1. キツネ,オナバケハラ 狐,女化原 郷土研究 1913年 |
|
2. キツネ,キモノ 狐,着物 郷土研究 1916年 |
|
3. キツネ 狐 土俗と伝説 1918年 |
|
4. キツネ,トビサカイナリ 狐,富坂稲荷 民族と歴史 1922年 |
|
5. オサキ,キュウビノキツネ オサキ,九尾の狐 民族と歴史 1922年 |
|
6. キツネ 狐 民族と歴史 1922年 |
|
7. キツネ,オナバケイナリ 狐,女化稲荷 民族と歴史 1922年 |
|
8. キツネツキ,イナリサマ 狐憑,稲荷様 民族と歴史 1922年 |
|
9. キツネ 狐 民族と歴史 1922年 |
|
10. キツネ(ゾクシン) 狐(俗信) なら 1923年 |
|
11. キツネ 狐 民族 1928年 |
|
12. キツネ 狐 旅と伝説 1929年 |
|
13. キツネ 狐 旅と伝説 1930年 |
|
14. オハマジョロウ,キツネ おはま女郎,狐 旅と伝説 1930年 |
|
15. キツネ 狐 郷土研究 1931年 |
|
16. キツネ 狐 旅と伝説 1931年 |
|
17. (ゾクシン),キツネ (俗信),狐 旅と伝説 1933年 |
|
18. キツネ 狐 旅と伝説 1935年 |
|
19. キツネ 狐 旅と伝説 1935年 |
|
20. キツネ 狐 旅と伝説 1935年 |
|
21. キツネ 狐 旅と伝説 1935年 |
|
22. (ゾクシン),キツネ,ユメ (俗信),狐,夢 旅と伝説 1935年 |
|
23. (ゾクシン),キツネ (俗信),狐 旅と伝説 1935年 |
|
24. (ゾクシン),キツネ (俗信),狐 旅と伝説 1935年 |
|
25. キツネ,ショウゾクエノキ 狐,装束榎 旅と伝説 1936年 |
|
26. (ゾクシン),イタチ,キツネ (俗信),イタチ,狐 旅と伝説 1936年 |
|
27. キツネッピ キツネッピ 民間伝承 1939年 |
|
28. キツネ 狐 旅と伝説 1940年 |
|
29. キツネビ 狐火 民間伝承 1943年 |
|
30. キツネ,リュウトウ,リュウジン 狐,龍燈,龍神 上毛民俗 1949年 |
|
31. キツネヅギ キツネづき 民俗採訪 1952年 |
|
32. キツネヅギ キツネづき 民俗採訪 1952年 |
|
33. キツネ キツネ 民俗採訪 1952年 |
|
34. キツネ キツネ 民俗採訪 1952年 |
|
35. キツネ 狐 民俗採訪 1952年 |
|
36. キツネ 狐 民俗採訪 1952年 |
|
37. キツネ,ボッコギツネ 狐,ボッコ狐 民俗採訪 1952年 |
|
38. キツネ 狐 民俗採訪 1953年 |
|
39. キツネ 狐 民俗採訪 1953年 |
|
40. キツネ 狐 民俗採訪 1953年 |
|
41. キツネ キツネ 山陰民俗 1954年 |
|
42. キツネ キツネ 山陰民俗 1954年 |
|
43. キツネ キツネ 山陰民俗 1954年 |
|
44. キツネ キツネ 山陰民俗 1954年 |
|
45. キツネ キツネ 山陰民俗 1954年 |
|
46. キツネ キツネ 山陰民俗 1954年 |
|
47. キツネ キツネ 山陰民俗 1954年 |
|
48. キツネ 狐 民俗 1954年 |
|
49. キツネ 狐 民俗 1954年 |
|
50. キツネ 狐 民俗 1954年 |
|
51. キツネ 狐 民俗 1954年 |
|
52. キツネ,オサキ,ヤマイヌ 狐,オサキ,山犬 民俗 1954年 |
|
53. キツネ 狐 民俗採訪 1954年 |
|
54. キツネ 狐 民俗採訪 1954年 |
|
55. キツネッピ 狐火 民俗 1955年 |
|
56. キツネ 狐 民俗 1955年 |
|
57. キツネ 狐 上毛民俗 1956年 |
|
58. キツネ,タヌキ 狐,狸 ひでばち 1956年 |
|
59. キツネ 狐 ひでばち 1956年 |
|
60. オサキキツネ,ヤコ オサキ狐,野狐 民俗 1956年 |
|
61. キツネ 狐 民俗採訪 1956年 |
|
62. キツネ 狐 上毛民俗 1957年 |
|
63. キツネ 狐 ひでばち 1957年 |
|
64. キツネ 狐 ひでばち 1957年 |
|
65. キュウビノキツネ 九尾の狐 西郊民俗 1958年 |
|
66. キツネッピ 狐ッ火 ひでばち 1958年 |
|
67. サンキチギツネ,ニシマノオキツキツネ 三吉狐,二島のおきつ狐 ひでばち 1958年 |
|
68. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 民間伝承 1958年 |
|
69. キツネ 狐 ひでばち 1959年 |
|
70. キツネ 狐 ひでばち 1959年 |
|
71. キツネ 狐 ひでばち 1959年 |
|
72. キツネ 狐 ひでばち 1959年 |
|
73. キツネ,サキ 狐,サキ 民俗 1959年 |
|
74. キツネツキ,キツネッピ 狐つき,狐っ火 ひでばち 1960年 |
|
75. キツネ キツネ 西郊民俗 1961年 |
|
76. キツネ 狐 民俗採訪 1961年 |
|
77. イズナ,キツネ イズナ,狐 民俗採訪 1961年 |
|
78. キツネ 狐 民俗採訪 1961年 |
|
79. クダキツネ くだ狐 民俗 1962年 |
|
80. クダギツネ,キュウビノキツネ クダ狐,九尾の狐 民俗 1962年 |
|
81. キツネ 狐 西丹沢の民俗 神奈川県足柄上郡山北町共和地区 1962年 |
|
82. キツネ 狐 民俗採訪 1963年 |
|
83. キツネツキ 狐憑き 民俗 1964年 |
|
84. キツネツキ 狐憑き 民俗 1964年 |
|
85. キツネツキ 狐憑き 民俗 1964年 |
|
86. キツネツキ 狐憑き 民俗 1964年 |
|
87. キツネツキ 狐憑き 民俗 1964年 |
|
88. キツネツキ 狐憑き 民俗 1964年 |
|
89. キツネ 狐 民俗 1964年 |
|
90. クダキツネ クダ狐 民俗 1964年 |
|
91. キツネ,タヌキ,チョウチン 狐,狸,提灯 下野民俗 1966年 |
|
92. キツネ 狐 下野民俗 1966年 |
|
93. キツネ,タヌキ 狐,狸 下野民俗 1966年 |
|
94. キツネ きつね 上毛民俗 1966年 |
|
95. キツネ キツネ 上毛民俗 1966年 |
|
96. キツネ きつね 上毛民俗 1966年 |
|
97. キツネツキ きつねつき 西郊民俗 1966年 |
|
98. キツネ 狐 西郊民俗 1966年 |
|
99. オンナ,キツネ 女,キツネ 茨城の民俗 1967年 |
|
100. キツネ 狐 茨城の民俗 1967年 |
|
101. キツネ 狐 茨城の民俗 1967年 |
|
102. キツネツキ 狐憑き 民俗採訪 1967年 |
|
103. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 民俗採訪 1967年 |
|
104. キツネ キツネ 茨城の民俗 1968年 |
|
105. キツネ 狐 下野民俗 1968年 |
|
106. キツネ キツネ 西郊民俗 1968年 |
|
107. キツネツキ 狐つき 秩父民俗 1968年 |
|
108. キツネ 狐 秩父民俗 1968年 |
|
109. キツネ,ビングシイナリ 狐,ビングシ稲荷 民俗採訪 1968年 |
|
110. コックリサン,キツネ コックリさん,狐 民俗採訪 1968年 |
|
111. オキツネサマ,オトカサマ,キツネ,ムジナ,イイナワ オキツネサマ,オトカサマ,狐,ムジナ,飯縄 下野民俗 1969年 |
|
112. キツネツキ きつね憑き 古利根の村と山の村と 1969年 |
|
113. ネブッチョウ,ナマダコ,キツネ,オオサキ ネブッチョウ,ナマダコ,狐,オオサキ 秩父民俗 1970年 |
|
114. キツネ 狐 調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年 |
|
115. キツネ 狐 調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年 |
|
116. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 調査報告 山梨県北都留郡小菅村長作 茨城県真壁郡大和村本木茂賀坪 1971年 |
|
117. キツネ 狐 民俗採訪 1971年 |
|
118. キツネ 狐 民俗採訪 1971年 |
