマ,ホウジュノタマ
姫様,宝珠の玉
民俗採訪 1977年

159. カッパ,ゴウライ,ゴライホウシ,カシャンボ
河童,ゴウライ,五来法師,カシャンボ
民俗採訪 1977年

160. ホウイン,オサキキツネ,ノキツネ
法印,オサキキツネ,野キツネ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

161. ホウイン,オサキキツネ
法印,オサキキツネ
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

162. キツネノホウジュノタマ
狐の宝珠の玉
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

163. ホウキボシ
箒星
日本随筆大成別巻 1978年

164. ダキニノホウ
だきにの法
日本随筆大成別巻 1979年

165. ホウカシ
放下師
日本随筆大成別巻 1979年

166. ゴリンノセキトウ,ホウジュ
五輪の石塔,宝珠
続日本随筆大成 1980年

167. (ホウソウ)
方相
続日本随筆大成 1980年

168. (ホウソウジン)
疱瘡神
続日本随筆大成 1980年

169. ホウライ
蓬来
伝承文学研究 1981年

170. (ダイホウシ)
大法師
続日本随筆大成 1981年

171. ホウカンボウ,ナマメ,マスジ
ほうかんぼう,なまめ,魔筋
岡山民俗学会会報 1982年

172. オトコ,ホウヨウ,シロイモノ
男,法要,白い物
山陰民俗 1982年

173. ホウナデ
ホウナデ
常民文化研究 1982年

174. コウジンサマ,ベンジョガミサマ,ホウキガミサマ
荒神様,便所神様,箒神様
西郊民俗 1982年

175. ホウキガミサマ
箒神様
西郊民俗 1982年

176. ホウキノカミ
箒の神
西郊民俗 1982年

177. ホウキノカミ
箒の神
西郊民俗 1982年

178. (ホウライサン)
蓬莱山
続日本随筆大成別巻 1982年

179. ホウシノタマ,ヘビ
ほうしの玉,ヘビ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

180. エノキ,ヤマノキタチ,モミジ,マツ,スギ,ケヤキ,ホウ,サルスベリ
エノキ,山の木たち,モミジ,マツ,スギ,ケヤキ,ホウ,サルスベリ
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

181. ホウナデ
ほうなで
常民文化研究 1983年

182. タンジャウムク,ホウネン
誕生椋,法然
続日本随筆大成別巻 1983年

183. ノウインホウシ,ウタ
能因法師,歌
続日本随筆大成別巻 1983年

184. スミヨシノマツ,ジャホウ
住吉の松,邪法
続日本随筆大成別巻 1983年

185. サイホウジノオジゾウサン
西方寺のお地蔵さん
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

186. ザイホウ
財宝
民俗採訪 1983年

187. ホウゾウインノフドウサン
宝蔵院の不動さん
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

188. ホウシノタマ
ホウシの玉
上田盆地 1986年

189. ホウリョウシン,エビス,コンピラ
豊漁神,エビス,金毘羅
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

190. コウカイシン,コンピラ,ホウリョウシン,エビス,リュウオウ
航海神,金毘羅,豊漁神,エビス,竜王
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

191. リュウグウノカミ,ニライ・カナイ,(ホウリョウシン)
竜宮の神,ニライ・カナイ,豊漁神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

192. (フホウ)
(訃報)
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

193. (フホウ)
(訃報)
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

194. (フホウ)
(訃報)
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

195. ゴホウスイ
御符水
甲斐路 1989年

196. ゴホウスイ
御符水
甲斐路 1989年

197. ホウジョウボウコン
北條亡魂
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

198. ホウソウガミ,ヤクビョウガミ
疱瘡神,疫病神
静岡県史 資料編25 民俗3 1991年

199. ホウソウガミ
疱瘡神
西郊民俗 1992年

200. ネテイルホウコウガシゼントカワル
寝ている方向が自然とかわる
西郊民俗 1992年

201. ホウソウガミ
疱瘡神
西郊民俗 1992年

202. ホウソウガミ
疱瘡神
民具マンスリー 1992年

203. ホウソウガミ
疱瘡神
民具マンスリー 1992年

204. ホウソウガミ
疱瘡神
民具マンスリー 1992年

205. ホウソウガミ
疱瘡神
民具マンスリー 1992年

206. キハチ,キハチホウシ
鬼八,きはちほうし
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

207. キハチホウシ
鬼八星
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

208. ホウソウガミ
疱瘡神
民具マンスリー 1994年

209. サイシュンホウシ
西春法師
日本常民文化紀要 1994年

210. サイシュンホウシ
西春法師
日本常民文化紀要 1994年

211. サイシュンホウシ
西春法師
日本常民文化紀要 1994年

212. ジゲンホウシ
慈眼法師
日本常民文化紀要 1994年

213. サイシュンホウシ
西春法師
日本常民文化紀要 1994年

214. 〔ニュウジョウボシ〕,タマシイ,サイシュンホウシ
入定星,タマシイ,西春法師
日本常民文化紀要 1994年

215. ホシ,サイシュンホウシ
星,西春法師
日本常民文化紀要 1994年

216. ホシ,サイシュンホウシ
星,西春法師
日本常民文化紀要 1994年

217. イシ,ホウジョウノマモリホンゾン
石,北条の守り本尊
常民文化研究 1996年

218. シロイホウセンカ
白い鳳仙花
南島研究 2000年

219. ホウセンカ,ムンヌキ
鳳仙花,ムンヌキ
南島研究 2000年

220. ホウセンカ,マヨケ
鳳仙花,魔除け
南島研究 2000年

221. ホウセンカ,ツメ
鳳仙花,爪
南島研究 2000年

222. イタミドメノジュホウ
痛み止めの呪法
加能民俗 2000年

223. ヒモドシノジュホウ
ヒモドシの呪法
加能民俗 2000年

224. サカナノホネガノドニササッタトキノジュホウ
魚の骨が喉に刺さった膝の呪法
加能民俗 2000年

225. ホウソウニナッタトキノジュホウ
疱瘡になった時の呪法
加能民俗 2000年

226. (アクホウ)
(悪報)
日本常民文化紀要 2000年

227. メイドウ,ホウリキ
鳴動,法力
伝承文学研究 2001年

228. ウキョウホウ
雨経法
風俗史学 2001年

229. ホウソウノカミ
疱瘡の神
徳之島郷土研究会報 2001年

230. サンノカミ,ホウキ,コヤスサマ,オボスナサマ,カミサマ
産の神,ホウキ,子安さま,オボスナ様,神様
青森県史 民俗編 2001年

231. ヘビノヨメ,サンシュノホウモツ
蛇の嫁,三種の宝物
青森県史 民俗編 2001年

232. ホウトウ,タホウブットウ
宝塔,多宝仏塔
伝承文学研究 2002年

233. ホウソウバアサン
ホウソウバアサン
民具マンスリー 2002年

234. ホウリキ
法力
伝承文学研究 2004年

国際日本文化研究センター データベースの案内