国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:タイ)

 →類似呼称

【全 309事例】

1. ゴツタイビ
ごつたいび
『阿山郡方言訛語集』 1903年

2. ムスメ,ジャタイ,コイ
娘,蛇体,鯉
郷土研究 1913年

3. オト,タヌキノタイコ
音,狸の大鼓
郷土研究 1914年

4. ヤネ,カナモノ,ハキモノ,スイタイ,(ゾクシン)
屋根,金物,履物,衰退,(俗信)
郷土研究 1915年

5. オフダ,フッタイエ
御礼,降った家
郷土研究 1915年

6. キキョウ,タイラノマサカド,タタリ
桔梗,平将門,祟り
郷土研究 1916年

7. オニコ,タイコ,アクマ
鬼鼓,太鼓,悪魔
郷土研究 1916年

8. タイカツスルモノ,インセキ
大喝するもの,陰石
郷土研究 1916年

9. スギノウノタイカ
杉生の大火
郷土趣味 1921年

10. タイラノサショウショウアリモリシュジュウ
平左少将有盛主従
郷土趣味 1922年

11. コクウタイコ
虚空太鼓
郷土趣味 1923年

12. タツコ,ジャタイ
辰子,蛇体
旅と伝説 1928年

13. ジャタイ,ハチタロウ
蛇体,八太郎
旅と伝説 1928年

14. ジャタイ,フチノヌシ
蛇体,淵の主
旅と伝説 1929年

15. ボンテンタイシャクテン,オニ
梵天帝釈天,鬼
旅と伝説 1929年

16. シュッケノスガタヲシタイシ
出家の姿をした石
旅と伝説 1929年

17. ダイジャ,ムスメ,ジャタイ
大蛇,娘,蛇体
旅と伝説 1929年

18. タイシサマ
太子様
民俗学 1931年

19. ジャタイ,ヌマノヌシ
蛇体,沼の主
旅と伝説 1931年

20. ショウトクタイシ,カミナリ
聖徳太子,雷
旅と伝説 1932年

21. ライジンノタイコ
雷神の太鼓
旅と伝説 1932年

22. コウホウタイシ
弘法大師
郷土研究 1934年

23. タイシサマ
太子様
旅と伝説 1934年

24. アマゴイ,タイ
雨乞い,鯛
旅と伝説 1934年

25. シタイ
死体
旅と伝説 1935年

26. ダルマ,ツク,タイグルマ,セキハン,ホウソウ
達磨,木兎,鯛車,赤飯,疱瘡
旅と伝説 1935年

27. センタイノブツゾウ
千体の仏像
旅と伝説 1935年

28. カフラタイ,オオミミズ
加夫羅太伊,大蚯蚓
旅と伝説 1935年

29. (タイボクニナッタロウジン)
(大木になった老人)
民間伝承 1935年

30. ムジナ,コエ,タイコノオト
むじな,声,太鼓の音
旅と伝説 1937年

31. テング,デンデコタイコ
天狗,デンデコ太鼓
南越民俗 1937年

32. ジャタイ,ウンナンゴンゲン
蛇体,雲南権現
旅と伝説 1938年

33. タタミタタキ,バタバタイシ
タタミタタキ,バタバタ石
民間伝承 1938年

34. キツネタイマツ
キツネタイマツ
民間伝承 1938年

35. キツネノヨメイリ,キツネタイマツ
狐の嫁入り,キツネタイマツ
民間伝承 1938年

36. ゴッタイビ
ゴッタイビ
民間伝承 1938年

37. ゴシンタイ,コトラ
御神体,金刀羅
高志路 1939年

38. ダタイバアノシガイ
墮胎婆の死骸
旅と伝説 1939年

39. イボガミ,タイシャクテン
疣神,帝釈天
旅と伝説 1939年

40. ビャクダン,タイシャクテン
白檀,帝釈天
旅と伝説 1939年

41. ヨメコフチ,ジャタイ
嫁コ淵,蛇体
旅と伝説 1939年

42. キツネ,キツネビ,キツネタイマツ
狐,狐火,狐松明
旅と伝説 1939年

43. (タイマツ),(ニウマノギョウレツ)
(松明),(荷馬の行列)
民間伝承 1939年

44. タイギョ
大魚
高志路 1940年

45. ホネ,シタイ
骨,死体
旅と伝説 1940年

46. ヤマトタケル,タイギョ,ドウジ
日本武尊,大魚,童子
旅と伝説 1940年

47. オオイカ,スイシタイ
大烏賊,水死体
旅と伝説 1940年

48. トトリベノヨロズ,シロイヌ,ライメイタイウ
捕鳥部萬,白犬,雷鳴大雨
旅と伝説 1940年

49. オタイナイボトケ
お胎内仏
高志路 1941年

50. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

51. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

52. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

53. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

54. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

55. テン,タイショウ
貂,タイショウ
高志路 1941年

56. ジャタイ,ヌマノヌシ
蛇体,沼の主
旅と伝説 1941年

57. バケモノ,ヒトツメ,ミツメ,キツネ,ムジナ,ニワトリ,タイコノウチボウ
化物,一ツ目,三ツ目,狐,貉,鶏,太鼓の打棒
旅と伝説 1941年

58. バケモノ,ミ,フロシキ,タイコ
化物,箕,風呂敷,太鼓
旅と伝説 1941年

59. (ナンヲノガレタイエ),ミツミネサン
(難を逃れた家),三峰山
民間伝承 1941年

60. テツタイド
テツタイド
民間伝承 1941年

61. ヤマ,タイコ,カグラ
山,太鼓,神楽
ひだびと 1941年

62. ゴシンタイ
御神体
民間伝承 1942年

63. ゴシンタイ
御神体
民間伝承 1943年

64. カンコオドリ,タイチョウタイシ
かんこ踊,泰澄大師
民間伝承 1943年

65. ノウジョタイシ
能除太子
旅と伝説 1944年

66. (チョウジャガウマレカワッタイヌ)
(長者が生まれ変わった犬)
民間伝承 1950年

67. (リンシタイケン)
(臨死体験)
民俗採訪 1953年

68. (リンシタイケン)
(臨死体験)
民俗採訪 1953年

69. リュウゲンサマ,リュウゲンサマ,ジャタイ
龍玄様,立玄様,蛇体
高志路 1955年

70. ヒタイ,ウツクシイオンナ,キジョ
額,美しい女,鬼女
岡山民俗 1956年

71. (リンシタイケン)
(臨死体験)
民俗採訪 1956年

72. ミミ,ツメナド(シンタイニカンスルゾクシン)
耳,爪など(身体に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

73. (タイヨウ,ヒノデナドノゾクシン)
(太陽,日の出などの俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