|
119. キツネ 狐 民俗採訪 1971年 |
|
120. (キツネ) (狐) 民俗採訪 1971年 |
|
121. キツネ 狐 民俗採訪 1971年 |
|
122. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 民俗採訪 1971年 |
|
123. キツネ 狐 民俗採訪 1971年 |
|
124. (キツネ) (狐) 民俗採訪 1971年 |
|
125. キツネツキ 狐憑き 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
126. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
127. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
128. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
129. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
130. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
131. キツネノチョウチン 狐の提灯 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
132. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
133. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
134. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
135. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
136. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
137. キツネノギョウレツ 狐の行列 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
138. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
139. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
140. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
141. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
142. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
143. チョウチン,キツネノフイタアワ 提灯,狐の吹いた泡 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
144. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
145. キツネツキ 狐つき 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
146. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
147. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
148. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
149. キツネ,アカリ 狐,あかり 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
150. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
151. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
152. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
153. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
154. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
155. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
156. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
157. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
158. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
159. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
160. キツネ,ムジナ 狐,ムジナ 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
161. キツネ,ヘビ 狐,蛇 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
162. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
163. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
164. キツネ、ヨメドリ 狐、嫁どり 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
165. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
166. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
167. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
168. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
169. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
170. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
171. キツネツキ 狐つき 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
172. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
173. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
174. キツネ,ムジナ 狐,ムジナ 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
175. キツネ,キツネビ 狐,狐火 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
176. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
177. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
178. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
179. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
180. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
181. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
182. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
183. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
184. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
185. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
186. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
187. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
188. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
189. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
190. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
191. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
192. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
193. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
194. キツネノチョウチン,キツネ 狐の提灯,狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
195. キツネツキ,キツネ 狐つき,狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
196. キツネツキ,キツネ 狐つき,狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
197. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
198. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
199. キツネ 狐 長柄町の民俗―千葉県長生郡長柄町― 1972年 |
|
200. キツネ,キツネツキ,サダキチイナリ 狐,狐つき,定吉稲荷 日本随筆大成第2期 1973年 |
|
201. キツネ 狐 日本随筆大成第2期 1973年 |
|
202. キツネ 狐 日本随筆大成第2期 1973年 |
|
203. キツネ 狐 日本随筆大成第2期 1973年 |
|
204. キツネ 狐 民俗 1974年 |
|
205. キツネ,ユメ 狐,夢 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
206. オサキキツネ おさき狐 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
207. キツネ 狐 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
208. キツネ 狐 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
209. キツネ,レイ 狐,霊 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
210. キツネ 狐 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
211. キツネ 狐 日本随筆大成第2期 1974年 |
|
212. オサキキツネ をさき狐 日本随筆大成第二期 1974年 |
|
213. キュウビノキツネ,セッショウセキ 九尾の狐,殺生石 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
214. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
215. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
216. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
217. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
218. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
219. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
220. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
221. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
222. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
223. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
224. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
225. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
226. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
227. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
228. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
229. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
230. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
231. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
232. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
233. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
234. キツネ 狐 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
235. キツネビ、キツネノヨメイリ 狐火、狐の嫁入り 粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年 |
|
236. キツネ,オトウカ 狐,オトウカ 秩父民俗 1975年 |
|
237. キツネ,オトウカ 狐,オトウカ 秩父民俗 1975年 |
|
238. キツネ 狐 秩父民俗 1975年 |
|
239. キツネノヨメイリ,アカリ 狐の嫁入り,明り 秩父民俗 1975年 |
|
240. オサキ,キツネ オサキ,キツネ 民族学研究 1975年 |
|
241. キツネビ 狐火 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
242. キツネ 狐 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
243. オイデキツネ 御出狐 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
244. キツネ 狐 日本随筆大成第1期 1975年 |
|
245. キツネ,ハクゾウシュ 狐,伯蔵主 日本随筆大成第2期 1975年 |
|
246. キツネ 狐 西郊民俗 1976年 |
|
247. キツネ 狐 西郊民俗 1976年 |
|
248. キツネ 狐 西郊民俗 1976年 |
|
249. キツネ 狐 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
250. キツネ 狐 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
251. キツネノショカン 狐の書簡 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