74. (シンタイニカンスルキンキ)
(身体に関する禁忌)
宮城縣史 民俗2 1956年

75. (キショウ,テンタイニカンスルジュホウ)
(気象,天体に関する呪法)
宮城縣史 民俗2 1956年

76. シオゴリ,クマノ,ゴシンタイ
潮垢離,熊野,御神体
宮城縣史 民俗3 1956年

77. オヤマノボリ,タイマツ
お山登り,松明
宮城縣史 民俗3 1956年

78. ウド,ウドノタイボク
独活,独活の大木
宮城縣史 民俗3 1956年

79. キジョノテガタイワ
鬼女の手形岩
宮城縣史 民俗3 1956年

80. ゼンザエモンノテガタイシ
善左衛門の手形石
宮城縣史 民俗3 1956年

81. 〔ニョギョウイ,オンナガタイ〕
女形井
宮城縣史 民俗3 1956年

82. タイマサン
退魔山
宮城縣史 民俗3 1956年

83. ジャタイバンザン
蛇体番山
宮城縣史 民俗3 1956年

84. ウバカイ,オニ,テガタイシ
姥懐,鬼,手型石
宮城縣史 民俗3 1956年

85. キツネタイマツ
狐松明
宮城縣史 民俗3 1956年

86. ゴツタイビ,オニビ
ゴツタイビ,鬼火
宮城縣史 民俗3 1956年

87. ヒガシネノナナフシギ,タイマツタロウ
東根の七不思議,松明太郎
宮城縣史 民俗3 1956年

88. タヌキタイジ
狸退治
宮城縣史 民俗3 1956年

89. ヤマノカミノタイコ,テング
ヤマノカミノタイコ,天狗
伊勢民俗 1957年

90. テングノタイコ
テングノタイコ
伊勢民俗 1957年

91. ヤマノバーバノタイコ,マトギ
ヤマノバーバノタイコ,マトギ
伊勢民俗 1957年

92. タイヨウ,ヒガンノチュウニチ
太陽,彼岸の中日
因伯民俗 1957年

93. タイジャ
大蛇
西郊民俗 1959年

94. タイジャ
大蛇
西郊民俗 1959年

95. フエ,タイコ
笛,太鼓
薩南民俗 1959年

96. シンタイ
神体
あゆみ―ふるさとの民俗― 1960年

97. ジャタイサツキヒメ
蛇体さつき姫
甲斐路 1961年

98. ミサキタイシン
御崎大神
民俗採訪 1963年

99. イヌミタイナモノ
犬みたいなもの
民俗採訪 1963年

100. タイラノマサカド
平将門
宇津峯山麓の民俗 1963年

101. (リンシタイケン)
(臨死体験)
民俗採訪 1964年

102. (リンシタイケン)
(臨死体験)
民俗採訪 1964年

103. (リンシタイケン)
(臨死体験)
民俗採訪 1964年

104. タイマツ
たいまつ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

105. タイマツ,タイマツアカシ
たいまつ,たいまつあかし
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

106. タイマツ
たいまつ
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

107. ハクサンシャ,シンタイ
白山社,神体
福島県史 第23巻 民俗1 1964年

108. (チヨコトキザマレタイワ)
(チヨコと刻まれた岩)
あゆみ 1965年

109. (リンシタイケン)
(臨死体験)
民俗採訪 1965年

110. (リンシタイケン)
(臨死体験)
民俗採訪 1965年

111. タイヨウ
太陽
民俗採訪 1965年

112. ジャタイ
蛇体
民俗採訪 1965年

113. ベンテンサマ,ジャタイ
弁天様,蛇体
民俗採訪 1965年

114. スイシタイ
水死体
中京文化 1966年

115. フタワタイドン
フタワタイドン
民間伝承 1966年

116. シタイ,レイコン
死体,霊魂
高志路 1967年

117. ジャタイノマツ
蛇体の松
福島県史 24 民俗2 1967年

118. タイコイシ,フナイシ
太鼓石,船石
福島県史 24 民俗2 1967年

119. キセンミタイナモノ
汽船みたいなもの
南島民俗 1968年

120. テナシムスメ,オタイシサマ
手無し娘,お大師様
あゆみ―忽那諸島の民俗― 1968年

121. カンオケ,シタイ
棺桶,死体
福井旧上池田村の民俗―福井県今立郡池田町旧上池田村― 1968年

122. コウホウタイシ
弘法大師
磐城民俗研究会会報 1970年

123. タイショウミヤ
大将宮
余呉村の民俗―滋賀県伊香郡余呉村― 1970年

124. ジャタイ
蛇体
あゆみ 1972年

125. タイ

日本随筆大成第2期 1973年

126. ミガワリタイシ,オフダ,オマモリ
身代わり大師,おふだ,お守り
みなみ 1973年

127. ミガワリタイシサマ,オフダ,オマモリ
身代わり大師様,おふだ,お守り
みなみ 1973年

128. (ニチリンジュタイ),ユメ
(日輪受胎),夢
日本随筆大成第二期 1973年

129. ソウセイガッタイ,イケイノコ
双生合体,異形の子
日本随筆大成第二期 1973年

130. ソウセイガッタイ,イケイ
双生合体,異形
日本随筆大成第二期 1973年

131. カジマジンジャノゴシンタイ
鹿島神社のご神体
富山県史 民俗編 1973年

132. ショウトクタイシ
聖徳太子
富山県史 民俗編 1973年

133. タイシノトナエゴト
太子の唱え言
御影史学論集 1974年

134. カサイ,タイシ
火災,大師
日本随筆大成第2期 1974年

135. シンジャ,ニョタイ
神蛇,女体
日本随筆大成第2期 1974年

136. タヌキ,ヘイタイサン
狸,兵隊さん
あゆみ 1974年

137. ワカノトク,タイケンモンイン,(アメドメ)
和歌の徳,待賢門院,(雨止め)
日本随筆大成第二期 1974年

138. (タイカノゼンチョウ)
(大火の前兆)
日本随筆大成第二期 1974年

139. タイラノマサカド,カンダミョウジン
平将門,神田明神
日本随筆大成第二期 1974年

140. ムチュウノタクセン,エイタイジマハチマングウ
夢中の託宣,永代島八幡宮
日本随筆大成第二期 1974年

141. アニダブツ,ショウトクタイシ
阿弥陀仏,聖徳太子
日本随筆大成第二期 1974年

142. (ネコノシタイヲクウケモノ),シイ
(猫の死体を食う獣),黒〓
日本随筆大成第二期 1974年

143. ゴシンタイ
御神体
粕尾の民俗―栃木県上都賀郡粟野町旧粕尾村(下粕尾は除く)― 1974年

144. ヤマノカミ,タイコ
山の神,太鼓
季刊民話 1975年

145. ヤマノカミ,タイコ
山の神,太鼓
季刊民話 1975年

146. サンニンノシマイ,ハッキョウジョウタイ
三人の姉妹,発狂状態
季刊民話 1975年

147. ジャタイノムスメ
蛇体の娘
土佐民俗 1975年

148. タイボクノマツ
大木の松
日本随筆大成第1期 1975年

149. ジャタイ
蛇体
土佐民俗 1975年

150. ダイシノトク,タイマツ
大師の徳,炬火
日本随筆大成第1期 1975年

151. (キンセンノタイシャク)
(金銭の貸借)
あゆみ―玉川町の民俗 愛媛県越智郡― 1975年

152. オタイシサマ
お大師様
民俗採訪 1975年