252. キツネ 狐 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
253. キツネ 狐 日本随筆大成第一期 1976年 |
|
254. キツネビ 狐火 茨城の民俗 1977年 |
|
255. キツネビ,キツネ 狐火,狐 茨城の民俗 1977年 |
|
256. キツネ 狐 秩父民俗 1977年 |
|
257. キツネ 狐 日本随筆大成第3期 1977年 |
|
258. キツネ 狐 日本随筆大成第3期 1977年 |
|
259. キツネ 狐 日本随筆大成第3期 1977年 |
|
260. キツネツキ,キツネ 狐つき,狐 日本随筆大成第3期 1977年 |
|
261. キツネ 狐 日本随筆大成第3期 1977年 |
|
262. キツネ 狐 日本随筆大成第3期 1977年 |
|
263. イナリコウ,キツネ,イナリオドリ,タクセン 稲荷講,キツネ,稲荷踊,託宣 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
264. キツネツキ,ニチレンシュウノソウリョ,ツキギトウ,イチッコ キツネツキ,日蓮宗の僧侶,憑祈祷,イチッコ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
265. ホウイン,オサキキツネ,ノキツネ 法印,オサキキツネ,野キツネ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
266. ホウイン,オサキキツネ 法印,オサキキツネ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
267. クダギツネ,キュウビノキツネ,セッショウセキ クダギツネ,九尾のキツネ,殺生石 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
268. クダギツネ,キツネツキ クダギツネ,キツネ憑き 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
269. キツネツキ,キツネ キツネ憑き,キツンr 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
270. キツネ キツネ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
271. キツネ キツネ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
272. キツネツキ キツネ憑き 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
273. キツネ キツネ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
274. キツネツキ,オイヌサマ キツネ憑き,オイヌサマ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
275. キツネ,ニチレンシュウノソウリョ,イチッコ キツネ,日蓮宗の僧侶,イチッコ 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
276. キツネノホウジュノタマ 狐の宝珠の玉 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
277. キツネ 狐 神奈川県史 各論編5 民俗 1977年 |
|
278. キツネツキ 狐憑き 埼玉民俗 1978年 |
|
279. キツネ 狐 日本随筆大成別巻 1978年 |
|
280. (モノノケ),キツネ,イナリ 物怪,狐,稲荷 日本随筆大成別巻 1978年 |
|
281. キツネ 狐 日本随筆大成別巻 1978年 |
|
282. キツネツキ 狐つき 日本随筆大成第三期 1978年 |
|
283. キツネツキ キツネ憑き 日本民俗学 1979年 |
|
284. キツネ,(キツネツキ) 狐,(狐憑き) 続日本随筆大成 1979年 |
|
285. キツネ,(キツネツキ) 狐,(狐憑き) 続日本随筆大成 1979年 |
|
286. キツネ 狐 常民文化研究 1980年 |
|
287. キツネ,オイヌサマ 狐,お犬様 常民文化研究 1980年 |
|
288. キツネ 狐 常民文化研究 1981年 |
|
289. キツネ 狐 常民文化研究 1981年 |
|
290. キツネ キツネ 常民文化研究 1981年 |
|
291. キツネ キツネ 常民文化研究 1981年 |
|
292. コイノオドリ,キツネ,タヌキ 鯉の踊り,狐,狸 昔話―研究と資料― 1981年 |
|
293. バケネコ,キツネ 化け猫,狐 昔話―研究と資料― 1981年 |
|
294. キツネ 狐 昔話―研究と資料― 1981年 |
|
295. キツネ 狐 昔話―研究と資料― 1981年 |
|
296. キツネ 狐 昔話―研究と資料― 1981年 |
|
297. キツネ 狐 昔話―研究と資料― 1981年 |
|
298. キツネ 狐 続日本随筆大成 1981年 |
|
299. クダキツネ クダ狐 あしなか 1982年 |
|
300. クダキツネ クダ狐 あしなか 1982年 |
|
301. ネズミノヨウナチイサナキツネ 鼠のような小さな狐 あしなか 1982年 |
|
302. クダキツネ クダ狐 あしなか 1982年 |
|
303. クダキツネ クダ狐 あしなか 1982年 |
|
304. クダキツネ クダ狐 あしなか 1982年 |
|
305. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
306. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
307. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
308. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
309. キツネ キツネ 常民文化研究 1982年 |
|
310. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
311. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
312. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
313. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
314. キツネ,ヒバシラ 狐,火柱 常民文化研究 1982年 |
|
315. キツネビ キツネ火 常民文化研究 1982年 |
|
316. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
317. ヒノタマ,キツネ 火の玉,狐 常民文化研究 1982年 |
|
318. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
319. キツネ,ヒノタマ 狐,火の玉 常民文化研究 1982年 |
|
320. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
321. キツネ,ヒノタマ 狐,火の玉 常民文化研究 1982年 |
|
322. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
323. キツネ 狐 常民文化研究 1982年 |
|
324. キツネ 狐 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
325. キツネ 狐 続日本随筆大成別巻 1982年 |
|
326. ツキモノ,キツネ,オサキ 憑物,狐,オサキ 群馬県史 資料編26 民俗2 1982年 |
|
327. ムジナ,キツネ 貉,狐 群馬県史 資料編26 民俗2 1982年 |
|
328. キツネ 狐 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
329. キツネ キツネ 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
330. キツネ キツネ 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