153. (マタノアイダカラタイヨウヲオガムコト)
(股の間から太陽をおがむこと)
民俗採訪 1975年

154. タヌキ,タイコ
たぬき,太鼓
民俗採訪 1975年

155. ユメ,カゲ,ヘイタイ
夢,影,兵隊
伊予の民俗 1976年

156. タイコ
太鼓
日本随筆大成第一期 1976年

157. ショウトクタイシ
聖徳太子
日本随筆大成第一期 1976年

158. (ショウトクタイシノフウイン)
(聖徳太子の封印)
日本随筆大成第三期 1976年

159. (ショウトクタイシノフエ)
(聖徳太子の笛)
日本随筆大成第三期 1976年

160. (タイジノホネ)
(胎児の骨)
日本随筆大成第三期 1976年

161. タイコノオト
太鼓の音
とやま民俗 1977年

162. ケンムンチョウチン,ケンモン,ガジマル,エタイノシレヌオト
ケンムン提灯,ケンモン,ガジマル,得体の知れぬ音
南島研究 1977年

163. ダイシコサマ,オタイシサマ
ダイシコ様,お太子様
成城大学民俗調査報告書 1977年

164. (ヘイハクトタイガガフル)
(幣帛と大牙が降る)
日本随筆大成第三期 1977年

165. タイシュン,ドッコショ,ホウ
泰舜,独古杵,法
日本随筆大成第三期 1977年

166. タイジュ
大樹
日本随筆大成第三期 1977年

167. キツネノチョウチンギョウレツ,キツネタイマツ,キツネノカガリビ
キツネの提灯行列,キツネ松明,キツネの篝火
雄勝役内の民俗 1977年

168. スサノオノミコト,ヘビノカタチヲシタイシ
素盞嗚尊,蛇の形をした石
神奈川県史 各論編5 民俗 1977年

169. カミノシラセ,タイボク,タタリ
神の知らせ,大木,たたり
伊予の民俗 1978年

170. (インヨウノカタチヲシタイシ)
(陰陽の形をした石)
民俗採訪 1978年

171. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

172. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

173. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

174. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

175. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

176. フルソマ,フルソマ,タイボクノタオレルオト
古杣,フルソマ,大木の倒れる音
高知県史 1978年

177. ショウトクタイシノイド
聖徳太子の井戸
続日本随筆大成 1979年

178. ヒゼッタイヤマノカミ,シリョウベェ
非絶対山の神,死霊ベェ
遠山の民俗 1979年

179. サンジュウゴタイノカンノンサマ
三五体の観音様
遠山の民俗 1979年

180. タライ,トリ,シタイ
たらい,鶏,死体
民俗採訪 1979年

181. ヤマノカミノタイジュ
山の神の大樹
中京民俗 1980年

182. オニタイジ
鬼退治
日本民俗学 1980年

183. オニタイジ
鬼退治
日本民俗学 1980年

184. イヅツヤカンロク,タイコ
井筒屋勘六,太鼓
続日本随筆大成 1980年

185. タイ,タコ
鯛,蛸
続日本随筆大成 1980年

186. (タイドク),(ヨナキ)
胎毒,(夜泣き)
続日本随筆大成 1980年

187. リンシタイケン
臨死体験
上小阿仁の民俗―秋田県北秋田郡上小阿仁村― 1980年

188. カッタイヤミ,ライビョウ
カッタイヤミ,ライ病
民俗学評論 1981年

189. マショ,(シタイ)
魔所,(死体)
続日本随筆大成 1981年

190. リンシタイケン
臨死体験
南部川の民俗―和歌山県日高郡南部川村旧高城・清川村― 1981年

191. アカイタイヨウ,アカイツキ
赤い太陽,赤い月
続日本随筆大成別巻 1982年

192. スイシタイ
水死体
小泉の民俗―宮城県本吉郡旧小泉村― 1982年

193. (リンシタイケン)
(臨死体験)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

194. (リンシタイケン)