331. キツネ キツネ 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
332. キツネ,ムジナ キツネ,ムジナ 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
333. キツネ キツネ 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
334. キツネ,タヌキ,ムジナ キツネ,タヌキ,ムジナ 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
335. キツネ キツネ 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
336. キツネ,オトカ キツネ,オトカ 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
337. キツネノトオリビ きつねの通り火 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
338. キツネビ キツネ火 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
339. キツネ,ヒトツマナク キツネ,ヒトツマナク 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
340. オトウカ,オトウカノヨメトリ,キツネ オトウカ,オトウカの嫁取り,キツネ 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
341. キツネノヨメトリ,オトウカノヨメトリ キツネの嫁取り,オトウカの嫁取り 群馬県史 資料編27 民俗3 1982年 |
|
342. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
343. キツネ,イナリ 狐,稲荷 常民文化研究 1983年 |
|
344. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
345. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
346. キツネビ 狐火 常民文化研究 1983年 |
|
347. キツネノヒ 狐の火 常民文化研究 1983年 |
|
348. キツネビ 狐火 常民文化研究 1983年 |
|
349. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
350. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
351. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
352. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
353. キツネ,コロヘタキツネ 狐,コロヘタキツネ 常民文化研究 1983年 |
|
354. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
355. キツネ キツネ 常民文化研究 1983年 |
|
356. キツネ キツネ 常民文化研究 1983年 |
|
357. キツネ キツネ 常民文化研究 1983年 |
|
358. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
359. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
360. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
361. キツネノヨメトリ 狐の嫁取り 常民文化研究 1983年 |
|
362. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
363. キツネ キツネ 常民文化研究 1983年 |
|
364. キツネビ 狐火 常民文化研究 1983年 |
|
365. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
366. キツネ 狐 常民文化研究 1983年 |
|
367. キツネ,タヌキ 狐,狸 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
368. キツネツリ,タンペイ (狐釣り),丹平 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
369. イナリ,キツネビ 稲荷,狐火 続日本随筆大成別巻 1983年 |
|
370. キツネ 狐 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
371. キツネ 狐 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
372. キツネ 狐 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
373. キツネ 狐 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
374. キツネ 狐 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
375. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
376. キツネ 狐 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
377. キツネ 狐 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
378. キツネ 狐 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
379. キツネ 狐 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
380. キツネツキ 狐憑き 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
381. キツネツキ 狐憑き 勝田の民俗 千葉県八千代市勝田 1983年 |
|
382. キツネ 狐 黒保根村清水の民俗 1983年 |
|
383. キツネ 狐 民俗採訪 1983年 |
|
384. キツネツキ 狐憑き 民俗採訪 1983年 |
|
385. キツネツキ 狐憑き 民俗採訪 1983年 |
|
386. キツネ 狐 民俗採訪 1983年 |
|
387. キツネ 狐 白石の民俗 1984年 |
|
388. コックリサン,キツネ コックリサン,狐 群馬県史 資料編25 民俗1 1984年 |
|
389. キツネ 狐 西郊民俗 1985年 |
|
390. キツネ 狐 西郊民俗 1985年 |
|
391. キツネ,トウカミ キツネ,稲荷神 西郊民俗 1985年 |
|
392. キツネ キツネ 西郊民俗 1985年 |
|
393. キツネ 狐 西郊民俗 1986年 |
|
394. キツネ 狐 西郊民俗 1986年 |
|
395. キツネトタヌキノハカ 狐と狸の墓 昔話伝説研究 1986年 |
|
396. キツネ 狐 新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年 |
|
397. キツネ 狐 あしなか 1987年 |
|
398. キツネ 狐 あしなか 1987年 |
|
399. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り あしなか 1987年 |
|
400. キツネ 狐 あしなか 1987年 |
|
401. オイナリサマ,キツネ お稲荷様,狐 あしなか 1987年 |
|
402. ムジナ,キツネ,タヌキ ムジナ,キツネ,タヌキ 常民文化研究 1988年 |
|
403. キツネビ,キツネノヨメイリ キツネ火,キツネの嫁入り 常民文化研究 1988年 |
|
404. キツネ,オトカ キツネ,オトカ 常民文化研究 1988年 |
|
405. キツネ 狐 上毛民俗 1988年 |
|