(臨死体験)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

195. (リンシタイケン)
(臨死体験)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

196. (リンシタイケン)
(臨死体験)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

197. (リンシタイケン)
(臨死体験)
群馬県史 資料編26 民俗2 1982年

198. ナガムシ,ジャタイ
長虫,蛇体
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

199. (ジャタイ)
(蛇体)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

200. (ジャタイ),ガニ
(蛇体),ガニ
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

201. (リンシタイケン)
(臨死体験)
群馬県史 資料編27 民俗3 1982年

202. テングノキタオシ,タイボクニオノヲアテルオト,タイボクノタオレルオト,カイオン
天狗の木倒し,大木に斧をあてる音,大木の倒れる音,怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

203. テングノキタオシ,タイボクニオノヲアテルオト,キノタオレルオト
天狗の木倒し,大木に斧をあてる音,木の倒れる音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

204. イタチノキタオシ,タイボクニオノヲアテルオト,キノタオレルオト
イタチの木倒し,大木に斧をあてる音,木の倒れる音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

205. テングノサンオノギリ,ヤマノカイオン,テングノタカワライ,テングノタイコノオト
天狗の三斧ぎり,山の怪音,天狗の高笑い,天狗の太鼓の音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

206. テングノサンオノギリ,タイボクニオノヲアテルオト,キノタオレルオト,ヤマノカイオン
天狗の三斧ぎり,大木に斧をあてる音,木の倒れる音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

207. タイコヲタタクヨウナオト,テングノタイコノオト,ヤマノカイオン
太鼓をたたくような音,天狗の太鼓の音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

208. キヲキルオト,タイボクノタオレルオト,テングノキキリ
木を伐る音,大木の倒れる音,天狗の木伐り
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

209. テングノナゲツブテ,ナゲタイシツブテノオト,ヤマノカイオン
天狗の投げつぶて,投げた石つぶての音,山の怪音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

210. テングノタイコ,タイコヲタタクオト
天狗の太鼓,太鼓をたたく音
新潟県史 資料編22 民俗1 1982年

211. (ジャタイコドウ)
蛇体小童
続日本随筆大成別巻 1983年

212. ヒカリモノ,シンドウライデン,タイセイ,ニチレン
光物,震動雷電,大星,日蓮
続日本随筆大成別巻 1983年

213. スミヨシタイジン,シンリュウ
住よし太神,真龍
続日本随筆大成別巻 1983年

214. スミヨシタイシャ,シンメ,シラサギ
住吉大社,神馬,白鷺
続日本随筆大成別巻 1983年

215. ヤマシロミオヤコウタイジンノヤシロ,メイドウ
山城御祖皇太神の社,鳴動
続日本随筆大成別巻 1983年

216. イシ,ゴシンタイ
石,御神体
向原の民俗(上) 山梨県富士吉田市 1983年

217. ダサイコウジン,タイサイシン,タイサイサマ,トシノカミ,イナサクガミ,タノカミ
ダサイ荒神,太歳神,太歳様,年の神,稲作神,田の神
岡山県史 1983年

218. ハチダイコウジン,ハットウ,ハッタイ,ハチダイリュウオウ
八大荒神,ハットウ,ハッタイ,八大竜王
岡山県史 1983年

219. ユキヨシシンノウ,タイジ,アカアザ
尹良親王,胎児,赤アザ
伊那 1984年

220. デイロクデンサマ,デイロクデンサマ,モミノキ,タイヨウノカミサマ
デイロクデン様,大六天様,モミの木,太陽の神様
民俗採訪 1984年

221. (マノワンイッタイノカンボツ)
(真野湾一帯の陥没)
新潟県史 資料編23 民俗2 1984年

222. ジャタイ
蛇体
近畿民俗 1985年

223. ジャタイ,キヨヒメ
蛇体,清姫
近畿民俗 1985年

224. ジャタイ
蛇体
近畿民俗 1985年

225. シタイヲカジルオバアサン
死体をかじるお婆さん
昔話伝説研究 1986年

226. マド,トンネル,シタイ
窓,トンネル,死体
昔話伝説研究 1986年

227. キタイシノカミ
キタイシノカミ
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

228. スイシタイ,リュウオウ,リュウグウノカミ,コンピラ,スミヨシ,カイジン,ニライ・カナイ,ウナリガミ,フナダマ,エビス,マソ,(ヨウヒ)
水死体,竜王,竜宮の神,金毘羅,住吉,海神,ニライ・カナイ,ウナリガミ,船霊,エビス,媽祖,(天妃)
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

229. イナリ,リュウジン,タイマ,エビス,ダイコク,カイジン
稲荷,竜神,大麻,エビス,大黒,海神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

230. ニライ・カナイ,カイジン,タイヨウシン
ニライ・カナイ,海神,太陽神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

231. テルコ,タイヨウシン
テルコ,太陽神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

232. カイジン,タイヨウシン
海神,太陽神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

233. テルコカミ,ネリヤノカミ,タイヨウノカミ,ヒノカミ
テルコ神,ネリヤの神,太陽の神,火の神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

234. ニライ,テルコ,タイヨウシン,ヒノカミ
ニライ,テルコ,太陽神,火の神
国立民族学博物館研究報告別冊 1986年

235. タイコザカ
太鼓坂
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

236. タイコザカ
太鼓坂
新編埼玉県史 別編2 (民俗2) 1986年

237. コマガタイワ
駒形岩
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

238. テングサマノタイコ
天狗様の太鼓
伝承文芸 1988年

239. テングノタイコ
天狗の太鼓
伝承文芸 1988年

240. テングノタイコ
天狗の太鼓
伝承文芸 1988年

241. カンノンサマ,ショウトクタイシ,キトクジョウタイ
観音様,聖徳太子,危篤状態
高志路 1989年

242. シタイ
死体
成城大学民俗調査報告書 1989年

243. シロイワタミタイナモノ
白い綿みたいなもの
常民 1989年

244. ジャタイ
蛇体
常民 1989年

245. ジャタイ
蛇体
常民 1989年

246. タイカ,タタリ
大火,祟り
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

247. コウボウタイシ
弘法大師
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

248. コウボウタイシ
弘法大師
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

249. ナンジャモンジャノキ,(コウボウタイシ)
なんじゃもんじゃの木,(弘法大師)
長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承   1989年

250. (リンシタイケン)
(臨死体験)
静岡県史 資料編23 民俗1 1989年

251. オタイシサマ
お大師様
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

252. サカナ,ゴフ,コウボウタイシ
魚,護符,弘法大師
長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年