406. キツネ 狐 上毛民俗 1988年 |
|
407. キツネ 狐 上毛民俗 1988年 |
|
408. キツネノヨメイリ,キツネビ 狐の嫁入り,狐火 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
409. キツネノヨメイリ,キツネビ 狐の嫁入り,狐火 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
410. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
411. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
412. キツネノヨメイリ,キツネノゴシュウギ 狐の嫁入り,狐の御祝儀 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
413. キツネノヨメイリ,キツネビ 狐の嫁入り,狐火 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
414. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
415. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
416. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
417. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
418. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
419. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
420. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
421. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
422. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
423. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
424. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
425. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
426. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
427. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
428. キツネ,キツネノタタリ 狐,狐のたたり 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
429. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
430. キツネツキ 狐憑き 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
431. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
432. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
433. キツネ,イナリサマ 狐,稲荷様 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
434. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
435. キツネ,タタリ 狐,祟り 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
436. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
437. キツネ 狐 町田の民俗―茨城県久慈郡水府村町田地区― 1988年 |
|
438. キツネツキ 狐つき 民俗採訪 1988年 |
|
439. キツネ 狐 民俗採訪 1988年 |
|
440. キツネ 狐 民俗採訪 1988年 |
|
441. キツネ 狐 民俗採訪 1988年 |
|
442. キツネ 狐 茨城の民俗 1989年 |
|
443. キツネ 狐 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
444. キツネ 狐 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
445. キツネ 狐 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
446. キツネ 狐 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
447. キツネ 狐 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
448. キツネ 狐 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
449. キツネ 狐 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
450. キツネ 狐 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
451. キツネッピ,キツネノヨメイリ 狐っ火,狐の嫁入り 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
452. キツネノトオリビ 狐の通り火 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
453. キツネビ 狐火 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
454. キツネビ 狐火 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
455. キツネッピ 狐っ火 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
456. キツネッピ 狐っ火 中尾と平の民俗―群馬県北群馬郡小野上村村上地区― 1989年 |
|
457. キツネ,カッパ 狐,河童 伊那 1991年 |
|
458. キツネ 狐 西郊民俗 1991年 |
|
459. キツネ 狐 茨城の民俗 1992年 |
|
460. キツネビ 狐火 茨城の民俗 1992年 |
|
461. キツネ 狐 茨城の民俗 1992年 |
|
462. キツネ 狐 近畿民俗 1992年 |
|
463. キツネ 狐 日本随筆大成第1期 1993年 |
|
464. キツネ 狐 伝承文芸 1995年 |
|
465. キツネ,オーサキ 狐,オーサキ 伝承文芸 1995年 |
|
466. キツネ 狐 伝承文芸 1995年 |
|
467. キツネ 狐 伝承文芸 1995年 |
|
468. キツネ 狐 伝承文芸 1995年 |
|
469. キツネ 狐 伝承文芸 1995年 |
|
470. キツネ,ムジナ 狐,狢 伝承文芸 1995年 |
|
471. キツネ 狐 伝承文芸 1995年 |
|
472. キツネビ 狐火 伝承文芸 1995年 |
|
473. キツネ 狐 常民文化研究 1996年 |
|
474. キツネ,キツネノヨメイリ 狐,狐の嫁入り 常民文化研究 1996年 |
|
475. キツネ 狐 常民文化研究 1996年 |
|
476. キツネ 狐 常民文化研究 1996年 |
|
477. キツネ,ヒバシラ 狐,火柱 常民文化研究 1996年 |
|
478. キツネ 狐 民俗採訪 1996年 |
|
479. キツネ 狐 茨城の民俗 1997年 |
|
480. キツネ 狐 あしなか 1998年 |
|
481. キツネ 狐 昔話伝説研究 1998年 |
|
482. キツネ 狐 西郊民俗 2000年 |
|
483. キツネ 狐 昔話伝説研究 2000年 |
|