253. ジャタイノカミ,ムカデノカミ
蛇体の神,ムカデの神
日本常民文化紀要 1991年

254. 〔タイマリョウシ〕,〔ショウマリョウシ〕,カミ
大摩猟師,小摩猟師,神
日本常民文化紀要 1991年

255. コマノヒヅメイシ,ショウトクタイシ
駒蹄石,聖徳太子
日本民俗学 1991年

256. シライワジンジャノゴシンタイ,ヘビ
白岩神社の御神体,蛇
民俗採訪 1991年

257. カーボーザー,ユーレイミタイナモン
カーボーザー,幽霊みたいなもん
南島研究 1992年

258. キツネモチ、ジャタイモチ、クチナワモチ
狐持ち、蛇体持ち、クチナワ持ち
民俗採訪 1992年

259. (リンシタイケン)
(臨死体験)
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

260. (リンシタイケン)
(臨死体験)
宮崎県史 資料編 民俗2 1992年

261. アクギョ,タイギョ
悪魚,大魚
香川の民俗 1993年

262. タイコノオト
太鼓の音
甲斐路 1993年

263. タマシイノユウタイ
魂の遊体
会津の民俗 1995年

264. (リンシタイケン)
(臨死体験)
会津の民俗 1995年

265. シンレイタイケン,シ
心霊体験,死
会津の民俗 1995年

266. シンレイタイケン,チチ
心霊体験,父
会津の民俗 1995年

267. シンレイタイケン,チチ
心霊体験,父
会津の民俗 1995年

268. シンレイタイケン,アメ
心霊体験,雨
会津の民俗 1995年

269. シンレイタイケン,オット
心霊体験,夫
会津の民俗 1995年

270. シンレイタイケン,チチ
心霊体験,父
会津の民俗 1995年

271. ヘイタイノレイ
兵隊の霊
隼人文化 1995年

272. ヘイタイノレイ
兵隊の霊
隼人文化 1995年

273. ハッコツ,シタイ
白骨,死体
下野民俗 1996年

274. ショウトクタイシゾウ
聖徳太子像
常民文化研究 1996年

275. イタコ,(リンシタイケン)
イタコ,(臨死体験)
常民 1997年

276. リュウグウサマノタイコ
龍宮様の太鼓
みなみ 1997年

277. (ゾクシン),シタイ
(俗信),死体
静岡県民俗学会誌 1998年

278. シタイ
死体
静岡県民俗学会誌 1998年

279. シタイノカタチ
死体の形
下野民俗 1999年

280. ユウタイリダツ
幽体離脱
下野民俗 1999年

281. シタイ,ユウレイ
死体,幽霊
下野民俗 1999年

282. シロイモノ,フシギナツメタイモノ
白いもの,不思議な冷たいもの
下野民俗 1999年

283. ハッタイコ
ハッタイ粉
四国民俗 2000年

284. サンバ,ダタイ,タタリ
産婆,堕胎,祟り
日本常民文化紀要 2000年

285. タイジ,オンネン
胎児,怨念
日本常民文化紀要 2000年

286. (リンシタイケン)
(臨死体験)
伝承文芸 2001年

287. タイボク
大木
民具マンスリー 2001年

288. ウマノナキゴエ,ウマニノッタシンタイ,ヨブコエ
馬の鳴き声,に乗った神体,呼ぶ声
青森県史 民俗編 2001年

289. ウタイガイコツ
歌い骸骨
青森県史 民俗編 2001年

290. カミノタイワ
神の対話
青森県史 民俗編 2001年

291. カミノタイワ
神の対話
青森県史 民俗編 2001年

292. カミノタイワ
神の対話
青森県史 民俗編 2001年

293. ジョウグウタイシショウトク
上宮太子聖徳
伝承文学研究 2002年

294. ジョウグウタイシ
上宮太子
伝承文学研究 2002年

295. ショウトクタイシ
聖徳太子
民具研究 2002年

296. ショウトクタイシ
聖徳太子
民具研究 2002年

297. ショウトクタイシ
聖徳太子
民具研究 2002年

298. ショウトクタイシ
聖徳太子
民具研究 2002年

299. ショウトクタイシゾウ
聖徳太子像
民具研究 2002年

300. ショウトクタイシゾウ
聖徳太子像
民具研究 2002年

301. ショウトクタイシゾウ
聖徳太子像
民具研究 2002年

302. (キエタシタイ)
(消えた死体)
沖縄県立博物館紀要 2003年

303. ドウソジン,シンタイ
道祖神,神体
山梨県史 2003年

304. ドウソジン,シンタイ,ゾクシン
道祖神,神体 (俗信)
山梨県史 2003年

305. クナラタイシセツワ
クナラ太子説話
伝承文学研究 2004年

306. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

307. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

308. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

309. タイラノマサカド
平将門
伝承文学研究 2004年

国際日本文化研究センター データベースの案内